
中高年の言動
by 無回答
from 無回答
2025-02-23 22:04:27 CA
こんにちは。
最近、(白人)中高年達の言動にビックリすることが続いています。
例えば、自分の都合ばかりを主張して関係ない人が迷惑を被っても一切気遣いがなく責任を負う立場にない私が(その人の乱暴な態度での要求にこたえて)助けてあげても礼の一つもないとか、私が言いたくない個人的なことを質問して回答に困っているのを見て皆に向かって「この人は英語が不得手だから」と言ったり...具体的には「皆で円陣状態の中で1分スピーチをする」時にわざわざ「この人は英語が不得手だからこの人の反対方向から順にスピーチします」と言ったのですが、そんな事言わずに「僕から時計回りに」など言えば済む事ですよね?ちなみに私はその人から見て右側(11時の側)にいました。
その人たちの若い時を知らないので何とも言えないのですが、退職して自我を抑えるような社会活動が減るとみんなこうなるのですか?それとも、認知症の初期症状なのでしょうか?
by 無回答
from 無回答 2025-02-24 17:10:09 CA
みんなの前で英語が苦手だと言われて傷ついたことや、それを言った理由を聞くのはいいと思う。
マスター取ったから英語力はあると思っているとかは言わない方がいいと思うけれど。
喧嘩腰や責めるのではなく、純粋に理由を聞いたらその人の言動の意図がわかるんじゃない?
by 無回答
from 無回答 2025-02-24 18:48:38 CA
お礼を言わないのは、その人のプライドが高いからかしれませんね。みんなに対してその態度なのかそれともトピ主さんにだけその態度なのか。
トピ主さんのことを基本舐めているか、それとも英語はカタコトなのに仕事できるから自分のポジションを取られたくないと思っているのか、真相は分かりません。
移民である以上ある程度の人種差別も覚悟しないいけません。
ここで愚痴を吐くのもいいですけど、くだらない人間のことを考察してもあなたの得になりません。
自分はこうならないように気をつけよう、と思うしかないです。
いい人生を送っている人は人を傷つけませんから、この人達は不幸せなんだな、とひっそり心の中で思いストレス溜めないようにしましょう。
by 無回答
from 無回答 2025-02-24 19:17:55 CA
でもトピ主さんがスピーチされたときに、他の人たちは、なんだ!英語話せるじゃないか、何言ってんだこのおじさんは。みたいな感じだったのではないですか。
その人は偏見があってそんなことを言ったのかもしれませんね。中高年の人だと若い日本人に慣れていないのかもしれないし。若い人たちだとキンダーの頃からいろんな人種の子どもたちが周りにいたりして偏見も少ないと思いますが。
Reply this post