Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


 古い5件を表示 新しい5件を表示 
No.39985

日本の預金 (カナダドル 100.000 以上) 申告してますか?

by 無回答 
from バンクーバー
 2025-01-26 12:36:53 CA

タックスリターンの時期がそろそろです。
日本に私名義で親が貯めてくれているお金があります。
(ただの貯金で投資や定期的収入ではありません、貯金額も追加されていません)
今まで何も考えていなかったのですが、あるYouTubeを見て不安になって来ました。
カナダへ私がどれだけ預金を持っているか、知らせないとダメなのでしょうか?
それと日本へもカナダで私がどれだけ預金を持っているか知らせる必要があるのでしょうか?
凄く混乱し始めてます。投資や家賃収入など大きく増える財産ではなくても税金の面で報告が必要なのでしょうか?
カナダではタックスリターンはもちろんしてますが、日本側は移民をしてから10年以上確定申告などはしてないです。(日本での収入はありません)

このような事に詳しい方、同じような状況の方、情報お願いします。

Res.165

by 無回答
from 無回答 2025-04-15 07:46:16 CA

トピ主さんの場合、親御さんがまだご存命でしょう?
もし、贈与契約書を交わしていなかったのなら、
親御さんの口座にお金を戻すのが一番良いんじゃない?
日本の税理士さんに相談するのが一番良い。


Res.166

by 無回答
from 無回答 2025-04-15 08:51:50 CA

カナダの会計士さんに頼む場合、VDPの専門家がいる事務所を選ぶべき。
検索する際に、VDPを入れて検索すると出てくる。
HP上にVDP申告の手助けをするというページがある事務所とそうでない所がある。
ただ、会計士は多くの場合企業向けらしく、個人向けのサービスをしている所があるかどうか?
実際にサービスを利用した人はいますか?


Res.167

by 無回答
from 無回答 2025-04-15 09:10:15 CA

会計士に丸投げは禁物
会計士が間違っても、責任を追及されず、会計士の間違いで生じた罰金は、申告者が支払うことになる
あくまでも、自分で行なって、解らない所とかアドバイスを貰いながら作成するのが望ましいかと



No.40170

カナダの家族の身内が亡くなった場合 教えてください

by Sayaka 
from バンクーバー
 2025-04-13 23:35:20 CA

 旦那の妹の旦那様のお母様が亡くなられました (90歳なので長生きできて幸せだったと思います)
。 彼の実家はオーストラリアなので義妹と帰ってお葬式おわられ帰ってきました。近々おうちにお邪魔するのですが、カナダの場合、カードに香典として現金入れて渡す感じなんでしょうか? それとも言葉でお悔やみを伝えるくらいでいいのでしょうか? 旦那はあまり形式的なのにこだわりないし、日本の感覚はないので、みまさんはこういう場合はどうするのがいいのかなあって思いました。 教えてください。

Res.2

by 無回答
from 無回答 2025-04-14 07:21:18 CA

こちらのご近所の奥様が亡くなった時は、お花とカードを届けました。


Res.3

by 無回答
from 無回答 2025-04-14 07:26:19 CA

↑ですが、すみません、オーストラリアに行くのではなくて、カナダの義理妹さんのお宅に行くのですよね。それならカードとお悔やみの言葉でいいと思います。


Res.4

by 無回答
from 無回答 2025-04-14 18:18:22 CA

義妹の旦那なら男の人だと思うのでお花ではなくカードにレストランのギフトカード入れたらいいかもですね。若くないとは言え親を亡くしたらしばらくは悲しみを引きずると思うので、美味しいものでも食べて元気出してという意味合いで。葬儀に出席ではないので現金は必要ないと思います。



No.40163

French Immersion

by 無回答 
from 無回答
 2025-04-09 20:04:54 CA

G7の子供がセカンダリーに移る来年からFrench Immersionをやめると言い出しました。
習い事に力を入れる為にオンライン授業に変えたいらしいです。
特にフレンチの成績が悪いとか、苦手にしてるという事はありません。好きって訳ではなさそうですが。

