No.5069
|
|
ハエ養殖100万匹 ウジ虫をレストランに販売
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/10 11:28:01
|
|
|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/10 11:38:06
さすが中国。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/10 11:56:19
食用に養殖してるってことよね。
食用ミミズとかと同じ感覚かも。
>当時、同市では他にハエ養殖に取り組んでいる業者がいなかったため参入を決意したという。
何でも食べる中国でさえも、さすがにハエには目をつけていなかったわけね。
>各店ではウジ虫を油で炒めた料理が提供されている。
でも、これはイケると判断したこの中国人は、先見の明があったということだろうか。滋養強壮にいいって広告してるのかな。
ある意味、このビジネスを始めた中国人はすごいと思う。
まったくの余談だけど、日本にも蜂の幼虫を食べる地域があるよね。
昔、父親が出張のお土産に「蜂の子」と書いた缶詰を持って帰ってきたことがあった。
「蛆虫と言えば聞こえは悪いけど、良質のたんぱく質源だから」と言っていた本人だけど、家族にドン引きされ、買ってきた手前食べないわけにもいかず葛藤してた父の顔を思い出したよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/10 13:10:14
あら、知らないの、病院でも使っている。火傷の治療に蛆虫を利用、死んだ細胞を蛆虫に食べてもらうと直りが早くきれいなんですって。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
キモ杉
from
バンクーバー 2008/04/10 19:11:25
・・・・・・
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/10 20:02:53
レス3さん。
そのはなしをはだしのげんで習ったのですが、それって痛くたいのかな。。一応食べられてるわけだし。。重症のヤケドだったらそんな感覚もないのかな。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/11 01:04:43
うじ虫の火傷治療、欧米で行われていますよね。
私も知っていました。
ある少年は最初怖がっていましたが、そのうちウジ虫に名前をつけて仲良くしだしました。
子供のほうがなじみやすいかも。
大人は「うじ虫」と聞くだけで、色々なものが頭に浮かんでしまうので。火傷+火傷にうじ虫という光景の精神的ショックが・・・
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/11 02:01:45
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/11 07:43:34
昔何かで聞いたことがあるんだけど、これから人口が増えたり環境の変化やなんかで食料不足が来たときに、大事な役をになうのが昆虫だろうって。
ライフサイクルが短いから生産性も高いし、餌の効率もいいから。
できれば食べたくないけど。。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/11 08:40:07
>食料不足が来たときに、大事な役をになうのが昆虫だろうって。
たしかに、気持ち悪さを除けば、栄養もそこそこあって、放っておいても増えるもんね。
そういえば、私の母親が、戦時中は疎開先でイナゴ(バッタみたいなもの)を食べてた時期があったって言ってた。麻袋にいれて、一日軒先のつるしておいてフンを出させてから調理するんだって。
70歳を過ぎた今でも、あの頃は、死ぬほどお腹が空いていて、虫でも何でも食べられるものは食べるしかなかった。
野菜は大きくなる前に全部農家の人たちが食べてしまってたから、私たちは虫しかなかった、って言ってた。
そう考えると、ライフサイクルの短い昆虫が、多くの人たちを救ったってことだよね。
それでも、現代の中国みたいに選択肢があって食べるのと、戦時中の日本みたいに選択肢がなくて生きるために食べるのとは全然違うけどね。。。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/11 09:36:25
中国ではうじは珍味のはず
奴隷とかにわざわざ傷をつけて、うじを繁殖させて傷口から直接食べたりするのが醍醐味とか・・歴史上ではあったらしいですよ
食生活の違いだと思うしかないと思います
でもまぁ私は子供のころ「はちのこ」が何かを知って食べられなくなった口ですが・・だってご飯にまぜ込んであってころころ、ぷちぷちほんのりあまいものが(植物の実だと思っていた)、まさか蜂の子供だとはおもわなかったんです。
生きてるのを見せられて、おお泣きしましたね・・
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/11 11:28:37
食べる「もの」によっては、奇病・伝染病が発生する可能性が大で、こわいですね。
猫か・・・・・・・
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/11 19:08:10
虫を食うっていう発想自体が湧かない・・・日本でも食べる人いるの?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
H2
from
毟蟲虫蒸し 2008/04/16 20:08:36
東北地方とか今でもイナゴの佃煮は食べてるよね。ハチの子は密甘くて子供が好むっつーし。ザザムシも
この間TVで、タイで昆虫ファースト・フード・チェーンを展開しはじめた企業家のお兄さんのレポやってた。色々な種類の虫の色んなメニューがあって結構人気でお客さんいっぱい入ってた。
タガメは見ようによってはカニみたいだなぁ、同じ甲殻類だし〜。
お味の程は?
http://payap.net/page.php?227
以下、必見!
ウシガエルのお造りのPicが新鮮な・・・
日本にもゲテモノ食いに挑戦している、こんなツワモノがいらっしゃいました。肉、昆虫、魚介類、植物、その他多彩・・・
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/zazamushi.html
>あのファーブルさんも口にして絶賛していたというセミの幼虫。
まじかよ?ファーブル嫌いになってきた・・
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
(゜∀゜)
from
バンクーバー 2008/05/07 16:26:32
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
シナは周辺諸国へ謝罪しろ!
from
無回答 2008/05/31 12:53:50
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/06/05 16:41:14
アイリス・チャン許せねえのは、米軍兵士に日本女性が
レイプされた時の発言だ。日本の男は中国でチャンコロマンコ
を散々やりまくったのだから文句を言うなと抜かしやがった。
こういう人権概念のないのが、チャンコロ女なんだなあl
ジャーナリストが聞いてあきれる。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
Jpcanada.com★
from
バンクーバー 2008/06/06 06:08:29
こちらのトピックは、以下の利用規約に基づき、管理人判断にて投稿停止とさせていただきます。悪しからずご了承ください。
===
禁止行為
* 特定の主義・主張に基づいた情報発信・意見交換を目的としたトピックを数多く上げる行為
投稿停止措置
下記項目に該当する場合、その内容の真偽にかかわらず、一定期間経過した段階で投稿停止とする
場合があります。また、同一内容の話題について、同時期に再掲載することは原則禁止いたします。
* コンテンツの目的に沿わないと判断されるトピック
* 特定個人・企業に関しての情報交換を目的としたトピック
* 特定の主義・主張に基づいた情報発信・意見交換を目的としたトピック
* 同一利用者からの投稿が大半を占めるトピック
* トピック主からの投稿が途絶えたトピック
===
なお、こちらのトピックの内容について、引き続き意見交換を希望される場合、
以下のトピック内にご投稿ください。
http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl.php?bbs=6&msgid=5247&sort=0
また、本措置に関するご意見は、トップページ下のご意見掲示板にて受け付けます。
|