No.10438
|
|
*** 削除 *** |
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 05:29:46

1に反論するとチョン、反日ってレッテル貼りされるんだろう?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 05:34:11

俺くんが好みそうなネタだなあ。
多分、彼は嫌韓も同じだ!みたいなことを
屁理屈でもって自問自答するのだろうなあ。
最近彼の行動もワンパターン化してきたからなあ。
それにしても、最近彼の出番が少なくなって、
この掲示板だいぶ静かになったね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:02:04

>1
たぶん反論になっていないから、反日って言われるのではないかな?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:17:22

テキサス親父は商売でやってるから気に食わない。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:21:56

前は別に日本のことだけ話してるわけじゃなかったけど、
ネトウヨに祭り上げられて、寂しい孤独な老人なもんだから
急にチヤホヤされて舞い上がってるのが丸わかりだよね。
ネトウヨは「日本を擁護するアメリカ人の意見」っていうのが
喉から手が出るほどほしいし、この親父はちやほやされて小遣い稼ぎもできる。
だから日本擁護の発言ばっかり。Win-winだね。
本とか出版して、Tシャツ、グッズまで出して気持ち悪い。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:23:34

>たぶん反論になっていないから、反日って言われるのではないかな?
「反論になっていない」のではなくて、「反論であることがわからない」から、反日って言うのではないかな?
期待通り出てきてあげたよ、野田君(で、いいんだよね?)。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:34:51

やはり僕の予想通り出てきたね、俺くん。
「反論であることがわからない」のではなくて、「反論であることを説明できない」から、反日って言われるのではないかな?
ところで、野田君って誰だい?里予田とか野田とか、彼方此方で君が気に入らない奴をそう呼んでいるみたいだけど、気でも触れたのかい?
嫌韓=野田・里予田 かな?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:41:28

「やはり僕の予想通り出てきたね、俺くん。」ではなくてね、君が俺に出て来て欲しがったんでしょ。
そんでもって、君の予想が外れている事に気付かないどころか、予想が当たったのごとき自惚れが恥ずかしい。
君、いつでもかなり幼稚。
ところで、やはり「俺君」と呼ばれている者は複数いるようだね。
誰も彼も一緒くたにしてるところが、「らしさ」でしょう。
取り合えず、以後様子見。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:51:17

いま、面白いことがわかったから、連絡しておくね。
俺くんがよく言う野田ってのを検索してみた。最近言い出したものだと思っていたが、
旧掲示板ログで検索すると面白いものが出てきた。
http://bbs.jpcanada.com/oldlog/11/42.html
野田ってのは2001年頃JPCANADAで活躍していた人のようだ。
で、面白いのは、どうして俺くんが彼を知っているのかってことだ。
たぶん、俺くんは2001年頃からこの掲示板に張り付いていたんだろうね。
ということは、彼の年齢はたぶん30台半ばか後半だよね。
もう少し、この件は調査したほうが良さそうだね。
もっと、面白いことが出てくる予感。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:54:06

>2
静かになったと思うなら放っておけ、頭悪いな。
オマエ、構ってちゃんか?>>>バカ野田。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:55:48

>君の予想が外れている事
僕の予想通り君が登場した事実は、君がどれだけ言い訳しようと変わらない。
まあ、その言い訳が少し恥ずかしいね。君、いつでもかなり幼稚。
ところで、やはり「野田君」と呼ばれている者は複数いるようだね。
誰も彼も一緒くたにしてるところが、「らしさ」でしょう。
取り合えず、以後様子見。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:57:23

>君、いつでもかなり幼稚。
同意。
だけど、竹島に特攻して死んでくれれば信用してやってもいいよ。
口だけのやつが多い世の中だから。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 06:58:58

↑早朝からご苦労さん。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 07:00:05

だからいじるな、バカ野田。
文字通り様子見してろ、クソ野田。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 07:16:15

なるほど、野田ってsearchingabout.com管理人野田昌孝のことか。
http://bbs.jpcanada.com/oldlog/6/292.html
この野田って人、遠い昔にかなり話題になった人のようだね。有名だった荒らしか??
それにしても、掲示板の10年以上前って、、なんか考古学者の気分だな。
俺くんが「野田」を連発するってことは、かなりのバトルを繰り広げた
相手なのだろうね、10年以上前にね。
ところで、searchingabout.comってもう閉鎖されたのかな?
なかなか面白いね。もっと、調べてみよう。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 07:23:40

ねこも調べたほうがいい。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 07:28:17

「ねこ」だけでは検索は難しそうだなあ。もう少しヒントくれないか?
にしても、10年以上「野田」を思い続けてる俺くんって、かなり引くよね。
なにか直接的な恨みでもあるのかな?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 08:05:40

野田君が勘違いしているようなので、そこは指摘しておこう。
>にしても、10年以上「野田」を思い続けてる俺くんって、かなり引くよね。
>なにか直接的な恨みでもあるのかな?
Res.17君を「野田君」呼びしたのは、野田君がこれ↓を投稿した後だよ。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=99&msgid=11044&resid=0&cat=&icon=
「野田」であることを自ら明かしたんでしょ。
「佐藤君」とか「田中君」を「野田君」と呼んでいる訳じゃない。
「野田」である事を自ら明かしたから「野田君」と呼び始めたんだけど、どうしてそれが「10年以上「野田」を思い続けてる俺くん」になるのだろうね?
野田君、説明できる?
できないでしょ。
>10年以上「野田」を思い続けてる俺くんって、かなり引くよね。
とのことだけど、「里予田」呼ばわりを「俺君」に関連付けた君の、「俺君」に対する執拗な思いはどうなのかな?
Res.2を見ればわかる通り、このトピでも、俺が「野田君」を引き合いに出すより、君が「俺君」を引き合いに出す方が先だったしね。
いつもの癖で、またも己を棚に上げちゃったね。
補足しとくけど、棚に上げたのは、君の「俺君」に対する執拗な思いね。
時々、君の「俺君」に対する強烈な敵愾心の根源って何なんだろう?と思うよ。
おそらく君であろう人の論理矛盾や事実誤認をかなりの回数指摘してきたから、それに対する意趣返しなのかな?と思ってるんだけど、当たらずとも遠からずだろうな。
いや、当たってるだろうな。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 08:59:07

ははは、実に面白い。
>Res.17君を「野田君」呼びしたのは、野田君がこれ↓を投稿した後だよ。
レス3(by無回答from無回答2014-02-15 04:21:11 JP)の事を君は言っているのだろう。
ちなみに、僕はレス3ではない。彼はトピ主だと言っている。トピを見ると、「俺くんと名乗り」とある。僕は君が名乗ってはいないのを知っている。何度も言うが、俺くんを最初に言い出したのはCAの誰かだ。それを見て僕も使い出した。君が自分で俺くんを名乗ったことは一度もないことは知っているので、僕が書くなら彼のような文章は書かない。というか、それ以前にあのようなトピは作らないけどな。僕は君との議論を楽しんでいるので、わざわざ君の投稿制限処置など希望しないのさ。
ところで、以下の216は君のレスだよな。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=9954&resid=216#Res216
216のタイムスタンプは2013-06-30 07:59:58。ということは、君はレス3以前から野田君を知っていたとなる。そして、ずっと野田君を言い続けている。では、聞こう。216の野田君ってのは、どこで知った誰のことなのかな?
>「里予田」呼ばわりを「俺君」に関連付けた君の、「俺君」に対する執拗な思いはどうなのかな?
なんの話だ?君が里予田と言っているって話か?
>君が「俺君」を引き合いに出す方が先だったしね。
僕は君を10年もつけ回していない。
君が僕を執拗にストーキングしていたから、先手を打っているだけさ。
>時々、君の「俺君」に対する強烈な敵愾心の根源って何なんだろう?と思うよ。
おいおい、寝ぼけているのか?過去ログ読んでみ。
たいてい君が僕に言いがかりをつけてきているから。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=20&msgid=503&resid=1&order=0&cat=&icon=
例えば、このレス7の僕のレスに言いがかりをつけたレス9は君だったよな。
いつもの癖で、またも己を棚に上げちゃったね。
これだけ君が混濁しているところをみると、どうやら過去ログを調べることは色々意味があるようだね。
もう少し、調査を続けるかな。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 09:14:02

|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/23 08:02:21

>ところで、以下の216は君のレスだよな。
違うよ。
>僕はレス3ではない。
そうなの?
でも、君がレス3であろうとなかろうと、俺が君を野田君と言い始めたのは当該のレス3が投稿された後であるのは変わりないよ。
当該のレス3を投稿したのは君だと思ったのが俺の勘違いであっても、勘違いだっからと言って、俺が君を野田君呼びし始めた時期が遡るはずがないからね。
>>「里予田」呼ばわりを「俺君」に関連付けた君の、「俺君」に対する執拗な思いはどうなのかな?
>
>なんの話だ?君が里予田と言っているって話か?
「なんの話だ?」って、当該のレス3の話だろ。
文脈を追えない人だね、やっぱり。
>たいてい君が僕に言いがかりをつけてきているから。
残念。君だと知ってやっている訳ではないよ。
ところが、君のレス(殊に最近のもの)は、君のレスの中で「俺君」を指してるよね。
俺以外の人のレスに対しても「俺君」と言っている場合がある。
君はね、明らかに「俺君」をターゲットにしてるんだよ。
俺は君をターゲットにしてるわけじゃないけど。
>例えば、このレス7の僕のレスに言いがかりをつけたレス9は君だったよな。
言い掛かりではないが、レス9は俺のレスだ。
だがね、レス7が君のレスであることなど、俺は知る由もない。
君をターゲットにしてはいないのだよ。
その辺の理屈、君にはわからんのかも知れんけどね。
Res.20>このレス9は俺くんだよね。この独特の言い回しは君以外有り得ない。
違うな。
俺の文体を真似する奴がいるからな。
それが誰か、文体真似する奴の登場タイミングから検討がついてはいるが、放置してる。
一度だけ、削除依頼を出したことがあるがね。
その時は、幼稚な奴が「俺くん涙目」とかレスしてて、正直笑いをこらえられなかったよ。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/23 08:21:16

失礼、語弊があるから一部修正。
>俺の文体を真似する奴がいるからな。
ではなく、「俺とよく似た文体の奴がいるからな。」に訂正。
その人にしてみれば、俺が似た文体で書いてる、ということかも知れないからね。
但し、削除依頼の件については、削除依頼は妥当だと思ってる。
丸パクリだったからね。
しかも、幼稚であることに気付かないぐらい幼稚な奴が登場するというオマケもあったから、イベントとしては面白かった。
あの「俺君」呼ばわりする幼稚な奴、JPじゃなかったかな。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/23 08:51:49

>でも、君がレス3であろうとなかろうと、俺が君を野田君と言い始めたのは当該のレス3が投稿された後であるのは変わりないよ。
あのさ、僕がいつ「俺が君を野田君と言い始めた」話をしたかな?僕が言ったのは、「君が野田君って言い始めた」話だ。どうやら、かなり混濁しているようだが、大丈夫かい?
もう一度言おう。僕は一度も「俺が君を野田君と言い始めた」話をしたことはないよ。あったら、証拠を示してくれ。
>文脈を追えない人だね、やっぱり。
いや、君の文章が分かりにくいのだよ。この掲示板でも過去に君の文章が分かりにくいって指摘されたことがあっただろ?まあ、反省がない奴になにを言っても無駄かな。
>残念。君だと知ってやっている訳ではないよ。
その割にピンポイントだな。嘘つくなら、もう少し上手につけよ。
>俺は君をターゲットにしてるわけじゃないけど。
君は過去のトピで何の脈絡もなく僕のことを言っていたことは、もうお忘れか。
まあ、君の都合のいい記憶力には、僕もお手上げだよ。
>それが誰か、文体真似する奴の登場タイミングから検討がついてはいるが、放置してる。
誰だい?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/23 08:59:42

>>ところで、以下の216は君のレスだよな。
>違うよ。
違っても、君がレス3(野田本人と思われるレス)以前に里予田や野田って使っていたのは、間違いないさ。直接話したこともあったしな。嘘だとおもうなら、野田君や里予田君で過去ログ検索してみな。
それとも、君はレス3以前に野田君や里予田君と書いたことは一度もないというのかな?
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/23 09:11:07

>それが誰か、文体真似する奴の登場タイミングから検討がついてはいるが、放置してる。
この君の推測が一番あてにならないのだよねえ。いまだに僕のことを野田君っていってることが、それを証明しているよ。
ところで、君はレス3以前に野田君や里予田君と書いたことは一度もないというのかな?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/23 09:21:55

>あのさ、僕がいつ「俺が君を野田君と言い始めた」話をしたかな?僕が言ったのは、「君が野田君って言い始めた」話だ。どうやら、かなり混濁しているようだが、大丈夫かい?
あのね、君がね、俺が10年以上野田君を思い続けてる、って言ったの。
例えばRes.17ね。
そこで俺が事実を言ったわけ、俺が「野田君」を言い出したのは最近のことだと。
つまりね、君の憶測とは違って、俺は「野田君」を思い続けてなどいないってことなんだよ。
君の憶測を否定したの、事実で以て。
わからないなら構わないけどね。
>いや、君の文章が分かりにくいのだよ。この掲示板でも過去に君の文章が分かりにくいって指摘されたことがあっただろ?まあ、反省がない奴になにを言っても無駄かな。
指摘したのは君じゃなかったかな?
他人事のように言うのはどうかと思うぜ。
それにしても、他人の文を理解する能力がないという自覚には至らないところも、また痛い。
>その割にピンポイントだな。嘘つくなら、もう少し上手につけよ。
君さ、相変わらずの自己中だね。
ピンポイントって、俺が君のレスにしか応答してないといまだに思い込んでるな。
ホントに幼稚な奴だな。
>君は過去のトピで何の脈絡もなく僕のことを言っていたことは、もうお忘れか。
ほあや国士無双や馬鹿黙の事を言った覚えはあるが、それらが君なら、君のことを言ったのだろうね。
脈略なしかどうかはともかくね。
>誰だい?
誰でもいいんじゃないかな、今の君には。
さて、もう一度事実を示しておこう。
このトピのRes.2で「俺君」を持ち出しているのは野田君だよね。
この事実を「10年以上思い続ける事に引く」と言った野田君自身の意見に則すとどうなるのか、俺は興味がある。
言いたくなけりゃ言わんでいいけどね。
じゃね。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/23 09:32:33

>あのね、君がね、俺が10年以上野田君を思い続けてる、って言ったの。
やはり混濁しているようだ。
「俺が10年以上野田君を思い続けてる、」と僕は言ったが、「俺が君を野田君と言い始めた」と言ったのは君だぜ。そして、僕はね、君が野田や里予田を使い始めたのはレス3以前だと思っているのさ。
>指摘したのは君じゃなかったかな?
いや、他人がしていたのを見たことがあるね。
>ピンポイントって、俺が君のレスにしか応答してないといまだに思い込んでるな。
「俺が君のレスにしか応答してない」とは思っていないさ。「俺が君のレスによく応答している」って言っている。別にストーカー被害者が僕一人だとは思っていないよ。
>それらが君なら、君のことを言ったのだろうね。
妄想好きだねえ。
>この事実を「10年以上思い続ける事に引く」と言った野田君自身の意見に則すとどうなるのか、俺は興味がある。
例えば、下のレス68は君だよね?
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=20&msgid=464&resid=68#Res68
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 07:33:11

俺くん、レス2を見てごらん。別に君が出てくるのは望んでいないだろう。
単に、君が好きそうなネタだって言っただけだ。
この手のトピを嫌韓に当てはめるのは君のパターンの一つだからなあ。
それを僕も面白いから時々真似させてもらっているだけさ。
ところで、どうして君は僕が君の登場を望んでいるって思うのだい?ちょっと、自惚れが過ぎるのではないかなあ。
あと、上の僕のレスからも君は逃げているという客観的な事実だけ最後に付け加えておくよ。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 08:15:15

感情的に反論すればヘイトって思われても仕方ない
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 08:27:27

>ところで、どうして君は僕が君の登場を望んでいるって思うのだい?ちょっと、自惚れが過ぎるのではないかなあ。
野田君、ご自身の発言をお忘れのようで。
↓↓↓
No.10439 『ネトウヨだった頃はまとめサイトで〜』のRes.83。
>では、昨日から何度も訪ねているこの質問に答えてもらおうかな。
答えを望んでいるのかい?いないのかい?と尋ねるまでもないよね。
答えがなけりゃ答えがないで「逃げた」などと言うし、答えがあれば答えがあったで「君の登場など望んでいない」などと言うし。
己の質問に答えがあってもなくても相手を悪しざまに言うのって、相手を悪しざまに言う事が目的としか思えないよ。
野田君の人間性ってそんなもんなのかい?
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 08:35:58

>では、昨日から何度も訪ねているこの質問に答えてもらおうかな。
これも皮肉。答えられないとわかっていたから言っただけ。
まあ、君に人間性を問われたくないけどね。
>己の質問に答えがあってもなくても相手を悪しざまに言うのって
レス27の答えはまだないけどね。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 08:47:41

>これも皮肉。答えられないとわかっていたから言っただけ。
あっそ。皮肉ね。
それが君の目的。
ところで、「答えられないとわかっていたから言っただけ。」とのことだけど、これには間違いが少なくとも2点あるってこと、分かってるかな?
一つ目は、質問をした時点の誤り。
質問以前に答えが出てるのに、「答えられないとわかっていた」と言ってる点。
君はね、何もわかってなかったんだよ。
二つ目はね、現時点での誤り。
質問に以前に答えがあったことは上述の通りだけど、質問後にも質問に対して答えが出されてるのね。
だから、「答えられないと 勘 違 い し て い た か ら 言っただけ。」と言うのが正しい。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 08:55:04

>君はね、何もわかってなかったんだよ。
この君って、君が不自然の意味がわからなかったことを言っているのかい?
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 09:00:55

レス33は、文章理解ができていないことを示す例。
或は、わざと理解を捻じ曲げて言いがかりする例。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 09:09:20

皮肉ぐらい気づけよ。
そして他トピの不自然について理解できなかった自分を恥じろ。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 09:19:12

じゃよ、答えが欲しかったのか、欲しくなかったのか、どっちだ?
質問しといて、答えを得られても答えを望んでいないがごときに言い、答えを得られなければ逃げたと言う。
君は何をしたいんだね?
質問しておきながら、答えがあってもなくても相手を罵る。
君がやってる事はそういう事だぜ。
君が質問をすると言う事は、相手を罵るためのきっかけを作るという事だけでしかないよな。
他人を罵ることが目的か?君の投稿は?
クズ人間だな。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 09:48:12

>じゃよ、答えが欲しかったのか、欲しくなかったのか、どっちだ?
どっちでもいいさ。タダな、本心言うとな僕のレスにいちいちケチつけるなとは言いたいな。
元々思い込み・決めつけでもって僕を非難してきたのは、君だぜ。君は昔から僕に非難レスを付けてくる。しかも、嫌韓だと決めつけてな。最近は野田と決めつけている。野田でないといった後もだ。
大体な、僕は「俺君」とは書かない。俺くんと書く。どうしてかわかるか?最初に命名したCAの人に敬意を表しているんだ。だから、俺くんと書く。あのご意見番のトピなんて、どう考えても僕でないことは明白なのだが、なぜ今も僕を野田君って呼ぶのだい?野田君に恨みでもあるとしか思えんシツコサだな。
>君は何をしたいんだね?
僕にケチつけてきたから、やり返しただけさ。君の方法を見習ってね。
>質問しておきながら、答えがあってもなくても相手を罵る。
いつ罵ったか言ってもらおうか?
>君は何をしたいんだね?
これには僕は答えたよな。では、僕も聞こう。君は何がしたいんだね?
僕のレスにケチをつけ、僕がいつも議論している相手だってわかっても、反論をやめないよな。
君こそ、僕への対抗心から必死に反論を書いているのではないのかい?
>クズ人間だな。
君の目的は相手を罵ることかい?
君はなにがしたいのだい?カナダのサイトで嫌韓追いかけて、本当に意味不明なのだよ。
君の行動の発露がね。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 10:12:36

|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 10:29:09

>僕のレスにいちいちケチつけるなとは言いたいな。
これ、そのまま君に返す。
すくなくとも俺は、君のレスと知ってレスしてるわけじゃない。
一方で君は、いちいち「俺くん」と言ってレスをするよな。
その「俺くん」が俺じゃないときもままあるが、少なくとも君の意識の中には「俺くん」に対して言ってやろうという意識があることは明らかだ。
「僕のレスにいちいちケチつけるな」という君さ、君自身が「俺くん」のレスにいちいちレスするのをやめるという気はあるかね?
>どっちでもいいさ。
そうかい、それじゃ聞くが、君に質問された相手はどうすればいいんだね?
答えが得られなけりゃ「逃げた」と言い、答えがあればあったで「君の登場など望んでいない」などと言う君から質問された時にね。
レス31で、君自身が「これも皮肉。」と言ってるよな。
自ら質問しといて、その相手に対して皮肉を言うのが、君のやり方かね?
やっぱり、他人を不快にさせる事が君の目的としか思えないね。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 10:56:19

>すくなくとも俺は、君のレスと知ってレスしてるわけじゃない。
じゃあ、相手が僕だと判明したら、謝って消えろって言いたいね。
それをしなかった君がなんと言おうが、説得力ないな。
>君自身が「俺くん」のレスにいちいちレスするのをやめるという気はあるかね?
君から始めたことだぜ。君がもうしないと誓うなら、僕もやめるさ。
>君に質問された相手はどうすればいいんだね?
それは質問された奴が決めればいい。僕はどっちでもいいね。
>自ら質問しといて、その相手に対して皮肉を言うのが、君のやり方かね?
皮肉も君をまねただけさ。ただし、「クズ人間」のような下品な罵りは真似ていないつもりだがな。
>他人を不快にさせる事が君の目的としか思えないね。
それは君の方だろ。非難する理由を言わないで、僕を非難するのだからな。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 11:18:13

>じゃあ、相手が僕だと判明したら、謝って消えろって言いたいね。
>それをしなかった君がなんと言おうが、説得力ないな。
謝って消える事をしない君が、他人に向かって謝って消えろなどと言ったところで、誰にとっても説得力ないぜ。
本当に、君の我儘ぶりには呆れるな。
意識して「俺くん」にしつこくつきまとう君が、「謝って消えろって言いたいね。」などと言うなら、直ちにつきまとい行為を謝って消えてくれ。
君が他人に言ったことを君自身が実行しろ。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
from
無回答 2014/04/25 11:20:00

荒らしはやめてください
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 11:36:56

いやあ、君が先だろ。君が先にして、僕に謝れって、君はどういう神経をしているのだい?
たとえ知らなくても君が先にしたことは君も認めているよな。だったら、君が先にあやまるべきだな。
知らないから無罪にはならんよ。
そんな奴が「本当に、君の我儘ぶりには呆れるな。」って、お笑いか?
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 11:41:45

君が僕との議論をやめたいなら、君が僕に絡むのをやめて謝ればいい。やめたくないなら、なにもしなくていいさ。これからも、ガンガンやろうぜ。
ちなみに僕はどっちでもいいのでね。君との議論は結構面白いし続けるのもいい。まあ、しかし結構疲れるから、やめてもいいさ。だから、どっちでもいい。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 12:01:56

>君が先にして、
どういうことだ?
「俺くん」を持ち出したのは君が先だよね。レス2が証拠。
でもいいや、レス44があるから。
君にはガンガンやるのは無理だと思うよ、キャンキャン言えるのはこれまでの君のレスで知ってる。
>君との議論は結構面白いし続けるのもいい。
言ってる事がコロコロ変わるよね。
俺に消えて欲しかったんじゃなかったかな。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 12:16:43

