No.4326
|
|
スティーブストンで買うサーモン
by
しゃけ子
from
バンクーバー 2010/09/02 10:57:58

http://bbs.jpcanada.com/oldlog/8/1412.html
恥ずかしながら鮭に寄生虫がいることを初めて知りました。
今週末にスティーブストンへサーモンを買いに行こうと家の人と話しているのですが、
そこで売られているものは冷凍されているものなんでしょうか?
もししていなかった場合、家庭でどのような処理をすれば良いのでしょうか?
また、昨日スーパーストアに行った際にも凍っていないサーモンをみかけました。
これは解凍したものを売っているのかちょっと疑問に思いました。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/02 12:10:12

今は港でも冷凍じゃなく獲れたてのサーモンを売ってます。
時期によっては(サーモン捕獲シーズン終了後)丸ごと冷凍のまま売ってる船もありです。
業者が冷凍してるのはものすごい低温度で冷凍するので寄生虫も完全に死ぬようですが家庭用冷凍庫で凍らせるんじゃせいぜいー25度程度なので疑問ありなそうですよ。
生で食べずに火を通した料理をすれば問題ないでしょう。
店で売ってるサーモンは解凍したものはパックにDefrostと記載してます。記載されてないなら生じゃないんですか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/02 15:31:41

このところニュースでやってますよね、冷凍ではなくたくさんの氷を敷き詰めたところに寝かしてました。きのうのニュースはスティーブストンとグランビルアイランド。。舟を岸に横付けしてサーモンを一本づづ、ビニールの袋に入れて売りさばいている光景です。皆さん3本4本とかって行きます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/02 19:04:55

先週スティーブストンの船から買ったサーモンはカチカチに凍っていました。マイナス50度で冷凍した寿司グレードだそうです。
切らないとうちのフリーザーには入らないのですが、帰宅してしばらく置いておいて、やっと包丁が入りました。すごい人混みでしたが、がんばって買いに行ってください。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
Res3
from
バンクーバー 2010/09/02 19:23:34

↑寿司グレードじゃなくて、刺身グレードでした。
なんかおかしいなぁ・・・と思いつつレスしたのですが、やっぱり間違っていました。失礼しました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
しゃけ子
from
バンクーバー 2010/09/02 20:29:41

たくさんのレスありがとうございます!
みなさんのお話をまとめると、船によっては凍らせたものも売ってるということでしょうか?
レス3さんの刺身グレードのサーモン、ぜひ探してみたいです。
大きいので、小分けにして冷凍しつつ食べていくと思いますが
料理する時は良く火を通して食べたいと思います。
様々な情報ほんとうにありがとうございました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/02 20:46:18

日本では昔から鮭はお刺身では食べなかったですよね。あったとしてもルイベ(アイヌ式の凍らせたもの)くらいでしたね。
それが最近の冷凍技術の向上でお刺身で食べられるようになったそうです。でも鮭はやっぱり塩鮭で焼いて食べるのが一番かな?特に今年豊漁の紅鮭(ソッカイ)はね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/09 19:08:12

来週、Salmon roeを購入しに行こうと思っているのですが、朝の9時過ぎは早すぎるでしょうか?お近くにお住まいの方、何時頃に買出しに行くのがBestか教えていただけると嬉しいです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/09 21:16:33

ソッカイサーモンのすじこはまだ小さいです。
もう少しまつと大きいのが買えるよ。
そっちのほうがおいしいだ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/09 21:23:32

刺身グレートは刺身にできるけど、自分で切ってから凍らせたほうが冷凍保存もできますよ
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/11 06:11:19

レス8さん、そんなに小さいんですか?
大き過ぎても硬いだけだと思うんですけど・・・
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/11 09:34:03

