Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

パソコン勉強室

パソコンやインターネットに関する事なら何でもOKです。
協力し合いながら、皆でパソコンに強くなりましょう。


 古い5件を表示
No.4399

Win10をキープ中だがWin11のアプデが来てからマシンが不調

by ゆるゲーマー 
from 無回答
 2025-03-02 15:42:50 CA

ゲーミングPCでとあるゲームのModdingしてます。だいたいミドルスペックくらいのマシンです。

ゲームのアップデートをすることにしたので新しい環境に再構築中なのです。
そういうタイミングではOSアプデしたくないしWin11評判悪いしでWIn10をキープしていたのですが、
いつの間にか”Windows11ダウンロードしたよ!いつでもアップロードできるよ!”状態になっておりました。

今もアプデを止めたままでいますが、それ以来どうもマシンの動きがスッキリしないんですよね。なんかもっさりしてない?っていうか。
それにModマネージャを通してゲーム起動するのですが起動まで時間がかかるようになったんです。
入れてるModが多くなればその分起動時間がかかることがあるのですが、再構築前の環境に比べてもMod数は少ないのに明らかに起動時間が長くなってるんですよ。

それに、以前の環境でしたらバックグラウンドで他のアプリケーションが開いていても起動してゲームができてたのに、今は他のウィンドウは全部閉じてModマネージャだけ開いてないとゲーム起動中に起動しきれず落ちてしまってるっぽい(プロセスが止まり起動前に戻る)ことも多くなりました。
ゲームもModマネージャもアップデートした以外は以前と同じものだし、パソコンの容量的には余裕もあるのにです。
(入れてるModは以前に比べたら.NetやVCを前提としたものが少し多くなったかなとは思いますが)

最初の起動時に初期コンパイルする必要のあるModがあるんですが、どうも処理がスムーズにいかないなーと思っていたら、CPUの能力目いっぱい使ってて処理しきれず止まったりしていることがわかりました。
こんなこと初めてです。32Gメモリ積んでるのに。

ハード面の不具合もひょっとするとあるのかもしれませんが、Win11のアプデが来てからなので、そちらが気になっています。
もう諦めてアップデートしたほうがいいのかな。
他になにかチェックしたほうがいいことあるでしょうか?
今は万が一に備えて家人のマシンにデータをバックアップさせてもらってるとこです。
皆さんのご意見を聞かせていただけませんか?よろしくお願いします。

Res.1

by 無回答
from 無回答 2025-03-02 16:18:42 CA

アプデ実行してない限り容量くってるだけ、パフォーマンスに影響なし、ブート周りもアプデ実行しなけりゃ影響なし。気の所為。

Win10のセキュリティアプデとかの方が可能性としてはあるよ。

後、ソフト側、Mod側でWin11のメモリ周りに最適化すると逆に10では遅くなるとかって可能性もある。


Res.2

by 無回答
from 無回答 2025-03-03 07:32:08 CA

ありがとうございます。
Win10のセキュリティアプデの可能性ですか…ちょっと調べてみます。

ソフト側がWin11仕様に最適化してる可能性もあるんですね。
ちょっとそのへんは自分にはわからないですが、サポートも終わるんでアップデートしていく方向で準備しようと思っています。
ありがとうございました。



No.4397

Google Gmail の保存容量Free 15GBの整理の仕方

by 無回答 
from 無回答
 2025-02-24 14:15:09 CA

最近、Gmailに保存容量15GBのうちの79%使ってるぞ。月々$.69の100GBを購入したら?ってお知らせが来ます。皆様はどうなさっているのでしょうか? %を減らそうとGmail を結構掃除したのですが、79%の数字は一向に変わりませんでした。どうやったら、何を削除すれば量が減るのでしょうか?

Res.2

by 無回答
from 無回答 2025-02-24 21:57:15 CA

早速ありがとうございます。そうです、photoとdriveも使っていますね。そう書いてありました。割合いはGmail 4.9GB, photo 6.4GBってあります。driveはほぼ無しです。この写真の保存を何処か他に移せば良いのでしょうか?その場合はどこが安上がりで簡単でしょうか?