ネトウヨが書き込めなかったからこっちに書いた。
>なるほど、君は、俺が嫌韓=里予田と考えている、と思ったわけだ。
やっと理解できたか。時間のかかる奴だな。
>「俺が里予田呼ばわりしてる張本人だと君が思っていた」
だから、149で確かめただろ。決めつけてはいない。で、2回の回答をもって、君が里予田や野田と言っている奴だとわかったわけだ。
>ごまかすなよ。
意味不明だな。里予田について質問したのは君も今認めたよな。
そして、君は回答を2回もした。151では里予田を持ち出している。
>「野田とか里予田とか」について問われたので、俺自身のレスの中で「野田」を持ち出している事実を以て俺は答えたのだよ。
だからさ、里予田への質問を君は認めているのに、野田だけを持ち出したって言い訳は変だろ?
例えば、君が一人しか殺人を犯していないのに、「なぜ2人殺したのだ?」って警察に聞かれて、「理由は〜だからです。」と答えるか?普通は、一人しか殺していませんって最初に言うよな。
「君が野田とか里予田とかわけがわからないことを言っている人かね?」の質問に、「『里予田君、里予田君』とか〜とか、ご意見掲示板のNo.11044で、ご当人が言ってるでしょ。」って答えたのだぜ。
>「俺くん」を持ち出したのは君が先だよね。レス2が証拠。
他トピのことだよ。
>君にはガンガンやるのは無理だと思うよ、キャンキャン言えるのはこれまでの君のレスで知ってる。
反対じゃないかな?
>言ってる事がコロコロ変わるよね。
だから、どっちでもいいって言ったろ。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 12:18:43

|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 12:29:38

あ〜あ、だね。
>ネトウヨが書き込めなかったからこっちに書いた。
どっちでもいいと言いながら、書き込みたいんだ。
コロコロ変わる奴だね、やっぱり。
>反対じゃないかな?
↑
キャンキャンの例。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 12:34:16

|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/25 13:02:09

>151では、〜とか〜とかと里予田と野田両方に関し回答しているよな。これでもしらばっくれるのかい?
君ね、初めにあるのは
「里予田呼ばわりしてる奴が俺くんである」
という事なの。
それは、「野田」と言う奴がそういったの、削除ご意見掲示板で。
そこで、「俺くん」呼ばわりされてる俺は、俺が里予田呼ばわりの張本人と思われてるんだね、と思ったわけ。
ここまでつじつまの合わない点はないよな(要確認1)
そこで、「君が野田とか里予田とかわけがわからないことを言っている人かね?」と問われたんだよね。
じゃよ、その質問て、どうして出てきたんだよ?ってことさ。
レス148で俺が「野田君」を持ち出してるわけを聞きたかったからじゃないのかね?
(要確認2)
俺はそうとらえたから、野田を持ち出した理由を示したのだよね、151でね。
君の質問からは、「148で野田呼びした俺」と「里予田呼ばわりしてる奴」を君が同じに捉えてる事がよくわかる。
君の149の質問に対して、
・128で俺が野田呼びした動機を答える
のと
・里予田呼ばわりは俺ではないと答える
のとでは、どっちが質問の趣旨に合ってたかな?
(要確認3)
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。
謝るから、149の質問の時点で君が里予田を持ち出した理由を聞かせてくれ。
里予田を持ち出して確認したかったことが何なのか、をね。
俺が野田呼びしたことは直前のレス148でわかる。
そこでは「野田」は唐突な出方だから、野田呼びの理由を問うなら自然だと思うよ。
ところがどういう訳か君は「里予田」も持ち出した。
君が里予田を持ち出したのは、俺が野田を持ち出したのと同様に唐突なのだよ。
でも、君の唐突さは、野田呼びした俺と里予田呼ばわりする奴とを君が同一視してると思えば吸収できるんだよね。
だから俺は、唐突さを指摘せずに、質問の本来の目的であろうと俺が思った「野田持ち出しの理由」を答えたのだよ。
これが変だと言うなら、「唐突に野田呼びをした俺」に対して「野田呼びの理由」ではなく「里予田呼びの理由」を質問した切っ掛けや動機を教えてくれ。
君は俺を不自然と言って俺を里予田呼ばわりの張本人にしたいようだが、君とのやり取りの中で里予田呼びに最初に触れたのが君であることは事実であって、君が里予田呼びを俺にぶつけてきた理由が示されていないのも事実だ。
「里予田とか野田とか」と言う文言の質問に俺が答えた点を以って、里予田呼ばわりの張本人が俺ではないと言うのが不自然だと君が言うのなら、それでもかまわないが、俺にしてみれば、唐突に里予田を持ち出した君の不自然さを俺なりに吸収しただけなんだよね。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
from
無回答 2014/04/25 13:06:18

いい加減にやめろキチガイ
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
kusu^
from
バンクーバー 2014/04/25 14:10:23

消えとるがな、がな、がな。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/04/25 16:33:19

あのネチネチした
君は〜〜〜答えていないとかいう嫌韓嫌いな人って投稿停止処分になったのかな?
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/26 13:26:41

誰?
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/26 20:28:37

|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/27 03:13:00

50の俺くんよ
>「里予田呼ばわりしてる奴が俺くんである」「野田」と言う奴がそういったの、削除ご意見掲示板で。
とのことだが、どれのことだ。まず、以下のどこの文章か具体的に教えてほしい。君の妄想ではないのか?
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=99&msgid=11044&resid=0&cat=&ico
>ここまでつじつまの合わない点はないよな(要確認1)
今のところ、NOだ。上の質問に君が答えてから、もう一度僕も答えよう。
>レス148で俺が「野田君」を持ち出してるわけを聞きたかったからじゃないのかね?(要確認2)
これは既出だな。僕はレス148とレス68の里予田の両方のわけを聞きたかったのさ。
>どっちが質問の趣旨に合ってたかな?(要確認3)
里予田呼ばわりは俺ではないと答えるほうだな。質問には「君が〜」とある。だから、それが間違いであると思うなら、まずそれを訂正するのが普通だ。それは、殺人犯と警察のやり取りの例で述べたとおりだ。
>謝るから、149の質問の時点で君が里予田を持ち出した理由を聞かせてくれ。
あれ、君はその理由について納得したのではないのか?ほんと意味不明な奴だなあ。以下のレス114の君のレスを読めよ。
http://bbs.jpcanada.com/topics.php?bbs=20&msgid=523&order=0&cat=&icon=&dummy=116
>そこでは「野田」は唐突な出方だから、野田呼びの理由を問うなら自然だと思うよ。
そう、唐突すぎるよな。しかも、僕を野田君と言っている。僕からしたら全くの意味不明だ。そういえば、そんな意味不明なので里予田ってのもあったから、両方君だと思うのがふつうだろ?しかし、僕は君のように決めつけていないぜ。ちゃんと紳士的に質問した。それが149だ。そして、君はそれに答えた。ちなみに、野田が出てきて里予田がでてくるのは、唐突ではない。過去によく両方出てきていたからな。
>だから俺は、唐突さを指摘せずに、質問の本来の目的であろうと俺が思った「野田持ち出しの理由」を答えたのだよ。
これを早とちりっていうのだが。しかし、ここまでの早とちりは君らしくないね。これではまるで小学生レベルの解釈だ。
>これが変だと言うなら、「唐突に野田呼びをした俺」に対して「野田呼びの理由」ではなく「里予田呼びの理由」を質問した切っ掛けや動機を教えてくれ。
回答済みだな。
>君が里予田呼びを俺にぶつけてきた理由が示されていないのも事実だ。
君は何を言っているのだ。君のレス114を百回読んでろ。
>「里予田とか野田とか」と言う文言の質問に俺が答えた点を以って、里予田呼ばわりの張本人が俺ではないと言うのが不自然だと君が言うのなら、
また恣意的に言葉を修正しているな。「里予田とか野田とか」という文言ではない。「君が野田とか里予田とか〜」と君がと付けている点だ。
『君が野田とか里予田とかわけがわからないことを言っている人かね?』
と質問されたら、普通回答はYESかNOだ。そして、里予田は違う場合は理由明記のうえNOと言えばいい。
そうではないのかな?
君は殺人犯の犯人か?って質問されて、その殺人内容を答えるのかね?そんな馬鹿な無実の人間はいないだろ?
やはり君の言い訳は納得できないなあ。まあ、君が謝罪したし、これで幕引きして追窮は止めてやってもいいよ。
君は、勝手な解釈が入りやすいことが、これで証明できただろ?これからは、他人に妄想とか決めつけって言っていないで、もう少し反省したほうがいいよ。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/27 04:56:03

↑お前荒らしだぞ
お前らがこういうこと書いてるからトピが投稿停止になる。
迷惑なことするのはもうやめろ。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/27 05:49:21

違反報告しました >>> Res.56
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/05 02:35:30

ふふふ
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/05 09:06:08

何が対象であれ、反論するのに差別用語使ってたり恫喝してたらおしまいだよ。
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/19 08:56:38

引越だ。あちらではトピずれだからな。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=21&msgid=196&ntopic=32
以下はres.32の君のレスだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あ、件のレス50は俺のレスさ。
でだ、レス56を見てみたが、俺の理解は間違ってないじゃん。
俺はね、野田呼びした動機を示した。
つまり、それ以前には動機はなく、野田呼びはもとより、里予田呼びもしてないと言うことだ。
それでも、謝罪した、すなわち理解の誤りを指摘したというのなら、この程度の時系列的な理解ができない、という事なんだろうな。
>だから、それが間違いであると思うなら、まずそれを訂正するのが普通だ。
動機を示した時点で、「里予田呼ばわりは俺くん(すなわち俺)」という君の思い込みは否定されているんだがね。
だいたい君は、「野田呼びした俺」と「里予田呼ばわりした奴」とを同一視した理由すら、いまだに答えていないだろ。
「野田呼びした俺」と「里予田呼ばわりした奴」と君が同一視してるという事を否定してもいない。
そんな君の「里予田呼ばわりは俺くん」などという言いがかりに、いちいち答える義理はないと思うぜ。
一方で、俺は確かに野田呼びしたから、その動機は俺の責任として開帳したわけさ。
しかも、その動機からは、時系列的に里予田呼ばわりが俺ではないことがわかる。
そういうこと、君は理解してるか?
>じゃあ、また続けるかい?続ける勇気があるのなら、あちらのトピのレス56に反論してくれたまえ。
いや、あのトピはあのままにしておこう。
きみの無理解振りと自大ぶりに価値を見いだせないからね。
勇気のある無しとは関係ないさ。
君の思い込みに反論することに勇気を要するほどの価値はないでしょ。
君は価値があると思ってるみたいだけど。
ひとこと言っておこう。
君の思い込みに対して誰かが何かを答える、というのは、あくまで君に対する回答者の好意なんだぜ。
その回答が君にとって気に入らない答えだとしてもね。
君はそういう好意に対して誠意を示したことがないよね、それでいいのかい?
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/19 09:40:56

>だいたい君は、「野田呼びした俺」と「里予田呼ばわりした奴」とを同一視した理由すら、いまだに答えていないだろ。
おいおい、君が「なるほど」って言ったのを、もう忘れたのか?
君の記憶力は大丈夫か?レス46を読め。あと、レス49も読んだほうがいいな。
>>>俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
>>>この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。
この理解が間違いだというのは、レス46の警察の例でもレス56でも言ったとおりだ。
その後、この件に関し君からの反論はない。
>そんな君の「里予田呼ばわりは俺くん」などという言いがかりに、いちいち答える義理はないと思うぜ。
いいがかり???君が「なるほど」と認めておいて、今更「いいがかり」と言う。君は支離滅裂だな。
>しかも、その動機からは、時系列的に里予田呼ばわりが俺ではないことがわかる。
いやわからないな。君はレス47の通り、以下のページの151では、〜とか〜とかと里予田と野田両方に関し回答しているよな。これでもしらばっくれるのかい?
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=11&msgid=28181&resid=148&order=0&cat=&icon
>いや、あのトピはあのままにしておこう。
いや、やはり移らせてもらったよ。君が妄言を連発しているのでね。
>君の思い込みに対して誰かが何かを答える、というのは、あくまで君に対する回答者の好意なんだぜ。
思い込みっていうか、君が自分から墓穴を掘っただけだろ。〜とか〜とかと里予田と野田両方に関し回答してるじゃん。君が回答したのを持って、僕は君が両方を使用したと理解したわけだ。それが思い込みかね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
君の149の質問に対して、
・128で俺が野田呼びした動機を答える
のと
・里予田呼ばわりは俺ではないと答える
のとでは、どっちが質問の趣旨に合ってたかな?
(要確認3)
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この要確認3にはレス56で答えているが、もう一度答えよう。
君の理解は間違っているのさ。普通は、両方いうよな。「128で俺が野田呼びした動機」を答え、そして、「里予田呼ばわりは俺ではない」ことも答える。君が里予田呼ばわりをしていないなら、否定するのが普通だ。それとも、君はありもしない疑いをかけられても否定しないのかい?「在日」って君が言われたときは、たしか必死に反論していたよな。決めつけだ!って言ってね。
これで僕が謝罪を受け入れたわけがわかったかい?
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 01:07:59

>これで僕が謝罪を受け入れたわけがわかったかい?
ぼくちゃん、カナダの首都はどこかな?
なんでカナダの掲示板に来るのかな??
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 04:42:34

オタワ。ちなみに、僕は西海岸しか行ったことはないけどね。
折角なんで、僕からも質問。
オタワってカナディアンが発音するとオラワって聞こえるんだけど、
どうしてか知っている?
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 04:46:41

|
|
|
|
Res.66 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 05:16:12

俺くん憎しでいっぱいいっぱいの野田君、周りが見えなくなってるのかな?
>引越だ。あちらではトピずれだからな。
こちらでもトピずれだよ。
と言いつつ、答えてみる。
>どうも、この2つは違和感があるよなあ。というか矛盾しているように感じる。
>
>俺くんはどう思う?と、もう逃げたと分かっていて聞いてみる。
矛盾しているように感じると野田君が言ったところで、そうなの?ぐらいしか思わないよ。
ところで、君がやってる事はこちらでもトピずれだと思うのだが、野田君はどう思う?と、聞いてみたところで次の反応はおおむねわかってる。
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 05:23:15

レス66
おおっと、レス62には降参かい?
それとも、見ないようにしているのかな」?
謝罪したのだから、少しは反省してほしいものだな。
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 05:25:33

|
|
|
|
Res.69 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 05:32:18

もうひとつ答えておこう
>これで僕が謝罪を受け入れたわけがわかったかい?
君がどういう理屈を構築しているかはわかった。
いいんじゃないか、君は、君自身を満足させる理屈を言っていればいい。
俺が謝罪したとすることで君が満足する、そして君自身がその理屈を構築できている。
俺には野田君に謝罪した覚えはない(野田君は俺が謝罪するに値する要件を満たしていないからね)けど、それでも俺が謝罪したと野田君は思っているのが、今の状況。
それでいいじゃないか、それ以上を求めるなよ。
つまり、野田君は自己満足に浸っていればいいんだよ、他人(例えば俺)に同意(例えば俺が野田君に謝罪したという事の同意)を求めずにね。
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 05:36:27

ははは、やはり謝罪した現実を認めたくないのだね、君は。
レス62への反論もできない君が、現実逃避したいキモチは理解できるよ。
いやあ、爽快だね。今日は。
今回も在日孫悟空君は僕の手のひらを走り回ったわけだ。ははは
|
|
|
|
Res.71 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 06:10:06

よかったね、爽快になって。
反論できないとかいうのも自己満足の為かな。
もともとは、野田呼び里予田呼びの動機を質問されたのが始まりだった。
そこで動機を答えたのだけど、野田君は質問の理解が間違ってると言う。
動機を質問されたから動機を答えたのだが、それが質問を誤理解していると言われるとなると、何を答えればよかったんだろうね?
「里予田呼ばわりを否定しろ」とのたもうているが、「野田呼びする俺」と「里予田呼ばわりする奴」とを同一視するという野田君の勝手な思い込みに答える義理は、俺にも俺ではない誰かにも、ないでしょ。
いいんじゃないかな、勝手な思い込みを放置されていることを、反論がないと捉えて、気持ちよくなるんなら。
野田君らしいよ。
|
|
|
|
Res.72 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 07:35:59

はいはい、反論はどうした?感想はいらないよ。
君は謝っただろ。どうして謝ったのだい?それは、君の回答は問題だったと君自身が認めたからだよね。もし、君に非が無いなら、君は絶対に謝るようなことはしない。
『この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、』
『この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、』
『この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、』
どうして君は「謝る」と言ったのかな?君は善意から人に謝る人ではないよね。
「謝る」と言った動機は何だい?
まあ、レス62に反論できないのに「謝った」というのは僕の勝手な思い込みと君がいう限り、永遠に謝罪した俺くんについてこの掲示板で取り上げてやるかな。ははは
実に楽しみだ。
|
|
|
|
Res.73 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 07:44:57

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
君の149の質問に対して、
・128で俺が野田呼びした動機を答える
のと
・里予田呼ばわりは俺ではないと答える
のとでは、どっちが質問の趣旨に合ってたかな?
(要確認3)
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この要確認3にはレス46・56・62で答えているが、もう一度答えよう。
君の理解は間違っているのさ。そしてこの質問自体間違いだ。どうして二者択一になる。普通は、両方するよな。「128で俺が野田呼びした動機」を答え、そして、「里予田呼ばわりは俺ではない」ことも答える。君が里予田呼ばわりをしていないなら、否定するのが普通だ。それとも、君はありもしない疑いをかけられても否定しないのかい?「在日」って君が言われたときは、たしか必死に反論していたよな。決めつけだ!って言ってね。
これで僕が謝罪を受け入れたわけがわかったかい?在日孫悟空君よ。
|
|
|
|
Res.74 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/20 07:52:32

ちょっと訂正だ。「確認」ってのがポイントだ。「確認」ってのは、一度相手が言ったことに対しするものだ。だから、以下の文章は正確ではないな。
誤)この要確認3にはレス46・56・62で答えているが、もう一度答えよう。
↓
正)レス46の僕の意見を受けて君が質問した「要確認3」には、レス56と62で僕が回答したが、もう一度答えよう。
|
|
|
|
Res.75 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/21 07:58:51

在日孫悟空が理解し易いように時系列にまとめてみた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【レス46の僕のレス】
>「野田とか里予田とか」について問われたので、俺自身のレスの中で「野田」を持ち出している事実を以て俺は答えたのだよ。
だからさ、里予田への質問を君は認めているのに、野田だけを持ち出したって言い訳は変だろ?
例えば、君が一人しか殺人を犯していないのに、「なぜ2人殺したのだ?」って警察に聞かれて、「理由は〜だからです。」と答えるか?普通は、一人しか殺していませんって最初に言うよな。
「君が野田とか里予田とかわけがわからないことを言っている人かね?」の質問に、「『里予田君、里予田君』とか〜とか、ご意見掲示板のNo.11044で、ご当人が言ってるでしょ。」って答えたのだぜ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【レス50の俺くんのレス】
君の149の質問に対して、
・128で俺が野田呼びした動機を答える
のと
・里予田呼ばわりは俺ではないと答える
のとでは、どっちが質問の趣旨に合ってたかな?
(要確認3)
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【レス56の僕のレス】
>どっちが質問の趣旨に合ってたかな?(要確認3)
里予田呼ばわりは俺ではないと答えるほうだな。質問には「君が〜」とある。だから、それが間違いであると思うなら、まずそれを訂正するのが普通だ。それは、殺人犯と警察のやり取りの例で述べたとおりだ。
|
|
|
|
Res.76 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/06/22 03:32:36

↑これ、読解力のない君の為に、要約した方がいいかい?
というか要約してあげよう。
レス46(僕)
野田・里予田両方についての質問だと俺くんは自覚していたのに、野田についてだけ答えるのはおかしいだろう。
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
レス52(僕)
ああ、間違いだね。まあ、君の謝罪は受け取ってやるよ。あまり苛めるのも可哀想だしな。
こんな感じだな。理解できたかい?
|
|
|
|
Res.77 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 10:13:55

>>なにが間違いなのだい?君は一度も何がどう間違いなのかを答えていないね。
>「野田呼び」「里予田呼び」の理由を俺に質した君の質問が間違いであると、別トピで指摘したはずだがね。
だからさ、どう間違いなのだい?君の文章には、どう間違いなのかが抜けているのだよ。
さて、教えてもらおうかな。
なぜ、「野田呼び」「里予田呼び」の理由を俺に質した君の質問が間違いなのだい?
|
|
|
|
Res.78 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 10:20:16

レス77の僕の問には、よく考えて答えてね。
これ、ミスるとまた「孫悟空」って呼ばれることになる。
|
|
|
|
Res.79 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 17:55:56

>「野田呼び」の事実を捉えて「里予田呼び」の理由を質すのが間違いなんだよ。
どう間違いなのだい。君は未だに「どう間違いなのか?」を答えていない。
>これに絡めていうとな、俺に「里予田呼び」の理由を俺に質した動機を今だに言ってないだろ。
言ったよ。君はこれと同じ質問をレス61でしている。でレス62で僕が回答したよ。
以下レス62の僕のレスの抜粋。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>だいたい君は、「野田呼びした俺」と「里予田呼ばわりした奴」とを同一視した理由すら、いまだに答えていないだろ。
おいおい、君が「なるほど」って言ったのを、もう忘れたのか?
君の記憶力は大丈夫か?レス46を読め。あと、レス49も読んだほうがいいな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|
|
|
Res.80 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 18:24:39

同じことの繰り返しだな。
俺の「野田呼び」をとらまえて、なぜか「野田呼び」と「里予田呼び」の理由を質すことの繰り返し。
しかし愚かな奴だな。
>レス46を読め
とあるからもう一度読んでみたよ。
そこにはこうある。
>なるほど、君は、俺が嫌韓=里予田と考えている、と思ったわけだ。
ここには君が「野田呼び」と「里予田呼び」の両方の理由を質した動機はないな。
つまり、俺が嫌韓=里予田と考えている、と君が考えた動機がないのだよ。
俺は「野田呼び」を認めたし、その切っ掛けも伝えたよな。
それをとらまえて「里予田呼び」もからめた君の動機を、俺は問うているのだよ。
それを君は一切言ってない。
百歩譲って、「野田呼び」の理由を俺に問うのはわかる(問われる前に既に理由を言ってはいるがね)。
しかし、「里予田呼び」の理由を俺に問うのは、間違いだ。
間違いでないとあくまでいうのなら、今度こそ、「里予田呼び」を俺の仕業と捉えた理由を言ってみよ。
思い込みが理由なら、そういってくれてかまわないぜ。
|
|
|
|
Res.81 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 18:38:50

>つまり、俺が嫌韓=里予田と考えている、と君が考えた動機がないのだよ。
またか。レス46をよく読んでみな。
>なるほど、君は、俺が嫌韓=里予田と考えている、と思ったわけだ。
とあるだろ。これは以下の君のレス114からのものだ。ということは、僕の以下の僕のレス113に答えは書いてあり、それを読んで君は「なるほど」といったのさ。もう忘れたのかい?
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=20&msgid=523&resid=114#Res114
>しかし、「里予田呼び」の理由を俺に問うのは、間違いだ。
でだ、君はまだ僕の質問に答えていないね。どうして間違いなのだ?
不確定なことを質問することは、間違いなのかい?
どうして間違いなのか、答えてもらえるかな?
|
|
|
|
Res.82 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 19:03:12