先日、スティーブストンで買ったフレッシュサーカイサーモン(内臓入)のお腹に筋子が入っていました。小粒が2はら、フッシャマンが前日に捕ったもので、とてもフレッシュだったのですが、食べられるかどうかわからなかったので、捨てちゃいました。あの筋子って食べられるのでしょうか?
以前に友人に頂いたのはチャムサーモンに入っている、とても立派な筋子で粒も大きく、さっと熱湯をかけるとパラパラのイクラのようになりました。日本のお寿司屋さんにあるようなイクラに。
3本買ったうちの小ぶりのサーモンに入っていました。あとの2本は筋子なし。もし、あの筋子食べられるのであれば・・・・、あぁ、もったいないことに!
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
筋子
from
バンクーバー 2010/09/11 12:11:04

サーモンの卵はみんな最初は筋子状態(筋でつながってるでしょ)です。
温湯の中でほぐすとイクラ状態のばらばらにすることができます。
イクラにするにはチャムという種類のサーモンの卵が大きいので適してます。売ってるイクラもチャム卵のものが多い。チャムの魚の身は色が薄い。
サーカイのサーモンは粒が小さいのでばらばらにしないで筋子状態で味付けすればOK。大抵、店では筋子として味付いて売ってるでしょう。
他の種類のサーモン卵もイクラ状態と筋子状態に適してるか見分けて処理しないとね。小さい粒の筋子はお湯の中でイクラ状態にしても手間がかかるだけ。
卵、捨てた人もったいないことしたねえ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/12 23:08:39

スティーブストンで売られているサーカイサーモンって一匹おいくらぐらいですか?大きさにもよると思いますが。
安かったら買いに行こうかなと思いまして。行かれた方教えてください。平日でも売っていますか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/13 08:00:09

筋子のなかには寄生虫はいるのでしょうか?
刺身グレードの冷凍をしているサーモンであれば内臓をとっているようにおもえますがどうなのでしょうか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
ロビン
from
バンクーバー 2010/09/13 08:34:04

昨日スティーブストンでSockeye Salmonを買いました。1匹$15でしたよ。もし買いたければ、早めに行かれたほうがいいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/13 09:48:33

この土曜日に行ってきましたが、Scockey Salmonはどこも1匹20ドルくらいでした。
日曜日は15ドルだったんですね?日曜のほうが安いんでしょうか。
Scockey以外のサーモンは安かったですが。。。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/13 12:49:24

小さめのは15ドルで大きめのは20ドルでした
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
Res13
from
バンクーバー 2010/09/14 00:44:17

わぉ。こんなに早く教えていただけて感激です★ 15ドルから20ドルなんですね。早速買いに行きたいと思います。教えてくださった方ありがとうございました。^^
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/14 08:00:59

イワシの船はいましたか?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/14 09:45:46

昨日朝10時に到着してサッカイサーモンを1本15ドルで購入。イクラ(筋子)も1ld5ドルだったので10ld購入しました。帰宅後早速調理して夜には最高のイクラ丼ができあがりました。
その時間は海老の船もイワシの船もいませんでしたよ。
イクラが大粒になるのは後1ヵ月後だそうです。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/14 10:38:07

↑ lb
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/14 11:18:07

いわしは10月から11月くらいだったと思います。
Freshのいわしはお刺身で食べると美味しいですよね
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/14 17:50:56

イワシフェステバルは今年8月末じゃなかったですか。
フェステバル毎年9月初めなので今年はちょっと早いなと思いましたし、グランビルアイランドの日本人の魚屋さんが取れたてのイワシが入荷したと連絡もらったのも8月下旬でした。早速買い塩焼きで食べましたけど、今年はもうイワシ獲る時期おわったんじゃないんですか。
それに漁師はサーモン獲る方に集中してるしね。
でも今回のイワシでわかったのは泳いでる海が違うので、やっぱり日本のイワシの味が美味しいと感じましたね。
特にイワシつみれを作ってみるとわかります。イワシの身にコクがないって感じでした。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/15 09:05:00

私も13日の朝から行って大量にイクラを購入してきました。
醤油漬けと筋子を漬けて、もう食べています。
あと1ヵ月後ぐらいの大粒のイクラが待ち遠しいです。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/15 10:13:58

