jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.5279
海外で働くって・・・
by
ショコ
from
日本
2008/06/15 07:28:15
今、私は大学生なのですが、将来は海外で働きたいと考えています。
海外で働くには十分な英語力が必要な事は
言うまでもないと思います。
でも海外で働くなら、英語が話せて当たり前。
それにプラスで自分は何ができるのか、
どんな事を海外でしたいのか、
そういったプラスアルファな物がなければ、
わざわざ日本人を雇う利益がないと思います。
(当たり前のような事を言っているかもしれませんが・・)
今の自分には何がしたいのか、何ができるのか、
よく解ってない状態のような気がします。
そんな状態で海外で働きたいと言っているのは、甘い考えですよね。
タダの憧れで海外に行きたいって思ってのではないかと
自分でも考えてしまいます。
でも、ただの憧れじゃなくて、本当に海外で働きたいと考えています。
まだまだ子どもだな、自分。
喝でも、何かアドバイス(?)でもいただければ嬉しいです。
Res.1
by
無回答
from
日本
2008/06/15 08:21:53
是非、チャレンジしてみてください!
会社に入る、だけが働く道ではないですよ。
雇われない生き方を選んでいらっしゃる方も、たくさんいます。
でも、まだ大学生さんなんですね。
私もそうでしたが、まずは日本でビジネススキルを身につけるとか、
資金を貯めるとか、
逆に日本でしかできないこと、学べないこともたくさんあります。
私も今年、カナダでビジネスを始めるために自分で起業しました。
自分が一番得意で、一番楽しめるお仕事です。
英語は、得意じゃありません。
でも、ガンバリマス!
夢は、実現できるまで頑張るから叶うものなんですよ(^-^)
まずは、今しかできないこと、始めてみましょう!
応援しています!
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/15 09:38:05
私は日本できちんと働いた後、十分な資金と自分の「力」を持ってカナダで就業する事をお勧めします。
その間に恥ずかしくない英語力を身につけ、「媚びる」事なく働いて欲しいです。
あまりにも「逃げ」で外国(カナダ)生活に夢を抱いてる人が多い気がします。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2008/06/15 10:27:04
うわ、昔の私とものすごく似ています。私も、まさしくトピ主さんのように考えていました。そして焦ったり、「ああ、夢で終わるのかなあ」って悲観的に思ったり、がんばるぞ!やってやる!って思ったりしていました。
そして今はこっちではや11年、結婚して子供が二人います。そして今年の秋から幼児二人がプリスクールにいく時間を使って勉強し、大学に戻ろうと計画しています。こちらの大学で取った学位(文系)とは全く違う職業(理系)を目指してスタートラインに立ったところです。
今まで、その時々で最善の道を選んできたつもりですが振り返ったら「ああ、あの時今知っていることを知っていたらあんな決断はしなかっただろうな」「あの時間も金銭的余裕(?)もあったときに、何でもっと将来のために勉強しなかったんだろう」と思うことが多々あります。でも、やっぱりその時は自分で考えられる範囲で一生懸命考えて決断していたと思うんです。それの積み重ねで今があるんですよね。
私も人生においてまだまだヒヨッコなのでアドバイスなんかを出来る立場ではないのですが、昔トピ主さんと全く同じように思っていて、その10年後の今ここ海外で生活し、将来の目標がはっきり見つかったケースもありますよってお伝えしたかったのです。
ここに少しだけ、私が「ああ、若い時にもっと真剣に考えていたら、、、」と思うことを挙げさせてください。
1.理系の職業は強い:特にIT,エンジニアなどは、日本での職歴を使って海外に行くことも他の職業に比べて楽だと思います。医療系、法律系は資格取り直しの必要が出てくると思うので、その覚悟さえあればお薦めです。