>それを読んで君は「なるほど」といったのさ。もう忘れたのかい?
君はわかっていないようだね。
おれが「なるほど」と言ったのは、「野田呼び」と「里予田呼び」を俺がしていると君が思い込んでいると言う点だ。
君が重き込んだ理由には納得していないのだよ。
「野田呼び」と「里予田呼び」の理由を俺に君が問う事と、「野田呼び」と「里予田呼び」を俺の仕業だと君が思い込む事とは、一緒なんだよ。
思い込んだから質問した、じゃないんだよね。
なぜ思い込んだのかが、質問の動機として答えるべき点なんだよ。
それを君はいまだ言ってないのさ。
>君はまだ僕の質問に答えていないね。どうして間違いなのだ?
既になんどか言ってるぜ、「里予田呼び」の動機を俺に問うお門違いが間違いだとね。
|
|
|
|
Res.83 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 19:11:41

|
|
|
|
Res.84 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 19:24:54

>この質問は君の間違いで良いのかな?
間違いじゃないんだよ、これは君が逃げる余地を残した俺からの好意さ。
さて、君の質問の間違いは指摘した通りだ。
その間違いを吸収して回答した、と言う内容も以前にレスした。
それでも、俺の理解が間違いで、君の質問に対する俺の回答も間違いで、俺が君に謝罪したと君が理解するなら、それいいんじゃないかな。
レスした当人(俺のこと)が「謝罪した覚えはない」と言っても、レスされた者(君のこと)が「謝罪した」と理解する思考プロセスを、俺には理解できんよ。
君の思考プロセスなら、体重を20キロ落とせば80キロと言う人の体重は100キロではなく、80キロ何だろう。
現実がどうあろうと関係なく。
|
|
|
|
Res.85 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 19:35:22

>間違いじゃないんだよ、これは君が逃げる余地を残した俺からの好意さ。
ああ、僕のも君が逃げる余地を残した僕からの好意だったよ。で、なにか問題ある?
>さて、君の質問の間違いは指摘した通りだ。
いや、好意だからいいのだよね?君の考えだと間違いではないのだよね?
>レスした当人(俺のこと)が「謝罪した覚えはない」と言っても、レスされた者(君のこと)が「謝罪した」と理解する思考プロセスを、俺には理解できんよ。
だったら、レス76に反論してくれ。君はレス76から逃げているよね。思考プロセスはレス76にまとめてあるぜ。それに反論していないのは、君だろ。
|
|
|
|
Res.86 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 19:43:21

>ああ、僕のも君が逃げる余地を残した僕からの好意だったよ。で、なにか問題ある?
では、具体的にどういう逃げ道が俺に残されたのかな?
「里予田呼び」の理由を問うというお門違いの質問には、俺にとってどんな逃げ道があるのだろう?
或は、質問自体がどんな逃げ道なんだろうねぇ?
「国コードをごまかしたのか?」と言う点には、国士無双やほあが平気でやっていた他人なりすましの自弁レスづけのための国コードゴマカシを君がやっているとすれば、「日本時間なら日中でも、実はカナダだから日中じゃないのさ」という自弁ができるようになるだろ。
俺hあ君にそういう逃げ道を作ったのだよ。
さて、「里予田呼び」の理由を俺に問うお門違いの質問にある「俺くんにとっての逃げ道」がどんなものなのか、野田君の考えを伺いたね。
|
|
|
|
Res.87 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 19:55:01

>では、具体的にどういう逃げ道が俺に残されたのかな?
そう来ると思った。
ちょうど今君は逃げてんじゃん。
お門違いだから僕の質問は間違いだって、レス76から逃げているよね。自己弁護しているじゃん。
これ、僕の好意なんだよ。自己弁護をさせてあげているの。
謝罪を認めていたら、この自己弁護も認めてあげたのだけどね。残念だ。
|
|
|
|
Res.88 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:09:01

さて、君の逃亡のカウントダウンが始まったようだね。
謝罪を認めていたら、その自己弁護も認めてあげたのだけど、謝罪を認めないので仕方ないな。
追い込みかけるかな。
僕のも好意って理解してもらったところで、もうお門違いは問題ないよね。
(っていうか、これは孫悟空のパターンだと忠告したのだけどねえ。理解できなかったかあ。)
さて、レス76は間違いないよな?なにか反論あるか?君が謝罪したってことを認めるよね?
まだ認められないなら、レス76の解釈のどこがどのように間違っているかを述べてくれ。と答えられないとわかっていて聞いてみる。
|
|
|
|
Res.89 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:13:14

レス76は間違いだよ。
君は君にとって都合よく解釈できる部分しか抜き出していない。
前段たる君のお門違いの質問が欠けている。
だから間違い。
>なにか反論あるか?
ってことだけど、前々から元々の君の質問が間違いだって言ってるよね。俺。
|
|
|
|
Res.90 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:16:32

”中韓両国を除くアジア諸国は、日本の集団的自衛権の行使容認を支持している。” あと、アメリカもね。
6月には、フィリピンのアキノ大統領と、オーストラリアのビショップ外相が、5月にはシンガポールのリー・シェンロン首相と、ベトナムのダム副首相が、4月にはマレーシアのナジブ首相が、昨年9月にはタイのユタサック国防副大臣が、同年1月にはインドネシアのユドヨノ大統領が、それぞれ支持を表明している。
何で、この事実を言われれば否定する人がいるのでしょうか? 日本国内のみの問題として議論しようと押し進めるのはどういう根拠があるのだろうと思われても仕方ないのでは?その割には、慣例性のない話を長々と書いてるという矛盾点は、どういうことなのでしょうか?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140705/dms1407050830001-n1.htm
|
|
|
|
Res.91 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:18:35

↑
トピ間違えました。無視して下さい、すみません。
|
|
|
|
Res.92 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:25:07

>前段たる君のお門違いの質問が欠けている。
お門違い??君の自爆で決着着いたよね?好意で無問題だよね?
>ってことだけど、前々から元々の君の質問が間違いだって言ってるよね。俺。
だから、どう間違いなのだい?お門違いってのは、もう解決したよね。
ほかになにか?
|
|
|
|
Res.93 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:31:16

>お門違いってのは、もう解決したよね。
解決してないよ。
>好意で無問題だよね?
「里予田呼び」を俺の仕業とする君の態度には、俺に対する好意はない。
|
|
|
|
Res.94 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:32:14

以下の俺くんのレスは同じ話を2箇所でしているから、お引っ越しね。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=11&msgid=28794&ntopic=155
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>これ、他トピで回答済だよ。最後は好意ってことで、無問題だったよね。
嘘はいかんよ。
きみは回答してない。
好意ってのもただの意趣返しでしかなくて、好意であるはずの逃げ道が何かも示されてない。、
「野田呼び」と「里予田呼び」の両方の動機を質問するってことはね、どちらも俺の仕業だと君が思っているという事と同じなんだよ。
「どちらも俺くんの仕業だと思ったから質問した」、では、「質問したくなったから質問した」と同じなの。
質問された側(俺)はね、質問あった時点で、「野田呼び」も「里予田呼び」も俺の仕業だと君が思っている、という事は理解してるの。
なぜ、両方とも俺の仕業だと思ったのかを聞いているのだけど、これには答えがないよ。
>自分と違う意見の奴は嫌韓・ネトウヨなどと言うのと同様に、「俺を非難する奴、俺を批判する奴、俺に反対する奴、は野田君」と言うステレオタイプなんだろう。ってのでも、使えるね。
これも意趣返しね。
|
|
|
|
Res.95 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:35:27

>好意であるはずの逃げ道が何かも示されてない。、
逃げ道??実際に君が逃げようとしたでしょ?君の行動を僕が説明しないと、君は理解できないの?
どうしても、自分の行動を説明できないなら、してあげるけどさ。でも、本当に自分の行動を説明できないなら、小学校からやり直したほうがよくね?
>「どちらも俺くんの仕業だと思ったから質問した」、では、「質問したくなったから質問した」と同じなの。
あれ、どうして僕にレス111で「国コードごまかしてたかな?」って聞いたの?動機は?
>なぜ、両方とも俺の仕業だと思ったのかを聞いているのだけど、これには答えがないよ。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=20&msgid=523&resid=89&order=0&cat=&icon=
のレス113に答えはあるよ。そして君はレス114で納得している。その文をいかに貼ろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なるほど、君は、俺が嫌韓=里予田と考えている、と思ったわけだ。
だから、俺が里呼ばわりしていると思って、
「君が野田とか里予田とかわけがわからないことを言っている人かね?」
と質問したわけだ。
ここまではつじつまが合うよな。
|
|
|
|
Res.96 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:39:04

>「里予田呼び」を俺の仕業とする君の態度には、俺に対する好意はない。
それは、君が受け入れるかどうかの問題だよね。
それを言うなら、僕も白状(笑)するが、「それとも、国コードごまかしてたかな?」には好意はない
と考えているのだよ。なぜなら、この件は何度も僕は過去に君に回答しているのでね。それをシツコク質問している君の態度には、僕に対する好意はない。
|
|
|
|
Res.97 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:46:31

今回は君の自爆に関して注意喚起したのだけどなあ。レス78でね。
僕の好意に君が気付なくて、残念だよ。在日孫悟空くん。
|
|
|
|
Res.98 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:46:58

>レス113に答えはあるよ。そして君はレス114で納得している。その文をいかに貼ろう。
また君にととって都合よく解釈できるところだけを抜き出したね。
レス114のこれ↓
>なるほど、君は、俺が嫌韓=里予田と考えている、と思ったわけだ。
>だから、俺が里呼ばわりしていると思って、
>「君が野田とか里予田とかわけがわからないことを言っている人かね?」
>と質問したわけだ。
>ここまではつじつまが合うよな。
の続きには何とある?
俺自身が引用しような。
>てことは、「俺が里予田呼ばわりしてる張本人だと君が思っていた」というのは、君の言うような「妄想」ではないのではないかな?
更にその先には、
>「野田とか里予田とか」について問われたので、俺自身のレスの中で「野田」を持ち出している事実を以て俺は答えたのだよ。
とも俺は言っている。
君の思い込みを、俺が吸収してやってるのがわからんのかね?
わからんだろうな、君には。
|
|
|
|
Res.99 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:52:26

>君の思い込みを、俺が吸収してやってるのがわからんのかね?
「それとも、国コードごまかしてたかな?」は君の思い込みを、僕が吸収してやってるのは
君はわかっているのかな?
|
|
|
|
Res.100 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 20:57:13

>「それとも、国コードごまかしてたかな?」は君の思い込みを、僕が吸収してやってるのは
君はわかっているのかな?
俺は国コードゴマカシ指摘の意図を明かしているのでね、君に吸収してもらうような隠し事はないさ。
君は、里予田よびを俺の仕業のように言った意図を明かしてない。
君の妄想でないのか?との指摘についても、何も言わない。
君の発言は無責任な放言なんだよ。
その無責任な放言に答えよという、また利己的な君の要求に答えるがための吸収なのだがね。
君にはわからんだろう。
|
|
|
|
Res.101 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 21:10:38

|
|
|
|
Res.102 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 21:30:38

君のレス50を書いた本人がわかりやすく僕が分析してあげよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とある。この君の文章を読んで、間違いかどうかを判定するのは誰か君はわかるかい?
それは、レス50が質問した相手である僕だ。わかるかな?
「その点では謝るよ」の前提条件は、野田についてだけ答えるのは間違であることだ。そして、その判定を君は僕に委ねている。だから、「確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?」と質問しているのさ。わかるかい?
そして、僕は判定している。野田についてだけ答えるのは間違だとね。だから、君は謝罪したことになるのさ。君が拘っている僕の質問の意図とかは、君の謝罪とは全く関係ないのだよ。
理解できたかい?小学生でもわかるように説明したつもりだが、理解できていないなら補習はやってあげるよ。
|
|
|
|
Res.103 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 21:39:26

修正
誤 君の謝罪とは全く関係ないのだよ。
正 君が謝罪したという事実とは全く関係ないのだよ。
実は君の反論が全く意味がないことは最初から分かっていたんだよね。
ただ、また君の自爆が見たかったから、敢えてレス102のことは伏せていたんだ。(微笑)
さて、今回も俺くんは逃亡したかな?
これからも僕に論戦を売ってきた時は、君が謝罪を認めるまでシツコク追求してあげるよ。
夢に出るくらいね。
|
|
|
|
Res.104 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 21:44:07

>レス113にある。確かめたのさ。君が里予田かどうかを確かめたのさ。
君はホントに理解力がないね。
君が質問した時点で確かめたがってるのはわかってるんだよ。
君が「野田呼び」と「里予田呼び」を俺の仕業と思っていることがわかるのと同様にね。
質問するという事自体が、確かめるという事なんだよ。
なぜ質問したのか、質問の動機は何か?とは、
・なぜ確かめたかったのか?
・確かめたいと思うようになったのはなぜか?
という問いだよ。
君が質問した時点では、既に俺は野田呼びの動機とキッカケを明かしていた。
にも拘らず、「野田呼び」の動機を聞き返し、やってもいない「里予田呼び」の動機を含めて尋ねる。
どういうことだ?
君の妄想、君の決めつけ以外に、どんな動機があるんだ?
|
|
|
|
Res.105 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 22:02:45

ま、いいや。
野田君にとって、俺からの謝罪というのが価値あることというのはよくわかってる。
そんなことに価値を見出だす野田君なりの事情があるんだろう。
こちらにしてみれば、国士無双やほあなどの、論破だ看破だと吹聴してた過去のお歴々のハンドル替えの再来としか見えんけどね。
|
|
|
|
Res.106 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 22:15:08

>にも拘らず、「野田呼び」の動機を聞き返し、やってもいない「里予田呼び」の動機を含めて尋ねる。
何言っているんだ?君が「里予田」でないと、どうして僕が質問する前に理解できる。
ところで、里予田に関する質問は好意ってことで決着着いたよね?
>君が質問した時点では、既に俺は野田呼びの動機とキッカケを明かしていた。
これ、どれのことだ?
>君の妄想、君の決めつけ以外に、どんな動機があるんだ?
意味不明だな。妄想・決め付け=動機とはならんだろ。なんか、君混濁しすぎていないかい?
|
|
|
|
Res.107 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 22:20:13

>野田君にとって、俺からの謝罪というのが価値あることというのはよくわかってる。
ん〜ん。価値というより事実がどうかって話だからなあ。価値があると解釈している君自身が、価値を見出しているのではないかな。
>こちらにしてみれば、国士無双やほあなどの、論破だ看破だと吹聴してた過去のお歴々のハンドル替えの再来としか見えんけどね。
再来って、ははは、フェニックスかなにかか、僕は。
ところでさ、レス102はみたかい?悔し涙で霞んで読めなかったとか??ははは
まあ、きみさ、レス102に反論してみなよ。絶対にできないから。
それにしても、掲示板って便利だねえ。君の謝罪したっていう証拠が一生残るよ。
|
|
|
|
Res.108 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/04 22:24:36

は〜い、俺くん、これに反論してみな。絶対にできないから。
君のレス50を書いた本人がわかりやすく僕が分析してあげよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とある。この君の文章を読んで、間違いかどうかを判定するのは誰か君はわかるかい?
それは、レス50が質問した相手である僕だ。わかるかな?
「その点では謝るよ」の前提条件は、野田についてだけ答えるのは間違であることだ。そして、その判定を君は僕に委ねている。だから、「確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?」と質問しているのさ。わかるかい?
そして、僕は判定している。野田についてだけ答えるのは間違だとね。だから、君は謝罪したことになるのさ。君が拘っている僕の質問の意図とかは、君が謝罪したという事実とは全く関係ないのだよ。
理解できたかい?小学生でもわかるように説明したつもりだが、理解できていないなら補習はやってあげるよ。
|
|
|
|
Res.109 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 05:36:53

http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=11&msgid=28794&ntopic=197
はい、君のレス197をここのトピに引越してあげたよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野田君、同じ言い分を繰り返す必要はないよ。
俺は君の言い分を既に理解している。
そのうえで、君のもともとの質問が誤りであることを指摘している。
俺からの返答では、君の誤りを俺が吸収した事も申し上げているね。
誤りがあるのは、俺の理解ではなくて、君のそもそもの質問。
そして、その質問の誤りを俺が吸収したという事について無視を決め込んでいる君の態度が誤りなんだよ。
残念だったね、野田君。
ところで、君にとって俺が謝罪するという事には大きな価値があるようだけど、それって、このトピに関係あることなのかな?
他のトピでも、ちょこちょこ「俺くん」を引っ張り出してるよね。
「俺くん」(すなわち俺、かな?)に、相当のコンプレックスを持っているとお見受けするが、俺の何が君にコンプレックスを持たせているんだろうね?
|
|
|
|
Res.110 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 06:00:30

>そのうえで、君のもともとの質問が誤りであることを指摘している。
いや、君が指摘できていないのだよ。
以下に君とのやりとりをまとめあげよう。
俺くん: しかし、「里予田呼び」の理由を俺に問うのは、間違いだ。
僕 : どうして間違いなのだ?
俺くん: 「里予田呼び」の動機を俺に問うお門違いが間違いだとね。
僕 : なるほど、お門違いが理由なのだね。では、聞こう。「それとも、国コードごまかしてたかな?」という君の質問は君の論理では間違いってことでいいのかな?
俺くん: 間違いじゃないんだよ、これは君が逃げる余地を残した俺からの好意さ。
僕 : ああ、僕のも君が逃げる余地を残した僕からの好意だったよ。で、なにか問題ある?
俺くん: では、具体的にどういう逃げ道が俺に残されたのかな?
僕 : お門違いだから僕の質問は間違いだって、レス76から逃げているよね。自己弁護しているじゃん。僕の好意なんだよ。自己弁護をさせてあげているの。
僕 : 好意で無問題だよね?
俺くん: 「里予田呼び」を俺の仕業とする君の態度には、俺に対する好意はない。
僕 : それは、君が受け入れるかどうかの問題だよね。君も好意がないと僕は考えているよ。
俺くん: ・・・・・・・・・・・ ←今ココ
さて、どういう理由で間違いか指摘してもらおうか?「お門違い」ってのはもう理由にならないよ。あれは、好意だから。君の論理なら好意であれば無問題だよね。
>そして、その質問の誤りを俺が吸収したという事について無視を決め込んでいる君の態度が誤りなんだよ
だから、好意なら無問題って言ったのは君じゃん。自分の論理ぐらい責任もてよ。
>ところで、君にとって俺が謝罪するという事には大きな価値があるようだけど、それって、このトピに関係あることなのかな?
いや、謝罪した俺くんだよねって質問しただけで、別に価値はないよ。謝罪って言葉に大騒ぎして僕を中傷している君にとって価値があるんじゃないかな?レス194を見てごらん。
「態度の悪さも、社会性の欠如も、相変わらずだよ。」って中傷だらけだよね。
>「俺くん」(すなわち俺、かな?)に、相当のコンプレックスを持っているとお見受けするが、俺の何が君にコンプレックスを持たせているんだろうね?
ええ?どうしてそういう解釈になるの?君の解釈はいつも面白いねえ。
レス192を読んでご覧。どっちが先に相手を意識したのかな?
ところで、レス108は読んでくれたかい?反論はないのかな?
君自身が僕に決定を委ねているよね。反論あるかい?
|
|
|
|
Res.111 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 06:13:48

>レス108は読んでくれたかい?反論はないのかな?
君が転載したレス109があるでしょ。
あくまで君が正しいと言うのなら、俺に里予田呼びを問うたことの正当性を言ってごらん。
俺はね、君が俺に里予田呼びを問うたことがそもそもの間違いだと指摘してるんだよ。
|
|
|
|
Res.112 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 06:18:08

>君が転載したレス109があるでしょ。
レス108への反論はどこにもないな。
>あくまで君が正しいと言うのなら、俺に里予田呼びを問うたことの正当性を言ってごらん。
正当性?好意だよ。好意。何度も言わせるなよ。
>俺はね、君が俺に里予田呼びを問うたことがそもそもの間違いだと指摘してるんだよ。
それは、聞いたよ。そして、その理由は「お門違い」ってことだった。
君のお門違いな質問を指摘すると、それは「好意」だから無問題だと君は言ったよね。
それならば、僕も「好意」だったので、問題ないよね。と僕が言ったところで、君の反論待ちになっている。さて、どう反論してくれるのかな?
|
|
|
|
Res.113 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 06:47:56

じゃ、俺が「そうだよ」と答えたのも行為だと思えば万事収まるんじゃないかな?
君は収めようとしないけど。
因みに、「里予田呼び」を俺の仕業であるかのように問う点に含まれる俺への好意とは、どんなものかな?
謝罪を求める今の君の横柄な態度は、君の質問に含まれる好意の結果かね?
反論がないと思うのならそれでいい。
君には理解できないという事だよ。
「君のそもそもの質問が間違っている」という簡単な指摘(君風に言うなら、「小学生でもわかる」指摘)を、君が理解できていない、という事だよ。
と、言ってみたものの、実態は理解できないのではなくて、避けている、という事もわかっている。
質問がそもそも間違いであるということを君が認めてしまえば、俺からの謝罪という、君にとって相当な価値のものを君は失うからね、
何度も言うように、君のそもそもの質問が間違っていると指摘している。
この指摘と、君が盛んに吹聴している俺からの謝罪とは、両立しない。
レスした当人が謝罪した覚えはないといっているのだから、君が何と言おうと謝罪していないのだよ。
君はね、君が俺からの謝罪だと勘違いしているレスが、実は君の間違いをしてきしているレスである、ということを知るべきだよ。
それを君が謝罪と捉えるのなら、それまでだよ。
君は相手の言ってる事を理解できない人、ということ。
そんな人が「中傷はいいから論戦で勝負しようぜ!」と挑発してきたところで、君に議論の能力がないことを知っているこちらが君の誤りの指摘を繰り返すだけになるのではないかな。
|
|
|
|
Res.114 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 06:58:28

>謝罪を求める今の君の横柄な態度は、君の質問に含まれる好意の結果かね?
謝罪したのに、それを後から認めなくなる。そのような奴に、態度について非難されたくないなあ。
>「君のそもそもの質問が間違っている」という簡単な指摘
いや、君の「好意」の論理から言って、無問題なはずだ。好意と君が捉えたくない気持ちは理解できるが、事実は変わらない。
>質問がそもそも間違いであるということを君が認めてしまえば、
意味不明だな。まずは君がどうして間違いなのかを説明しないとな。君の妄想を押し付けられても困るね。
>それを君が謝罪と捉えるのなら、それまでだよ。
レス108を読んでご覧。君が僕に委ねたのさ、その決定権をね。僕がとらえたのではないよ。君が僕に委ねたんだ。それだけのことだ。
>君は相手の言ってる事を理解できない人、ということ。
どうして間違いなのかい?
というか、もっと具体的に聞いてあげよう。
どうして、「国コードごまかしてたかな?」という質問は問題なくて、僕の言った「里予田」についての質問は問題なのだい?君はここを何も説明できていないのだよ。
>君に議論の能力がないことを知っているこちらが君の誤りの指摘を繰り返すだけになるのではないかな。
なんとかの遠吠えにしか聞こえなんな。
|
|
|
|
Res.115 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:03:53

>どうして間違いなのかい?
また同じことを質問するの?
やっぱり相手が言ってる事がわからないのかい?
>なんとかの遠吠えにしか聞こえなんな。
いいんじゃないかな。
俺は初めから君のレスが逃げの屁理屈だという事を知っているから。
|
|
|
|
Res.116 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:10:51

>やっぱり相手が言ってる事がわからないのかい?
わかってないのは君のようだから、もう一度、
以下に君とのやりとりをまとめあげよう。
俺くん: しかし、「里予田呼び」の理由を俺に問うのは、間違いだ。
僕 : どうして間違いなのだ?
俺くん: 「里予田呼び」の動機を俺に問うお門違いが間違いだとね。
僕 : なるほど、お門違いが理由なのだね。では、聞こう。「それとも、国コードごまかしてたかな?」という君の質問は君の論理では間違いってことでいいのかな?
俺くん: 間違いじゃないんだよ、これは君が逃げる余地を残した俺からの好意さ。
僕 : ああ、僕のも君が逃げる余地を残した僕からの好意だったよ。で、なにか問題ある?
俺くん: では、具体的にどういう逃げ道が俺に残されたのかな?
僕 : お門違いだから僕の質問は間違いだって、レス76から逃げているよね。自己弁護しているじゃん。僕の好意なんだよ。自己弁護をさせてあげているの。
僕 : 好意で無問題だよね?
俺くん: 「里予田呼び」を俺の仕業とする君の態度には、俺に対する好意はない。
僕 : それは、君が受け入れるかどうかの問題だよね。君も好意がないと僕は考えているよ。
俺くん: ・・・・・・・・・・・ ←今ココで議論が空転中
>俺は初めから君のレスが逃げの屁理屈だという事を知っているから。
その根拠は?
君がレス108から逃げていることだけは、理解しているつもりだよ。
|
|
|
|
Res.117 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:13:24

