No.4344
|
|
シェアルームを出るとき
by
ガガ
from
バンクーバー 2007/10/09 21:06:44
![](/SPACER.gif)
自分は長い間学生で、自分が契約しているアパート(2ベッドルーム)これまでワークビザの方やワーホリビザの方と二人でシェアしてきました。いつも相手には入った時に、出る時は1ヶ月以上前に教えて欲しいと頼んできました。立地条件のよい場所で全て込みで350$のみ頼んでいるのもそれで自分がもちろん多く負担しつつもうまく次の人、次の人、と代わってもらってきたからでした。
今回ワーホリの方に、1年滞在予定だったのですが、今月で出たいといわれました。本人いわくアパートに理由はなくて、慣れてきたのでカナダ人と住んでみたいというのが理由です。
自分としては1年いるはずが短くなったことは別によいのですが、4日過ぎたとはいえ、これからアナウンスして次の人を見つけるには1ヶ月欲しいし、11月の家賃1/3を頼みましたが、泣いて「何日か過ぎたぐらいで・・・」といわれました。
泣かれると自分が悪人になった気がしたので、もういい、といいましたが、どうなんでしょうか?
二人等でシェアをされてる方、どのようにされてますか?
自分としては何日か過ぎたくらいでも初めに頼んでいたのだから
守ってほしかったのですが・・・。
|
|
![](/SPACER.gif)
|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/09 21:21:25
![](/SPACER.gif)
入ったときにサインしてもらった契約書を実行するか、契約書に書いてある違反したときの文書に従って違約金を取るとことができます。
何も書いたものがない場合は強制はできません、口約束も契約ですがディスピュートは裁判所で調停か裁判になります。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
from
バンクーバー 2007/10/09 21:25:32
![](/SPACER.gif)
もし、10月の終わりになってもシェアメイトが見つからない場合、
請求したいと言ってみたら...!?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/09 21:26:56
![](/SPACER.gif)
あなたも今はいっているシェアの人も甘いですね。
一応お金のやりとりをしているんだから、ビジネスライクにならないと。契約は契約。約束は約束。泣いたらレント払わないでもいいんだったら、いくらでも泣きますよ、私。『もういい』っていっちゃったんですね。甘いですね。
私なら、『契約は契約です。ただ、あなたが出るときにかわりにすぐに人がはいったならば、払わなくていいようにしましょう。』、という交渉の余地はあげるとおもいますけどね。
はじめに頼んでおいたって、、、書面にしていなかったんですか?甘いです。いい授業料になったと思いますよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/09 23:45:14
![](/SPACER.gif)
契約書にはなんと書いてありますか・・・?契約書無しでの部屋貸しは大変危険ですよ・・・
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
トピ主
from
モントリオール 2007/10/10 14:46:36
![](/SPACER.gif)
地域選択が間違ってました・・・。
一応私がリース契約者で、大家は私が家賃を払っている限りは問題なしという見解です。これまでシェアしてきた相手には出る場合は1か月以上前に、とお願いしてきて、そうしていただいてました。知りたかったのは私のこのお願いが一般的にみて不当なものなのかどうか、ということです。
ちなみに、たとえ突然出ていかれても、リース契約者は私なのでどうしようもないと思っています。(その分シェア相手は確定申告で家賃を申請できないわけですし。)
「もういい」といいと言ったのはせまい日本人社会で、短期しかいない人に妙な悪口をたてられるのも嫌だとの判断です。
ただ、今後のためにシェアをしている方は一般的にどれぐらい前に言ってほしいとお願いしているのか知りたいです。よければ書き込みまってます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/10 14:49:20
![](/SPACER.gif)
一ヶ月前に知らせるというのは妥当だと思いますがやはり書面で書いてサインしてもらうべきだったと思います。口約束だけだと言った言わないになりお互い今回のように嫌な目にあうと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/10 14:53:43
![](/SPACER.gif)
あなたがリース契約者なのは関係ないです。あなたはシェアをする人からお金を受け取っているわけなのでしょ?なのであなたとシェアをする人との間で契約書をつくる必要があるんです。確定申告がどうのという問題ではなくって、シェアの人がお金を受け渡したという証拠としてあなたは手書きものもでもなんでもいいですから領収書を渡す必要がでてくるわけです。
一般的にどうのこうの、というのであれば、お金の受け渡しをする関係なら、簡単なものでもいいので、契約書を普通はつくるものですよ。そこにどれぐらい前にノーティスが必要か、というのを書き込むわけです。一ヶ月ノーティスでも2週間ノーティスでも一週間ノーティスでも、あるいはいつからいつまでの期間部屋をかりる、ということでもなんでもいいんです。お互いに了承すれば。それをお互いが了承した、という証拠に、アグリーメントを作成して、両者がサインをするんです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/10 16:32:46
![](/SPACER.gif)
トピ主さんは常識的な普通の人ですが、甘いと思います。
世の中にはずるがしこい人もいますし、泣いて逃げる人もいます。
トピ主さんの主張は妥当だと思いますが、結局口約束で、当人同士の努力なしでは履行されない約束だと思います。
相手がずるいですが、どうすることもできなそうですので、あきらめて、次回への対策を考えましょう。
泣いたからと言って、自分が意地悪なのか、などと考えないでくださいね。相手がずるいだけですから。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
トピ主
from
モントリオール 2007/10/10 20:22:59
![](/SPACER.gif)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
書面についてみなさん述べてますが、実は、書面はあるんです。
家賃をいただく度に確認のために領収書にサインをしてそれも渡していました。それでも実際の大家との契約書ではないですから、こういう事態に関しては入られる方の良識に頼るしかないと思っていました。
そこに書いてある1か月前ということにたいして、シェアという性質上からかごねられたので聞いてみたかったのです。1か月が妥当という意見を聞くことができてよかったです。
やはり少し変わっている方なのでしょうか。
泣いた後に、「私もカナダでのシェアのことをよくわかってなくてごめんね。引っ越すことを決めたけど、まだ決まってないし、よかったらモントリオールでのよいシェアのアパート探し方を教えてくれたらうれしいな。あなたとよい思い出をつくれてよかった」と言われました・・・。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/12 10:15:21
![](/SPACER.gif)
そんな小学生がただ大きくなっただけのような奴ほっとけばいいじゃん。
泣けばすんで、後からさらに情報が欲しいだなんて、どこの世界??
優しい顔で「頑張ってね」って言ってバイバイだね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
ガガ
from
モントリオール 2007/10/26 09:11:59
![](/SPACER.gif)
ここ10日間、いろいろありました。腐った海鮮類を料理され、5日掃除しましたがまだ少し臭いが残っています。本人に掃除を要請しても「私は臭わない」というだけで、掃除する気がほとんどありません。
次の人に部屋を見せに入ったら、机にアクセサリー作りをするために金属を固定して、穴をあけられてました。
本当に私が甘いのだと思います。これからはこんな日本人につけいられないように気をつけようと思います・・・・が、相手のことを考えられない人で本当にびっくりしました。最近こっちに来る日本人はということをいいたくないですが、そういう人の気持ちがわかってしまいました。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/26 14:04:53
![](/SPACER.gif)
そんなの全部請求だよ!!
当たり前。
デポジットも返す必要ないと思う。
そのためのデポなんだもん。
|