Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

フリー掲示板

この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。


 古い5件を表示 新しい5件を表示 
No.43981

日本の美的センス

by 無回答 
from 無回答
 2024-11-27 21:03:36 JP

今日本に帰って来ていて思うのが、日本人ってこんなに美的センス無かったっけ?ってこと。

成田で最初に見たのが赤地にマリオの絵、どこ見ても不気味なアニメの絵ばかり。

テレビのCMも中国みたいな赤い背景が目立つ。中華による侵略か?

Res.30

by 無回答
from 無回答 2024-11-30 09:32:58 CA

日本人って基本ロリコンでしょ?
女は20超えたらババアって昭和の頃から言ってたよね


Res.31

by 無回答
from 無回答 2024-11-30 11:32:04 CA

外に出て再認識する。
ロリコンHENTAI国にっぽん。
どこかズレてるお も て な し 

マリオもどうせリオの安倍さんでちょっと海外に受けたからでしょう


Res.32

by 無回答
from 無回答 2024-11-30 15:47:28 JP

コロナで世界はキャッシュレス化したけど、日本では現金自動精算機が普及した。
Suicaのチャージすらカードが使えない。



No.43980

日本にある財産の管理の仕方

by 無回答 
from 無回答
 2024-11-27 17:20:50 JP

数年前に亡くなった親から相続したお金が日本の銀行に数千万円分置きっぱなしになっています。

先日銀行が倒産したら法律で1000万円分しか保証されないことを知りました。全額保証されるのは決済用預金というところにお金を移すそうなので、
現在日本に帰国中なので、銀行に行ってきました。

受付でその話をしても????という感じでまったく理解されず、中に通してもらったのですが結局中の人もこういう口座があること自体知らない様子でした。

Citiバンクから移行されて 現在SMBCプレスティアを使っています。
プレスティアにはこういう口座自体がないそうです。
(話をした人たちは他行でもこういう口座があることを知らない様子でした)

今すぐには使わないお金だけど将来的に無くなった困ること。
為替が悪くカナダに送金するつもりはない事
将来日本に戻る可能性があるためこのまま日本でお金をkeepしたい事
新しく銀行口座を作って資金を分散できない事を言いました。


結局行員の方からは
こういう相談を受けたのは初めて。
国の方も銀行が倒産しないように手を尽くすはず。
何よりもSMBCグループは大きいので、SMBC が倒産するようなことがあったら、それは日本が終わる時ですよと言われてしまいました

もっと預金をされている方も心配されている方はいませんと言われました。

どうしても心配ならやっぱり残金1000万円になるまで海外送金をするしかないと言われてしまいました。


長くなりましたが、日本に高額の預金を残している方、どうされていますか?

Res.19

by 無回答
from 無回答 2024-11-29 14:01:04 JP

前に 「外国人のような〜」といったのは 正確には 「外国人旅行者のような〜」という意味です。要は日本に住所もなければ、頼れる家族もいない、短期間滞在して帰るということです。(銀行登録住所はカナダです。あと関係ないですが、相続が発生した段階でaccountant には連絡済みです)
友達はいますが みな家族やそれぞれの生活もあるので limitがあると思います。

どうにかして口座をひらけたとても2、3行では済まないし、そう思うとどなたかがいってた、少しずつCanadaに移すか 銀行が倒産しないことを願うというのが現実的かなと思います。
投資等は性格上無理なので増やすことは考えておらず、無くさないことの方が重要です。
プレスティアに決済用預金口座がないのは残念でした。

もしかしたら郊外に小さいマンションを買って日本に住むかもという思いがどうしてもあるし、私が使いきれなくても子供達が使うことになれば、両親も喜ぶと思うと失うことができないお金なので、皆さんのご意見をお聞きしたいなと思いました。

ありがとうございました


Res.20

by 無回答
from 無回答 2024-11-29 14:11:07 CA

>相続が発生した段階でaccountant には連絡済みです

accountantはカナダにいる人ですか?報告はCRAにしなければいけません。そのaccountantがCRAに報告しているか確認したほうがいいですよ。ペナルティー(日本ではなくてカナダ側の)も結構取られるみたいなので。



Res.21

by 無回答
from 無回答 2024-11-29 20:09:24 CA

このトピの前の方でコメントを残した者ですが、
>為替が悪くカナダに送金するつもりはない事
トピ主さんが海外送金を希望されないのであれば、将来金融破綻の様な不運が無いことを祈って現口座での保持一択ではないですか?