もう一つ、君が逃げている質問。
どうして「国コードごまかしてたかな?」という質問は問題なくて、僕の言った「里予田」についての質問は問題なのだい?
君はここを何も説明できていないのだよ。
|
|
|
|
Res.118 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:13:48

>その根拠は?
君の質問がそもそも間違いであることを指摘しても、それには無視を決め込んでいるだろ。
俺が君の質問の間違いを吸収した点も、無視し続けているだろ。
|
|
|
|
Res.119 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:19:41

>君の質問がそもそも間違いであることを指摘しても、それには無視を決め込んでいるだろ。
だから、その間違いってどういう理由で間違いなのだい?「お門違い」で間違いってのは、
君の論理から言って僕の場合間違いではなくなったよな。
>俺が君の質問の間違いを吸収した点も、無視し続けているだろ。
だから、妄想に妄想を被せるなっての。
思い込みの激しいやつだなあ。
|
|
|
|
Res.120 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:21:32

>僕の言った「里予田」についての質問は問題なのだい?
わかってないね。
里予田呼びを俺に淘汰は問題じゃないんだよ、誤りなんだよ。
問題は、その誤りを棚に上げて他人に謝罪を要求する君の態度さ。
誤りは、誤りを認めて訂正すればいいが、君にはそれがない。
ないだけならまだ特段の問題はないが、誤りを棚に上げて他人に謝罪を要求する厚顔振りを発揮しているのが今の君。
その態度が問題なの。
その問題ある態度を知らしめるために、君の質問がそもそも間違っているという事を言っているの。
|
|
|
|
Res.121 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:23:29

>その間違いってどういう理由で間違いなのだい?
同じことを何度も質問するね。
|
|
|
|
Res.122 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:25:49

野田君さ、結局今もわからずじまいなんだよ。
何度聞いても君は答えないから。
そうして君は、俺に「里予田呼び」の動機を質問したの?
それから、野田呼びの動機を既に明かしていたにもかかわらず、野田呼びの動機さえ質問したよね。なぜ?
|
|
|
|
Res.123 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:25:57

>里予田呼びを俺に淘汰は問題じゃないんだよ、誤りなんだよ
なにがどう誤っているのだい?
>問題は、その誤りを棚に上げて他人に謝罪を要求する君の態度さ。
だからさあ、何がどう誤っているのだい?
>誤りを棚に上げて他人に謝罪を要求する厚顔振りを発揮しているのが今の君。
何度もいうが、何がどう誤っているのだい?と答えられないと分かっていて聞いてみる。
>その問題ある態度を知らしめるために、君の質問がそもそも間違っているという事を言っているの。
問題ある態度ってのは、誤りを棚にあげるだよね。で、その誤りって何がどう誤りなのだい?
|
|
|
|
Res.124 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:28:42

>そうして君は、俺に「里予田呼び」の動機を質問したの?
何度も言っているのだけどね。
反対に聞くがどうして動機を質問してはいけないの?
もしそれが誤りというのなら、理由があるよね。
|
|
|
|
Res.125 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:31:28

俺くんが無視している俺くん自身の投稿の分析。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「その点では謝るよ」の前提条件は、野田についてだけ答えるのは間違であることだ。そして、その判定を君は僕に委ねている。だから、「確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?」と質問しているのさ。わかるかい?
そして、僕は判定している。野田についてだけ答えるのは間違だとね。だから、君は謝罪したことになるのさ。君が拘っている僕の誤りとかは、君が謝罪したという事実とは全く関係ないのだよ。それは、君でも理解できるよね?
理解できたかい?小学生でもわかるように説明したつもりだが、理解できていないなら補習はやってあげるよ。
|
|
|
|
Res.126 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:34:08

>なにがどう誤っているのだい?
また同じ質問をするのかい?
「野田呼び」をしたという者(俺)に、「里予田呼び」の動機を尋ねる脈略がないだろう。
君の質問はね、
「海外旅行に行きました」と言ってる奴に、どうして「国内旅行をしたのか?」と尋ねているのと同じなんだよ。
わからないかな?
改めて尋ねよう。
「野田呼び」をしたことを表明した俺に、「里予田呼び」の動機を尋ねるたのはなぜか?
「野田呼びしてる俺くんなら里予田予備もしてるだろうと思ったから」と言うのは答えにならないからね。
「野田呼びしてる俺くんなら里予田予備もしてるだろうと思った」と君が思ったのは、質問された時点で割っている。
なぜそう思ったのか、だ。
しかも、君が質問した時点では、「野田呼び」の動機が明かされていたのだからね。
|
|
|
|
Res.127 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:41:09

>「野田呼び」をしたという者(俺)に、「里予田呼び」の動機を尋ねる脈略がないだろう。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=20&msgid=523&resid=101&order=0&cat=&icon=
のレス111〜114までに書いてある。読んでご覧。
そしてレス114の君のレスに以下のようにある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なるほど、君は、俺が嫌韓=里予田と考えている、と思ったわけだ。
だから、俺が里呼ばわりしていると思って、
「君が野田とか里予田とかわけがわからないことを言っている人かね?」
と質問したわけだ。ここまではつじつまが合うよな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つじつまが合うって君が言っているぜ。もう忘れたのかい?
ところで、どうして「里予田呼び」の動機を尋ねてはいけないの?
もしそれが誤りというのなら、理由があるよね。
|
|
|
|
Res.128 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:48:43

>何度も言っているのだけどね。
言ってないよ。
>反対に聞くがどうして動機を質問してはいけないの?
的外れ、お門違いだからさ。
議論しようぜなどと上っ面では言ってる君だろ。
的外れな質問で議論になると思っているのかね?
それから、レス50(俺のレス)から部分を抜き取って引用しているが(これ↓)
>確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ
この前段、後段を無視してるよね。
君はそもそも動機を質問してるんだぜ。
「里予田呼び」は俺ではない、と答えるのは、回答として揉められている「動機」ではないよね。
「野田呼び」したのはカレコレの理由があるからだ、なら、回答として求められている「動機」になる。
君の引用の前段でこのことも指摘しているのだが(これ↓)
>君の149の質問に対して、
>・128で俺が野田呼びした動機を答える
>のと
>・里予田呼ばわりは俺ではないと答える
>のとでは、どっちが質問の趣旨に合ってたかな?
>(要確認3)
これに対して君の返答は後者が正しいというものだったね。
そこで、君からなにがしかの動機を問われた時に、動機を答えることが町がだとしたら何を答えればいいのだ?という旨の質問もしたが、それも君は無視した。
もう一度質問しよう。
俺に「里予田呼び」の動機を問う理由は何だったのか?
もっとも、動機を質問しながら動機を返答されると回答としては間違いだと言う君が、動機を質問されて動機を答えないのは予想できる。
|
|
|
|
Res.129 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:51:30

>つじつまが合うって君が言っているぜ。もう忘れたのかい?
つじつまが合うだろ。
そこに何か問題があるか?
俺が質問しているのは、なぜ俺を「里予田呼び」の張本人だと君が思ったか、だ。
|
|
|
|
Res.130 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 07:57:03

的外れな質問を自らしておきながら、それを棚に上げて他人に謝罪を求める態度をどう感じ、今後どうしていくかが、君の人格形成には重要だろうな。
もはや手遅れかもしれないが。
|
|
|
|
Res.131 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 08:03:19

>的外れ、お門違いだからさ。
「国コードごまかしてたかな?」は的外れ、お門違いではないのかい?
そもそも、的外れ、お門違いって僕が質問した時点でどうして僕がわかるのだい?
>この前段、後段を無視してるよね。
他に前提条件はないぜ。君、自分のレスぐらい責任もてよ。
>「里予田呼び」は俺ではない、と答えるのは、回答として揉められている「動機」ではないよね。
質問自体が間違いっているって思うなら、今頃言わずに質問された時に言えばいい。僕は君に日中レスしていると決め付けられて、否定したよな。君はお門違いな決め付けをしたのだぜ。僕は決めつける前に質問をしている。それの何が問題なのだい?
>これに対して君の返答は後者が正しいというものだったね。
少し違うな。後者も言うのが正解だと言ったのさ。前者だけでなく、後者も言うのが正しいってことだ。
>回答として揉められている「動機」ではないよね。
>動機を答えることが町がだとしたら
なんか、誤字が多いなあ。動揺しすぎじゃね?
>それも君は無視した。
どのレスのことだ。具体的に言ってくれ。誤字が多くて、意味不明だ。
>俺に「里予田呼び」の動機を問う理由は何だったのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なるほど、君は、俺が嫌韓=里予田と考えている、と思ったわけだ。
だから、俺が里呼ばわりしていると思って、
「君が野田とか里予田とかわけがわからないことを言っている人かね?」
と質問したわけだ。ここまではつじつまが合うよな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つじつまが合うって君が言っているぜ。もう忘れたのかい?
>動機を質問されて動機を答えないのは予想できる。
いやあ、君がつじつまが合うって認めているしなあ。一度君自身が認めたことを、何度も質問するなよ。
|
|
|
|
Res.132 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 08:08:12

|
|
|
|
Res.133 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 08:18:30

>つじつまが合うって君が言っているぜ。もう忘れたのかい?
何度同じことを言ってるの?
つじつまが合っているから、その先を質問してるんだよね。
俺が「里予田呼び」してると思ったのはなぜか?とね。
俺が「里予田呼び」してると思ったのはなぜか?との質問の前提として、つじつまが合っているよな?と確認してるんだよ。
つじつまが合ってない、というのならそういえばいい。
つじつまが合っているのら、聞かせてもらおう。
野田呼びしたことを既に表明し、その動機も既に表明していた俺に、「里予田呼び」の動機を質問した理由をね。
君が君の的外れな質問をいまだに棚に上げているという事を、もう一度言い添えておこう。
とはいえ、もういいかな。
野田君には俺の謝罪を欲するほどのなにがしかのコンプレックスがあるという事と、己を棚に上げて他人に謝罪を求めるという野田君の態度の阿漕さが、よくわかったから。
繰り返すけど、今みたいな態度をこれからも続けるなら、君は、俺からだけでなく、様々な人から非難されるよ。
|
|
|
|
Res.134 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 08:25:03

>君が言った「国コードごまかしてたかな?」は的外れ、お門違いな質問ではないのかい?
これな、答えておくよ。
君が俺に「里予田呼び」の動機を質問したという事は、君が俺を「里予田よび」の張本人だと思っているという事だ。
その、きみの勝手な思いで、俺は謝罪しろと言われている。
ならば、俺も同じ理屈を通そう。
かつて国士無双やほあがやっていたことを君がやっていると「俺が思ったから」、そのなりすましを指摘したのだよ。
これを君が非難してくるであろうことは容易く想像できたさ。
俺がやってる事は、君に対する確信的行為だ。
それを「好意」と言ったのも君へのあてつけだ。
俺のこの指摘を非難するのなら、君は君自身の質問を反省したまえ。
|
|
|
|
Res.135 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 08:28:18

もう一言言っておこう。
君が発する、相手に対する誠意の欠けた発言は、ほぼほぼ君自身に還っているだろ。
君の行動を具体的に示されながら。
それに反発するぐらいなら、はなから誠意を欠いた態度をとるな。
|
|
|
|
Res.136 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 08:28:50

>俺が「里予田呼び」してると思ったのはなぜか?とね。
レス114に「だから、俺が里呼ばわりしていると思って、」とあるよな。
なんで君は一度納得したことを、質問しているのだい?ほんと、意味不明なやつだなあ。
>つじつまが合ってない、というのならそういえばいい。
いや、だから、辻褄が合うと言って納得したのは、君だって。
>つじつまが合っているのら、聞かせてもらおう。
君が納得したことだろう。それを他人に聞くな。君の思考回路なんて、僕は知らんよ。
>君が君の的外れな質問をいまだに棚に上げているという事を、もう一度言い添えておこう。
また、妄想の上に妄想を被せたか。ほんと、意味不明だな。まあ、しかし、君がそういう言い訳で
逃げても、いつまでも追いかけてあげるけどね。
>野田君には俺の謝罪を欲するほどのなにがしかのコンプレックスがあるという事と、己を棚に上げて他人に謝罪を求めるという野田君の態度の阿漕さが、よくわかったから。
なんだ、これ。謝罪したという事実を言っただけだけどな。言ってないというなら、レス108に反論してくれよ。
>繰り返すけど、今みたいな態度をこれからも続けるなら、君は、俺からだけでなく、様々な人から非難されるよ。
君は以前、様々な人から非難されていたけど、もう自分のことは棚にあげたのかな?
|
|
|
|
Res.137 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 08:41:59

>君が俺に「里予田呼び」の動機を質問したという事は、君が俺を「里予田よび」の張本人だと思っているという事だ。
まず、これは正しい。君は「里予田よび」の張本人だと思った。しかし、決め付けは行けないから、質問した。もし、君がその張本人でないなら、否定するはずだからな。
>その、きみの勝手な思いで、俺は謝罪しろと言われている。
おおっと、これは違うな。
君が謝罪したのは、レス108にある通り、君が否定しなかったからだ。それは、君が前提条件として上げているとおりだ。そのことは、いかを見てもらえばわかる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「その点では謝るよ」の前提条件は、野田についてだけ答えるのは間違であることだ。そして、その判定を君は僕に委ねている。だから、「確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?」と質問しているのさ。
>ならば、俺も同じ理屈を通そう。
同じ理屈とはなにだ?
>俺がやってる事は、君に対する確信的行為だ。それを「好意」と言ったのも君へのあてつけだ。
あっ、そうなんだ。
>俺のこの指摘を非難するのなら、君は君自身の質問を反省したまえ。
えっ、どうして?
僕は、一言も君のいう指摘を非難はしていないぜ。君が言った「国コードごまかしてたかな?」を僕が非難したというのなら、どのレスでしたか言ってくれたまえ。
>君が発する、相手に対する誠意の欠けた発言は、ほぼほぼ君自身に還っているだろ。君の行動を具体的に示されながら。それに反発するぐらいなら、はなから誠意を欠いた態度をとるな。
ほんと、妄想に妄想をかぶせているなあ。誠意を欠いた態度って、「態度の悪さも、社会性の欠如も、相変わらずだよ。」っていう君のレスのことかい?
|
|
|
|
Res.138 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 08:44:32

>君が納得したことだろう。それを他人に聞くな。君の思考回路なんて、僕は知らんよ。
「ここまでは」の意味が分からないのであっても、敢えて無視しているのであっても、所詮その程度でしかないという事だ。
>謝罪したという事実を言っただけだけどな。
妄想と事実の区別ができないのか、或は敢えて言い張っているのか、後者なら恣意だな。
とはいえ、前者可能性も捨てきれない。
結局、野田君が俺に「里予田呼び」の動機を質問することになった理由を、野田君本人がわかっていないようだ。
「そう思ったから」は理由じゃないんだよね。
「なぜそう思ったのか」が理由なんだが、それを明かせないのが今の野田君。
明かせない理由が、隠したいからなのか、浅薄な人間性のゆえなのかは知らんが、どちらにしても、
・俺が野田君の質問の間違いを吸収して答えたと言う事実
と、
・間違いを吸収されただけでなく回答も得られたにもかかわらず他人に謝罪しろという横柄な態度の野田君がいると言う事実
が、明らかになる。
|
|
|
|
Res.139 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 08:53:57

>所詮その程度でしかないという事だ。
おいおい、君の思考回路を君の拙い誤字だからの文章から推測しろってか?どれだけ、我儘なんだよ。
>とはいえ、前者可能性も捨てきれない。
君がレス108に反論できない時点で、何言っても説得力ないよ。
>結局、野田君が俺に「里予田呼び」の動機を質問することになった理由を、野田君本人がわかっていないようだ。
レス114に「だから、俺が里呼ばわりしていると思って、」とあるよな。
なんで君は一度納得したことを、質問しているのだい?ほんと、意味不明なやつだなあ。
>「なぜそう思ったのか」が理由なんだが、それを明かせないのが今の野田君。
「なぜそう思ったのか」についてレス114で納得しているじゃん。「だから、俺が里呼ばわりしていると思って、」とあるのは、一体なんなんだい?君さあ、君自身が納得したことに付いては無視かい?
>・俺が野田君の質問の間違いを吸収して答えたと言う事実
また、妄想に妄想を被せたか。
>・間違いを吸収されただけでなく回答も得られたにもかかわらず他人に謝罪しろという横柄な態度の野田君がいると言う事実
ははは、せめて僕に反論してから、そういうキメ台詞はいいなよ。
|
|
|
|
Res.140 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 08:58:05

ところで、レス134は答えになっていないから、もう一度質問しよう。
君が言った「国コードごまかしてたかな?」は的外れ、お門違いな質問ではないのかい?
YESかNOで答えてくれたらいいよ。
|
|
|
|
Res.141 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 09:00:21

>君が言った「国コードごまかしてたかな?」は的外れ、お門違いな質問ではないのかい?
あれ、言ったはずだぜ。
君に対して確信的にやったとね。
案の定だったよ、君の反応は。
|
|
|
|
Res.142 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 09:03:10

だからさあ、確信的にしたとかを聞いてはいないのだよ。
的外れ、お門違いな質問ではないかどうかを聞いている。
君って、ほんと論理力ないね。
わざわざヒントとして、YESかNOで答えてねと付け加えて置いたのだけどなあ。
|
|
|
|
Res.143 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 09:03:13

ごめん、YESかNOかで答えないと君にはわからないかな?
わからないなら、分かるようになろうな。
部分を抜き出さずに、分脈から理解しろよ。
君に対して俺がおこなってきた指摘や非難がどういうものであったか、という事と、確信的という事とを併せてね。
議論したがる君ならこれくらいのことは理解できるだろうと期待しているよ。
|
|
|
|
Res.144 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 09:06:38

>議論したがる君ならこれくらいのことは理解できるだろうと期待しているよ。
僕がわかる分からないの問題ではないのだよね。
君が僕の質問に答えているか答えていないかの問題なのだよ。
僕はYESかNOかで答えてと言ってある。それ以外は、回答ではないのさ。
>議論したがる君ならこれくらいのことは理解できるだろうと期待しているよ。
そのような期待はいらないさ。だから、僕の質問に答えてね。
まあ、答えられないなら答えられないだけの訳があるのだろうけどね。
|
|
|
|
Res.145 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 09:08:50

さて、本題に戻るが、どうして君はレス108の君のレスを認められないのだい?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「その点では謝るよ」の前提条件は、野田についてだけ答えるのは間違であることだ。そして、その判定を君は僕に委ねている。だから、「確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?」と質問しているのさ。
この解釈で間違いないよね?
|
|
|
|
Res.146 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 09:16:08

君さあ、決定的なことを説明できていないのだよ。
1つ目はね、どうして的外れな質問をしたら誤りなのかをね。
そして2つ目は、質問をする前に君の言う的外れかどうかをどうして質問者が判断できるのかもね。
この2つの質問に答えられない以上、レス108の論理を覆す可能性はゼロだね。
|
|
|
|
Res.147 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/08 10:33:02

なしたこいつら笑
|
|
|
|
Res.148 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/20 06:44:10

またまた、勝手に引越しさせて頂くよ。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=11&msgid=28873&ntopic=22
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Res.22by無回答from無回答2014-07-19 09:38:48 JP
レス18君、
俺たるレス16は、俺が「野田君」と呼んでいる者から「俺くん」と呼ばれてる者なんだが、君が
>君はどう思う?
というので、俺が思うところを言おう。
>理由は「的外れな質問をした」っていうのだけどさ、「どうして的外れな質問をしたら誤りなのか」
>「質問をする前に君の言う的外れかどうかをどうして質問者が判断できるのか」って質問には答えられず
>逃亡したのだけど、君はどう思う?
これはね、違うんだよ。
質問する前に的外れであるかどうかをわからなかったことが問題じゃないんだよ。
質問の後に的外れであることを指摘しても、質問を改めるどころか、相手が謝罪するに値するかのように言っているのが問題なんだよ。
たとえ質問が間違いだったとしても、直ちにそれを咎めるようなことはしないさ。
間違いだということを指摘して、質問を改めることを期待するんだよ。
でも、野田君は、改めることをしない。
>〜質問には答えられず逃亡したのだけど、君はどう思う?
とのことだけど、逃亡、すなわち逃げているのは、野田君だと思ってるよ。
俺が野田君の間違いを吸収して答えたということを指摘したにもかかわらず、そして俺が野田君の間違いをどう吸収したかを説明したにも関わらず、ぞれらの指摘や説明に特段の反論もなく、指摘や説明の前と同じことを繰り返しているのが野田君。
俺の指摘も説明も聞こうとしてないのが野田君なんだ。
すなわち、野田君が逃げてる、と俺は思ってるよ。
ところで、
>おかしい・悪いのは僕だっていうんだよね。
とのことだけど、どんな点が「おかしい・悪い」と言われたのか、野田君は把握できてないと思うよ。
|
|
|
|
Res.149 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/20 07:00:33

>質問の後に的外れであることを指摘しても、質問を改めるどころか、相手が謝罪するに値するかのように言っているのが問題なんだよ。
君は時系列にものを考えるってことが本当に苦手なんだね。一体、君は何に謝罪したんだい?
野田についてだけ答えるのが間違いだったから、謝罪したのだんじゃないのかい?
君は僕の「里予田呼び」の動機の質問に対し、間違った答えをしたことを君が認めたから君は謝ったのだよ。もし君のいう「的外れ」を指摘していれば、なにも問題なく君が謝罪をすることもなかったのだよ。
しかし、「的外れ」ってことを指摘できなかった。そして、それを認めたから君は謝罪したのさ。今頃になって君が「的外れ」を指摘して僕は質問を改めたとしても、君が謝罪しなければいけない理由がなくなるわけではないのだよ。わかったかな?
>の指摘も説明も聞こうとしてないのが野田君なんだ。
さて、君の屁理屈への反論も終わったところで、今日の逃亡予定は何時か聞こうか。
|
|
|
|
Res.150 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/20 07:56:47

>質問の後に的外れであることを指摘しても、質問を改めるどころか、
ところで、君はまた野田君と僕のことを呼んでいるようだが、君が野田君と僕のことを言い出した動機は、ご意見ご感想にあった野田君と思われるレスを僕が投稿したものと君が思ったからで、それは的外れってことを僕は指摘したが君の改める素振りが見られないのは、君の論理からいって問題ではないのかな?
|
|
|
|
Res.151 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/22 05:05:20