2.お金が多少かかっても、手に職をつけたほうがいい:例えば、医者になるにはお金がかかりますよね。でも、それは医者になってからの給料でしっかり返せます。学生ローンの額に恐れおののいてあきらめるのは、もったいないです。
3.自分の能力を信じる:日本人は世界でも本当に勤勉タイプだと思います。日本人が本気で勉強をしたらこっちの大変そうな資格でも結構とれちゃうと思います。
4.子供が出来る前にやれることをやっておく:子供が登場したら最後、自分の時間がほとんど取れなくなります。クラス一つ取るのも至難のわざですし、デイケアが必要ならそれのお金もかかります。結婚→子供が欲しい、という衝動(?)が生まれたときにちょっと立ち止まって、本当に今子供を持って大丈夫かな?と自問できる余裕は大切だと思います。
と、まあこれらは私が今ひしひしと教訓として学んでいることなんですが。
あ、それと英語ですが、私は日本で自分の出来る限り学んでこっちに来ました(TOEFL600点程度)。最初はそれでもスラスラと話せずにもどかしく思いましたが、大学に行ったり結婚したりしてる間に仕事でも大学の勉強でも余り英語で困ることが無いくらいになりました。
ありきたりかもしれませんが、あきらめないで夢を持ち続けているとなんだか叶っていっちゃうこと、多々あると思います。他人の「無理だ。止めとけ。」っていう言葉を聞き流して夢を見続けるのは大変ですよね。でも、それをやってみてください。トピ主さんの一度だけの人生ですもん。やらないで後悔だけはしたくないじゃないですか!
トピ主さん、私も昔「ああ、私って何も分かってない甘やかされた子供だ。」って思っていました。事実そうだったと思います。でも、それでいいんですよ。というか、20代、30代って人生の中でまだまだ本当にヒヨッコなんですよ〜。だから、分からなくって当たり前。憧ればっかりで当たり前なんです。と、私は開き直っています。
だから、20代の時の決断なんて「正しい(?)選択ができたらラッキー」くらいの心構えでいいと思います。まだまだ学ぶことがありすぎて何も分かってないんですもん、しょうがないじゃないですか、ねえ?でも、反対に、だからこそ大胆で夢いっぱいの決断ができるんです、きっと。そして、まだやり直しがきくから、間違ったら何度でも軌道修正すればいいんです。
長くなってしまいました。すみません。最後に、トピ主さんがんばれ〜。応援してます。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2008/06/15 12:18:16
「動機は人の自由」だけど、トピ主さんの場合は夢を実現するのに日本でキャリアを積むか、海外へ留学してそのまま仕事を得るかってチョイスがありますよね。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/15 14:15:28
海外で働くには語学力は最低限必要なレベルです。
でも、仕事によっては逆に日本語、日本人であることが武器になる場合もあります。英語が上級でもネイティブから比べたらハンデがある場合でも、日本人として重宝される仕事(日系企業やカウンセラー、日本を主にビジネスパートナーとしている会社)であれば需要はあります。語学力よりも何の仕事ができるか、が一番大事だと思います。まず必要なのは職務経験です。そういった仕事に経験があれば比較的スムーズに就職できますよ。ただし、ビザを出してくれる会社があれば、ですが‥
Res.6
by
無回答
from
無回答
2008/06/15 16:10:22
では、なぜ留学しないのですか?英語を必要とされるのは、英語が母国語ではない国のほうが圧倒的ですよ。なのに、日本を離れて生活するということは、日本語を必要とする会社もあるかもしれません。
働くためには、条件としては、ビザの問題をどう解決するかです。
また、永住権の問題があります。
英語力うんぬんの前に、そういう常識的な枠組みを考えてみてください。
日本で働き、常識的に過ごしてきていても、あとは、時間ばかりが経ち過ぎます。
海外で働く=なんでもいいのか?ウェイトレス?フードコートのサービス?日本で働くにおいても、同じ事です。
海外=どこ?
日本語を教えて欲しいという国もあるんです。
さて、どの道を選びましょうか?
