Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


 古い5件を表示 新しい5件を表示 
No.38910

金融機関が私の個人情報を他人に間違えて送信

by 無回答 
from 無回答
 2023-09-16 20:02:08 CA

どうやら、私の個人情報が他人に送られていたようです。というのは、カスタマーサービスの人がこの日とこの日にお知らせイーメールを送ってます。無視されたのでリニューアル失敗しています。そのため罰金チャージです。と言われましたが、そんなメールはどこにも届いていなくジャンクフォルダも調べてましたが、ぜんぜんなく。普段はその金融機関とはメールのやりとりは問題ありません。後日、別の従業員に電話で問い合わせた時も、その2度のメールの記録に関しては同じことを自信もっていいはります。Googleの評価を見たら過去に他人に間違えて個人情報を送っていたと他の客が激怒してる書き込みを見ました。私にも同じことが起きたと思います。調査は誰がするんでしょうか?コレクティブアクションを要求したいです。とにかく他にもミスが多くてストレスが溜まります。

Res.7

by 無回答
from 無回答 2023-10-08 21:46:28 CA

いやいや銀行でも昔からミスは沢山ありますよ。
カナダあるあるで有名です。
今までミスに遭遇していないだけで幸運です。


Res.8

by 無回答
from 無回答 2023-10-09 17:03:06 CA

>私は最近、別の名前の方宛てのメッセージを受け取りました。
RESP関係の用件だったので、直接何か操作してお金を引き出したりできるものではないのですが、一応銀行に電話をして、宛名が違うメッセージを受信したと伝えましたら、ご送信だという返事でした。


全く同じ。
連絡しなかったけど。td?

しかもその後、クレカの使用金額がいきなり3千くらい多くなり、連絡しようとしてたら、今度は➖残高(多く払った時のような)になり、不気味だった。

今まで言いなりで払ってたけど、じつは過剰請求されてる可能性あるかも。


Res.9

by 無回答
from 無回答 2023-10-09 19:11:46 CA

>連絡しなかったけど。td?
TD でした。



No.38787

日本に永住帰国のコンサルタント

by 牧野 
from ビクトリア
 2023-07-30 11:48:06 CA

老後 (あと10年後くらい)に 永住帰国を検討しています。
色々自分で調べてはみるものの 年老いてきた私達には難しいことも多く
特に家を売った際のお金や銀行にある貯蓄を 日本へどう送ればいいかが税金等よく理解できません。
こういう 永住の際に相談できる日本人のコンサルタントの方-会社をご存じの方いらっしゃったら
教えて頂きたく投稿しました。ヴィクトリア バンクーバーで探しています。

Res.25

by 無回答
from 無回答 2023-10-08 06:47:23 JP

↑ 「損」というのが何か、によりますが、多額の資金を長年にかけてRRSPに入れている場合、それを一気に引き出すというのはとてつもない額の税を払うことになります。

額によりますし「損」の定義にもよります。いくら多額の税金を払っても投資でそれ以上の利益が出ていれば損にはならないかもしれませんし。


Res.26

by 無回答
from 無回答 2023-10-08 13:02:58 US

>皆さんRRSPを置いておいてRRIFになってからもカナダにキープしておくと言ういことは、金利が得だからですか

上の方も説明されてますけど、うちの場合は夫婦合わせて6000万円くらいになります。

一年でおろしてしまったら税金がエグい事になるので、せめて現役時代の世帯収入以下になるように調節しながら引き出す予定です。

なので日本へ移住予定ならその前5〜6年はかけて少しずつ引き出した方がいいと思います。


Res.27

by 無回答
from 無回答 2023-10-09 01:55:43 CA

24です。

25さん、26さん、説明をありがとうございます。
私はややこしいことが嫌で単純に「全部」と思っていましたが、税金のこと、当然ですよね。単純に考え過ぎていました。少しづつ引き出すように準備したいと思います。