またまた、以下の君のレス164からお引越しだ。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10587&resid=151&order=0&cat=&icon=
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>次に「国コードごまかし」と君が言った時は、それは君じゃん!って反論すれば十分だな。
では、その時は、ゴマカシの証拠を示せと問う事にしよう。
>>俺が野田呼びしたことは、質問以前に俺自身が表明している。
>
>いや、明かしていないな、君の論理だとね。君の論理だと、「君は僕が野田君であると思っているらしいが、なぜそう思ったのかはこれまで一度たりとも明かしていない。」となる。
明かしてるよ。
君の理屈で言えるのは、「野田呼びの動機をあかしていない」という事であって、俺が野田呼びをした事実は明かしてるさ。
そして俺が言ったのは、「俺が野田呼びしたことは、質問以前に俺自身が表明している。」だ。
明かしたと言ったのは、「俺が野田呼びしたこと」だね。
野田君の指摘は悪意に満ちた(相手を非難すること自体が目的の)視点のすり替えではないかな?
>これだけでは、証拠とはいえないね。君のいう国コードごまかしもあるかもしれないからな。
これもすり替えだね。
質問されたのは、「君が野田であることの証拠」ではなくて、「俺が君を野田呼びした動機」だ。
Res.154(野田君のれすだよね)にある質問を引用しよう。
>しかし未だに君は僕を野田君という。その動機はなにかな?
引用の通り、動機を質問されたので、動機を答えた。
何か問題があるかな?
>的外れな質問と気づかない以上、この頓珍漢な質問はなんだろうか?
的外れと気付いた(気付かされた)後の事を言っているのだよ。
野田君は既に、野田君の質問が的外れであることを指摘されている。或は指摘されていることを知っている。
>国コードについて的外れな質問をして僕を困らせた君が、なにを言っているのだい?
そうか、俺は、野田君に国コードの質問をしたこがあるのか。
野田君には、俺から国コードの質問をされた記憶があるのだね?
これは重みのある発言だよ、しかも野田君の自発的な発言だ。
記憶にとどめておこう。
因みに、野田君と同じようにしばらく応答がないと「逃げた」だのと言っていた国士無双君は、国コードをごまかして他人になりすまし自己弁護していたよ。
なりすましを暴露したのは俺だがね。
ここで注目してほしいのは、
「国コードをごまかして他人になりすまし自己弁護していた」の部分ではなく、また
「なりすましを暴露したのは俺」の部分でもなく、
「野田君と同じように」の部分さ。
>しかも、現在も僕を根拠なく野田君と言っているよね。
そもそも俺に固定の呼び名をつけたのは君ではなかったかな?
「俺くん」とか「在日孫悟空」とかね。
加えて、俺を反日呼ばわりしたこともあったよね。
野田君自身はどれも根拠を示していないが、そのことはいつものように棚に上げるのだね。
>質問1
>どうして的外れな質問をしたら誤りなのか?質問された方が困ると誤りなのかい?
>だとすると、君は誤ってばかりだが、僕が困ると君はどうするのだい?
ループだね。
「反論できなくなると元に戻る」を実践してるのはやはり君だね。
回答済みだが、もう一度それを引用しておこう。
引用元はフリー掲示板 No.28873 のRes.22
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=11&msgid=28873&resid=22
であり、それ自体を野田君が「ちょっと聞いてよ」板 No.10438 のRes.148
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10438&resid=148
で転載しているものだ。
以下、引用。
>質問する前に的外れであるかどうかをわからなかったことが問題じゃないんだよ。
>質問の後に的外れであることを指摘しても、質問を改めるどころか、相手が謝罪するに値するかのように言っているのが問題なんだよ。
的外れな質問をしたとて、的外れであることに気付いた後に質問を訂正するか取り下げれば問題ないのだよ。
野田君はそれをせず、むしろ相手(今回の場合は俺)を悪し様に言うから、問題なんだよ。
野田君にこのことがわからないのなら、いつまでも的外れな質問をしてればいいんじゃないかな。
その都度、的外れを指摘してあげるよ。
引用ここまで。
>君の僕への野田君呼ばわりは的外れだと指摘したが、繰り返しているよね。どう思っているのだい?
>それに答えるのが先だろう。
君らしいね。
時には、「僕が先に質問したのだから僕の質問に先に答えろ」と言い、
時には、相手に同じ質問をして「先に答えろ」と言う。
要するに、君は答えたくないのだよね。或は答えられないのだよ。
>君が誤ったのは、その質問に対し最初に的外れだと言えばよかったのだが、
これは君の我儘さ。
最初になすべきは、的外れであることに君自身が気付く事なんだよ。
俺には、君の的外れを指摘する義務はない。
君自信が的外れに気付くことを期待してはいるがね。
だからこそ「この理解が間違ってるのなら」と条件付けしたんだ。
この時点で、野田君には野田君自身の質問を再考するチャンスがあったんだよ。
でも、野田君はそれをしなかったんだよね。
俺にとっては、期待外れさ。
>君が間違った答えをしたことだよね。
的外れに君自信が気付くことを俺が期待したのが間違いだったんだろうね。
答えを間違ったのではなくてね。
>質問4
>里与田君関係の質問に対し最初に的外れだと言わず君が間違った答えをしたことについて以下の
>レス50で謝ったことを認めるかい?
>
> http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10438&resid=26&order=0&cat=&icon=
俺が謝ったと捉えたいなら、そうすればいいさ。
もはや、俺が認めるか認めないかの問題じゃなさそうだ。
野田君は、俺が謝罪したことにしたいんだよね、そもそも的外れな質問をした野田君自身を棚内上げて。
いいんじゃないかな、俺が謝罪したと思っていれば。
俺が謝罪したとしたところで、もとはと言えば野田君の的外れな質問が原因なのだから、野田君はそのことに(すなわち自分自身に)目を向けるべきだと思うよ。
分かりやすく言っておこう。
君が俺の投稿をどう捉えようと、俺の意図は変わらないんだよ。
俺が謝罪の意図を込めずに投稿したレスには、それを君がどう捉えようと、俺の謝罪の意図はない。
それが現実。
現実を見て君がどう理解するかは君次第だよ、野田君。
|
|
|
|
Res.152 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/22 06:17:16

>では、その時は、ゴマカシの証拠を示せと問う事にしよう。
その前に君が先に示さないとね。
それにしても、国コードに関しては必死の弁解が続いているみたいだね。あれほど国コードごまかし批判を繰り返していた君のことだから、必死になるのも理解できるけど、まあ見苦しいね。国士無双くんと君は同じように国コードをごまかしていたってことかな?
>君の理屈で言えるのは、「野田呼びの動機をあかしていない」という事であって、俺が野田呼びをした事実は明かしてるさ。
で、君は僕が何を明かしていないと行っているのだい?君は僕に動機を明かせと以前から行っていると思うけどね。レス127にも書いてあるとおりな。しかし、君は野田呼びの動機を明かしていない。動機はなんだい?
>引用の通り、動機を質問されたので、動機を答えた。
どこにある?
>しかも野田君の自発的な発言だ。記憶にとどめておこう。
君のその悪い記憶力に頼らなくてもいいよ。レス83にその証拠があるから。読んでみな。
ついでに、レス116も読んでみるといいよ。君の論理的思考の欠陥がよくわかるから。
>そもそも俺に固定の呼び名をつけたのは君ではなかったかな?
ほんと、君って記憶力わるいね。俺くんってのは、最初はCAの誰かが付けたのさ。それを僕は使わせてもらっただけだ。ちなみに、俺くんの”くん”は彼がこう平仮名で書いたのさ。だから、僕もそのまま使用している。在日孫悟空は、君が野田君と言い出した後だな。
読解力だけでなく記憶力もこの程度だとは、致命的だな。
>野田君自身はどれも根拠を示していないが、そのことはいつものように棚に上げるのだね。
何度も根拠を示したけどね。まあ、君の記憶力の程度は理解しているがね。
>「反論できなくなると元に戻る」を実践してるのはやはり君だね。
あらら、このレス22にこうある。
>質問の後に的外れであることを指摘しても、質問を改めるどころか、相手が謝罪するに値するかのように言っているのが問題なんだよ。
でだ、この質問を改める必要がないことは説明済なのだけどね。
まあ、君はここを敢えて無視しているみたいだから、もう一度言ってあげるよ。
いや、これは君を甘やかせることになるな。君自身に考えてもらおうか。
質問1
君は以下でなにに付いて謝ったんだい?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>最初になすべきは、的外れであることに君自身が気付く事なんだよ。
おいおい、これこそ我儘だろ。君は国コードごまかしの僕への質問は的外れって気づいたのかい?
君は数々の的外れな質問を僕に投げかけているが、的外れを認めたことなんてないけどね。
だいたい、今使っている野田君ってのも的外れって気づいていなかったしね。
レス22にこうある。
>たとえ質問が間違いだったとしても、直ちにそれを咎めるようなことはしないさ。
>間違いだということを指摘して、質問を改めることを期待するんだよ。
>でも、野田君は、改めることをしない。
君は間違いに気づいた??間違いを指摘しても野田君ってのを改めてないよな。
>野田君は、俺が謝罪したことにしたいんだよね、そもそも的外れな質問をした野田君自身を棚内上げて。
おいおい、的外れな質問はレス22にあるように、問題ではないのだよな?じゃあ、どうして棚にあげる必要がある?
>俺が謝罪の意図を込めずに投稿したレスには、それを君がどう捉えようと、俺の謝罪の意図はない。
それが現実。
おいおい、自分の文章をみてみろよ。君は自分の文章も理解できないのか?
最後に、君は僕の質問2・3をスルーしていることを、敢えて付け加えておくよ。
|
|
|
|
Res.153 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/22 06:17:16

>では、その時は、ゴマカシの証拠を示せと問う事にしよう。
その前に君が先に示さないとね。
それにしても、国コードに関しては必死の弁解が続いているみたいだね。あれほど国コードごまかし批判を繰り返していた君のことだから、必死になるのも理解できるけど、まあ見苦しいね。国士無双くんと君は同じように国コードをごまかしていたってことかな?
>君の理屈で言えるのは、「野田呼びの動機をあかしていない」という事であって、俺が野田呼びをした事実は明かしてるさ。
で、君は僕が何を明かしていないと行っているのだい?君は僕に動機を明かせと以前から行っていると思うけどね。レス127にも書いてあるとおりな。しかし、君は野田呼びの動機を明かしていない。動機はなんだい?
>引用の通り、動機を質問されたので、動機を答えた。
どこにある?
>しかも野田君の自発的な発言だ。記憶にとどめておこう。
君のその悪い記憶力に頼らなくてもいいよ。レス83にその証拠があるから。読んでみな。
ついでに、レス116も読んでみるといいよ。君の論理的思考の欠陥がよくわかるから。
>そもそも俺に固定の呼び名をつけたのは君ではなかったかな?
ほんと、君って記憶力わるいね。俺くんってのは、最初はCAの誰かが付けたのさ。それを僕は使わせてもらっただけだ。ちなみに、俺くんの”くん”は彼がこう平仮名で書いたのさ。だから、僕もそのまま使用している。在日孫悟空は、君が野田君と言い出した後だな。
読解力だけでなく記憶力もこの程度だとは、致命的だな。
>野田君自身はどれも根拠を示していないが、そのことはいつものように棚に上げるのだね。
何度も根拠を示したけどね。まあ、君の記憶力の程度は理解しているがね。
>「反論できなくなると元に戻る」を実践してるのはやはり君だね。
あらら、このレス22にこうある。
>質問の後に的外れであることを指摘しても、質問を改めるどころか、相手が謝罪するに値するかのように言っているのが問題なんだよ。
でだ、この質問を改める必要がないことは説明済なのだけどね。
まあ、君はここを敢えて無視しているみたいだから、もう一度言ってあげるよ。
いや、これは君を甘やかせることになるな。君自身に考えてもらおうか。
質問1
君は以下でなにに付いて謝ったんだい?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>最初になすべきは、的外れであることに君自身が気付く事なんだよ。
おいおい、これこそ我儘だろ。君は国コードごまかしの僕への質問は的外れって気づいたのかい?
君は数々の的外れな質問を僕に投げかけているが、的外れを認めたことなんてないけどね。
だいたい、今使っている野田君ってのも的外れって気づいていなかったしね。
レス22にこうある。
>たとえ質問が間違いだったとしても、直ちにそれを咎めるようなことはしないさ。
>間違いだということを指摘して、質問を改めることを期待するんだよ。
>でも、野田君は、改めることをしない。
君は間違いに気づいた??間違いを指摘しても野田君ってのを改めてないよな。
>野田君は、俺が謝罪したことにしたいんだよね、そもそも的外れな質問をした野田君自身を棚内上げて。
おいおい、的外れな質問はレス22にあるように、問題ではないのだよな?じゃあ、どうして棚にあげる必要がある?
>俺が謝罪の意図を込めずに投稿したレスには、それを君がどう捉えようと、俺の謝罪の意図はない。
それが現実。
おいおい、自分の文章をみてみろよ。君は自分の文章も理解できないのか?
最後に、君は僕の質問2・3をスルーしていることを、敢えて付け加えておくよ。
|
|
|
|
Res.154 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/22 06:39:57

以下に君とのやりとりをまとめあげよう。
俺くん: しかし、「里予田呼び」の理由を俺に問うのは、間違いだ。
僕 : どうして間違いなのだ?
俺くん: 「里予田呼び」の動機を俺に問うお門違いが間違いだとね。
僕 : なるほど、お門違いが理由なのだね。では、聞こう。「それとも、国コードごまかしてたかな?」という君の質問は君の論理では間違いってことでいいのかな?
俺くん: 間違いじゃないんだよ、これは君が逃げる余地を残した俺からの好意さ。
僕 : ああ、僕のも君が逃げる余地を残した僕からの好意だったよ。で、なにか問題ある?
俺くん: では、具体的にどういう逃げ道が俺に残されたのかな?
僕 : お門違いだから僕の質問は間違いだって、レス76から逃げているよね。自己弁護しているじゃん。僕の好意なんだよ。自己弁護をさせてあげているの。
僕 : 好意で無問題だよね?
俺くん: 「里予田呼び」を俺の仕業とする君の態度には、俺に対する好意はない。
僕 : それは、君が受け入れるかどうかの問題だよね。君も好意がないと僕は考えているよ。
と、動機は好意で決着したよな。
そして、的外れな質問自体は問題ないと君は言ったよね。問題は、訂正しないことだと。
では、君の今までの態度を見てみよう。君が野田君呼びを訂正したのか?国コードの質問を訂正したのか?答えはNOだよな。なので、僕も君の態度を見習うとしよう。
これで、訂正の必要はなくなった。しかし、君が的外れな質問に的外れな回答をしたことにより、議論が混乱したことへの謝罪は別だよな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とあるとおり、回答が間違いだったのだから、君は謝ったわけだ。回答が間違いだったかをジャッジするのは、君の文章にあるとおり僕だ。
君はこのことを最初から無視しているよね。
|
|
|
|
Res.155 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/22 06:54:55

>回答が間違いだったのだから、君は謝ったわけだ。
そういう理解でとどめたいならそれでいいんじゃない?
俺が言ってる事の内、野田君が受け止めているのが
「もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ」
の部分だけであって、
「野田君の質問自体がそもそも間違いなんだよ」
の部分は受けとめていない、という事がわかるから。
自分にとって都合の悪い部分は受けとめない、無視する、という野田君の態度がハッキリ顕れてるよね。
「一時は相手が間違ってると思った。でも、元はと言えば自分が間違ってた。」
という思考は、野田君にはできないんだろうね。
|
|
|
|
Res.156 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/22 07:09:24

>「野田君の質問自体がそもそも間違いなんだよ」
質問自体が間違いなのは、問題ないって認識だったよな。
訂正も君はしたことないしな。
>「一時は相手が間違ってると思った。でも、元はと言えば自分が間違ってた。」
間違っていたからといって、謝る必要があるかどうかは別問題さ。
君だって、国コードごまかしの質問や野田君呼びに関し謝ったりしたことはない。
もう一度書こう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
君は何に謝ったのだい?条件節が得意な俺くん、上の分を説明してくれないか?
というか、君が勝手な妄想を加えないように、僕が分析してあげよう。
条件節は、”俺の回答が間違いなら”だよな。
その条件節の判断は僕に委ねている。
そして、ここが重要なのだが、質問が間違いかどうかの有無は条件節にはないってことだ。
わかったかな?
|
|
|
|
Res.157 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/22 07:19:20

>条件節は、”俺の回答が間違いなら”だよな。
>その条件節の判断は僕に委ねている。
委ねてはいないね。
野田君が得たのは、自分自身の質問を再考する猶予だよ。
でも、これもいいや。
野田君の姿勢がよくわかる。
野田君は、「自分が間違えているかもしれない」と相手が言った時には、
「そうだ、君がまちがえているのだ」
と言うだけで、
「ひょっとすると自分自身が間違えているのかも?」
と再考することができない人なんだよね。
おそらく、野田君の自尊心(別の言葉で言えば自惚れ)が、自分自身の誤り、或は、自分自身に誤りがある可能性すら、許さないんだと思うよ。
|
|
|
|
Res.158 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/22 07:27:03

野田君へ、
もうひとつ言っておくね。
俺の回答が野田君の質問の誤りを俺が吸収した上での回答であるということは、すでに野田君に伝えた。
そして、野田君の質問の誤りが何であるかも伝えた。
相手に誤りを吸収してもらい、且つ、誤りが何であるかをも示してもらった場合に、野田君のごとき態度をが取るのは、俺だったら憚るね。
野田君はそうではないみたいだけどね。
この違いは、道徳観の違い、価値観の違いだから、歩み寄れないと思うよ。
|
|
|
|
Res.159 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/22 07:40:52

>おそらく、野田君の自尊心(別の言葉で言えば自惚れ)が、自分自身の誤り、或は、自分自身に誤りがある可能性すら、許さないんだと思うよ。
君は僕に国コードごまかしの質問や野田君呼びの誤りがある可能性を許したのかい
まずは、君自身に聞いてみてはいかがかな?
>この違いは、道徳観の違い、価値観の違いだから、歩み寄れないと思うよ。
価値観の問題ではないな。
もし、道徳観の違い・価値観の違いならば、君はとうに野田君呼びや国コードごまかし質問を
訂正しているはずだよな。しかし、それをしていない。この点で君は矛盾しているのだよ。
相手に誤りを吸収してもらい、且つ、誤りが何であるかをも示してもらった場合に、野田君のごとき態度をが取るのは、俺だったら憚るね。
君が国コードごまかし質問や野田君呼びについて憚ったことはあるのかい?ーーー質問1
まあ、これは君には答えられないと分かっていて聞いているのだがね。
以下の質問に答えられない君が問題なだけさ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
君は何に謝ったのだい?謝った動機はなんだい?ーーー質問2
さて、質問1・2に答えてもらおうか?
|
|
|
|
Res.160 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/22 07:52:18

>君は僕に国コードごまかしの質問や野田君呼びの誤りがある可能性を許したのかい
君の本名が野田呼びの根拠とすることについては、誤りの可能性を俺は認めてるよ。
でも、国コードごまかしの質問はどうかな?
そもそも、君に国コードごまかしの質問をどこでしたかな?
>君は何に謝ったのだい?謝った動機はなんだい?ーーー質問2
同じことを何度も質問するのはなぜなんだろうね?
何にも謝ってないよ。
|
|
|
|
Res.161 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/23 20:41:33

>そもそも、君に国コードごまかしの質問をどこでしたかな?
レス83・84を読んでみな。君もレス84で、好意と言っているから。
もう一度君が無視している質問をあげよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その点では謝るよと君はレス50で言ったよな。その点とは何だい?ーーー質問1
君は何に謝ったのだい。謝った動機はなんだい?ーーー質問2
と、答えられないとわかってて、聞いてみる。
|
|
|
|
Res.162 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 21:52:48

俺くん、逃亡中。
|
|
|
|
Res.163 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:15:00

>その点では謝るよと君はレス50で言ったよな。その点とは何だい?ーーー質問1
>君は何に謝ったのだい。謝った動機はなんだい?ーーー質問2
質問1の答え
「その点では謝るよと君はレス50で言ったよな。」というなら、「その点では謝るよ」と言った前段に書いてあるんじゃないかな?
何と書いてあった?
もう一度めを通してごらん。
質問2の答え
俺は繰り返し答えているが、いまだに答えていないと野田君が言い張ってるんだよね。
俺は謝ってないよ。
謝ってないと言ってるのに、謝った動機を質問するのはおかしいよね。
野田君の思考の支離滅裂さがよくわかるよ。
ところで、Res.162に
>俺くん、逃亡中。
とあるが。逃亡してるのh野田君だよね。
野田君はいまだに、里予田呼びを俺の仕業と考えた理由を明かしていないし、里予田呼びを俺の仕業とした野田君の誤りを俺が吸収したと言う点ついても、何も(よくも悪くも)評価しない(つまり無視している)。
里予田呼びを俺の仕業としたことの正誤についても、野田君からは一言も語られていない。
野田君のそもそもの質問が間違っているにもかかわらず、そしてその誤りを質問された側が吸収しているにもかかわらず、質問した相手に謝罪せよと言うかのごとき態度ってどうなんだろうね?
この点についても、野田君は何も語らない。
語れないだろうと思うよ、野田君には。
|
|
|
|
Res.164 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:28:41

>質問1の答え
>何と書いてあった?
>もう一度めを通してごらん。
なんだ、また逃げるのかい?
僕が質問しているのだぜ。
僕の見解は既出だ。
さて、君の見解を聞こうか。
>質問2の答え
>野田君の思考の支離滅裂さがよくわかるよ。
いや、君の思考が支離滅裂なのさ。
誰がどうみても、以下の君の文章では君は謝っているのさ。
僕は君の文章の「謝るよ」ってのは、何に謝ったのかを聞いているのさ。
君の文章だよね。だったら、君が根拠をあげないといけないよね?
他トピで君が根拠をあげろってシツコク言っているようにね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>里予田呼びを俺の仕業としたことの正誤についても、野田君からは一言も語られていない。
では、君が他トピ(レス22)でした質問と同じ質問をしよう。
これから、逃げたら君の人間性がよくわかる。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10622&ntopic=23
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
じゃ、どこで質問したのかな?
そこに答えはないかな?
確認しようぜ。
そこに答えがあれば。Res.163君が嘘をついていることがわかる。
そこに答えがなければ、俺が逃げていることがわかる。
どっちだろうね?
確認する程度の勇気がRes.163君にあるといいよね、期待薄いけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>野田君のそもそもの質問が間違っているにもかかわらず、
この質問自体は問題ないってのは共通の認識だったよな?
上のレスで決着はついている。となると、何が問題なのだろうか?
|
|
|
|
Res.165 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:36:02

>この質問自体は問題ないってのは共通の認識だったよな?
>上のレスで決着はついている。となると、何が問題なのだろうか?
おいおい、勝手に「質問自体に問題なし」なんてことを共通認識にするなよ。
そもそもの質問自体が誤りだと指摘しているのに、なぜ「問題なし」が今日つ認識になるんだよ?
>なんだ、また逃げるのかい?
いや、逃げているのは、野田君だよね。
「読み返す」という行為から逃げている。
>じゃ、どこで質問したのかな?
指摘だよ、質問じゃない。
|
|
|
|
Res.166 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:36:23

他トピにあった君のキメ台詞
「君が他人を悪しざまに言う言い草って、ほとんど君自身に返されてるだろ。」
おもしろいよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>里予田呼びを俺の仕業としたことの正誤についても、野田君からは一言も語られていない。
では、君が他トピ(レス22)でした質問と同じ質問をしよう。
これから、逃げたら君の人間性がよくわかる。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10622&ntopic=23
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
じゃ、どこで質問したのかな?
そこに答えはないかな?
確認しようぜ。
そこに答えがあれば。Res.163君が嘘をついていることがわかる。
そこに答えがなければ、俺が逃げていることがわかる。
どっちだろうね?
確認する程度の勇気がRes.163君にあるといいよね、期待薄いけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|
|
|
Res.167 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:39:20

>じゃ、どこで質問したのかな?
指摘だよ、質問じゃない、というRes.165の返信はそのままに、野田君の質問自体が間違いだ、という指摘にかかわる質問としては、「野田呼びの動機ときかっけを既に示していた俺に、里予田呼びの張本人であるカノごとき質問をした動機は何か?」と言う旨の質問があるね。
野田君は、この質問には答えていないよ。
|
|
|
|
Res.168 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:44:58

野田君さ、
野田呼びや里予田呼びされることにやけにこだわってるけど、なぜそれを俺の仕業だと思ったの?
そして、野田呼びや里予田呼びは君にとって何か不満や不都合があるの?
君自信が、俺を「俺くん」呼ばわり、「在日孫悟空」(だったっけ?)呼ばわりしてる事を踏まえて、何が気に食わないのか、そもそも気に食わない点があるのかを、言ってごらんよ。
里予田呼ばわりや野田呼ばわりが気に入らないなら、先ずは野田君自身が、他人を愚弄するような呼び方を改めたらどうかな?
|
|
|
|
Res.169 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:46:51

時系列で考えてみよう。
>質問する前に的外れであるかどうかをわからなかったことが問題じゃないんだよ。
まず、質問する前は問題ないわけだ。
このあと、僕のレス149にあるように、君は的外れな回答をした。
この的外れな回答により、僕は君が「里予田」だと確信。
このあと、以下の文章を君が発表。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのあと、君が僕の質問が間違っていると主張。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
間違いだということを指摘して、質問を改めることを期待するんだよ。
でも、野田君は、改めることをしない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
となる。事実関係は間違いはないよな?
|
|
|
|
Res.170 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:48:40