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/15 16:27:45
私の場合は映画を見てアメリカに憧れ、実際にいって見た、私の仕事、整備士の給料は日本より北米のほうがよいので、カナダに移住。
日本と比べたら天国です。きてよかった
Res.8
by
ショコ
from
日本
2008/06/15 23:58:43
皆さん、応援のメッセージや、ご指摘ありがとうございます。
確かに、働く前に留学をしたいと考えています。
留学するからには、何か目標がなければ、
わざわざ行く意味がないのでは?と、以前に思いました。
卒業後、すぐに留学したいと思ったのですが、
やはり、皆さんが言うように自分の仕事面や人間的に
スキルアップをしてからの方がいいと思い、
まずは日本で就職しようと考えています。
日本人だからできる仕事(日本語教師など)そういった仕事も
ひとつの選択肢としてあると思います。
それも考えました。
ビザの問題も、企業が、ビザの手続きをする手間をかけて
雇う利益のある人間でないといけないのかなぁと思います。
いろいろ自分が進みたいと思う道を考えてはいるものの、
ぼんやりとしか見えていないと言うのが現状です。
大学に入る前、ぼんやりながらも
親に将来は海外に行って働きたいと言った時、
「行けばいいじゃない。」と言ってくれていたので
応援してくれているのかと思っていたのですが、
甘かったようです。この前、親に言ったら、
この夢を鼻で笑われ、かなりショックを受けていたので
Res.3の方のように同じ考えを持っていた方がいて
とても嬉しかったです。勇気付けられました。
ありがとうございます。
夢で終わらせる事はしたくないと強く思いました。
長文すみません。
Res.9
by
ひこにゃん
from
日本
2008/06/16 01:36:57
日本も良いよ!た、べ、も、の、美味、美味、北米ではまず無理。
何年も、何年もあまり美味しくな〜い、それに高〜い日本食材の食事とか続くんだわさ。。むにゃ、むにゃ、笑(すんませ〜ん、そっちの人、事実だもんで)
留学も、カナダで仕事もなんでもやってみましょう。体験したことほど強いものはありませんからね。応援しています蛇
ただ、言いたかったのは食の件、困るよ〜!あと英語は日本でも今は材料多すぎぐらいにあるから日本にいても十分勉強できるし。。。
『夢』があっていいなって思います。年寄ってくると現実が見えすぎて夢なくなってきていますから。笑
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/17 00:42:47
短期だったら、「日本人だからこそできる仕事」というのもいいのかもしれませんが、長期になると難しくなると思います。
(カナダの場合)お給料的にも、カナダの一般的な職業よりは、労多くして少ない気がしますし、転職する場合に選択肢が少ないです。
「日本人として」ではなく、スキルを売り物にする職種だったら、日本よりも可能性はあると思いますが、あくまでも「日本人」として生きて生きたいのでしたら、多分日本にいた方が充実した生活を遅れると思います。
メール送らせていただきます。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2008/06/17 07:47:38
カナダで4年働いています。
移民を機に、それまで働いていた日系企業を辞め、地元企業で働き始めました。
日本では学歴もあり、かなり専門性の高い仕事に就いていたのですが、専門性が高すぎて逆に語学の面で厳しく、地元企業ではすぐには同じ職種には就けません。(勉強しなおしています)
なので今は肉体労働、学生時代のアルバイトに戻ったような感じで一から働いています。
他の方もおっしゃっていますが、資格を取り直しになったり、勉強しなおす必要があったり、私のように一からやり直しになる職種と言うのは、専門性が高いほど多いと思います。
なるべく早いうちに(若いうちに)希望の国で生活を始めた方が良いと思いますよ。
移民できたのは日本での学歴・職歴のおかげだと思っていますので、私の場合は後悔はありませんが。
同じ職場の若い方を見て羨ましく思うこともあります。
Res.12
by
名無し
from
バンクーバー
2008/06/26 00:25:24
グダグダ考えても時間が経つばかりだから、若い内にできる事はなんでもやりましょう。英語とかは住めば身に付きます。お金を日本で貯めて渡航するのがいいと思いますよ。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/26 07:22:43
↑今は住めば身に付くなんてありえませんよ。英語を勉強しに来ている留学生ですら大した英語できるようにならないんですから。
英語は努力次第で日本でも結構できるようになります。カナダにいても同じこと。努力しなければできるようにならないです。
せめて世渡りができる位は英語ができるようになってから来る方が来てからの世界が広がりますよ。
Res.14
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/26 23:05:43
>でも海外で働くなら、英語が話せて当たり前。
それにプラスで自分は何ができるのか、
どんな事を海外でしたいのか、
そういったプラスアルファな物がなければ、
わざわざ日本人を雇う利益がないと思います。
トピ主さん、ここまでわかっていれば十分じゃないですかっ!