No.38957

デイケアの値上げ

by 無回答 
from バンクーバー
 2023-10-07 10:14:14 CA

子どもが通っているデイケアの保育料が大幅に値上げされて困惑してるのですが、他のデイケアはどうなんでしょうか?もう今年2度目の値上げでフルタイム200ドル近く上がっています。
物価や家賃の上昇は理解できるんですけど、こんなに上がるものかなと疑問に思っております。

Res.4

by 無回答
from バンクーバー 2023-10-08 01:29:01 CA

トピ主です。
インフレの影響で値上げ自体には納得してるんですが、どこもこんなに上がっているのか疑問に思って質問させていただきました。今年だけで$200ですからこのまままた来年も値上げされたら正直しんどいです。デイケア探しも簡単ではないし…CCFRIによって保育料が下がるものだと思っていたのですが、それを利用して保育料自体を上げるところが増えているということでしょうか…確かに、新しいsubsidyによって支払額が減って喜んでいたにも関わらず、保育料の値上げで結局支払う額が元通りになっていてなんだかなあという気分になってしまっています。
ある程度仕方ないと腹を括るしかないという事ですかね。
返信くださった皆様ありがとうございます。


Res.5

by 無回答
from 無回答 2023-10-08 21:17:18 US

>CCFRIによって保育料が下がるものだと思っていたのですが、それを利用して保育料自体を上げるところが増えているということでしょうか

そのようです。
私は郊外暮らしでデイケアに預けていないため比較はできませんが、特にバンクーバーの中心地はデイケアの競争率も高いと聞きますし、保育料の値上げで誰かが辞めたとしてもその空いた枠に入れたい人は多数いらっしゃると思うのでデイケア側も強気に値段設定してる気がします。


Res.6

by 無回答
from バンクーバー 2023-10-09 00:23:05 CA

値段の強気設定あるかもしれませんね。
実際、デイケア探し大変なのでいきなり値上がっても結局受け入れるしかない状況にあります。
もし、その値上げがいつも自分たちの子どもを一生懸命見てくださる先生方の給料に反映されればいいのですが、万が一それがただ経営者の懐に入るだけであれば足元を見られているようで悲しいです。
そうでないことを願うばかりです。



No.38960

引越屋さん選び

by 無回答 
from バンクーバー
 2023-10-07 12:25:53 CA

来月、引越をするため引越屋さんを探しております。
以前は○通さんにお願いしておりましたが、私の周りではここのところあまり評判が良くないとのことで、考えております。
(確かに先日お電話したらあまり感じが良くなかったです。以前担当していただいた方もいらっしゃらないようで(泣))
そこで、どなたかお勧めの引越屋さんを教えていただけますか。
例えばここはこういったとこが良かったとか、悪かったとかあればお聞きしたいです。
勿論日系の会社じゃなくても構いませんので、よろしくお願いいたします。

Res.51

by 無回答
from 無回答 2023-10-08 23:42:19 CA

あれだけ散々騒ぎまくったらリアルでも身ばれしてて嫌われてんだろうねー。


Res.52

by 無回答
from 無回答 2023-10-08 23:45:21 CA

教えてミツエもん


Res.53

by 無回答
from 無回答 2023-10-08 23:48:16 CA

51
それ自分のことやん笑😆



No.38963

パンプキンパッチ

by 無回答 
from バンクーバー
 2023-10-08 11:43:50 CA

パンプキンパッチファームのおすすめを教えて下さい。

Res.1

by 無回答
from 無回答 2023-10-08 16:31:32 CA

Hazelmere、Aldor Acres farm等が人気かと思います!!


Res.2

by 無回答
from バンクーバー 2023-10-08 23:15:59 CA

Aldor farm良いですよね。動物にも触れ合えて。
Laity farmも良かったです。子供が遊べるObstacle course
などあって良かったです。



 古い5件を表示 新しい5件を表示 
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?