167
>野田君は、この質問には答えていないよ。
じゃ、どこで質問したのかな?
そこに答えはないかな?
確認しようぜ。
そこに答えがあれば。Res.167君が嘘をついていることがわかる。
そこに答えがなければ、俺が逃げていることがわかる。
どっちだろうね?
確認する程度の勇気がRes.167君にあるといいよね、期待薄いけど。
|
|
|
|
Res.171 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:53:04

>野田呼びや里予田呼びは君にとって何か不満や不都合があるの?
以前に使われたハンドルネームで呼ばれたくないのさ。野田ってのは、本人が
使っていたハンドルネームなんだよ。里予田っても、野田をもじったものだろ?
他人を愚弄?
里予田呼ばわりや野田呼ばわりは、君が僕を愚弄しているって君が白状したって
ことでいいのかな?
|
|
|
|
Res.172 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:55:19

やはり、俺くん、逃亡中。
未だ161の回答あらず。
|
|
|
|
Res.173 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 22:58:32

再度投稿しておこう。俺くんが無視している俺くん自身の投稿の分析。
間違いはないよな???
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「その点では謝るよ」の前提条件は、野田についてだけ答えるのは間違であることだ。そして、その判定を君は僕に委ねている。だから、「確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?」と質問しているのさ。わかるかい?
そして、僕は判定している。野田についてだけ答えるのは間違だとね。だから、君は謝罪したことになるのさ。君が拘っている僕の誤りとかは、君が謝罪したという事実とは全く関係ないのだよ。それは、君でも理解できるよね?
理解できたかい?小学生でもわかるように説明したつもりだが、理解できていないなら補習はやってあげるよ。
|
|
|
|
Res.174 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 23:07:13

>「その点では謝るよ」の前提条件は、野田についてだけ答えるのは間違であることだ。そして、その判定を君は僕に委ねている。
またこんなこと言ってるよ。
誰が君に判定をゆだねるかね。
判定を委ねられた、などと君が思っているのなら、君の思い上がりさ。
前にも言ったと思うが、俺が君に任せたのは、君が君自身の質問を再考する猶予さ。
理解できたかね?
「理解できたかい?小学生でもわかるように説明したつもりだが、理解できていないなら補習はやってあげるよ。」
とのたまう野田君。
理解できないなら、どこかで補修を受けるといいよ。
|
|
|
|
Res.175 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 23:11:29

>前にも言ったと思うが、俺が君に任せたのは、君が君自身の質問を再考する猶予さ。
あはははは、笑える。まだこんなこと言っているんだ。
質問を最高する猶予ってことはは、以下の文章のどこにあるのだい?
君の日本語読解力はどうなっている?
以下の文章をもとに、どうやったら君の解釈が成り立つか、教えてもらおうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>理解できないなら、どこかで補修を受けるといいよ。
いや、補習はココで受けよう。教えてくれたまえ。どうやったら意味の文章解釈が成り立つ?
|
|
|
|
Res.176 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 23:16:52

ちと、修正。意味→君
>理解できないなら、どこかで補修を受けるといいよ。
いや、補習はココで受けよう。教えてくれたまえ。どうやったら君の文章解釈が成り立つ?
ところで、 「理解できていないなら補習はやってあげるよ。」っていう僕の文章は真似
できなかったんだ。ははは
どこかで補習受けるといいよって、笑える。逃げ腰なのがまるわかり。
|
|
|
|
Res.177 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 23:26:32

>質問を最高する猶予ってことはは、以下の文章のどこにあるのだい?
失礼、ミスタイプ。
「質問を再考」だね。
どこであったか。
たとえば、これ↓
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10587&resid=164&order=0&cat=&icon=
ちょっと聞いてよNo.10587のRes.164。
引用しよう。
>だからこそ「この理解が間違ってるのなら」と条件付けしたんだ。
>この時点で、野田君には野田君自身の質問を再考するチャンスがあったんだよ。
>でも、野田君はそれをしなかったんだよね。
何処で質問したのかを言わない君と違って、俺はどこで言ったか取り合えず示してみた。
蛇足だが、朝日新聞とて、吉田調書に関する記事の訂正と謝罪において、事実の誤認による記事ゆえに記事そのものを取り消し謝罪する、との旨の謝罪記事を発表した。
野田君、里予田呼びの張本人を俺であるかのごときにのたまっているが、それが誤解であることを認め、誤解に基づく質問やそれにまつわる謝罪要求を取り下げるつもりはあるのかな?それともないのかな?
それとも、ネット右翼諸氏に常々非難されている朝日新聞の態度にすら及ばないのが、野田君の態度かな?
|
|
|
|
Res.178 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 23:29:09

>ところで、 「理解できていないなら補習はやってあげるよ。」っていう僕の文章は真似
>できなかったんだ。ははは
君が常々やるような猿真似(今までは「意趣返し」と俺が何度か言ってた事)を、俺は極力やらないようにしてるよ。
真似して欲しかったかい?
だったら、真似されるような人間性を具えるように努力しなよ。
|
|
|
|
Res.179 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 23:31:07

因みに、Res..177は、野田君に対する俺からの好意があるんだよ。
野田君、それに気づくかな?
|
|
|
|
Res.180 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 23:43:30

>何処で質問したのかを言わない君と違って、俺はどこで言ったか取り合えず示してみた。
は??
僕が質問した回答ではないのでは?
>認め、誤解に基づく質問やそれにまつわる謝罪要求を取り下げるつもりはあるのかな?それともないのかな?
まず、君の的外れな質問への僕の指摘に対し、君がどう対応したか見てみよう。
レス134で君がブチ切れて言った捨て台詞だ。
「それを「好意」と言ったのも君へのあてつけだ。」←ーーーココ要注意!
そう、取り下げるところか、開き直ったわけだ。
そういえば、君は169の僕のレスの回答がまだだな。
|
|
|
|
Res.181 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/12 23:46:31

レス156をもう一度載せといてあげる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>「野田君の質問自体がそもそも間違いなんだよ」
質問自体が間違いなのは、問題ないって認識だったよな。
訂正も君はしたことないしな。
>「一時は相手が間違ってると思った。でも、元はと言えば自分が間違ってた。」
間違っていたからといって、謝る必要があるかどうかは別問題さ。
君だって、国コードごまかしの質問や野田君呼びに関し謝ったりしたことはない。
もう一度書こう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
君は何に謝ったのだい?条件節が得意な俺くん、上の分を説明してくれないか?
というか、君が勝手な妄想を加えないように、僕が分析してあげよう。
条件節は、”俺の回答が間違いなら”だよな。
その条件節の判断は僕に委ねている。
そして、ここが重要なのだが、質問が間違いかどうかの有無は条件節にはないってことだ。
わかったかな?
|
|
|
|
Res.182 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 00:01:13

>君は何に謝ったのだい?条件節が得意な俺くん、上の分を説明してくれないか?
野田君、俺は謝ってないよ。
いつまでも同じことを質問するのはどういうつもり?
>条件節が得意な俺くん、上の分を説明してくれないか?
では、君が引用している文に先行している部分も引用しよう。
先ずは、直前の一行も含めての引用。
>俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
>この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。
俺の回答は、野田君の質問の趣旨に合っていなかったのかな?
すなわち、俺が野田君の質問の誤りを吸収して回答したことが誤りだったのかな?
「俺が野田君の質問の誤りを吸収して回答したことが誤りだ」と野田君が思ってるなら、野田君にとって俺が謝罪したことになるのだろうね。
でもね、俺は違うんだよ。
俺はね、「君の質問がそもそも間違ってる」と思ってるから、その間違いを吸収して答えた俺の回答は質問の趣旨に合ってると考えてるよ。
で、野田君。
君は、君の質問について、もっと絞ると、俺を「里予田呼び」の張本人と思っていることについて、君自身はどう思っているんだね?
君がね、里予田呼びの張本人は俺くんだ、と今でも思っているのなら、ここでも君の言葉を借りよう。
「妄想なら、ほっとくだけ」
とね。
|
|
|
|
Res.183 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 00:01:39

あとさ、116も見てみて。
「里予田呼び」が好意だったってことを、説明してあるから。
これで、無問題だったよね?君の論法だと。
|
|
|
|
Res.184 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 00:09:53

>「里予田呼び」が好意だったってことを、説明してあるから。
説明してないよ。
>自己弁護しているじゃん。僕の好意なんだよ。自己弁護をさせてあげているの。
自己弁護させてあげてる、すなわち、自己弁護を許したことが好意であって、里予田呼びが好意であるとは言ってないよ。
野田君、相変わらず、自分自身が何を言ったのか自覚がないようだね。
でだ、気に入らない事があると盲目的に特定の他人のせいにする野田君、また、同じ質問を繰り返すのかな?
|
|
|
|
Res.185 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 00:11:54

>でもね、俺は違うんだよ。
ここが違うのさ。
以下の文章をみてごらん。
「この理解が間違っていたのなら、」とあるだろ?
これは、僕に判断を委ねているのさ。君が判断するなら、
このような書き方はしないよな。間違っていないことを言えばいいだけだ。
そして、判断は僕が下した。だから、謝ったとなる。
これは何度も説明した通りだ。これに対する君の反論らしい反論はない。
>その間違いを吸収して答えた俺の回答は質問の趣旨に合ってると考えてるよ。
と思っているのなら、最初からレス50でそういえばいい。最初にそれを言ったのは
何時だったかな?
>俺を「里予田呼び」の張本人と思っていることについて、君自身はどう思っているんだね?
好意ってことで、決着ついたよね。君は認めたくないみたいだが、君の論理を拝借した
だけなのでね。文句は君自身に言ってくれ。
【レス50の俺くんのレス】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
君の149の質問に対して、
・128で俺が野田呼びした動機を答える
のと
・里予田呼ばわりは俺ではないと答える
のとでは、どっちが質問の趣旨に合ってたかな?
(要確認3)
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|
|
|
Res.186 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 00:19:32

>>でもね、俺は違うんだよ。
>
>ここが違うのさ。
違うんなら、それでいいんじゃない?
俺の意図はもう示したからね。
君にその意図が伝わっておらず、君が勝手に作り上げた「俺くんの意図」を根拠に俺に食って掛かっているだけだよ。
>「この理解が間違っていたのなら、」とあるだろ?
>これは、僕に判断を委ねているのさ。君が判断するなら、
>このような書き方はしないよな。間違っていないことを言えばいいだけだ。
君がそう思うのなら、仕方ないんじゃないかな。
君がそう思っていても、俺の意図はそうじゃない。
俺の意図はね、俺が決める事であって、君が決める事じゃないんだよ。
>僕に判断を委ねているのさ。
繰り返すが、委ねてないさ。
>、最初からレス50でそういえばいい。最初にそれを言ったのは何時だったかな?
「いえばいい」とは、「いわなくてもいい」という事でもある。
>>俺を「里予田呼び」の張本人と思っていることについて、君自身はどう思っているんだね?
>
>好意ってことで、決着ついたよね。
勝手に決着つけるなよ。
逆に、そもそも里予田呼びの張本人を俺とすることが君の好意なら、その好意の対象である筈の行為、すなわち里予田呼びを、非難がましく追及するのかね?
|
|
|
|
Res.187 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 00:26:58

君は都合の悪いところを無視する癖があるね。
好意については、同じレスにこうある。
>俺くん: 間違いじゃないんだよ、これは君が逃げる余地を残した俺からの好意さ。
>僕 : ああ、僕のも君が逃げる余地を残した僕からの好意だったよ。で、なにか問題ある?
君が自己弁護して逃げる余地を残したのさ。君は何を言ったか自覚がないようだね。
ところで、これ以上好意について説明が必要かな?
君も「これは君が逃げる余地を残した俺からの好意さ。」としか答えていない。
僕が何から逃げるのかは不明だし、どういった解釈で好意となるのかも明記されていない。
よって、君に習って、この程度の説明にとどめておこう。
|
|
|
|
Res.188 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 00:36:36

>俺の意図はもう示したからね。
意図は示されたが、文章解釈と大きく違うのだよね。
>俺の意図はね、俺が決める事であって、君が決める事じゃないんだよ。
いや、文章をそのまま読んだだけさ。
>為、すなわち里予田呼びを、非難がましく追及するのかね?
国コードについては、どうなのだい?
君さ、
そもそも、君の論理が破綻しているところはね。
国コードについての質問で、君が訂正したりしたことがないことなのだよ。
君が訂正もなにもしていないのに、どうして僕だけ的外れな質問をして訂正しなければいけない?
この時点て、君の論理は破綻しているのさ。
君自身、過去に的外れな質問は沢山している。僕を野田君とか国士無双とか言っているのも的外れだしね。でも、訂正したかい?未だに野田君呼びだよな。
この君自身の行動から、的外れな質問は訂正が必要だという君の論理は矛盾しているのだよ。
|
|
|
|
Res.189 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 00:39:13

>君が自己弁護して逃げる余地を残したのさ。君は何を言ったか自覚がないようだね。
そうだよ、それが正しい見解だと思うよ。
でもね、君がRes.185で言ったのはこれ↓
>>俺を「里予田呼び」の張本人と思っていることについて、君自身はどう思っているんだね?
>
>好意ってことで、決着ついたよね。君は認めたくないみたいだが、君の論理を拝借した
>だけなのでね。文句は君自身に言ってくれ。
「里予田呼びが好意であるという事で決着がついた」という事さ。
「自己弁護して逃げる余地を残すこと」が好意であるかどうかについては、君は言っていないし、俺も質問してない。
野田君、
「都合の悪いところを無視する癖がある」のはきみじゃないかな?
それとも、別のレスで指摘したように、自分自身がないを言ったか自覚がないのかな?
>ところで、これ以上好意について説明が必要かな?
これ以上も何も、君が好意であると言った点(里予田呼びを俺の仕業としたことを好意とする点)について、君自身は何も説明してないよ。
「自己弁護して逃げる余地を残すこと」が好意であると、好意とした点をすり替えただけだよね。
>よって、君に習って、この程度の説明にとどめておこう。
いいんじゃないかな。
すり替えの事実が残るだけさ。
|
|
|
|
Res.190 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 00:56:52

>「自己弁護して逃げる余地を残すこと」が好意であるかどうかについては、君は言っていないし
>「自己弁護して逃げる余地を残すこと」が好意であると、好意とした点をすり替えただけだよね。
おいおい、文脈読めばわかるだろ。
>すり替えの事実が残るだけさ。
えっ?君がすり替えたってこと?国コードに関しての説明は不十分だけど。
>「都合の悪いところを無視する癖がある」のはきみじゃないかな?
では、いい例を提示しよう。
君は一度も、その点について話していないのだよ。
「この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、」
このその点とは、なにだい?と答えられないとわかってて聞いてみる。
|
|
|
|
Res.191 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 01:04:55

野田君、また何回同じことを質問するの?
君自身が言ってたように、反論できなくなってループしてるの?
>このその点とは、なにだい?と答えられないとわかってて聞いてみる。
「この点」と言った文に先行する部分を見てみろよ。
ついさっきも別レスで俺が引用したが、目を通したか?
>おいおい、文脈読めばわかるだろ。
文脈を追えない野田君に言われてもね。
野田君が文脈を追えてない具体例として、同じレスの直後の部分を引用しよう。
>>すり替えの事実が残るだけさ。
>
>えっ?君がすり替えたってこと?
野田君さ、繰り返すけど、君は俺から謝られてはいないよ。
そこのところをね、認識した方がいいよ、理解できなくてもね。
|
|
|
|
Res.192 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 01:09:01

>「この点」と言った文に先行する部分を見てみろよ。
この点なんてないね。その点だ。君の文章だろ。
早く答えたらどうだい?
|
|
|
|
Res.193 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 01:29:57

君が答えられていない質問を列挙しよう。
1、その点とはなにか?(これについての僕の解釈は明記済)
君の得意の意図を説明してくれ。
2、君が的外れな質問をして、訂正等をしたことがあったのか?
野田呼び、国コードごまかしに関する質問は的外れだが、
君は訂正等を行ったのか?
3、どうやったら、以下の文章から君のいう意図が読めるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、答えてもらおうか?それとも、また逃げるのかな?
|
|
|
|
Res.194 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 02:08:20

>この点なんてないね。その点だ。君の文章だろ。
>
>早く答えたらどうだい?
そうそう、「その点」だったかもね。
でだ、「その点」に先行する部分にめを通してごらん。
既に俺はついさっきも当該部分を別レスで引用して野田君に示してるぜ。
>さて、答えてもらおうか?それとも、また逃げるのかな?
答えがないかのごときに言うのは、野田君の逃げだな。
野田君は「君は都合の悪いところを無視する癖がある」と言っているが(Res.187参照)、その癖があるのは野田君自身だね。
「都合の悪いことを無視する」と言う点では、里予田呼びやヤジョン呼びを俺の仕業にした点についても、いまだにまっとうな理屈がない。
せいぜい、
「そんな事をするのは俺君ぐらいしかいない」
という被害妄想(すなわち妄想)しかない。
俺が野田君に質しているのは、
「そんな事をするのは俺君ぐらいしかいない」
と妄想する動機なんだけどね。
俺はその動機を、俺に対する、或いは、野田君を非難する他の利用者や野田君以外の嫌韓を非難する他の利用者に対するコンプレックスだと推理したが、それとて違うと言わんばかりであるだけで、何が動機かは言わないんだよね。
|
|
|
|
Res.195 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 02:23:55

>答えがないかのごときに言うのは、野田君の逃げだな。
ないね。あるなら簡単に示せるはずだ。
>「都合の悪いことを無視する」と言う点では、里予田呼びやヤジョン呼びを俺の仕業にした点についても、いまだにまっとうな理屈がない。
これ、理屈必要か?君は以前JPで俺くんというのは僕だけだと言っていたが、それと同じではないかな。
あと、これが重要なのだが、
僕は最初から君がレス1だとは言っていないのだよ。
君はレス1かい?と質問しただけだ。
それに対しての答えがないから、君がレス1かと思った。
さて、再度君が答えられていない質問を列挙しよう。
1、その点とはなにか?(これについての僕の解釈は明記済)
君の得意の意図を説明してくれ。
2、君が的外れな質問をして、訂正等をしたことがあったのか?
野田呼び、国コードごまかしに関する質問は的外れだが、
君は訂正等を行ったのか?
3、どうやったら、以下の文章から君のいう意図が読めるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、答えてもらおうか?それとも、また逃げるのかな?
一回目は逃げたね。
|
|
|
|
Res.196 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/13 03:03:12

野田君さ、
その点とはなにか?とのことだけどさ、「その点」を含む分の直前の部分を含む文を引用したレスを、俺が投稿したことをわかってないの?
それとも、あえて無視してるの?
どっち?
君へのレスは無駄、君のレスは他人に徒労を強いるもの、と思えるよ。
|
|
|
|
Res.197 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/14 04:23:58

>その点」を含む分の直前の部分を含む文を引用したレスを、俺が投稿したことをわかってないの?
「この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、」
とある。しかし、この理解がどう間違っていたから問題だったのだろうか?ーーー①
そして、どういう理由で君は謝る必要があったのか?ーーーーー②
わかるかい?理解が間違っていたからって、謝る必要はないんだよ。
今までも君は数々の間違いを犯しているが、謝ったことなんてない。
理解が間違ったってのは、君自身の問題だろ?では、どうして謝るというセリフが
でてきたのか?
論理的に考えられる君ならば、そろそろ僕の言いたいことがわかったのではないかな?
さあ、君の為に1の質問を2つに分けてあげたよ。さあ、答えられるよね。
あと、2と3の質問にも答えてね。必死に逃げているようだけどね。
|
|
|
|
Res.198 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/14 05:39:27

◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)。
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。49年生まれ。
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.199 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/19 18:04:35

ほあが無視しているようなので、再投稿。
そして、ほあが自分の意見を説明しない証拠。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>その点」を含む分の直前の部分を含む文を引用したレスを、俺が投稿したことをわかってないの?
「この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、」
とある。しかし、この理解がどう間違っていたから問題だったのだろうか?ーーー①
そして、どういう理由で君は謝る必要があったのか?ーーーーー②
わかるかい?理解が間違っていたからって、謝る必要はないんだよ。
今までも君は数々の間違いを犯しているが、謝ったことなんてない。
理解が間違ったってのは、君自身の問題だろ?では、どうして謝るというセリフが
でてきたのか?
論理的に考えられる君ならば、そろそろ僕の言いたいことがわかったのではないかな?
さあ、君の為に1の質問を2つに分けてあげたよ。さあ、答えられるよね。
あと、2と3の質問にも答えてね。必死に逃げているようだけどね。
|
|
|
|
Res.200 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/19 20:53:19

野田君、自暴自棄はやめた方がいい。
Res.195の1と3、199の質問には回答済みだ。
既に回答されている質問をなぜ繰り返す?
さて、Res.195の2について返答しよう。
>2、君が的外れな質問をして、訂正等をしたことがあったのか?
俺の質問が的外れであるという指摘を受けたことは、実態としてはないな。
的外れだと言う指摘があっても、的外れならどういう理解をすればいいのかと都度確認してきた。
多くの場合、その確認には返答がなかったのが事実だ。
的外れだと指摘てきた者にとって、俺の質問のベースとなった理解を覆すことが初めからできなかったという事だ。
>野田呼び、国コードごまかしに関する質問は的外れだが、
>君は訂正等を行ったのか?
行っていないよ。
野田呼びはそもそも君にとっても俺にとっても間違いじゃない。
綽名だからよし、としたのは野田君だ。
国コードに関しては、ありそうなことだからいいのではないかな?
ありそうな事だと言って他人を無職呼ばわりしたのはそもそも野田君だ。
その事実を棚に上げて、野田君の国コードごまかしがありそうなこととを言ったのを野田君が批判するのはおこがましい。
但しだ、俺は、国コードごまかしなどの言い草は悪態だと思っている。
そして野田君が非難してくるだろうことも予想していた。
野田君が国コードごまかしを非難して来たことは、それだけを捉えれば正しいと俺は思っているさ。
そこで君に伺おう。
君自身は、ありそうなこととして他人を無職呼ばわりしたことを、反省するかね?
|
|
|
|
Res.201 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/19 21:01:06

ところで野田君、
嫌○の連中(としておこう)や野田君がなぜ非難されるか、その理由を把握できているかね?
|
|
|
|
Res.202 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/20 03:56:07

>Res.195の1と3、199の質問には回答済みだ。
「この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、」
とある。しかし、この理解がどう間違っていたから問題だったのだろうか?ーーー①
そして、どういう理由で君は謝る必要があったのか?ーーーーー②
この2つの明確な回答はないね。どこにあるのかな?
あるなら、どのレスのどの部分か言ってもらおうか?
>俺の質問が的外れであるという指摘を受けたことは、実態としてはないな。
レス83で指摘済だ。そして、その指摘に対し君は「好意」と言ったよな。
これ、またまた君の嘘ってことでいいよな。
>的外れならどういう理解をすればいいのかと都度確認してきた。
なんだ?これ?どこにそのようなのがある?
>俺の質問のベースとなった理解を覆すことが初めからできなかったという事だ。
もう、ここまでくると意味不明すぎて笑ったよ。宇宙人と話しているみたいだな。
君って、君の創作を前提に結論を言うのが多すぎるのだよね。もし創作でないと君が
主張するのなら、どのレスのどの部分か具体的に示してくれ。
>国コードに関しては、ありそうなことだからいいのではないかな?
「ありそうだ」といいのか。なるほど。新説を聞いたよ。「ありそうだ」と言いわけだ。
となると、里予田呼びに関しても何も問題ないということだね、君の新説から行くと。
>但しだ、俺は、国コードごまかしなどの言い草は悪態だと思っている。
おっと、悪態だったらいいのか?君の例外対象って本当に都合がいいね。
>君自身は、ありそうなこととして他人を無職呼ばわりしたことを、反省するかね?
これも、君が何も僕のレスを理解していない証拠だよね。
僕は的外れな質問が悪いと言ったことはないのだよ。君の論理を用いて、君の矛盾点を
突いているだけなんだ。だから、反省もなにもないのだよ。
さて、レス195の「2、君が的外れな質問をして、訂正等をしたことがあったのか?」の
君の回答は「なかった」ってことでいいね?
まだの質問がもう一つあるので、追記しておこう。
3、どうやったら、以下の文章から君のいう意図が読めるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これの説明はどこにもないのだよね?君の意図は聞いたが、どうやったらその意図に
上記の文章が沿うかはどこにも書かれていない。
|
|
|
|
Res.203 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/20 04:02:11