23さん、そうだったんですね。
ツミレのこと、実は自分のスキル不足だとばかり思っていました。
日本のと全然味が違うんです。
もちろん腕も母に比べたら劣りますが、同じ作り方でここまで味が違うものかと、去年の今頃落胆していました。
ちょっとした発見でした。ありがとう。トピずれごめんなさい。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/10/14 20:26:41

皆さん、もう大粒のいくら買われましたか?
近況ご存知の方、教えてください。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
料理のしろうと
from
バンクーバー 2010/10/14 22:16:11

いくらを買った方に質問があります。
いくら丼を作るには、買ったいくらをまずどうすればいいのですか?
そのまま?しょうゆ漬けっというのも不衛生な気がするのですが、水洗いなどするのですか?
実は私はいくらが大嫌いで料理したことがないのですが、今度お世話になった人が家に遊びにくるので、是非ごちそうしたいのです。
料理自体、おそろしくへたなので不安ですが、簡単でいいので買ってから食べるまでの過程を教えてもらえませんか?
例えば、購入後水洗い→しょうゆに漬けて1日まつだけ など。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/10/14 22:43:06

スティーブストンで売ってるのは、いくらではなくて、筋子ですので
まず、ばらさないといけません。
塩水、または、塩を入れたお湯(筋子は70度くらいまでは、煮えないそうです。)の中で、網などを利用して、ゆっくりこすり付けると、下にパラパラと落ちていきます。
バラバラになったら、沢山かすが浮いてくるので、かすがなくなって綺麗になるまで、塩水を取り替えながら、かすを排除します。
かすは切りがない程でますが、ある程度大きいのがなくなっていたら、そんなに神経質に気にしなくても大丈夫です。
いくらになったら、あとは自分の好みの漬け汁(醤油、酒、みりん、だし汁)に漬け込んで、2〜3日待てば出来上がりです。
漬け汁の配合は、色々ありますので、ネットで検索してみてください。ちなみに、私は、醤油1:酒1に、10%のだし汁を混ぜたのが好きです。みりん入りは、ちょっと好きではなかったです。
あと、色を綺麗に出したいなら、塩で漬ける方法もあります。
海で捕れた鮭の筋子は寄生虫の心配はないようですが、川に上ってきた鮭の筋子は、寄生虫が卵にまで入っている可能性も否定できないらしいので、私は念の為、漬け込んでから、一旦冷凍しています。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
むかいとう
from
バンクーバー 2010/10/14 23:13:57

きのう行きましたが、大粒のものはまだだと言われました。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
料理のしろうと
from
バンクーバー 2010/10/15 00:00:56

いくら丼の作り方を教えてくれた方ありがとうございます。
料理がへたな私には思ったよりむずかしそうですが、がんばってみたいと思います。
料理上手な人がうらやましいです。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/15 03:26:49

>私は念の為、漬け込んでから、一旦冷凍しています。
自宅の冷凍庫じゃ、寄生虫は死なないですよ。
業務用の瞬間低温の冷凍じゃないと...。ネット検索すれば、すぐにわりますよ。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/15 10:29:54

サーモンをお刺身で食べる場合は−20度以上の冷凍が必要ですが
いくらは冷凍しなくても大丈夫です。
その代わり、うちは60〜70度のお湯で洗っています。
家庭用の冷凍庫だったら−20度になるものもありますよ。
みなさんの家に冷凍庫あるでしょう?
それだったら大丈夫です。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/10/15 10:41:20

イクラ大好き家族です。
1ヶ月ほど前?サーモン大漁!と騒がれていたときは、小さい卵しかなかったのですが、それなりにおいしいものが出来ました。
大粒のイクラはまだ先ということで、1,2週間前にまた行ったのですが、
まず、どこのお店(船)も筋子がジップロックに入っていて半分冷凍状態(もしくは完全冷凍)で、以前のように「これと、これと。。」と選ぶことが出来ませんでした。
袋の外から見た感じ、大粒の卵もあったので購入してきましたが(私が購入したのは冷凍されていないものでした。)
膜から卵が取れない。。。。大粒の卵でも卵をさわるとすぐつぶれてしまい、ほとんどだめにしてしまいました。
卵の大きいのが入っていたためか、1パウンド$8もしたのに。。。。
仕方なく残ったものは筋子状態で味付け等したのですが、、、。
膜から卵が取れないのは新鮮じゃないと聞いたもので、ちょっと心配です。。。最近筋子(イクラ)を購入された方いますか??
(ちなみにお店では生食OKといわれました。)
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/15 10:43:32