もし気が変わってこの帰国中に海外送金をする気になったら、送金手続き後少なくても1週間は日本滞在が必要と私の銀行では警告されました。

因みに私が数千万円を複数回にわたり日本→カナダに海外送金した際に、双方一切課税はされませんでした(日本政府に1000万円を超える多額の相続税は納税しましたが…)
両国にて税理士を雇い事務処理し、CRAにもきちんと報告済です。
カナダではキャピタルゲインのみ課税されます。



No.43979

カナダの寄付制度

by 無回答 
from 無回答
 2024-11-27 15:21:10 CA

スーパーに買い物に行く度にレジで毎回寄付をせがまれてうんざりしてます。
セルフレジの所に行きたいけど、諸事情でキャッシュで買い物をしているので人がいる所でしか会計出来ません。
たかが2ドルくらいだけど毎日だと大きいし、寄付の名目が子供の病院の為とか、子供もいないのに正直どうでもいいです。
2、3回に一回はもう昨日寄付したからと言って断りますが、先日断るとレジの女性は何も言わず、こちらを嫌な目でチラッと見られてとても感じが悪かったです。もう寄付する気が一切無くなりました。
元々寄付って自分の気持ちだし、無理矢理するものではないと思っています。
ですがカナダの寄付して当たり前、断るとケチな人認定みたいな風習がとても嫌です。

Res.18

by 無回答
from 無回答 2024-11-28 11:16:08 CA

レジで寄付しても意味ない。
学校とかきちんとした団体なら税金対策になる。
だからお金持ちは寄付する。


Res.19

by 無回答
from 無回答 2024-11-28 11:50:27 CA

嘘だと思われちゃうんですね。。
一応、有名伝統校なので、周りは代々カナダの企業の創設者とか、大手企業の北米の統括者とか、弁護士、医者だらけで我が家は肩身狭いです。
学校の中に高額寄付者の家族写真とか飾ってありますよ。

まあ、嘘と思ってください。


Res.20

by 無回答
from 無回答 2024-11-28 13:41:40 CA

ここを見ても分かる通り、日本人はどれだけ寄付したかをわわざわ話題にしてマウント取ったり、マウント取られたと思う人が過剰に反応したりする構図があるので、トピ主さんも寄付について自意識過剰になってるのでは。



No.43978

1ヶ月もせずにレイオフされた話

by 無回答 
from 無回答
 2024-11-26 19:57:56 CA

Co-opで滞在しています。座学が終わるタイミングでカフェの仕事をゲットしましたが、1ヶ月もたたない内に経営難を理由にレイオフされることになりました。。。 そもそも12月に人手が欲しいからという理由で募集されていて、面接の時にもFull timeで雇ってほしいと伝えていました。オーナーは私のVisaの期限が長い事もポジティブに捉えてくれ、私の英語力から「バリスタ等のトレーニングから始めていき、後々キャッシャーにも挑戦してみないか?」と未来を見据えた話を何度もいただいていて、レイオフすると告げられた1週間前のシフト時の面談でもも経営が怪しいといった話は一切されず、自分の仕事への評価とアドバイスを頂き、“これからも定期的に行っていく”とか“この仕事に続けられそうか”などのヒアリングもあった事から、しっかりトレーニングをしてくださって有難いなという印象でした。ところが数日前のシフトにて、もう1つの店舗の経営が厳しく、オンコール要員になるかこのまま今入っているシフトでレイオフかと言われました。余りに予期出来なかった事なので混乱していますが、切り替えて次の仕事を探さなければ卒業が出来ない、、、そんな状況です。海外に住み始めて、何が起こるか分からないとは思っていましたが、実際にこういった事が起こると「こうすれば良かったんじゃないかな」とか「初めに言ってる事と全く違うのにこんな事がまかり通るのか」とかどうしても考えちゃうんですけど、時間は有限なので切り替えて頑張るしかないですよねーー(;;)

Res.26

by 無回答
from 無回答 2024-12-15 13:14:26 CA

その後、どうなりました?


