No.5510
|
|
子宮がん検診。
by
無回答
from
無回答 2010/06/08 20:46:19

パップテスト?というのでしょうか、ウォークインならどこでも普通にしてもらえるものですか?
年1回くらいはしておきたいと思っているのですが、以前風邪でウォークインに行った時に、処置室?個室?があまりに閑散として医療器具が見当たらなかったので…。
こちらで受けられた方、情報ありましたらお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/06/09 07:03:49

横になるベットも無かったんですか?パップテストじゃ大した器具も必要ないと思いますが。
ベットさえあれば必要な器具(膣を開くもの)と面貌みたいなも+試験管があれば細胞、粘膜の採取はできますから。
ベットも無いクリニックって見たことないですが。その部屋になかっただけで、他の部屋にはあるのだと思いますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
主婦
from
ビクトリア 2010/06/09 22:56:43

もう何年も受けています。
Pup test(子宮頸がんの検査)は、通常、ファミリードクターにしてもらいます。 良く知りもしないウォークインのドクターに、お願いする物では無いと思います。 誤解を受けませんか? 実際、医者にいたずらされる事も実際、報告されています。
通常は、ファミリードクターから決められた期日に定期健診があり、その時に行います。 当日は、Receptionの女性が第三者として立会うのが法律で決められています。 その女性は、患者の局部を見ること無く、後ろを向いて立っています。 検査の間、おかしな処置が無いように、患者の為、医師の為に存在します。
下記はBC州の医者を探すサイトです。 このサイトで新しい患者を受け入れてくれる医師をみつけ、問い合わせをし、初回の健康診断の予約を入れると良いです。
初めて会う医師でも「かかりつけの患者」と「ウォークインに来た外国人」では、あつかいが違う事もあります。 自分の身は自分で守る方が良いと思います。
https://www.cpsbc.ca/node/216
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/06/10 16:11:59

トピ主さんではないですが、私も検診しなければと思っています。ファミリードクターがするんですか?!婦人科が専門でないとわかんないこともあるのではないでしょうか。。医者のREVIEWなどを見てきめます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/10 16:13:37

↑私はいつも同じwalk-inを利用していて、女性のドクターがシフトのときに 検査にいきます。
仕事や学校が忙しく なかなか昼間に時間がつくれないため、夜遅く、土日もopenしているwalk-inは私には便利です。
今まで 問題もなく、specialistへの予約も必要があれば 普通にまわしてくれてますし。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2010/06/10 18:03:16

PUPテストではなく、PAPテストですね。
以上は医師が肉眼で発見するものでなく、子宮頸部の簡単な塗抹検査でラボで検査されて結果がでるものなので、婦人科医にしてもらう必要はありません。ファミリードクターで十分ですし、過疎地域ではトレーニングされたナースが行っており、精密度は医師と変わらないという結果が出ています。ただ、PAPテストの結果が「陽性=いわゆる前癌状態の細胞あり」だった時点で婦人科医への紹介が行われ、さらなる検査の結果、黒であれば、婦人科医によってレーザーで子宮頸部の表面にある前癌状態の細胞を焼き切る処置が行われます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
無回答 2010/06/10 21:39:48

コメントありがとうございました。
必要性を感じつつも新規で患者を募集しているファミリードクターは少ないときいて真面目に探そうともせず今まで来てしまいました(汗)
これを期にきちんと信頼できるDrを探そうと思います!!
検査時の性的な被害や第3者立ち合いの義務などは全く知らなかったので驚きました。
ファミリードクターが見つかるまで時間がかかるようなら、ウォークインで女性のDrの時に行ってみようと思います。
そこいらの適当なウォークインでいいや…と安易に考えていました。。。
みなさん、有意義な情報ありがとうございました。さっそく探してみます!!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/11 11:39:54

第3者の立会いが義務なのは知りませんでした。私のファミリードクターは、もう10年の付き合いですが、立会いなしですよ。妊娠、出産とお世話になった産婦人科の先生でも、内診の時誰も立ち会っていませんでしたけど・・・。ともに男性の医師です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/11 12:34:05

私も第三者の立会いなど、一度もありません・・
女性の医師で、もう4年の付き合いです。。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/06/11 12:55:57

http://bbs.jpcanada.com/log/13/3323.html
古いトピですが・・・
信頼できるまともなドクターと分かっているならばいいですが、ウォークインや初めてのドクター等でトラブルが絶対無いとはいえないと思います。
ドクターも相手を選ぶでしょうから、若い女性は特に気を付け他方が言いと思いますが。
この際ファミリードクターを見つけるのはいいと重いますが、お近くに性病やセックスヘルス専門のクリニックがあればそういうところでもパップテストをしてくれると思います。そういうところでは大抵女性は女医さんが対応してくれます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/12 22:01:21

やっぱ女性のドクターがいいね。よく知っている先生で信頼できるなら男でもいいけど、私はいや。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/06/13 15:20:18

パップテストで騒ぐことないです。
医者はあなたが思ってるより患者になれてるから、その様な変な行為等はありえないのが普通です。
男性の医者の場合は、念の為受付でもそばにおくことがありますが。だから医者を信用したらどうですか。思い込みすぎ見たいですよ。
余りにもうるさく思うことの意味が解りません。日本では定期的にやらないのですか?
だから色々疑問が出るのでしょうか?日本はかなり遅れていますね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/13 18:52:30

日本が遅れているとかそういう問題ではないですよ。そこにつなげるのは無理がありでしょう。
日本では会社でいろんな検診もしてもらったりできるし、カナダと同じように、35ぐらいすぎたら多くの人が検診をしています。
婦人科の診察は女性の医師がいい、というのはその人の好みの問題です。どうしても男性医師だといや、っていうね。個人差ですよ。別にそんな意味はないですよ。笑
|