
*** 削除 ***
by 無回答
from 無回答
*** 削除 ***
Jpcanada.com
by 無回答
from 無回答 2025-02-05 16:47:40 CA
商用利用は規約違反です。広告でここのサーバーと管理費を捻出してるので削除依頼だしたほうが良いですよ。
注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
by 無回答
from 無回答
*** 削除 ***
Jpcanada.com
by 無回答
from 無回答 2025-02-05 16:47:40 CA
商用利用は規約違反です。広告でここのサーバーと管理費を捻出してるので削除依頼だしたほうが良いですよ。
by ゆん Email
from バンクーバー
2025-01-02 23:12:16 CA
1年前エアロプランに加入しました。
今年春に日本に休暇帰省する予定なので貯まったエアロポイントを使ってANAの航空券を購入したいと思っています。
ですが公式サイトからANAの航空券が取れません。エアロプランはスターアライアンス加盟の航空会社(ANA含む)にも使えると聞いたのですが、どうすればエアカナダ以外の航空会社を選べるのでしょうか?
もし方法を知っている方がいたら教えてください!
by 無回答
from トロント 2025-01-28 22:01:02 CA
私も次回帰省の際は、貯まったaeroplan pointsで、ANAのビジネスクラスを狙っており、いろいろと調べています。今のところ1番参考になった記事を載せておきますね。
https://frugalflyer.ca/blog/book-ana-business-class-with-points-guide/
by 無回答
from 無回答 2025-01-29 03:27:44 CA
余計なお世話だけど、トロントからだとバンクーバー経由のANA便じゃなくてNY(JFK)経由のANA便にした方が最新のビジネスクラス「The Room」に乗れて断然おすすめ。面倒なアメリカ経由になるしチケットが取りにくい路線ではあるけど、一番元が取れる路線だと思う。
by 無回答
from 無回答 2025-02-05 15:03:58 CA
2年前にANA便をAEROポイントでとりました。
確か、9ヶ月くらい前に予約しました。席数が少ないので早目に探さないと無いです。
席があったのは特定の日だけで、1日ずれるとなかったりしたので、
日程に余裕があれば、いろんな日で調べるといいです。
参考までに。
by 無回答
from 無回答
2025-02-05 02:55:44 JP
tdにお金をのこしたまま帰国しました。
ギリギリまで働いていたため給料の支払いが帰国後になることをtdの窓口で相談したら帰国後にアカウントをクローズすることはできないからチェッキングを閉じてセービングを開きそれだけ残して帰国し給料が振り込まれたらtdアプリ内のグローバルトランスファーを使ってと言われました。
帰国後グローバルトランスファーもイートラも何も使えず、持っていたデビットカードも使えないためwiseでも送金できません。
アプリ内でチェッキングが作れたのでもう一度作りましたがそれでもイートラが使えません。
もうカナダに行く予定がないのでどうにかして日本の銀行に送りたいのですが何か案を教えてください、、
by 無回答
from 無回答 2025-02-05 04:50:14 JP
信用のおける人に、カナダ大使館で英語に翻訳した委任状を送ってお金を引き出し、両替屋を通して日本の銀行口座に振り込んでもらう。
by 無回答
from 無回答 2025-02-05 05:02:44 JP
私もTDのテラーに騙されました、イージーウエッブからアクセスして送金できると
しかしパスコードが携帯に送られる、もちろん日本では受け取れない
CIBCでは日本から口座にアクセスできる
by 無回答
from 無回答 2025-02-05 07:18:46 CA
口座キャンセルしていないのにデビットカード使えないんですか?
ただWise送金ができないだけなら、手数料はかかるけどATMで引き出すとかは?
by 無回答
from 無回答
2025-02-04 21:14:40 CA
TFSAやRRSPは短期投資禁止ということは知っているのですが、具体的にどのくらいの期間あけて売買すればいいでしょうか?
数ヶ月単位のスイングならお咎め無いでしょうか。
CRAは具体的なペナルティー例を公表していないので、どの程度なら許される範囲なのか想像がつきません。
どなたか、ご自身、又は周りでペナルティー沙汰になったケースを知っていたらどのような取引だったのか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
by 無回答
from 無回答 2025-02-04 22:59:37 CA
トピ主です
もちろんこちらでお聞きする前にググりましたし、ChatGPTにも聞きました。
が、具体的にスイング投資でペナルティを支払ったという例がなかったので(長期投資のみですと言うばかり)、他に同じような考えの人はいるかな思ってお聞きしました。
by 無回答
from 無回答 2025-02-05 00:38:10 CA
要は捕まった馬鹿はいますか?って事かな?いないと思うよ。
俺がプロンプト書いてみたけど。
カナダのTFSA(Tax-Free Savings Account:非課税貯蓄口座)では、頻繁な売買自体に直接的なペナルティはありません。
しかし、いくつか注意すべき点があります。
1. 頻繁な取引と事業所得:
* カナダ歳入庁(CRA)は、TFSA内での頻繁な取引を、事業所得とみなす可能性があります。
* 通常、TFSA内の投資による利益は非課税ですが、事業所得とみなされた場合、その利益は課税対象となります。
* CRAが事業所得とみなすかどうかは、取引の頻度、期間、意図、その他の要因によって判断されます。
2. 年間の拠出限度額:
* TFSAには、年間拠出限度額があります。
* 頻繁な売買によって、この限度額を超えてしまう可能性があります。
* 拠出限度額を超えた場合、ペナルティが課せられます。
3. 投資信託の取引手数料:
* 証券会社によっては、頻繁な取引に対して手数料がかかる場合があります。
* 取引手数料は、投資効率を低下させる要因となります。
4. 短期的な市場変動リスク:
* 頻繁な売買は、短期的な市場変動の影響を受けやすくなります。
