
カナダの農場で働いた経験のある方いらっしゃいますか?
by PMA Email
from ブリティッシュコロンビア
2025-03-09 11:40:44 CA
現在、カナダの農場で働いて数カ月になります。20〜25名の職場で日本人は自分のみです。農場がある町に住む日本人自体が少ないようです。2年間勤めている同僚はこの町では日本人に出会ったことはないと言われました。
カナダの農場で働く日本人の方々が、どのような状況(将来や労働環境など)で働いているのか知りたいです。
農場経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。
by 無回答
from 無回答 2025-03-10 18:18:26 CA
果樹栽培・野菜栽培・温室栽培・礫耕栽培・肉牛・酪農・木材生産・集約農場・大型穀物農業・その他。
経験なくてもいけますか?<-----仕事に依るけど資格の入らないけど将来資格が取れそうな仕事も割りと緩く入れる可能性が有る。大型牽引運転免許、溶接技術、GPS知識、農業機械の操縦、養蜂技術、野菜栽培、果樹栽培、酪農、農場経営。自営、市場知識。パソコンの応用、除草知識と免許、国や州の仕事。その他。
by PMA
from ブリティッシュコロンビア 2025-03-11 01:00:59 CA
>Res15さん
自分は農場経験無しから働いています。自分が経験した限りの話しですが、各農場はそれぞれある程度決まった国の人種で運営されています。数カ所の農場に直接訪ねましたが、メキシコ人の農場はメキシコ人しか基本雇わないと思います。南米系だと南米系。インド系だとインド人しか雇わないところが多く募集要項にもパンジャブ語を優先言語とすると書いています。各国には農場とつながるエージェントがいて、エージェントの仲介で出稼ぎに来る人がほとんどです。なので、インド系農場にメキシコ人がいっても採用されませんし、逆も同じです。(パンジャブ語が話されば大丈夫かもしれませんが)ジョブバンクに掲載されているからと言ってアプライしても日本人ウェルカムの農場に偶然当たらない限りすべて空振りに終わると思います。
自分の農場でも決まった国籍の人が多数で、その国の言葉で仕事のやりとりをしてます。長く勤めるのであれば英語ではなく、その農場の多数派の言葉を覚える必要が出てきます。自分は100近くの農場を調べましたが、日本人の経営する農場または、日本人が多数働いている様な農場を見つけることはできませんでした。
日本人が農場で働いてるのは稀なケースだと思うので、こちらの掲示板でもしのもし働いてらっしゃる方がいたら農場にまつわる日常のあれこれを気軽にお話しができたらなと思い、掲示板を利用しました。
農業はLMIAが2年間出ること、1年勤めたら永住権申請ができること(CLB必要)、の2点が他業種にはない点です。
結論を申し上げますと、日本人経営の農場にコンタクトを取ってみるか、日本人ウェルカムの農場に当たるまでひたすらアプライする必要があります。
by Res 18
from アルバータ 2025-03-11 08:06:40 CA
Res 19さんの言語関係で有れば先ず 農場の所有者はカナダ人か欧州から移住して来た金持ちが多く、英語、スペイン語、ドイツ語が有ればアルバータの農場は良いかな? 可成りの数のメキシコ人が家族をメキシコに残して1年の半分以上の夏の忙しい時期に働きに来ます。同時にメキシコ系ドイツ人( メノナイト)は家族で移住して来てもう30年位前からオンタリオ、マニトバ、アルバータの農場に働きに来て定着して大きな家庭を築いています。同時に農場や近くの村の形態を変えるだけの力をも持っています。仕事も農業労働から始まり、次に大型牽引免許で運送業や、溶接、大工業、自営と地元だけでは無くアルバータの人口を増やし政治的な力も出て来ています。南部の村の半分位の人口を占める様に成りました。或る意味他人種の脅威です。
南部アルバータの農場は 大型穀物農場(大麦、小麦、カラス麦、豆、カノーラ油など )、
集約灌漑用水農場( ポテト、砂糖大根、緑豆、アルファルファ、野菜、蕎麦、ミント、ポットなど) 温室栽培。
養蜂。
畜産 ( 肉牛、酪農)
Reply this post