冷凍のいくらはいつ頃になったら買えるんでしょうか?
すでに処理されて冷凍されたいくらを前に買ったんですが
春頃だったかな?
処理するのが面倒なので、それを待ってるのですが、、、
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/15 14:23:13

冷凍のいくらは美味しくありませんよ。
それでもよかったら今でも売っています。
それに大粒のイクラは、サーモンじゃなくてマスです。
イクラを食べたいのならそちらの方がうまいんです
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/10/16 18:58:13

<冷凍のいくらは美味しくありませんよ。
それでもよかったら今でも売っています
これはあなたの料理の腕次第です。
冷凍のものでも十分美味しく漬けることは可能です。
先月のイクラは小粒でしたが今は大粒になって生でも冷凍でも売っています。昼過ぎに行く人は冷凍が多いんじゃないでしょうか?私は朝1でしか行かないのでいつも生を購入しています。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/16 19:08:46

↑
この人なんでこんなに偉そうなの?
すっごい自画自賛。
知っている人は冷凍買う人なんていないよ
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/10/17 06:12:28

↑頑張ってるねー。
<知っている人は冷凍買う人なんていないよ
その通り、知っている人は冷凍は手間も暇も倍以上かかることを知っている。それに冷凍でも十分美味しく漬けることができるということも知っている。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
レス33
from
無回答 2010/10/17 08:50:40

あの港の船は大体何時頃から店を出しているのですか?
私たちが行くときは大体9時頃、遅くても9時半には着いています。
お客さんもまばらで、混んではいませんので、
昼近くのほうが船がたくさん出ているかもなぁと思っていましたが。。
朝1って大体何時くらいなんでしょう。。。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/17 11:09:01

凄く混んでいて船も沢山ありましたよ。午前11時頃でしたが。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/10/17 18:29:49

あの港で朝一って言ったらやっぱり9時くらいだと思うわ。
33さんの時間でちょうどいいと思うんだけどなぁ。
船によって生があるのと冷凍の船とあるので、とにかく聞いてみるのが1番ですね。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/21 12:38:24

大粒いくら情報待ってま〜す。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/21 13:30:03

今週末行きますので、お知らせしますね
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/21 20:29:17

私も大粒いくらの情報が欲しいです。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/21 21:39:53

平日に行ってしまったので、開いていた船はひとつだけでした。
冷凍の筋子買いましたが、美味しく醤油漬けできました。
粒もまあまあでした。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
Res.29
from
バンクーバー 2010/10/23 14:08:43

今日、朝一で行ってきましたが、いくらはまだ小粒でした。
まだかしらね〜
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
レス33
from
無回答 2010/10/23 18:29:16