* 市場の急激な変動によって、損失を被る可能性もあります。
対策:
* 長期的な視点での投資: 頻繁な売買ではなく、長期的な視点での投資を心がけましょう。
* 分散投資: リスクを分散するために、複数の資産に投資しましょう。
* 情報収集: 投資に関する情報を収集し、十分な知識を持って取引を行いましょう。
* 専門家への相談: 投資について不安な場合は、ファイナンシャルアドバイザーなどの専門家に相談しましょう。
参考情報:
* カナダ歳入庁(CRA)のウェブサイト: https://www.canada.ca/en/revenue-agency/services/forms-publications/publications/rc4466/tax-free-savings-account-tfsa-guide-individuals.html
免責事項:
* この情報は一般的なものであり、個々の状況に合わせたものではありません。
* 投資に関する最終的な判断は、ご自身の責任において行ってください。
ーーーーーーーーーーーーーー
事業所得判断事例を聞いてみた
ーーーーーーーーーーーーーー
カナダのTFSA口座における頻繁な売買が事業所得とみなされるかどうかは、個々の状況によって判断が異なりますが、いくつかの事例を参考にすることができます。
事業所得とみなされる可能性が高い事例:
* デイトレード: 1日に何度も取引を行い、短期的な価格変動を利用して利益を得ようとする行為は、事業所得とみなされる可能性が高いです。
* 組織的な取引: 投資グループやコミュニティに参加し、他の人と協力して組織的に取引を行う場合、事業所得とみなされる可能性があります。
* 専業トレーダー: 投資を主な収入源としており、多大な時間と労力を費やして取引を行っている場合、事業所得とみなされる可能性が高いです。
* 高度な知識と技術: 投資に関する高度な知識や技術を持ち、専門家並みの分析を行って取引を行っている場合、事業所得とみなされる可能性があります。
事業所得とみなされる可能性が低い事例:
* 長期投資: 長期的な視点で投資を行い、頻繁な売買を行わない場合は、事業所得とみなされる可能性は低いです。
* 分散投資: 複数の銘柄に分散投資し、リスクを軽減している場合は、事業所得とみなされる可能性は低いです。
* 情報収集: 投資に関する情報を収集し、分析を行っている場合でも、頻繁な売買を行わない限り、事業所得とみなされる可能性は低いです。
* 副業: 投資を副業として行っており、主な収入源が別にある場合は、事業所得とみなされる可能性は低いですが、取引の頻度や規模によっては注意が必要です。
重要なポイント:
* 意図: CRAは、取引の意図を重視します。短期的な利益を追求する意図が明確な場合、事業所得とみなされる可能性が高くなります。
* 頻度: 取引の頻度が高いほど、事業所得とみなされる可能性が高くなります。
* 期間: 短期間で集中的に取引を行う場合、事業所得とみなされる可能性が高くなります。
* 知識と経験: 投資に関する知識や経験が豊富であるほど、事業所得とみなされる可能性が高くなります。
注意点:
* これらの事例はあくまで一般的なものであり、個々の状況によって判断が異なります。
* CRAの判断は、過去の判例や個々の状況を総合的に考慮して行われます。
* 不安な場合は、税理士や弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。
参考情報:
* カナダ歳入庁(CRA)のウェブサイト: https://www.canada.ca/en/revenue-agency.html
免責事項:
* この情報は一般的なものであり、個々の状況に合わせたものではありません。
* 投資に関する最終的な判断は、ご自身の責任において行ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本大儲けしなきゃ大丈夫じゃない。
例えば週間や月間のスイングでも儲けが10億とかになったら専業扱いに認定されてタックス取られると思う。あとAPIで自動売買とかでそこそこ利益でも突っ込まれそう。
でも利回り100%程度なら多分デイトレでも大丈夫だよ。
by 無回答
from 無回答 2025-02-05 01:21:05 CA
Day trader ordered to pay taxes on TFSA investments after holdings grow to more than $600,000
https://www.thestar.com/business/day-trader-ordered-to-pay-taxes-on-tfsa-investments-after-holdings-grow-to-more-than/article_9f852536-f97a-56a0-bbab-8856e2a7e5a7.html
by AI
from 無回答
2025-02-04 10:54:21 US
英語のYouTube動画などを自然な日本語にしてくれる吹き替えソフトはありますでしょうか?
ダブバース、スピーチファイ、ヘイジェン、、、その他二社くらい、会社の名前思い出せないですがAIの吹き替えをやってみましたが、もう日本語がおかしくて、ぜんぜん使えませんでした。日本語訳にある漢字もまともに読んでくれないし、スペースの開け方、音の伸ばし方、発音、イントネーション、もう全て変なかんじで、自然な日本語には全くなってません。
日本語に特化したソフトとかありましたら、是非教えてください!
ありがとうございます!
by 無回答
from 無回答 2025-02-04 17:37:30 CA
AWS Transcribeは試しましたか?
by 無回答
from 無回答 2025-02-04 18:19:46 CA
2さん、コメントありがとうございます。私はコンピューターの事はよくわからないので、おっしゃっていることのほとんどがわかりませんが、コストが結構掛かるのですね。あるYouTubeバーに日本語版を頼まれたので、私ができるならしてあげたいと思ったんです。今まで動画編集とかしたことないのでわからないことばかりです😖
by 無回答
from 無回答 2025-02-04 18:26:40 US
3さんもコメントありがとうございます。それはまだ試してなさそうです。検索してみます。ありがとうございます。
安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。