
私はそろそろ勝てない絶望を味わう
by 無回答
from 無回答
2025-02-06 10:31:25 JP
事件でーす。ごみニートの僕が全然あたりのなかった人の典型的パターンを紹介します。
時代錯誤
未来志向
絶望
この3段階です。苦しいでしょう。苦いでしょう。でも田んぼの百姓さんはそうやって生きてきたんです。
少しおふざけが過ぎjましたか?
by アルバータ爺
from アルバータ 2025-02-17 08:36:43 CA
戦後直ぐのインフレの時代にお金の価値は最後だった。------>極限のインフレ時代にお金の価値は最低だった。金本位制度が解かれたのも其れより少し前の戦争始め頃? 日本のデノミネーションが戦後、そしてデノミは私が生まれる2~~3年前から徐々に浸透。。。買い出し列車が籠を背負う人であふれていた。
食べ物は都会で貴重な時期が昭和28年頃迄続いた。お中元やお歳暮には物の交換が為されていた。 焼夷弾で焼け野原の都会の生き残り極貧一家の宝物が物々交換されていた。重い籠を背負う田舎の買い出し女(や生き残り婦人)が活躍していた。物流が唯一人の手で運ばれていた時代。
と同時に子供の頃の1961年以降の日本の進捗も目覚ましく
1961www.nengou-wine.com/n-hyou1/n-hyou7.htm
by 無回答
from 無回答 2025-02-17 10:29:42 US
辛くなったらホ゛ロコント゛と比較しましょう!
子供もまだ小さいですけど将来お先真っ暗です!
両親に老後資金がありまへん!
自分がどれだけ恵まれているか実感できます❤️あぁ幸せ。
by ミナミ
from 無回答 2025-02-17 14:01:35 CA
大川隆法先生の「負け犬となるな」を読んでみて。
Reply this post