2年間やったのに勿体ないんでは?って私は思ってしまうのですがどうなんでしょうか?
めやるやめないの利点、欠点のご意見をいただきたいです。
お願いします。


Res.9

by 無回答
from 無回答 2025-04-13 23:27:29 CA

トピ主です。あまり詳しく書いていなかったのですがうちの事情はこんな感じです。

うちの子は学校が好きな子で、もともとはセカンダリーでもフレンチを続けると決めていました。
でもその後に習い事のアカデミーに入ることになり、その場合行く予定だったセカンダリーではスケジュールが合わずオンラインにするしかない事がわかりました。

隣のセカンダリーなら学校に行きながらアカデミーに入る、またフレンチも続けられるのですが、シャイなので友達のいない学校には行きたくないと言っています。行ってみれば新しい友達ができるだろうし問題はないと思うのですが、怖いし嫌だって感じです。

私としてはどっちでもいいのですが、理由が知ってる子がいない学校が嫌ってだけなので、フレンチを続けるメリットがあるなら少し無理やりにでも入れてしまった方がいいような気がしています。
シャイなのでいつも知らない人しかいないところはすごく嫌がるのですが、いつもすぐにすごく楽しいに代わるので。


Res.10

by 無回答
from 無回答 2025-04-14 07:28:17 CA

トピ主さん、勝手に便乗させてもらい失礼しました。レス6さんのコメントをみて、うちの子供にもその様な対応が取れたらと思い、地元のオンラインスクールのホームページを見たら、クロスエンロールが出来ると書いてあったので、うちの息子にも対応できるかもと思っています。
うちの場合 アーリーイマージョンで初めてG11まで大きな問題もなく続けてこられましたが、最近では課題が多く通学よりオンラインの方が効率よく学べると言うので、息子のやりたい方向で応援したいと思っています。 なぜうちの息子のカウンセラーは、その様な事が可能だというアドバイスをくれなかったのかと思います。レス6さんのコメントが大きなヒントになりました。ありがとうございます。

トピ主さん、お子さんがフレンチを嫌で無いなら、もう一学期だけトライしてから決めると言うのは?どうしても嫌なら 二学期から変わる。G8では確かに初めは同じ出身校同士で固まっているみたいですけど直ぐ順応出来ると思います。


Res.11

by メープル
from ビクトリア 2025-04-14 14:33:57 CA

レス6です。皆さんの参考になれているようで嬉しいです。私も最初知った時は嬉しかったです。でも知らないと、そのままフレンチをやめてsidesに移行していた可能性が高いので、こういう可能性があるということを多くの方に知ってもらって、子供達が学びたいような形で勉強を続けていけたらいいですよね。そしてとび主さんのお子さんはお友達のことを気にされていますが、高校は日本の大学のようで、担任の先生もいず(一応、主任みたいな形で名前はありますが、形式だけのように感じます)、前期後期で月曜日から金曜日まで毎日同じブロックが続きます。1日にA,B,C,Dブロックがあり、4教科を毎日繰り返すようです。その教科の先生の教室に移動して授業を受けるという形です。これはもしかしたらバンクーバーなどでは違うかもしれませんが、オンラインにはいつでも切り替えられるので、現地校に入ってみるのもいいかもしれないです。日本と違い、自由な選択があるカナダ、お子さんが満足いく方向に行くといいですね。



No.40169

自宅の一部分を貸す

by 貸す 
from バンクーバー
 2025-04-12 22:33:26 CA

確定申告に時期になりました。自宅の一部を賃貸にするためには、CRAへchange in perpus
用途変更の手続きを取らなければならないようです。
それは自宅の一部分をだけでも割合で申告するのでしょうか?


Res.1

by 無回答
from 無回答 2025-04-13 07:06:43 CA

https://www.canada.ca/en/revenue-agency/services/tax/businesses/topics/rental-income/you-

https://www-canada-ca.translate.goog/en/revenue-agency/services/tax/businesses/topics/rental-income/you-have-rental-income-business-income.html?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en-US&_x_tr_pto=wapp