>嫌○の連中(としておこう)や野田君がなぜ非難されるか、その理由を把握できているかね?
できていないね。僕をマトモに非難しているのは、君ぐらいなのでね。
その君の気持ちはわからないね。ただ、分かることもある。
従軍慰安婦があるともないとも言えないと言いながら、「ない」と主張する方
だけを叩く君の不可思議な態度は知っているよ。意図はわからないけどね。
どうしてだい?是非お聞きしたいね。証拠を元に具体的に説明してくれ。
ちなみに、また僕に説明を求めたりして逃げないでね。
|
|
|
|
Res.204 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/20 08:23:38

>できていないね。
それは問題だ。
>僕をマトモに非難しているのは、君ぐらいなのでね。
そう、俺はマトモに君を非難している。
その例として、君の「ゲス野郎」発言を振り返ってみたまえ。
それでも俺が君の何を非難しているのかわからないのなら、やはり問題だね。
|
|
|
|
Res.205 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/20 08:26:34

やはり、また証拠を元に具体的に説明できなかったね。
引き続き待つとしよう。
ところで、以下の文章の意図はなんだい?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|
|
|
Res.206 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/20 09:02:54

>ところで、以下の文章の意図はなんだい?
>
>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
>この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
回答済みだよ。
野田君が野田君自身の質問を再考するきかっけとすること、とね。
回答があったの、読まなかったの?
だとすると、これも問題だよ。
質問しといて回答を無視する態度、だよね。
ところで野田君、君が里予田呼びを俺の仕業であると思った理由をいまだに聞けていないのだが、これはやはり君からは聞けないのかな?
とすると、君の質問が誤り(まとはずれ)であったかどうかを、君自身が再考したかどうかも聞くことはできなさそうだね。
|
|
|
|
Res.207 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/20 10:38:39

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)。
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。49年生まれ。
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.208 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/20 10:40:09

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)。
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。49年生まれ
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.209 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/20 19:52:53

>質問しといて回答を無視する態度、だよね。
それは君の得意ワザだろ。
これは、君の言う自分のことは棚にあげてっていうやつかな?
>ところで野田君、君が里予田呼びを俺の仕業であると思った理由をいまだに聞けていないのだが、これはやはり君からは聞けないのかな?
回答があったの、読まなかったの?
だとすると、これも問題だよ。
質問しといて回答を無視する態度、だよね。と答えておこう。
君が逃げ回っている僕の質問を再度下記に記しておこう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、」
とある。しかし、この理解がどう間違っていたから問題だったのだろうか?ーーー①
そして、どういう理由で君は謝る必要があったのか?ーーーーー②
わかるかい?理解が間違っていたからって、謝る必要はないんだよ。
今までも君は数々の間違いを犯しているが、謝ったことなんてない。
理解が間違ったってのは、君自身の問題だろ?では、どうして謝るというセリフが
でてきたのか?
論理的に考えられる君ならば、そろそろ僕の言いたいことがわかったのではないかな?
|
|
|
|
Res.210 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/20 20:12:23

>ところで野田君、君が里予田呼びを俺の仕業であると思った理由をいまだに聞けていないのだが、これはやはり君からは聞けないのかな?
我儘な君のために、回答箇所を教えてあげよう。
レス189を見てごらん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>君が自己弁護して逃げる余地を残したのさ。君は何を言ったか自覚がないようだね。
そうだよ、それが正しい見解だと思うよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とある。君も僕の意図を理解したわけだよな。
そして、この意図を君が「違う」とか「すり替え」とはいえないよな。君の論理からいって。
君の迷言「俺の意図はね、俺が決める事であって、君が決める事じゃないんだよ。」があるかぎりね。
さて、意図は理解できたかな?
次は君の番だよね。
質問に答えるか、答えたレスを教えて頂こうか?
|
|
|
|
Res.211 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/21 00:38:11

Res.189は俺のレスだね。
君が引用した部分の続きを君は読んでいるかい?
引用しよう。
--- 引用始め ---
でもね、君がRes.185で言ったのはこれ↓
>>俺を「里予田呼び」の張本人と思っていることについて、君自身はどう思っているんだね?
>
>好意ってことで、決着ついたよね。君は認めたくないみたいだが、君の論理を拝借した
>だけなのでね。文句は君自身に言ってくれ。
「里予田呼びが好意であるという事で決着がついた」という事さ。
「自己弁護して逃げる余地を残すこと」が好意であるかどうかについては、君は言っていないし、俺も質問してない。
野田君、
「都合の悪いところを無視する癖がある」のはきみじゃないかな?
それとも、別のレスで指摘したように、自分自身がなにを言ったか自覚がないのかな?
--- 引用終わり ---
因みに、最終行にはミスタイプがあったから訂正している(ないを言ったか→なにをいったか)。
君は、「勝負ついた」とか「決着済み」とか言いたがるようだ。
それも、君自身の都合でね。
ところでだ、敢えて放置していたのだが、野田君の態度がよく表れている一文を引用しよう。
>わかるかい?理解が間違っていたからって、謝る必要はないんだよ。
野田君らしいと思う。
間違って理解しても謝る必要はないとのこと。
見当違いな物言いや的外れな質問を繰り返す野田君らしい。
もっと言うと、質問や意見が見当違いや的外れであると指摘しても決して改めないどころか繰り返してしまう野田君の考え方がよく表れているよね。
|
|
|
|
Res.212 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/21 00:41:37

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)。
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。49年生まれ
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.213 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/21 00:42:07

野田君がまだわかっていないだろうから、単純に質問にしよう。
野田君、里予田呼びを俺に問う事が的外れだとは思わないの?
|
|
|
|
Res.214 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/21 00:42:47

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)。
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。49年生まれ。
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.215 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 04:13:51

>「自己弁護して逃げる余地を残すこと」が好意であるかどうかについては、君は言っていないし、俺も質問してない。
君の嘘を暴いてあげよう。
僕のレス110にこうある。
>僕 : ああ、僕のも君が逃げる余地を残した僕からの好意だったよ。で、なにか問題ある?
>僕 : お門違いだから僕の質問は間違いだって、レス76から逃げているよね。自己弁護しているじゃん。僕の好意なんだよ。自己弁護をさせてあげているの。
これが、ほあ君が嘘をついている証拠さ。
>それも、君自身の都合でね。
違うな、気が反論できないのを確かめてから、判断している。
今回も君は反論できなかったよね?以前答えたっていうだけでね。
>間違って理解しても謝る必要はないとのこと。
で、君は謝ったのかい?国コードについて謝ったかな?
君は国コードについて僕に問うことが的外れだと思わないのかい?
>もっと言うと、質問や意見が見当違いや的外れであると指摘しても決して改めないどころか繰り返してしまう野田君の考え方がよく表れているよね。
この質問には、ほあ君の考え方が良く表れているね。ほあ君の論理でもって国コードの質問は的外れであると指摘しても改めないところなどはね。
さて、最後に君はまだ僕の質問に答えていないことを明記しておこう。
|
|
|
|
Res.216 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 04:25:26

>「例として挙げる」、これは行為。
>「なぜ例として挙げたのか」、「例として挙げる事で何をしたかったのか」、これが意図。
他トピにあった、君の迷言だ。
さて、「この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、」
まず君の行為から説明してもらおうか。
君は何について誰に「謝る」といったのだい?ーーーーーー質問①
ちなみに、「この理解が間違っていた」から謝るでは小学生の回答だ。
この理解がどう間違っていたかを言わなければいけない。
次は意図について説明してもらおうか。
なぜ「謝る」と言ったのか?君は謝ることによって何をしたかったのか?
さて、答えられるよな。君の好きな行為と意図だ。
|
|
|
|
Res.217 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 05:40:34

>なぜ「謝る」と言ったのか?君は謝ることによって何をしたかったのか?
「謝る」とは言っていないので、「君は謝ることによって何をしたかったのか?」との質問には答えることはできない。
俺が言ったのは、「理解が間違っていたのなら謝る」だ。
でだ、俺の発言の意図を質問するなら、
「理解が間違っていたのなら謝る」と言ったのはなぜか?
とならねばならない。
でも野田君はそうしない。
野田君は、何が何でも「俺くん」が謝ったことにしたいらしい。
野田君、なぜ、同じことを繰り返し質問するのだろう?
君の質問に回答することほど、不毛なことはない。
|
|
|
|
Res.218 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 06:02:15

>俺が言ったのは、「理解が間違っていたのなら謝る」だ。
ダメだね、これでは。
・誰に
・どの理解が
・どのように間違っていたのなら
がない。
すなわち、目的が何もない。
くりかえそう、君は何について誰に「謝る」といったのだい?
>俺が言ったのは、「理解が間違っていたのなら謝る」だ
これでもいいぜ、まずは行為について聞こう。
誰にどの理解がどのように間違っていたのなら謝ると言ったのだい?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>でも野田君はそうしない。
では望み通り、意図を聞こう。
「理解が間違っていたのなら謝る」と言ったのはなぜだい?
君は謝ることによって何をしたかったのだい?
>野田君、なぜ、同じことを繰り返し質問するのだろう?
君が回答をしないで逃げてばかりだからさ。
|
|
|
|
Res.219 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 06:03:13

>まず君の行為から説明してもらおうか。
>君は何について誰に「謝る」といったのだい?ーーーーーー質問①
これは、放置していた質問。
なぜ放置していたか、それは、質問の前段で野田君が俺の文を引用しているから。
野田君が俺の文を引用している部分はこれ↓
>さて、「この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、」
すなわち、この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、」が俺の文からの引用だ。
では、「謝るから、、、」の続きは何とあるだろう?
見てごらん、野田君。
と言ったところで、野田君は見ないだろう。
だから、引用する。
Res.50だ。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10438&resid=50
>俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
>この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。
>
>謝るから、149の質問の時点で君が里予田を持ち出した理由を聞かせてくれ。
>里予田を持ち出して確認したかったことが何なのか、をね。
これ↑を引用した当人(すなわち野田君)が俺の意図をつかめ無いのは問題だと思う。
「この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。」と言った意図は、
「149の質問の時点で君が里予田を持ち出した理由を聞く事」だ。
前にも答えたはずだ。
野田君が野田君自身の質問を再考する切っ掛けとすること、が俺の意図だとね。
でだ、野田君。
俺は、俺に里予田呼びを問うた君の質問自体が間違いだとの胸は繰り返し伝えた。
それについて、野田君からはいまだに否定も肯定もなければ、里予田呼びを俺に問うたワケすら明かされていない。
そんな野田君には、俺の何が間違っていたのかを説明できはしまいよ。
|
|
|
|
Res.220 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 06:13:08

>「この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。」と言った意図は、
>「149の質問の時点で君が里予田を持ち出した理由を聞く事」だ。
ははは、面白いね。
この解釈だと、君は謝ったことを認めたことになるのだけどね。
「謝るから、149の質問の時点で君が里予田を持ち出した理由を聞かせてくれ。」
とあるよな。これは交換条件だ。君の意図がここにあるとなると、君はすでに謝ったことになる。
どうやら、墓穴を掘ったようだね。ほあ君。
>里予田呼びを俺に問うたワケすら明かされていない。
わけは言ったな。好意だとね。何度言わせるのかな?
ほあ君、なぜ、同じことを繰り返し質問するのだろう?
君の質問に回答することほど、不毛なことはない。
さて、最後にレス218の僕の質問に君は何一つ答えれていないことを付け加えておこう。
|
|
|
|
Res.221 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 06:21:32

>この解釈だと、君は謝ったことを認めたことになるのだけどね。
ならないよ。
交換条件でも無い。
仮に交換条件であれば、謝罪が成立するのは、「里予田呼びを俺くんに問うたワケ」を明かす必要がある。
それがない。
>>里予田呼びを俺に問うたワケすら明かされていない。
>
>わけは言ったな。好意だとね。何度言わせるのかな?
俺に対する好意が「里予田呼びの訳を俺に問う事」となる理由を聞かせてくれ。
少なくとも俺にとっては、野田君に一方的に犯人扱いされているとしか感じられないのだがね。
野田君、君はなぜ、俺に里予田呼びを問うたのかね?
「里予田予備の張本人は俺くんだ」という、勝手な思い込み以外に、なにか動機や理由はあるのかね?
|
|
|
|
Res.222 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 06:27:13

失礼、説明が足りない部分がある。
>ならないよ。
>交換条件でも無い。
繰り返すが、野田君にとって質問最高のきっかけとすることが俺の意図だ。
「里予田呼びを俺くんに問うたワケを明かせば、俺くんは交換条件に則って謝ったことになる」と言うのが野田君の理屈だろうが、そうはならないよ。
なぜなら、「里予田呼びを俺くんに問うたワケ」を野田君が明かした時点で、そのワケ自体が誤りであることが明らかになるだろうからね。
すなわち、誤りが野田君にあるという事が明らかになる、ということだ。
ま、野田君ならそれでも、「それでも交換条件に則って俺くんは謝らなければならない」と言う事だろう。
|
|
|
|
Res.223 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 06:40:39

>交換条件でも無い。
ではどういう意味だい?
>謝るから、149の質問の時点で君が里予田を持ち出した理由を聞かせてくれ。
「謝るから、聞かせてくれ」と君は言ったわけだよね。
この文章を説明してもらえるか?そして、逆に
もし君が謝っていないとすると僕はどうすればいいとこの文章には書いてあるのかな?
まずは行為を説明してくれ。
|
|
|
|
Res.224 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 06:47:11

君の無視しているレスをもう一度。
>でも野田君はそうしない。
とか威勢のいいことを言っていたのに、そうしたら逃げるのかい?
ほんと、恥ずかしい野郎だなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>俺が言ったのは、「理解が間違っていたのなら謝る」だ。
ダメだね、これでは。
・誰に
・どの理解が
・どのように間違っていたのなら
がない。
すなわち、目的が何もない。
くりかえそう、君は何について誰に「謝る」といったのだい?
>俺が言ったのは、「理解が間違っていたのなら謝る」だ
これでもいいぜ、まずは行為について聞こう。
誰にどの理解がどのように間違っていたのなら謝ると言ったのだい?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>でも野田君はそうしない。
では望み通り、意図を聞こう。
「理解が間違っていたのなら謝る」と言ったのはなぜだい?
君は謝ることによって何をしたかったのだい?
>野田君、なぜ、同じことを繰り返し質問するのだろう?
君が回答をしないで逃げてばかりだからさ。
|
|
|
|
Res.225 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 06:51:54

野田君、分かってない人だね。
「謝るから聞かせてくれ。」
この言葉にはね、君が明かすであろうワケにこそ誤りがあるという指摘なんだよ。
君の言う通り、交換条件であるとしよう。
そこで、俺の謝罪が成立するためには、君がワケを明かす必要がある。
(今は訳を明かすことさえ野田君はしていないので、仮に交換条件だとしても謝罪は成立していない)。
で、一歩進んで君が和歌を明かしたとしよう。
訳を明かせば、君の質問自体が誤りだという事がわかるだろう。
君に誤りがあるのなら、俺が謝罪する理由もない。
つまるところ、「俺くんは謝ったようだけど、実は僕が間違っていたんだ」と野田君が気付くことを促しているんだよ。
以前にも同じことを言った気がするがね。
また質問されてしまった。
|
|
|
|
Res.226 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 06:55:01

そうそう、野田君。
君はいまだに俺に里予田呼びを問うた理由や動機を明かしていないが、やはり明かせないのだろうかね?
それならそれでいいよ。
君が「里予田呼びを俺に問うたワケ」を明かさない限り、君の「俺くんは謝罪した」という認識が君の理屈に則った場合ですら誤りである(交換条件を満たしていない)という事だからね。
いつまでも矛盾をはらむがいいよ、野田君。
|
|
|
|
Res.227 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 07:18:07

また説明から逃げるのかい?
君の行為だよな。
>謝るから、149の質問の時点で君が里予田を持ち出した理由を聞かせてくれ。
「謝るから、聞かせてくれ」と君は言ったわけだよね。
この文章を説明してもらえるか?そして、逆に
もし君が謝っていないとすると僕はどうすればいいとこの文章には書いてあるのかな?
まずは行為を説明してくれ。
>君はいまだに俺に里予田呼びを問うた理由や動機を明かしていないが、やはり明かせないのだろうかね?
だから、好意だって。なんど言わせるのだ?君が気に入らない回答だからって、
無視するのはよくないね。
|
|
|
|
Res.228 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 07:22:30

>君の言う通り、交換条件であるとしよう。
いや、君が交換条件でないというなら、受け入れよう。
君の文章だから、僕に合わせる必要はない。
>この言葉にはね、君が明かすであろうワケにこそ誤りがあるという指摘なんだよ。
意図は結構。
「謝るから聞かせてくれ。」の行為を説明してくれ。
この文章だと、君のいったとおり謝っていないとなると、どうなる?
君が謝っていないとすると、僕にどうしてほしいと書いてあるのだい?
|
|
|
|
Res.229 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 07:48:07

ちょっと、揚げ足対策だ。
>君の文章だから、僕に合わせる必要はない。
この意味は、交換条件とも交換条件でないとも読める場合は僕に合わせる必要はない
ってことだ。
|
|
|
|
Res.230 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 08:38:14

>いや、君が交換条件でないというなら、受け入れよう。
>君の文章だから、僕に合わせる必要はない。
結構な話だ。
とはいえ、「交換条件だ」とした時点で野田君に矛盾があったという事は変わらない。
野田君は自分自身の発言に矛盾があることを自覚すべき。
そして今、どういう立場で発言しているのかを明らかにすべきだろう。
これまでの立場と変わったのか(それならば野田君の矛盾が解消されるかもしれない)。
それとも、今まで通りなのか(今まで通り矛盾をはらんでいる、ということ)。
交換条件ではないと言うのは俺の立場だ。
では、野田君の立場はどうだ?
未だに交換条件だと思っているのだろうか?
明らかにしてくれたまえ。
>「謝るから聞かせてくれ。」の行為を説明してくれ。
俺の理解が誤っていることの説明を野田君に促している、という事だね。
>この文章だと、君のいったとおり謝っていないとなると、どうなる?
俺の理解の誤りを指摘することが野田君にはできなかった、という事になる。
>君が謝っていないとすると、僕にどうしてほしいと書いてあるのだい?
野田君に何かをしてほしいというのは特にない。
が、野田君は、野田君が言うような「俺くんの理解の誤り」を俺に認識させることを放棄せざるを得ないだろう。
野田君に望む点をあえて揚げるとすれば、「俺くんの理解の誤り」を俺に認識させることを放棄せざるを得ないという事を、野田君が認識することだね。
|
|
|
|
Res.231 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 09:05:39

>野田君は自分自身の発言に矛盾があることを自覚すべき。
どういう矛盾だい?矛盾矛盾って言えばいいものではないよ。
ちゃんと説明してね。
>俺の理解が誤っていることの説明を野田君に促している、という事だね。
>俺の理解の誤りを指摘することが野田君にはできなかった、という事になる。
なんだ????これ。どのような文章解釈でこういう風になるのかな?
>では、野田君の立場はどうだ?
「謝るから聞かせてくれ。」の僕の考えを述べよう。
「謝るから」ってのは前提条件だよな?
(交換条件ではないね。あれ、書き間違いだ。訂正しておこう。)
前提条件が「謝る」、だから聞かせてくれとなる。
前提条件が「謝る」でない場合は、どこにも載っていないから、わからないとなる。
例えば、「もう寝るから明日にしてくれ。」と言ったとする。
これは、前提条件が「もう寝る」だよな。だから明日にしてくれ。となる。
では、寝ない場合は、どこにも書いていないから、わからないとなる。
こんな日本語の基本的なことも君は理解していないのかな?
|
|
|
|
Res.232 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 09:13:54

あと、君が逃げている質問を繰り返そう。
>俺が言ったのは、「理解が間違っていたのなら謝る」だ
これでもいいぜ、まずは行為について聞こう。
誰にどの理解がどのように間違っていたのなら謝ると言ったのだい?ーーー質問1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。謝るから、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>でも野田君はそうしない。
では望み通り、意図を聞こう。
「理解が間違っていたのなら謝る」と言ったのはなぜだい?ーーー質問2
君は謝ることによって何をしたかったのだい?
|
|
|
|
Res.233 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 09:43:50

野田君、君は日本語を読めないようだね。
>誰にどの理解がどのように間違っていたのなら謝ると言ったのだい?ーーー質問1
これ、繰り返さないといけないの?---俺からの質問1
Res.50を読み返してみ。
引用しておこう(引用は、どうせ読み返さないか、読み返しても理解しようとしない野田君に対する好意だ)。
>君の149の質問に対して、
>・128で俺が野田呼びした動機を答える
>のと
>・里予田呼ばわりは俺ではないと答える
>のとでは、どっちが質問の趣旨に合ってたかな?
>(要確認3)
>
>俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
>この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。
そして、これに対する野田君の回答はRes.56にある。
引用しよう。
>里予田呼ばわりは俺ではないと答えるほうだな。質問には「君が〜」とある。だから、それが間違いであると思うなら、まずそれを訂正するのが普通だ。それは、殺人犯と警察のやり取りの例で述べたとおりだ。
野田君、君は、Res.56の時点で「この理解」が何であるかを把握していたのではないのかね?
把握しないで、Res.56で回答したのかね?---俺からの質問2
>「理解が間違っていたのなら謝る」と言ったのはなぜだい?ーーー質問
不毛だな、これも回答済みだね。
野田君に質問の再考を促すのが俺の意図さ。
さて、野田君。
既に答えが出ているにもかかわらず、「君が逃げている質問を繰り返そう。」などと、答えがまだないかのようなウソを平気でいうね。
なぜだい?---俺からの質問3
それから、「君が逃げている質問を繰り返そう。」などとのたまう君に、ぜひとも答えてもらいたい質問がある。
なぜ俺に里予田呼びの動機を問うたのかね?
「里予田呼びの犯人は俺くんだ!」と君が思い込んだからかい?---俺からの質問4
|
|
|
|
Res.234 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 09:52:22

もう少し小学生でもわかるようにレス231を補足しておこう。
例えば、「金をやる、情報をくれ」と言うとする。
テレビドラマの刑事物でよくあるシーンだ。
これって、情報が先か?お金が先か?
刑事はドラマの中で、情報を貰ってからお金を渡しているか?
ちがうよな、先にお金を情報屋に渡しているよな。
「謝るから聞かせてくれ。」ってのは、同じだと思わないかい?
だいたい、どうして君が謝ってもいないのに、僕にお願いができるのだい?
まあ、しかし、今だけ百歩譲ってもいいぜ。
>謝るから、149の質問の時点で君が里予田を持ち出した理由を聞かせてくれ。
まだ君は謝っていないということで話しを進めてみよう。
149の質問の時点で僕が里予田を持ち出した理由は『好意』だと言ったよな。
さて、理由は聞かせた。これで、君は謝ったってことになるのだよね?君の論理だとね。
|
|
|
|
Res.235 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 10:02:11