その通りです。
短い語学留学をした人たちの中には、英語さえできれば仕事につけると思っている人もいるみたいですが、それは大きな間違いです。ここは移民の国なので下手な英語でも仕事をしている人はたくさんいます。ただ、ビザを取るとなると英語が出来ることは最低条件になりますが…英語ができるという事だけではここでは全く武器にならないのです。
海外で仕事を得るためには、カナダ人には居ないスキルを持ち合わせる人になるか、日本人だと言うことを武器にした仕事に就くか、カナダ人が就きたがらない仕事をするかのいずれかになると思います。逆に言えば専門性やそれなりの職種経験があれば、多少英語が下手でも仕事は見つけやすいと思います。
会社にとってビザを出すということは労力もお金も時間もかかり面倒なのですが、きちんとしたバックグランドを持ちいい人材だと証明できれば決して不可能ではありません。
まずは日本で専門職の職務経験を積まれてはどうでしょうか?
日本でも何になりたいか分からない人がこちらで仕事を得るのはかなり難しいかと思います。
皆、こちらで働いている人も始めはトピ主さんみたいに考えていた時期があったと思います。全ては願うことからスタートです!願いは絶対叶うから、現実的にとらえて勉強、仕事を頑張ってください!
Res.15
by
匿名
from
日本
2008/07/04 07:33:14
海外で直接雇用されなくても海外で働くチャンスは日本に
いくらでもありますよ。
SONYとかTOYOTA、NISSANなど
海外進出してる・・というか売上の半分が海外などのメーカーが
たくさんありますし、
商社(三菱商事・住友商事など・・)、
銀行(メガバンクUFJなど)、損害保険(東京日動海上)など沢山ありますよ!
海外部門で働けるようになる努力は必要ですが。
そして大卒が条件になりますが・・・・。
海外で働きたい=現地へ直接渡る、は安易だと思います。
海外で働きたければ、ワーホリでジャパニーズレストランが
一番簡単ですがそれは単に海外へ脱出したいだけでは、と思わされます。
海外で働きたい、ではなく海外で何をしたいのか、を考え
日本で就職活動してはいかがですか?
Res.16
by
無回答
from
カナダ
2008/07/04 07:51:29
自分は日本では大学卒業後に外資系企業で働いていましたが、最低でも半年に一度は北米やアジアに出張に行ってました。
出張は短くて1週間、長くて3ヶ月。それはそれでまた大変なこともあるんですが、おかげで英語が鍛えられたのと、海外慣れというか、海外に行くたびにビビらなくなりました。(もちろん初めのころはビビりまくり。)
数年して英語もスキルも身に付き、スキルドワーカーで移民申請して無事移民となりました。
この方法だと時間はかかりますが、ある程度お金が貯まるし、カナダでも同じ分野で経験者として採用されたりして、何の経験もなくカナダに来るよりもかなり有利だと思います。
日本で外資系に就職したり、英語を使う仕事を見つけるのにも苦労しましたが、苦労した甲斐があったと思います。
目先のことを追いかけて苦労するより、長い目でじっくりと計画立てるといいんじゃないでしょうか。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2008/07/04 10:38:27
私の知り合いでもいました。どうしても海外で働きたいから、とりあえず現地に行って会社と直接交渉してみたい、と張り切って海外旅行に出たんですが....
