Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

フリー掲示板

この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。


 古い5件を表示 新しい5件を表示 
No.44174

単語暗記法

by 無回答 
from 無回答
 2025-02-03 12:35:08 JP

バウムクーヘンとティー一緒に飲食しつつ、下がるバナナ食べるよう気を付けて食べる。
それが単語だったってわけだ。
ターゲットをしぼるのは動画検索サイトで条件指定していたらおかしくなったからではないか?

Res.1

by 無回答
from 無回答 2025-02-03 16:40:53 CA

ちょっと何言ってるのかわからない



No.44175

英語の実力が伸びないのは何故か?

by 無回答 
from 無回答
 2025-02-03 12:50:15 JP

人にとって気持ちいい音の周波数ならびに歴史に残るフレーズ集。
まず勉強前に頑張って耳脳にする。そして歴史上の人物の考えたことを黙読する。早く読めるように練習する。まずミスったところを読む。完ぺきじゃなきゃいけない。


Res.1

by 無回答
from 無回答 2025-02-03 16:39:40 CA

ちょっと何言ってるのかわからない



No.44171

Willを書いたことのある方

by S 
from バンクーバー
 2025-02-02 09:16:45 CA

Willを準備しようと思っているのですが、カナダでWillを書いたことのある方に、どのように準備されたか、経験談を教えていただければ幸いです。私も、調べているのですが、初めてなので、いまいちわかっていないこともあるかもしれないのですが、以下の点、もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらうれしいです。

1)Executorは、どなたを指定されましたか?
私は、夫と二人だけで二人ともPRなので、家族がCanadaにはいなく、だれにお願いするべきか悩みます。

2)日本の家族に相続させたい場合、日本人のNortary PublicやLawyerを雇った方がいいでしょうか?それとも、カナダ人のサービスでも、特に問題ないでしょうか?

3)私が死んで、そのあとに日本人の家族が相続する際、日本語で間に入っていただけるサービスはあるものでしょうか?

4)Willは自分でも書けると聞いたことがあるのですが、ご自分で書かれた方いらっしゃいますか?その際、特に気を付けるべきことがあれば教えてください。

何か、アドバイス等ありましたら、教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。

Res.4

by 無回答
from 無回答 2025-02-03 06:56:37 CA

遺言書でも、誰が管理するかが超重要。

遺言書を存在しなかった事として、破ってゴミ箱に捨てる事もできるから。
だから相続には心情的に全く関係ない、反対にある意味、トピさんに心情的に味方の人を選んで保管してもらわないと、遺言書を作るだけ無駄。

無かった事に捨てても、無かった事になっているので、あった事実さえ、なかった事になる


Res.5

by 無回答
from 無回答 2025-02-03 10:33:11 CA

基本セットは

1 will (持っている財産の分配)
2 Enduring Power of Attorney
(お互いが一緒に亡くなった場合、誰が後処理するかの委任状)
3 Section9 Representation Agreement (for Health care and Personal care) 
(その本人が意思決定不可の場合の対応、脳死など)

ちなみに弁護士使用でお一人700CD位だった。
Notary Publicの方が安かった記憶。

二人いっぺんに亡くなる確率の方が低いし、私は年配友人の名前を借りました。
こちらに長年住んでいる日本人か、友人に「使わないと思うけど名前使っていい?」と
お願いするしかないです。

日本人の弁護士とかnortary Publicを使っても作成するのは英語なので
日本人に固執する必要はありません。

日本の家族が英語が駄目なら日本語通訳、もしくは日本人の友人を使うしかありません。

作成前にアドバイス。
不動産、車の保険、家の保険、共益費などは両方の名前で登録。
出来なくても問題ないけど、
特に不動産の名義変更は死亡証明書提出で名義変更が可能。

銀行は同じ銀行の口座を作り、更にその銀行のジョイントアカウントを作る。
オンラインバンキングで、個人口座とジョイントアカウントの二つが出来ると、
片方が亡くなった場合、口座凍結されるのは相手の個人口座のみ。
ジョイントアカウント内のお金は相手が亡くなっても使用可能。

クレカ、携帯電話会社、メール、SNSその他
オンラインのID/Passは紙に書いて残しておく。
ネットで認証番号が必要な場合があるので携帯電話やE-mailは数か月保持したほうが得策。

先の人が書いていますが、遺言書の保管場所は重要。
弁護士さんで作った場合は、希望であれば弁護士事務所で保管もしてくれます。


Res.6

by S
from バンクーバー 2025-02-03 12:13:33 CA

ご回答をいただいた皆様、色々な情報をいただき、ありがとうございました。

Res.1さん、銀行にExecutorのサービスがあるとのこと。知りませんでした!早速Will作成前に問い合わせをしてみたいと思います。
また、日本人に相続する場合に、日本側で手続きが必要になることも知りませんでした。きっと相続税の関係で必要なのでしょうね。遺言も、カナダ・日本の両方で作成した方がいいのかもしれないですね。その辺に詳しい日本側のプロにも聞いたみた方がよいのかなと思いました。