Res.3

by 無回答
from 無回答 2025-02-24 22:42:53 JP

確か Box が10GBまで無料だったような。



No.4396

app scriptでわからないことがあります

by 無回答 
from 無回答
 2025-02-18 16:53:40 CA

コードはこちらです。

フォルダにはサブフォルダ
(例)"12345_Name"が複数あります。

またPDFファイルもあります。
名前はさまざまです。
Copy of 12345 document.pdf
12345 file 2024.pdf
などです。

フォルダと同じ名前のファイルはフォルダに振り分けることはできました。

しかし、フォルダと一部だけ名前が同じファイルの振り分けができません。

同じID番号、12345のつくファイルは12345_Nameのフォルダに振り分けたいです。

調べてみたのですが、どうしてもPDFファイル名に含まれる数字を認識してくれません。
ChatGTPと修正を試みましたが、できませんでした。

どなたかどこを修正すればいいのか教えていただけませんか?

私は全くの初心者で、ネットで調べたコードをコピーして、一つ一つの行の意味を調べながら、分かる範囲で付け加えたり削除したりしています。

よろしくお願いします。

function organizeFilesByNumberMatch() {
var parentFolderId = 'フォルダ名'; // 親フォルダのIDを指定
var parentFolder = DriveApp.getFolderById(parentFolderId); // 親フォルダを取得

var folders = {}; // フォルダ名とオブジェクトをマッピング
var subFolders = parentFolder.getFolders();
while (subFolders.hasNext()) {
var folder = subFolders.next();
var folderName = folder.getName();
var folderNumber = folderName.match(/\d+/); // フォルダ名から数字部分を抽出

if (folderNumber) {
folders[folderNumber[0]] = folder; // 数字部分をキーにしてフォルダを保存
}
}

var files = parentFolder.getFiles();
while (files.hasNext()) {
var file = files.next();
var fileName = file.getName();
var fileNumber = fileName.match(/\d+/); // ファイル名から数字部分を抽出

if (fileNumber) {
var number = fileNumber[0];
if (folders[number]) { // 一致するフォルダがあれば移動
try {
file.moveTo(folders[number]);
Logger.log('Moved "' + fileName + '" to "' + folders[number].getName() + '"');
} catch (e) {
Logger.log('Error moving "' + fileName + '": ' + e.message);
}
}
}
}
}

Res.1

by 無回答
from 無回答 2025-02-18 18:19:14 CA

言語は多分JavaScriptだろうけど、include関数を使えば良いのでは。

if (fileName.includes(folderNumber)) { // 例

今はもうChatGPTとかAIに聞くととても詳細なコードが返ってくるので聞いてみると良いと思いますよ。


Res.2

by 無回答
from 無回答 2025-02-20 13:32:29 CA

ありがとうございます。

いろいろ調べてやってみましたが、どうしてもできなかったので1つステップを挟んで、ファイルの名前をGASで変更してその後にフォルダに振り分けることにしました。

プログラムの書き方は全くわかりませんが、コピーしてちょっと手を加えるだけでもとっても楽しいです。これから勉強していきたいと思います。



No.4390

Facebookが遅い

by 無回答 
from 無回答
 2024-12-24 23:57:30 CA

Facebookと、メッセンジャーがとても遅く、重いです。

使っているのは2022年のマックブックで、Safariで開いても、Chromeで開いても遅いです。
タイピングをしていて遅いので、ストレスです。

どうしたら早くなるのか教えてください。

Res.1

by じょーじ  Email 
from 日本 2024-12-30 21:06:02 JP

もしかしたらメモリーが8GB程度しかないのでは。
メモリーを16GBに増強できるか検討をお勧めします。

ちなみにFacebookだけが遅いのですか?


Res.2

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 22:40:10 CA

返信ありがとうございます!
その通りです、8gbです。
あまりコンピューターのことわからないので、増強の仕方探してみましたが、
私のはM2なので増強するには外付けS S Dが必要なようです。

Facebookのみ遅いです。
それしか重いものを開けないのかもしれませんが。
YouTubeを見たりもしますが、遅かったり、止まったりはないです。

Facebookでメッセージ・コメントを入力するとき、とても遅く感じます。
カーソルをメッセージボックスに置くだけでも、結構時間がかかる時があります。



No.4395

Iphonの画面録画 音声が入らない

by 無回答 
from バンクーバー
 2025-01-26 14:29:56 CA

こんにちは

ワサップでのビデオ通話をIphone の録画機能を使って録画したのですが、音声が録音できていませんでした。テストで一度自分で録画した時は音声もちゃんと録音されていました。

そもそもワサップでの録画では録音はできないのでしょうか?それともやり方が悪かったのでしょうか?

よろしくお願いします。

 古い5件を表示
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?