AIに依ると
ブリティッシュコロンビア州バンクーバーで自宅を賃貸事業として始めるには、綿密な計画と地域の規制遵守が不可欠です。重要な考慮事項としては、必要な事業許可の取得、区分所有法規と借家法の理解、そして該当する場合は短期賃貸に関する規則の遵守などが挙げられます。
バンクーバーで賃貸事業を始めるための重要な考慮事項:
1. 許可と規制:
事業許可:住宅物件を賃貸するには、バンクーバー市から賃貸物件事業許可を取得する必要があります。許可の種類は、賃貸期間(短期または長期)と、その物件に居住するかどうかによって異なります。
短期賃貸許可:90日未満の賃貸の場合は、短期賃貸事業許可が必要です。
主たる居住地要件:短期賃貸の場合、物件は主たる居住地である必要があります。空室のユニットやレーンウェイハウスを短期賃貸として貸し出すことはできません。
2. ステイタの規約と賃貸契約:
在宅ビジネスに関する制限:在宅ビジネスを営んでいる場合は、区分所有法の規約または賃貸契約で許可されていることを確認してください。
優先権の行使:バンクーバーの規制は、在宅ビジネスに関する区分所有法の規約または賃貸契約の制限に優先するものではありません。
3. 住宅賃貸法(RTA):
家主と借主の権利:ブリティッシュコロンビア州における家主と借主双方の権利と責任を概説したRTAをよく理解しておきましょう。
4. 借主審査:
信用調査:家主は、借主が家賃を支払えるかどうかを確認するために、借主の信用報告書を確認することができます。
収入確認:家主は、給与明細書などの収入証明書の提出を求めることができます。
保証人:借主に信用履歴がない場合、または信用問題がある場合、家主は保証人を求めることがあります。
5. 法的アドバイスとサポート:
不動産業者と物件管理会社:入居者の審査、賃料設定、物件管理を専門家に依頼しましょう。
会計士と弁護士:書類、賃貸契約、その他の事務作業について、法的および税務上のアドバイスを求めましょう。
6. 財務計画:
キャッシュフロー分析:予想される家賃収入を計算し、すべての経費を差し引いてキャッシュフローを確保しましょう。
住宅ローンと経費:住宅ローンの返済額、固定資産税、保険料、メンテナンス費用、その他の費用を考慮しましょう。
7. 賃貸物件のマーケティング:
オンライン掲載:より多くの顧客にリーチするために、人気の賃貸ウェブサイトに物件を掲載しましょう。
8. 入居時の状態点検:
書類作成:入居者と共同で徹底的な入居時点検を行い、既存の損傷や懸念事項を記録しましょう。


Res.2

by 無回答
from 無回答 2025-04-13 11:04:00 CA

賃貸できるエリアなんでしょうか?
自宅の一部といっても、ベースメントのように個別の入口がないとできないと思います。


Res.3

by 貸す
from バンクーバー 2025-04-13 22:24:20 CA

レス1様詳しいリンクありがとうございます。
ちなみに入口は別にあるローワースイートですね。
貸している年と貸さない年があり、じっくり読むとその都度用途目的を変更しなければならないようです。
自宅の三分の一くらいの面積です。
そんな面倒な手続きを踏まなければならないなんて知りませんでした。
階下を化している方も多いと思いますが皆さんご存知でしたか?



No.40167

カナダのクレジットカード事情について

by 無回答 
from 無回答
 2025-04-12 00:31:15 CA

新顧客獲得のためにギフトカードやポイントやをたくさんくれたりなどの特典が用意されていますが、これはかつての顧客でも、一度解約して再度申し込みすれば、新規の顧客とみなされて特典がもらえるのでしょうか?
解約後一定の期間が経過していないといけないなどの縛りがありますか?
日本では解約後、数ヶ月経過していないと、新規顧客としては認められない、、、みたいな規約があったと思います。
そうでないと、皆んな解約して、またすぐ入会して特典もらってを繰り返しますよね。
カナダのクレジットカード事情に疎いので、ご存じの方がいらっしゃるかと思いこちらに投稿しました。
今持ってるクレジットカードを解約して、翌日申し込んで特典もらおう!って言われたので、ん?って疑問に思いましたので。

Res.2

by 無回答
from 無回答 2025-04-13 13:20:01 CA

ありがとうございます。
解約して1週間後に申し込んだら新規顧客として全部の優待をもらえました。
すごいですね


Res.3

by 無回答
from 無回答 2025-04-13 14:16:58 CA

これってクレジットスコアに影響が出る可能性があるのでチェックしておいた方がいいですよ。まあ一回ぐらいは大丈夫だと思うけど何回もやる予定ならクレヒスがあまり傷つかないように戦略的にやらないとやばいかも。


Res.4

by 無回答
from 無回答 2025-04-13 20:35:44 CA

どのような影響が出るのでしょうか?



 古い5件を表示 新しい5件を表示 
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?