Res.27

by 無回答
from 無回答 2024-12-15 13:54:47 CA

同じく気になるその後。
待望のレイオフ報告で綺麗に落としてほしい。


Res.28

by Tumago
from 無回答 2024-12-16 02:18:51 CA

Res25さん

〉オーナーではないが上司である自分としてはちゃんとJob descriptionを作っているからそれに沿った仕事さえしてくれれば十分だし、指示してないことを勝手な判断でやられたら困るし、今のポジションで必要だから雇ってるのに新しいポジション教えてくれって言われたら今のポジションの人新しく探さなきゃいけないし、めんどくさ!ってなるけど。

→仕事への意欲のお話です
新しいポジションのお話も、例えば、の事ですね
要するに、やる気があるかないかを判断してやる気がある方をオーナーはとるよとゆーことですね
あなたが上司の立場でいらっしゃるのであれば上の状況を是正するのも仕事に含まれている、と思います
勘違いしてくる労働者もいっぱいいますもんね
大変です

〉プライベートの何見んの?ブラック企業怖っ!当たり前じゃないからw

→毎日二日酔いで来たり、時間ギリギリで来たり、常に疲れた様子だったりしたら経営する側は気をつけてみていますよ、と言う意味ですね
プライベートも幾分か仕事に関係してきます
怖くないです、普通です


〉よく仕事欲しがってる人でやる気あります!何でもやります!って言ってる人いるけどそれって逆に言えば何も出来ないですって言っているようなもんで、それ言った時点で自分的にはアウト。出来ない人にあれこれやらせるんじゃなく出来る人に必要なことだけやって欲しいよね。

→逆に言う意味はわかりませんが、仕事できます!ってゆーて入ろうとする人たくさんいますよね!
わかります!嘘ついてでもガンガンくるんですよ
んで、入ってから嘘発覚するんですよ
必死なのはわかるんだけどこっちからしたら教えた時間とか無駄になるのでやめて欲しいですよね

まぁでも、それを管理するのも上司の職務に含まれるので仕方ないですよね
だからみんなより給料良いわけだし
がんばらないとです

みんながゆーように、主さんどうなったかきになりますね



No.43977

TOEICの受験方法について

by 無回答  Email 
from 無回答
 2024-11-26 16:31:42 CA

現在カナダでワーキングホリデー中の者です。
学校などには通っておらず、TOEICの公式テストを受けたいのですが、公式サイトから開いてもなかなか受験予約のページまで辿り着くことができません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

Res.1

by 無回答
from 無回答 2024-11-27 08:14:17 CA

検索したらすぐ出てきたよ。

https://toeicrts.ets.org/WebRegistration/toeic/ReserveSeat.html

ここで、
Country: Canada
Test Type TOEIC L&R Public
を選択して
[Search by Test Center] をクリック
Location: British Colombia
Test Center: Vancouver -Spotto-Shaw Language Collage - SSLC - C004
を選択すると、ずらっと日程が出てくる。

7 December, 2024 Limited Seats Available
4 January, 2025 Seats Available
1 February, 2025 Seats Available
8 March, 2025 Seats Available
12 April, 2025 Seats Available
10 May, 2025 Seats Available
7 June, 2025 Seats Available
12 July, 2025 Seats Available
9 August, 2025 Seats Available
6 September, 2025 Seats Available
4 October, 2025 Seats Available
1 November, 2025 Seats Available
6 December, 2025 Seats Available

日付を選択して [Reserve a Seat] をクリック。
あとは見てないけれど、必要事項を入力したり支払いしたりだと思う。
すべて英語だけど、これも勉強だと思ってがんばって!



 古い5件を表示 新しい5件を表示 
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?