Res.2さん、自分で書いてみようかなと思ったのですが、日本の家族へ相続という部分ですこしひっかかっております。でも、参考までに、葬儀屋さんやインターネットでテンプレートを見てみようと思います。

Res.4さん、遺言書の管理まで、ちゃんと考えておりませんでした・・・気に留めていなかったので、ご指摘いただけてよかったです。家に置いておく気でおりましたが、私が死んだ後のことなので、やはり中立的な第三者に預かってもらう方がいいのかなと思いました。

Res.5さん、Power of Attorneyを入れた方がいいか悩んでおりましたが、やっぱり入れた方がいいですよね・・夫以外の家族もなく、親しい友人も少ないので、どうするべきか悩みます。私だけなら、夫を指定できますが、二人同時に亡くなったことを考えると・・・日本の家族を指定できればいいのですが・・・できるのかどうかも・・・その辺の込み入ったことになると、やはり弁護士さんに相談して作成をお願いした方がいいかなと思いました。料金の相場や弁護士事務所で遺言を保管していただけることもしりませんでした。とても参考になりました。

改めまして、とても有益な情報を、ありがとうございました!とても参考になりました。



No.44163

雪の時の運転

by 無回答 
from バンクーバー
 2025-01-30 21:47:15 CA

バンクーバーも雪の予報が出てますね。
さて、雪の時のバンクーバー市内の運転ですが、どちらの方がより安全ですか?

オールウェザータイヤ(M+S、スノーフレークマーク付き)のFFセダン

オールシーズンタイヤ(M+Sマークのみ)の4WD SUV

Res.13

by 無回答
from 無回答 2025-02-03 00:22:55 JP

仕事場の窓から緩やかな坂道が見える、毎年最初の雪が降るとバンパーカーゲームが見える。
ゆっくり降りてくるのだがハンドルもブレーキも利かない、フロントタイヤが縁石にあたる、たぶんホイールは曲がり、サスペンションの交換が必要。
後ろの車もゆっくり降りてくる、ハンドルもブレーキも利かないから前の車に追突、両方の車が壊れる、その次の車も降りてくる、結果は同じ。
ICBCは忙しい


Res.14

by 無回答
from 無回答 2025-02-03 02:07:45 CA

文体がミナミ

気持ち悪いです。

セツコさんとオーロラ見に行ってください。


Res.15

by みなみ
from アルバータ 2025-02-03 09:12:56 CA

ミナミ???私を呼んだの。。。バンクーバーの情報では無いけれども此方の雪の情報を挙げると  2つ程高速鉄道計画が有るけどアルバータの殆どの田舎では未だ車生活。実は南アルバータの道の雪は冷たい風で飛ばされたり、暖かい風で僅かな雪が溶かされて晴天の天気の下、車で走れない期間は1年で2~3日有るか無いか。確かに日本から来たばかりの人には零下20~35度Cの外で高層ビルの陰から影へ歩くのはキツイ事だと思う。カルガリーもエドモントンも電車やバスが有るし、ビルとビルを繋ぐ回廊も有る。しかし知識が有るか無いかは生か死に通じる。

長い年月の日常生活の中で危険な道路状況を経験した事は1970年からスキー場からのの帰りを含めて2~3回で 例え車が道から外れても道路脇も粗 平だし、零下25~30度Cの道路状況はタイヤと道路との相性はブラックアイスと橋以外は高速で走れる。道も頻繁に掃除され、AMAなどの牽引サービスも充実している。

一番危険な温度は零下5度Cからプラスの温度の時。雅にバンクーバー地域の道路の雪、ナイアガラのレイクエフェクト、カナダ東部の湿気の有る島の道路。暖かい道路の氷は車を以外な予期せぬ方向に動く。地形、坂、タイヤの空気圧、空気中の湿度、地表面の温度、etc, etc.




No.44165

Zipair 日本行きのチケット安く譲ります!

by 無回答  Email 
from 無回答
 2025-01-31 18:04:26 CA

4月1日のジップエアで日本行きの航空チケットを購入したのですが、所用で帰国する日を早めることになってしまったため、名義替えして4月1日発のチケットを購入してくださる方を探しております。
値段は購入金額よりも安くします!
どなたか4月頃に日本に帰国予定でまだチケットを購入していない方がいらっしゃったらぜひ声掛けてください!!

Res.3

by 無回答
from 無回答 2025-01-31 20:47:42 JP

これもみな911テロ事件から、一度買った航空券は譲渡できません


Res.4

by 無回答
from 無回答 2025-01-31 20:55:00 CA

トピ主さん自身がキャンセルするしかないみたいですね。または所用を先延ばしにするとか。キャンセル代よりそちらが大事な用事なら仕方ないですが。


Res.5

by 無回答
from 無回答 2025-01-31 20:59:48 US

>チケットの名義変更について
>ご予約後のチケットのお名前の変更および譲渡はできません。


これは大半の人が知ってますよね?
トピ主がこれを知らない人を騙して、PayPalとかでお金を送って貰う詐欺でない事を願います。



 古い5件を表示 新しい5件を表示 
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?