やはりどの会社でも門前払い。経験もない、英語もできない、ビザもない。そんな人を雇って育てる余裕のある会社があるでしょうか。
夢を大きく持つのはいいことですが、大きな夢がかなうにはやはりそれなりの準備が必要です。
Res.18
by
Robinson
from
アメリカ
2008/07/06 09:11:56
いくつか確認したいことがあります。
①トピ主さんは『海外で働いてみたい(期間は数年程度でもよい』のか
『(移住ベースで)海外で働きたい』のどちらでしょうか?
②トピ主さんの大学の選考は何でしょうか?
③いつ頃、どの国に行きたいのでしょうか?
④生活レベルはどの程度を望まれているのでしょうか?
会社員で赴任で行くのと、現地で就職されるのでは状況も
大分違います。
また、現地でも企業に就職するのとレストランや個人商店に
就職するのとでは違うと思います。
もし、トピ主さんに時間と金銭的余裕があれば、将来的に
生活してみたい国に旅行でもいいので行ってみるといいのではと
思います。もう少し長く短期滞在できるのであれば、生活の
視点からみれるので、もっと良いと思います。
いずれにせよ、目標とするものと、現在の自分の立ち位置の
距離が分らなければ、その間の課題を埋めていくのも難しいのでは
と思います。
自分もそうでしたが20代前半だと、自分でも何をやりたいのかが
よく分っていませんでした、今でも少しそういうところが
あるかもしれません...(苦笑)
長期的に仕事に比重を置いた形を考えてらっしゃるのであれば、
次のステップについてお話したいと思いますが...
Res.19
by
Robinson
from
アメリカ
2008/07/07 21:43:54
引き続き...
参考になるというか、勇気付けられる話があったので、
リンク貼っておきます。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rebuke/s_jero_1.html?__m=1
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/proron/0829/proron_0829.html?__m=1
Res.20
by
ひこにゃん
from
日本
2008/07/07 22:23:58
http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl.php?bbs=16&msgid=12168&sort=0&cat=0&dummy=11
㊤
まあ、海外で働くもええけど、↑こうなっちゃうのも事実だから
良く考えて。そっちへ行ったり来たりしていますけど、ホント
食べ物にそっち苦労しますから。。
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2008/07/08 09:31:13
今の自分には何がしたいのか、何ができるのか、
よく解ってない状態のような気がします。
ただの憧れじゃなくて、
トピ主の意見がわからない。
上記を見る限り単なる憧れにしか思えない。
Res.22
by
無回答
from
バンクーバー
2008/07/08 10:29:00
海外で働くの、結構結構。頑張ってくれたまえ。でも、その前にまず「働く」ということを日本で経験しておいた方がいい。バイトじゃなくて、ひとつの企業に就職して。憧れ、夢、いいじゃない。でも、実現するためには現実を良く知らなきゃ無理。「海外で働きたい」といっているけど、本当に「働きたい」からなの?「海外で生活したい」んじゃないのかな?勿論、生活するには働かなきゃいけないから、結果は同じことではあるが、この二つは大きな違いだよ。
まずは、働いてみて。そうして自分にとって「働く」ということの中に何が見出せるのかを問うてみよう。欲求を満たすための金稼ぎ、家族を養う、社会奉仕、スキルをあげる、自分を試す・・・人それぞれだと思う。働くことでほかの人のそういう姿も見て、改めて自分を顧みることも出来る。夢を語りそれを実現させたいというのなら、自分を知ることが必要だよ。
いきなり海外に来ても、そう簡単に理想どおりには行かない。くじけるだろう。そういうときに、自分がしっかりあれば踏ん張れるけど、今のとぴ主さんのようにフワフワしたままじゃ、簡単に飛ばされちゃうよ。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2008/07/08 20:57:18
>海外で直接雇用されなくても海外で働くチャンスは日本に
いくらでもありますよ。
SONYとかTOYOTA、NISSANなど
海外進出してる・・というか売上の半分が海外などのメーカーが
たくさんありますし、
日本にしがらみがあるといろいろとストレスの元になる可能性もあります。その理由で現地の企業に勤めることをお勧めします。
ちょっと聞いてよトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