私も今日港に行ってみました。
いつもは9時過ぎにはついていますが、今日は11時過ぎに行きました。
その日によって船の出具合はもちろん違うと思いますが、今日はいつもの9時頃に比べて船の数が全然多かったです。
お客さんもその分多いので、駐車するのに少し待ちました。(と言ってもものの数分。)
筋子については、、、
私が最初に行った9月はじめ頃かな?は、小さい粒のものが結構売っていて、大体1パウンド$4〜5でした。
10月の初め頃(レス33に書いたもの)にまた行くと、もう冷凍のものばかりでした。しかも鮮度は????という感じです。
で、今日行ってみましたが、ほとんどが冷凍もの。
1件目は冷凍で粒は大きめ、いつごろの卵?と聞くと「ラストシーズン」と堂々と言っていました。笑)生食ok?には「ok!」との返事。小さいジップロックバッグ1個分で$10。
2件目は粒がもうイクラ状になっていてばらばら。大きめ。冷凍ではないので、これいつの?と聞くと、「2週間前に取った卵。ばらばらにして冷凍し、また解凍したもの。生食ok」ジップロックバッグ半分以下で$10。
筋子状のものもパウンド$5で売っていましたが、半分凍っている状態を出していました。
3件目は、白人系の人がたくさんイクラを買っている船。(私の前の人はイクラばかり$85も買っていました。)
粒は小さめ。色は黄色っぽいオレンジ。店の人によると、冷凍すると色が黄色(オレンジ)になるが、解凍すると赤くなると。。。(ほんとか?)1パウンド$5。ちなみに卵は先月とったもの。生食ok。うちはたくさんあるよ。と裏から小出ししていました。
あと1,2件冷凍筋子を売っているところのありましたが、色が悪かったので値段等聞きませんでした。
今日はせっかく行きましたが、結局一つも買いませんでした。
9月のはじめに行ったときは、どの店も1,2日前のものだったのに、今は早くて2週間前のもの、あとは先月、去年のものまで売っていて(まあだからどこも冷凍なんでしょうけど。。)生食okといわれても、買えませんでした。(私は筋子をイクラ状にして味付けをしてから小分けにして冷凍します。)
港から上がって道路沿いにあるお店で大粒の筋子が冷凍で売っていてその値段は1パウンド$11くらい。その中で一番小さいものでも$23ドルと言われました。
私は家族の1人が以前お店で食べたイクラのお寿司で食中毒をおこした
ので港で売っているイクラはとても信じられずにいました。今年が初めての購入なので、今売っている黄色っぽいイクラが新鮮なのか、他の筋子が本当に大丈夫なのかがわからずいます。黄色いイクラは本当に赤っぽくなるのでしょうか?
私たちが知っている、大粒で濃いオレンジのきらきらしているイクラとはめぐりあえないのかなぁと思いつつあります。。。
今年はとりあえず小さい粒でも手作りイクラが食べられたので良しとしていますが。。
皆さんはいつもあの港で大粒のきらきらイクラを購入していますか?
まだ待ったほうがいいのかしら。。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/23 18:59:53

11月になるとチャムがでてきますから
待つべし。
冷凍は美味しくないし、やはり生が一番。
黄色のイクラ??どんなの?
見たこと無いけど
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
レス33
from
無回答 2010/10/23 19:47:10

レスありがとうございます。もう少しの我慢ですかね。笑)
黄色いイクラって、、、、黄色じゃないかなぁ。。。
なんと言うか、普通の筋子って赤っぽかったりオレンジだったり、どっちかというと濃い色ですけど、今日見たのは薄いオレンジというか、クレヨンで言う肌色のような、それを少し黄色くしたような。。。透明感が全然なくて、筋子をばらすときにぬるま湯につけて、ちょっと火が通ったみたいに見えるイクラよりもっと肌色チックで。。。
あれ?黄色じゃなくなっちゃた。。わかりにくくてごめんなさい。。
うちは購入してから冷凍するので、やっぱり生を購入したいんです。
で、味付け後のイクラを冷凍するからか、うちのは冷凍しても赤っぽいんですよね。。。
お店の人が冷凍するとこういう色になるよ、、と言っている色には程遠いので、もしかしたら鮭の卵じゃないのかしら?とすら思います。
前記のように、今年が初めてのイクラ購入、調理なので、わからないことだらけです。いままでの皆さんのコメントをとても参考にさせていただいています。ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
まちきれない
from
バンクーバー 2010/11/07 12:42:31

大粒いくら、まだですね。
きのうものぞいてきましたが、まだでした。
今年は遅いんでしょうか?きょねんのこの時期はもうでてました。
まちきれないなあ・・
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/11/07 14:00:35

どうも今年はサッカイサーモン大量の影響でチャムはでないようなことを港のおじさん言っていました。
去年の今頃は生のスジコがたくさんあったのにね。
|