No.39985 日本の預金 (カナダドル 100.000 以上) 申告してますか? Res.134 by 無回答 from 無回答 2025-04-05 12:27:36 CA 時効7年の誤解? が、何処から来たか? について カナダの銀行口座の過去の取引記録の保存は、過去7年まで。 そういう法律があるそうな。 でも、”7年以上保存してはいけない”という法律なのかどうかまでは、判りません。 顧客に対しては、7年前まで開示するけれど、CRAには、口座開設時からの取引を開示するのか? 確証できる方法で、私には、調べられません。 そして、日本の銀行は、10年というのが一般的でしょう。 (以下推測の話です。) しかし、信用金庫に勤めていた人、2人に聞いてみたところ、 多分、10年以上昔のものも保存していると思う。という事でした。 (解約された口座は、そこまで保存しないかもしれないが。) 以下、私の推測ですが、 国税に対しては、10年前まで遡って開示するけれども、それより昔のものに関しては、開示しない。 しかし、例えば、刑事事件の捜査などで、開示を求められたら、それに応じる用意はある。というとなのかも? CRAの要請に対して、どこまで応じるのかは、判りません。 でも、事件性のないもの或いは、超多額の脱税でない限り、10年以上も遡って調査するとは思えません。あくまでも、私の推測の範囲ですが。 少し話は逸れますが、奇妙な話… RBCのオンラインバンキングでは、 過去の取引を確認する際、"Filter"というボタンがあります。 それを押して進むと、年月日を選ぶ画面が現れます。 クリック可能な、年のボタンは、青色表示になっていて、 なんと、1875年という年までが青色になっているのです。 勿論、7年以上前のボタンを押しても、エラーが出ます。 しかし、RBCの設立は、1864年ですから、相当昔までの記録を保管しているという証拠の一つなのか???