>これ、繰り返さないといけないの?---俺からの質問1
ああ、回答がないからな。誰に謝るかを一度でも言ったかい?
>把握しないで、Res.56で回答したのかね?---俺からの質問2
君がどう把握しているかを聞いているのさ。特に、君の文章の解釈をね。
君の文章の君の解釈を聞いているのだよ。誤解が生じないようにな。
>野田君に質問の再考を促すのが俺の意図さ。
これは違うね。なぜ謝る必要があるのかと問うているのさ。
何度も言っているがね。君が「謝る」と言ったのだぜ。謝るという行為は
悪いことを相手にしたことによる謝罪の行為だよな?相手に質問の再考する為に、
君は謝るのかい?違うよな。君の答えは「謝る」って行為の直接的な意図
ではないのだよ。
>なぜだい?---俺からの質問3
上記に書いたように、まだ、答えがでていないからさ。
>「里予田呼びの犯人は俺くんだ!」と君が思い込んだからかい?---俺からの質問4
国コードごまかしの件で君が質問したのと同じプロセスではないかな。
|
|
|
|
Res.236 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 10:28:39

>>これ、繰り返さないといけないの?---俺からの質問1
>
>ああ、回答がないからな。誰に謝るかを一度でも言ったかい?
君に対して返したレスだぜ。
君以外に存在しないだろう。
そんなこともわからないのか?
だとすると、君がいちいち「----質問」とつけてる質問は、誰に対する質問なんだよ?
俺へのレスだから当然俺への質問だと思って俺は回答していたが、違うのかい?
野田君は誰に質問してるのか言ってないぜ。
>>把握しないで、Res.56で回答したのかね?---俺からの質問2
>
>君がどう把握しているかを聞いているのさ。特に、君の文章の解釈をね。
>君の文章の君の解釈を聞いているのだよ。誤解が生じないようにな。
「前者が質問の趣旨にあった回答だ」とする理解だね。
野田君はどう把握したのだい?
君がRes.56で回答していると言う点も踏まえて、君の把握を開帳してくれたまえ。
それ次第では、君には他人との対話能力がないと断じるかもしれん。
>これは違うね。なぜ謝る必要があるのかと問うているのさ。
>何度も言っているがね。君が「謝る」と言ったのだぜ。謝るという行為は
>悪いことを相手にしたことによる謝罪の行為だよな?相手に質問の再考する為に、
>君は謝るのかい?違うよな。君の答えは「謝る」って行為の直接的な意図
>ではないのだよ。
意図を問われたから意図を回答したまでだ。
直接的な説明が欲しければそう質問したまえ。
理解が違っていれば的外れな応答になるよな。
的外れな応答になることを謝るんだよ。
だから、「理解が誤っていれば謝る」と返答した。
なぜそのように返答したのか。
野田君にご自身の質問の再考を促すためさ。
君から俺が問われたのは「野田呼び」と「里予田呼び」の件だ。
俺に里予田予備を問う事が誤りであるという事は、これまでも繰り返し言っている。
その誤りを吸収して「野田呼び」について答えたことも繰り返し言っている。
誤ってたのは、
・俺が野田君の質問の誤りを吸収して答えたこと
・野田君のそもそもの質問
どっちだ?
これも、野田君が答えていない点だ。
|
|
|
|
Res.237 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 10:38:49

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)。
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。49年生まれ。
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.238 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 10:39:16

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)。
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。49年生まれ
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.239 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/22 22:39:51

>そんなこともわからないのか?
いや、君の場合はあえて確認しないとね、君の文章でもね。それほど、君の文章解釈力に疑問を持っているってことさ。
そのいい例が「この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。」これだね。
理解は間違っていたよな?どう間違っているかは、僕が何度も説明している。
>どっちが質問の趣旨に合ってたかな?(要確認3)
>俺は、前者が質問の趣旨にあった回答だと思ったのだがね。
>この理解が間違っていたのなら、その点では謝るよ。
の前者でなければ君は謝罪しなければいけない。意図は関係ない。
そして、僕は前者でないことを何度も説明している。
>野田君はどう把握したのだい?
レス62をみてごらん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この要確認3にはレス56で答えているが、もう一度答えよう。
君の理解は間違っているのさ。普通は、両方いうよな。「128で俺が野田呼びした動機」を答え、そして、「里予田呼ばわりは俺ではない」ことも答える。君が里予田呼ばわりをしていないなら、否定するのが普通だ。それとも、君はありもしない疑いをかけられても否定しないのかい?「在日」って君が言われたときは、たしか必死に反論していたよな。決めつけだ!って言ってね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>直接的な説明が欲しければそう質問したまえ。
何度もそう質問したけどね。まあ、これも君らしさってとこかな。
>的外れな応答になることを謝るんだよ。
もう少しだが、まあ、とりあえず今はこれでいいだろう。
>野田君にご自身の質問の再考を促すためさ。
意図は関係ないな。君が謝った理由は「的外れな応答になることを謝るんだよ。」だ。
だから、判断基準は「的外れな応答」かどうかだ。君の意図などは、謝ることとは直接的には
何も関係ないのだよ。そして、的外れな応答だったってことは、上記に書いたとおりだ。
>・俺が野田君の質問の誤りを吸収して答えたこと
>・野田君のそもそもの質問
これは、君が謝る判断基準には何も関係がないな。
>どっちだ?これも、野田君が答えていない点だ。
どっちでもないな。好意だ。
よって、誤りではない。だったよね?君の論理から言ってね。
|
|
|
|
Res.240 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/23 06:10:36

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。49年生まれ
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.241 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 04:24:57

やはり、またしてもほあ君は逃げたようだな。
|
|
|
|
Res.242 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 06:13:49

野田君、またいつもの言い方だね。
俺は野田君が答える事を待っているんだよ。
「また逃げた」は、野田君が回答できないのをごまかす言いぐさ。
|
|
|
|
Res.243 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 06:20:11

取り合えず、確認ね。
>意図は関係ないな。君が謝った理由は「的外れな応答になることを謝るんだよ。」だ。
>だから、判断基準は「的外れな応答」かどうかだ。君の意図などは、謝ることとは直接的には
>何も関係ないのだよ。そして、的外れな応答だったってことは、上記に書いたとおりだ。
じゃ、おれの回答は的外れだったのかな?
それとも、野田君の質問が的外れだったのかな?
同じことを、Res.236でも質問してる。
引用しよう。
>誤ってたのは、
>・俺が野田君の質問の誤りを吸収して答えたこと
>・野田君のそもそもの質問
>どっちだ?
>これも、野田君が答えていない点だ。
野田君は回答していない。
野田君が回答していないという事を踏まえて、逃げているのが俺なのか野田君なのかも伺おう。
|
|
|
|
Res.244 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 06:47:17

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。 49年生まれ
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.245 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 06:55:19

君の回答は的外れだったと言わざるを得ないな。
それは、何度も説明したとおりだ。
>・俺が野田君の質問の誤りを吸収して答えたこと
>・野田君のそもそもの質問
これは、まず事実が間違っているな。
僕の質問は「好意」だ。好意は問題ないと君は言ったよな。
となると、君の論理から言って、「野田君の質問の誤りを吸収して」
なんてことはありえないとなる。「好意」=「誤り」ではないからな。
事実を君が誤認している以上、この質問は成り立たないな。
さて、君が無視しているレス239の一部を、もう一度記しておこう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
意図は関係ないな。君が謝った理由は「的外れな応答になることを謝るんだよ。」だ。
だから、判断基準は「的外れな応答」かどうかだ。君の意図などは、謝ることとは直接的には
何も関係ないのだよ。そして、的外れな応答だったってことは、上記に書いたとおりだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、反論ができるかな?それとも、謝罪したことを認めるかい?
|
|
|
|
Res.246 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 07:00:13

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、 竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。 49年生まれ
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.247 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 07:13:25

>君の回答は的外れだったと言わざるを得ないな。
>それは、何度も説明したとおりだ。
君がそう思うのなら、それでいいんじゃない。
俺は、君の質問が的外れだと思っているし、それを何度も説明しているからね。
>これは、まず事実が間違っているな。
>僕の質問は「好意」だ。好意は問題ないと君は言ったよな。
どんな好意か説明してないのに、「好意」と言うのはどういう了見かな?
俺に対する好意なら、俺にとってなにがしかの便宜がある筈だが、何もないぜ。
それどころか、的外れな質問を繰り返され、回答しても回答がないと妄言を吐かれる始末だ。
>事実を君が誤認している以上、この質問は成り立たないな。
おや?
野田君が俺に質問をしたのは事実だよ。
もし、質問していないと言うのなら、その旨を宣言してくれ。
|
|
|
|
Res.248 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 07:19:20

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、 竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。 49年生まれ
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.249 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 07:19:49

>意図は関係ないな。
「意図は関係ないな。」などと言うあたり、野田君らしいね
他人の発言の意図を汲もうとしない態度そのものだよね。
>君が謝った理由は「的外れな応答になることを謝るんだよ。」だ。
的外れではなかったんだよね。
的外れは野田君の質問で、俺はそれを吸収した。
「意図は関係ない」と言い放つ野田君には、理解できないだろうがね。
でだ、野田君。
君の質問が的外れである、との点を俺は指摘したが、それについてはいまだになにがしかの再考がないようだが、避けてるのかな?
>判断基準は「的外れな応答」かどうかだ。君の意図などは、謝ることとは直接的には
>何も関係ないのだよ。
それならそれでいいよ。
的外れだったのは君の質問だから、やはり俺には謝る理由がないよね。
|
|
|
|
Res.250 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 07:21:16

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、 竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。 49年生まれ
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.251 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 07:25:28

>韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
嫌韓に反論すると、反日だの在日だの工作員だのと言われるのも、なぜなんだろう?
>奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
「反日」「在日」「工作員」等のレッテルとか?
「やはり、またしても逃げたようだな。」等の勝利宣言とか?
|
|
|
|
Res.252 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 07:59:17

>俺は、君の質問が的外れだと思っているし、それを何度も説明しているからね。
だから、それは謝る理由とは関係ないってことは、君も同意したよな?
例えば、万引きして謝罪した奴がいて、そいつに「どうして謝罪したのですか¥?」
と問うたとする。その万引き犯は「病気がちの親に食べさせたかった」と答えたとする。
分かるかい?君はこの例えのようなことを言っているのだよ。
親がどうかなんて、謝罪とは関係ないのだよ。そんな意図はどうでもいいのさ。
謝罪した理由は、万引きしたからだよな。
君が謝罪すると言った理由は、君も認めたとおり的外れな回答をしたからなのだよ。
>どんな好意か説明してないのに、「好意」と言うのはどういう了見かな?
これは、説明済だな。君が国コード誤魔化しの質問の意図とレベルでは答えたよ。
>もし、質問していないと言うのなら、その旨を宣言してくれ。
質問していないって僕が言ったかい?もし言ったなら、そのレスを提示してくれ。
「誤りを吸収して」」って部分は、事実誤認だと言ったのさ。
君さ、もう少し読解力をつけたほうがいいね。
>的外れは野田君の質問で、俺はそれを吸収した。
君が謝った理由は「的外れな回答」だよな。吸収したら謝罪しないとか書いてあるのかい?
では、聞こう、君の回答は的外れだったのかい?ーーーー重要質問
答えがないと、何度でも聞くので、頑張って答えてくれたまえ。
ちなみに、この質問は「君の回答が的外れ」かどうかだけを聞いている直接的な質問だ。
意図とか、僕の質問がどうかとかは全く関係がない。これだけは、先に言っておこう。
>的外れだったのは君の質問だから、やはり俺には謝る理由がないよね。
「好意」だと、無問題だよな?
レス154にこうある。
>僕のも君が逃げる余地を残した僕からの好意
とね。君が答えたレベルで、僕も答えたわけだ。なにか、問題あるかい?
|
|
|
|
Res.253 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 08:11:26

>だから、それは謝る理由とは関係ないってことは、君も同意したよな?
どこで?
何度も言うけどね、俺は野田君に謝ってないよ。
きみがいくら屁理屈をこねくり回しても、俺が君に謝っていないと言う事実と、俺が君の質問が間違っていると言ってる事実は、変わらないよ。
君が間違っているのに、俺が謝る理由はないよね。
>例えば、万引きして謝罪した奴がいて、そいつに「どうして謝罪したのですか¥?」
>と問うたとする。その万引き犯は「病気がちの親に食べさせたかった」と答えたとする。
>
>分かるかい?君はこの例えのようなことを言っているのだよ。
>親がどうかなんて、謝罪とは関係ないのだよ。そんな意図はどうでもいいのさ。
>謝罪した理由は、万引きしたからだよな。
全く違う例えだね。
例えるなら、万引き少年から万引きした商品を取り上げて店に返したが、そもそも万引きした少年が
「こいつが俺のものを盗んだ」
と言ってるのを窘めてる、と言う方が正しい。
万引少年に万引きの誤りを悟らせる、というのが俺だね。
万引きした商品を取り上げるのが悪いのかい?
それとも、万引きするのが悪いのかい?
とね。
|
|
|
|
Res.254 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 08:18:57

>>どんな好意か説明してないのに、「好意」と言うのはどういう了見かな?
>
>これは、説明済だな。君が国コード誤魔化しの質問の意図とレベルでは答えたよ。
なるほど、では、俺の質問の意図と同じレベルとの認識が君にあるのなら、その意図を説明してくれたまえ。
そもそも同じレベルなのかね?
幼稚な意趣返しではないのかな?
|
|
|
|
Res.255 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 08:22:03

>君が間違っているのに、俺が謝る理由はないよね。
君の国コード誤魔化し質問は間違いだったの?
国コードごまかし質問は謝らなければいけないのか?
君さ、何に謝るって言ったのさ。
君が謝る理由は「的外れな回答」について謝るんだよな。
的外れな質問に謝るかどうかは問題にしていないよな。
君は論理のすり替えをしているのだよ。
「謝る」は、「的外れな”回答”」なんだぜ。わかるかい?
「的外れな”質問”」ではないのだよ。
>と言ってるのを窘めてる、と言う方が正しい。
例えるなら、せめて「謝る」って言葉をかませろよ。しかも、全く違う例えって、
何が違うかどこにも書いていないしな。相変わらず、君らしい逃げの文書だな。
|
|
|
|
Res.256 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 08:24:04

>なるほど、では、俺の質問の意図と同じレベルとの認識が君にあるのなら、その意図を説明してくれたまえ。
「君が逃げる余地を残した僕からの好意」と僕は何度も言ったぜ。
君は国コード誤魔化し質問について、これ以上答えたかな?
答えたなら、そのレスを教えてくれ。
|
|
|
|
Res.257 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 08:36:32

>「君が逃げる余地を残した僕からの好意」と僕は何度も言ったぜ。
何から逃げる余地だい?
>君は国コード誤魔化し質問について、これ以上答えたかな?
答えたよね、野田君にはわからなかったかもしれないけど。
「ありそうなこと」と言った君の理屈を、俺も野田君に当て嵌めたでしょ。
つまり、野田君が「ありそうなこと」というのを根拠にした理屈を通す限り、たとえ日中に連日投稿しても無職ではないと言い得る道が残されてるわけさ。
「日中の投稿を見て無職だと言ってくる奴がいても、僕はホントは海外にいるから、関係ないのさ」
とね。
さて、野田君の好意ある質問によって、俺は何から逃れる事が出来るのかな?
|
|
|
|
Res.258 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 08:50:50

>何から逃げる余地だい?
国コード誤魔化し質問に関しては、なにから逃げる余地だったのだい?
まず、君が先に答えないとな。
>さて、野田君の好意ある質問によって、俺は何から逃れる事が出来るのかな?
これ、答えたはずなんだけどね。まあ、面倒だが、また探してあげるかな、ただし上の質問に
答えるのと、この質問がどう「的外れな回答への謝罪」と関係あるのかを君が説明してからとしよう。
僕からしたら、全く関係ないことをしているとしかみえないのでね。僕を納得させる説明を
してくれたまえ。
ちなみに、先に言っておくが、君が以前から言っている「的外れな質問を吸収した回答」だとしても、
誰も頼んでいないのに君は勝手に吸収して回答をしたわけだから、それが「的外れな回答ではない」とはならないということを、最後に付け加えておこう。
つまり、
誰も頼んでいないのに勝手に的外れな質問を吸収して回答 = 的外れな回答ではない
とはならないということだ。わかったかな?
これをイコールだと君が説明できないと、里予田呼びの質問の意図など説明することは意味がないとなる。
|
|
|
|
Res.259 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 09:19:17

>国コード誤魔化し質問に関しては、なにから逃げる余地だったのだい?
Res.257で回答済み。
>まず、君が先に答えないとな。
俺は答えたよ。
でも、これも、君の我儘ぶりを如実に表しているね。
「僕が先に質問したのだから、僕の質問に先に答えてもらおう」
これが、君のいつもの言い草ではなかったかな?
>この質問がどう「的外れな回答への謝罪」と関係あるのかを君が説明してからとしよう。
俺が説明するの?
好意だ、逃げる余地を残した、と言ったのは君だぜ。
これが、君の質問の誤りとどう関係があったのだろうね?
>僕からしたら、全く関係ないことをしているとしかみえないのでね。僕を納得させる説明を
してくれたまえ。
野田君はご自身が納得しないまま、行為だのと言い出したのですね。
>ちなみに、先に言っておくが、君が以前から言っている「的外れな質問を吸収した回答」だとしても、
誰も頼んでいないのに君は勝手に吸収して回答をしたわけだから、それが「的外れな回答ではない」とはならないということを、最後に付け加えておこう。
では、俺からも申し上げよう。
野田君には誰も的外れな質問をしてくれとは頼んでいないよね。
すなわち野田君が勝手に的外れな質問をして来ているだけ、という事。
その的外れな質問に沿って答えたら、答えは必ず的はずれになる、という事を野田君に伝えておこう。
>誰も頼んでいないのに勝手に的外れな質問を吸収して回答 = 的外れな回答ではない
>
>とはならないということだ。わかったかな?
そうだね、的外れな質問に対して、的外れを吸収したところで必ずしも的外れにならないわけじゃない。
的外れになる場合もあるだろう。
でもね、今回は、的外れではない回答なんだよ。
繰り返すけど、「勝手に的外れな質問を吸収」というのなら、野田君の質問も勝手でしょ。
しかも的外れ。
的外れな質問に沿う回答を求めるがごとき野田君の言い草も、野田君本意の実に勝手な言いぐさだよね。
勝手で的外れな質問をぶつける野田君を満足させるような回答をしなけりゃならない理由はないでしょ。
でも、仕方ないかな。
己の誤りを振り返ることなく、他人が間違っていると言い続けるのが、野田君の在り方だろうから。
|
|
|
|
Res.260 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 10:38:20

韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ。
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、 竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。 49年生まれ
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.261 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/24 10:40:03

トピが消えているので。
韓国に反論したら、なぜヘイトになるんだ?
奴らはロジックで勝てないと必ずレッテル貼りで勝利宣言するんだ
◆“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!
「反論することがなぜ、ヘイトになるんだ?」
ハ〜イ! 皆さん!
前回、俺がジャパンタイムズに、「極右」「訛りがきつい」と書かれた話をしたよな?
そこで記事に関して質問するメッセージを打ち込んで「送信」ボタンを押したら、驚いたぜ!
「管理者の検閲後に公開します。内容によっては公開されない場合もあります」って、
メッセージが出たんだ。
俺の動画には、俺に対する批判ばかりか殺害予告が送られてくるんだが、
俺はそれを掲載するし、消すことさえしないぜ!
これがどういうことかわかるか?
他人を一方的に批判しておきながら、自分たちへの批判や質問は一切受け付けない
ということなんだ。
臆病者で卑怯者だよな。にもかかわらず俺に対するくだらない文句に同調する意見は、
いくつも表示されている。
こうした連中に共通することはいくつかあるんだが、今回は2つ取り上げたいんだ。
1つ目は、こうした連中は理屈ではなく感情でしか判断できず、ロジックで反論されると
無視する連中だってことだ。
2つ目は、ロジックで勝てない場面になると必ず「レッテル貼り」をして、勝ち誇ったように
ふるまうんだ。
最近、俺は韓国や反日のマスコミの記事やサイトに多く登場させられているようだが、
ほとんどの場合は俺への取材もなしに勝手に書かれているんだ。
記事には、米国立公文書館から取り寄せた尋問調書の「慰安婦は高給取りの売春婦だった」
と書いてある内容に関する反論は一切ないんだ。
あるのは、俺や仲間に対して「ヘイト」「修正主義者」「日本からいくら金をもらっている?」
という文句ばかりだ。
俺は公文書の内容を紹介しているだけなんだぜ!
一次資料をもとに事実を淡々と紹介することが「差別」であり「ヘイト」なのか?
嘆かわしいかぎりだぜ。
反論できない事実に背を向けて、自分に都合の悪い「保守論」に対して、
あたかも社会悪のような「レッテル貼り」をするしか手段がないんだからな。
それは、韓国が旭日旗を「ナチスの旗!」とレッテルを貼ることと同じなんだぜ。
少し勉強すればナチスの旗は14年間しか使われてない単なる党旗で、旭日旗は数百年間、
日本で使われている旗だってことはわかるよな。
歴史や、成り立ちから違う旭日旗を世界でもわかりやすい「ナチス」という
レッテルを貼ることで、日本を貶めようとしているだけなのは明白だろ?
旭日旗は海上自衛艦旗や陸上自衛隊連隊旗として使われているよな。
韓国軍が弾丸が不足した時に自衛隊が貸すという同盟関係だろ?
日本の防衛省統合幕僚学校に韓国からの留学生がいるんだ。
15期卒業式の壇上には韓国の太極旗が掲げられたんだぜ!
このことに文句を言う韓国人が何人いる?
米軍の多くの部隊でも旭日旗を模したデザインが使われているから、米軍にも、
ぜひ文句つけに来てほしいぜ
俺が言いたいのは、レッテル貼りをする前に意見が違うことを認め
証拠をもとに話をするべきだってことだ。
その時は、慰安婦問題、 竹島の領有権、日本海呼称問題は、
全てバラバラに崩れ落ちるけどな(笑)
また会おう! 日本と米国に神の祝福を!トニー・マラーノ
◆プロフィール
トニー・マラーノ。通称「テキサス親父」。 49年生まれ
動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。
古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。
アサ芸+ 2014年4月22日
http://www.asagei.com/22289
|
|
|
|
Res.262 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/25 03:35:46

>「ありそうなこと」と言った君の理屈を、俺も野田君に当て嵌めたでしょ。
おや???
ありそうなことならば、先に夜勤とかの方が先にくるだろ?
国コード誤魔化しみたいなハッカー的なことだろ?難しいと思うのだが、
どうして君は簡単にそういう発想になるのだい?
>俺は答えたよ。
どのレスだ?
僕は答えたよ。
>「僕が先に質問したのだから、僕の質問に先に答えてもらおう」
>これが、君のいつもの言い草ではなかったかな?
あれ、パクった???君はパクらないって言ってなかったっけ?
>これが、君の質問の誤りとどう関係があったのだろうね?
やはり、君は回答できなかったね。
>その的外れな質問に沿って答えたら、答えは必ず的はずれになる、という事を野田君に伝えておこう。
いや、ならないね。国コードの質問への僕の回答は、的外れだったかい?
>でもね、今回は、的外れではない回答なんだよ。
だから、それを説明してもらおうか?ーーーーー重要質問
君は、毎回重要質問からは逃げるね。
>繰り返すけど、「勝手に的外れな質問を吸収」というのなら、野田君の質問も勝手でしょ。しかも的外れ。
的外れな”質問”だとしても、的外れな質問だから謝らなければいけないとは、僕は一度も言っていない。
ちなみに、的外れな”回答”だからとて謝らなければいけないということも僕は一度も言っていない。
僕が言ったのは、君の論理から言って的外れな回答だと謝らなければいけないよなと言っているのさ。
さて、もう一度君が答えられていない質問を記しておくよ。これ、君が回答できないと、永遠に続くのでよろしくね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誰も頼んでいないのに勝手に的外れな質問を吸収して回答 = 的外れな回答ではない
とはならないということだ。わかったかな?
これをイコールだと君が説明できないと、里予田呼びの質問の意図など説明することは意味がないとなる。
さて、イコールと説明できるかな?ジックリ待つとしよう。
|