Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.40121

北海道産 ななつぼし

Res.10

by 無回答  
from バンクーバー 
2025-03-23 12:51:07 JP

2年ほど前の夏にななつぼし5kgを値段に負けて買いました。
まぁ不味くはなく食べていたのですが、半分くらい食べたところで、
米虫が湧いてきて…捨てました。
農家の出身なので、自分は米を捨てることにとても罪深さを感じます。

今時の日本の農家で米虫が湧くような精米をしている所はない。
身内で食べるだけの小さい農家は違いますが…
昔、家を出て1人暮らしを始めた時に友人から貰った米に米虫が
湧いて、とても驚いた時に祖父が笑って話してくれました。
米をくれた友人のうちではコメ虫がわくのは普通の事で、袋に
大蒜や唐辛子を入れると良いとか…勧めてくれました。
農家は稲刈りから精米にする工程に手間/金がかかります。
日本国外で売られている米は規格外なものが多いのではないかと
思っていて気をつけています。

ななつぼしはメトロバンクーバーの中華系の食料品店ですごく
安く売ってます。最安値は5kg、23ドルくらいでしょうか?
私はあのコメ虫騒動を思うと買わないです。

オマケに
コシヒカリは作付け範囲が日本中(最近は北米も?)に広がっていて、
あらゆるところでできます。コシヒカリは新潟、魚沼が美味しい
ですが、その気候に合っているので美味しいのです。
コシヒカリという品種の米が美味しいのではないですよ。

あなたの情報

お名前 Name 任意

お住まい Area 任意

左で「その他」を選んだ方

Email任意

※Emailは非公開ですが、掲示板を通じて、他の利用者から直接メールを受け取ることが可能です。
※情報配信メールについて:Jpcanada.comもしくはVancoadからの情報配信サービスの一環としてメールをお送りする場合があります(後日、登録を削除することも可能です)。

入力内容

コメント Comment 必須 required Ex) "up"

写真 Photo 任意

4MB以下のJPEG又はPNG形式のファイルを1枚までアップロードできます。
また、サイト管理者が相応しくないと判断した写真は予告無く削除する場合がございます。

利用規約を再度ご確認下さい。
誹謗・中傷・いやがらせ・煽り・プライバシーの侵害・度の過ぎた感情的な投稿にはお気をつけ下さい。
節度と思いやりを持った投稿をお願いいたします。
法律で禁止されている投稿内容は、必要情報を然るべき機関へ報告する場合があります。


注意:一台のパソコンを複数人数で利用なさる場合は、ご利用終了後にログアウトをお願い致します。