No.40121 北海道産 ななつぼし Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2025-03-23 12:51:07 JP 2年ほど前の夏にななつぼし5kgを値段に負けて買いました。 まぁ不味くはなく食べていたのですが、半分くらい食べたところで、 米虫が湧いてきて…捨てました。 農家の出身なので、自分は米を捨てることにとても罪深さを感じます。 今時の日本の農家で米虫が湧くような精米をしている所はない。 身内で食べるだけの小さい農家は違いますが… 昔、家を出て1人暮らしを始めた時に友人から貰った米に米虫が 湧いて、とても驚いた時に祖父が笑って話してくれました。 米をくれた友人のうちではコメ虫がわくのは普通の事で、袋に 大蒜や唐辛子を入れると良いとか…勧めてくれました。 農家は稲刈りから精米にする工程に手間/金がかかります。 日本国外で売られている米は規格外なものが多いのではないかと 思っていて気をつけています。 ななつぼしはメトロバンクーバーの中華系の食料品店ですごく 安く売ってます。最安値は5kg、23ドルくらいでしょうか? 私はあのコメ虫騒動を思うと買わないです。 オマケに コシヒカリは作付け範囲が日本中(最近は北米も?)に広がっていて、 あらゆるところでできます。コシヒカリは新潟、魚沼が美味しい ですが、その気候に合っているので美味しいのです。 コシヒカリという品種の米が美味しいのではないですよ。