No.18801
|
|
ワークパーミット上の雇用主が倒産寸前
by
不安
from
トロント 2009/10/19 20:46:38

ワークパーミット所持者です。
9月にshortage workということでレイドオフになりました。
ビザがまだ残っているのでボランティアで働きながら、もう少しトロントで生活したい後に帰国を予定してます。
ただ最近、元同僚から”まだ倒産はしてないけど、倒産しそう”という情報をもらいました。
私が働いていた時から業績が落ち、倒産もあり得る状態でした。
ワークパーミット上の雇用主が倒産した場合、ビザは無効となるのでしょうか??
知ってらっしゃる方、教えて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/19 21:06:14

ワークパーミットは、オープンですか?
オープンワークパーミットであれば、倒産しても関係ないと思います。ビザの残りの期間、有効です。
オープンでない場合、倒産とか言う話の前に、仕事を辞めた時点でもう無効になるのではなかったでしたっけ?
数年前の情報なので新しい情報を持っている人がいたらアドバイスしてあげてください。トピ主さんも、CICのサイトを確認することをお勧めします。 http://cic.bc.ca/
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/19 21:43:23

失業保険もらいながら次の仕事探す。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
不安
from
トロント 2009/10/19 22:39:23

>Res 1さん
オープンではありません。雇用主指定です。
shortage workでのlaid offなので解雇では無いんです。
雇用主が忙しくなった時に雇い戻すタイミングを待っている状態という感じです。
laid offなのでEIも対象ですし、OHIPが有効なのは確認しました。
まだ倒産した訳ではないですが、雇用主が倒産となるとまた状況が違うのではと思いまして。そうですね。不法滞在はしたくないので、CICで確認しようと思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/19 23:18:46

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/20 08:54:53

夫が以前ワークビザ(雇用主限定)で働いていたとき、レイオフになりました。失業保険をもらいましたよ。ちゃんと給料から保険料も天引きになっていたし、レイオフ時には当然EIが支給されました。もらえない人もいるんでしょうか??
もうそこが倒産したら、働けませんが、滞在はできますよ。また、新しい勤務先をさがして、またワーク申請もできます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
5
from
バンクーバー 2009/10/20 09:04:03

>Res.10 by 一応、、、 from トロント 2008/01/06 16:38:49
申請資格が無い人が申請してもらってしまうと、後で利息をつけて返却を求められる可能性もゼロではないと思いますよ。インカムタックスリターンはするわけですからね。でも、その時は既にカナダにいないかもしれませんね。
上の人が貼っているリンクでのコメントですが、私たちはその後移民申請をして、移民になりましたが、その後、お金の返還請求をされたりはしていません。
とぴ主さん、ここで聞くよりも、絶対ちゃんと電話で問い合わせをしたほうがいいですよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/20 10:06:06

>失業保険の問題については前もここで議論されていましたが、
確かに少しおかしいです。保険を支払う義務があるからにはそれを
受ける権利もあるのが普通のはず。その権利がないのであればその
義務も発生しないはず、と私は考えます
ワーホリも失業保険払ってる。
一応ワークパーミットだから?解せないんだよな。
取られるだけ?失業したってワーホリは、ホリデー楽しめばいいじゃん
でも取られてるよ。
もらえる資格あってもそのうち帰国だ。意味無し、申請しても下りるかどうかわからない、たった1年だからな。
トピずれたかな。ワーホリでおれのようにおもっているひといる?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
不安
from
トロント 2009/10/20 12:31:30

>Res.4さん
情報ありがとうございます!とっても参考になりました!!
>Res 5さん
そうなんですよね。給料から天引きで毎回、雇用保険と年金が引かれていました。EIは支給されそうです。
雇用主が倒産してもカナダ滞在は出来るんですね。違法滞在をしたくないのでとても安心しました。ありがとうございます!!
>Res 6さん
アドバイスありがとうございます。そうですね。雇用主が倒産した時に念押し確認で問い合わせをしてみます。
>Res 7さん
失業するにもいろいろと種類(仕事不足、ミス、ケガ、自主退社、解雇等々)があって、失業保険がもらえない種類もあると聞いた事があります。
失業してから2週間後には支給が始まるはずです。始まらない場合は理由が記載されたletterがくるとのことです。ROEをService Canadaの人に見せると申請が出来る出来ないは教えてくれましたよ。昔、ワーホリで失業保険の支給を受けてるという人がいたという話を聞いた事があります。Service Canadaで聞いてみることをおススメします。
|