No.5739
|
|
朝日・毎日新聞は読まない方が良い?
by
名もなき人
from
無回答 2008/12/18 23:10:08
・朝日新聞は「朝鮮人従軍慰安婦強制連行」の捏造を謝罪しないし、
・毎日新聞は10年近くも英語で、確信犯的に「日本人変態記事」を世界中に配信してきました。
日本の大手の新聞が、まるで反日中国・韓国・北朝鮮の一員であるかのような“日本人攻撃”をしていますが、私たち日本人は一体どの新聞を信じて読めばいいのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/19 12:43:22
そもそも「どの新聞を信じて読めばいいのでしょうか」と言ってる時点で、マスコミを誤解してます。誰かが何らかの視点を持って書いてるんだから、程度はどうあれ視点の偏ってない印刷物なんて存在しませんよ。
要は「自分が何をどう読んで、どう解釈するか」に尽きます。
誰かに「この新聞が公正だ」とか「この新聞が良い」とか言われても、それを信じるかどうかは自分の意志ですよね。誰かがよいと行った新聞を盲目的に信じてしまうのは愚かです。
少しでも多くの視点をもって、自分なりの判断をするのであれば、一番よいのは、ひとつに決めずに、何誌か取ることです。日本の私の実家は、3誌くらい取ってたと思います。同じ事件でも、書き方を比べてみると、書き手や新聞社の視点がわかって面白いです。
そして大事なのは、そのどれをも鵜呑みにせず、自分の視点から見て理解すること。それができないと、マスコミに踊らされるだけの愚衆になってしまいます。
どこかで読んだ格言?ですが、言いえて妙です。
"If you believe everything you read, better not read."
「読んだものを全部信じ込んでしまうのなら、読まないほうがマシ」
読んだものを全て信じるのではなく、自分なりにフィルターする能力はとても大切です。この能力を身に付ければ「どの新聞を信じればよいのでしょうか」という疑問もなくなるでしょう。どの新聞にも、偏見もあり、真実もあります。そこから真実をすくいあげるのは、自分自身の知性でしかありません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
ほあ
from
無回答 2008/12/19 13:04:02
レス1さんへ。
旧ソ連のプロパガンダ紙をプラウダ(真実)と呼んでいましたね。それにしても、これほど欺瞞に満ちた新聞はないでしょう。
あなたの御意見に賛同いたします。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/19 18:35:20
マスコミはテレビ局も新聞社も大手広告会社などのバックアップで成り立っています。それらバックアップを提供している人々からのプレッシャーがありますから当然報道に偏りが出てきます。そういうプレッシャーを全て取り払おうという目的で創られた「金曜日」という定期購読のみの雑誌では純粋にライターの意見のみを反映した記事が読めます。
こういった純粋な記事は大手新聞社には不可能だと思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
名もなき人
from
無回答 2008/12/21 22:36:41
1,2,3さん、ありがとうございます
友人から教えてもらった産経新聞と
3さんが仰ってる「金曜日」という雑誌も探してみます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/21 23:08:26
同じバカの自作自演か。よほど暇なのね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
むかいとう
from
バンクーバー 2008/12/22 08:21:44
↑そういう君も暇じゃん!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
名もなき人
from
無回答 2008/12/24 06:58:04
レス5さん
あなたはとても失礼な人ですね。
他のコメント者に謝って下さい!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/12/27 07:48:42
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
おやじ
from
ハリファックス 2008/12/27 20:33:38
孫子曰く
「敵を知り 己を知らば 百戦危うからず、敵を知らず 己を知らば 一勝一負す、敵を知らず 己を知らざれば 百戦危うし」
朝日・毎日こそ進んで読むべし、取捨選択も、真偽の判断も、自らを磨かねばかなうまい。柔らかいものばかり食うては歯を損なう、好きなものばかり食うては身体も偏る。
嘘っぱちな世の中ではあるが、生きる事は、、、真剣勝負のようだ。
戦わずして勝つが理想だが、そうもゆくまいて、、、。
さて、J.BOYどの如何致すかな、そなたの日本国を、そなた自身を、、、
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
ほあ
from
無回答 2008/12/28 16:46:54
おやじさん。
アサヒとか毎日を進んで読む、おっしゃることは結構です。
しかしながら、あくまでも反面教師として読むべきと考えられます。
と言うのは、両紙はNHKと同様、反日的であり、シナ、チョンに関しては事実を報道せず、それどころ紙面において虚が記述されることが往々にして見受けられるからです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
日本 2008/12/28 19:29:23
↑影響力無し。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/28 22:46:52
>日本の大手の新聞が、まるで反日中国・韓国・北朝鮮の一員であるかのような
おいおい・・・っていうか、奴らは工作員そのものなんだけど。ちなみに、有名な電●もあちら系ですが。
これだから日本人は何て言うか鈍いって言うか危機感無いって言うか・・・
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
名もなき人
from
無回答 2008/12/29 06:18:01
ほあさんの意見に賛成です。
反面教師として朝日や毎日を読むのもいいと思います。
ですが・・・意味があるのか?とも思ってしまいます。
本当にこの両紙は「虚偽」が多過ぎ、
むしろどこの国の新聞かと疑うくらい
日本攻撃が酷過ぎるような気がします。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
日本 2008/12/29 17:31:08
↑影響力無し
なにもできないおしと(くすくす)
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
名もなき人
from
無回答 2008/12/30 17:33:00
↑
レス12番さんが仰っているように
レス14は、「奴らは工作員そのものなんだけど」…ですね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
日本 2008/12/30 19:42:05
↑誰も興味示さないコメント
やっぱり影響力なし・・・(くすくす)
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/30 20:26:27
読まない方がいうよりも読む価値がない。
出来れば複数の新聞を比べ読むのがいいのかもね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/31 17:13:11
満州事変は、日本による侵略でもなければ、関東軍による独走でもない。関東軍は、満鉄の守備など日本の権益を守る警察の任務を担っていた。1万人の警察(関東軍)が、日本権益を侵害していた30万人の武装盗賊(張学良軍)を追放するには、柳条湖事件のような作戦が必要だった。 そして、日本国民も満州住民も、関東軍の行動を支持し、日本政府も、関東軍の行動を警察行動と認めて溥儀らが建国した満州国を承認した。 決して関東軍の暴走(軍部の独走)ではない。 つまり満州事変というのは、関東軍が満州の武装盗賊を追放し(任務の遂行)、溥儀をはじめとする満州人たちが満州国を建国した(民族自決による独立国家建国)ことに他ならない。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
ほあ
from
無回答 2009/01/02 02:33:05
res18番さん。
貴方の歴史観、まことに正解です。小生は100%同意します。一度、アサヒ新聞に貴方の高尚な歴史観を送ってやってください。
あの連中、チョンと同様、火病を起こすに違いなし。
|