jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.3251
イルカを食べる日本人?
by 無回答 from 無回答 2007/01/31 12:18:37

http://youtube.com/watch?v=3NK5ePCsqfs

かなり酷なシーンがあるので心臓の弱い方や、血を見て貧血を起こすような方は見ないほうがいいです。
でもこれが現実なんですよね。
大きな疑問が残ってのですが、
私たちって鯨と信じてイルカを食べていたんですか?
このビデオの最後の方に"くじら”と書かれているので、もし知っている方は教えて下さい。

Res.1 by おばちゃん from 無回答 2007/01/31 12:48:04

えっ?!たべたことないの?
小学校の給食ででてきたよ。  
Res.2 by トピヌシ from 無回答 2007/01/31 12:55:56

イルカを食べていたんですか?
鯨じゃなかったんですか?
すごいショックなんですけど、、、、、、。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2007/01/31 13:30:01

イルカや鯨に何か神聖なイメージを持っている人にしたら酷なんでしょうが、世界中でイルカや鯨と同じ動物である牛や豚も同じように惨殺して食べてますから、イルカや鯨を食べる文化を持っているという理由で日本やその文化を非難してくる人・団体は偽善者だと思います。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2007/01/31 13:38:53

感情論でこういう問題を語るのは論外です。イルカ漁は伝統として日本各地で行われています。イルカは定置網や養殖用の生簀を破壊するなど、漁師にとっては害獣であり、死活問題であります。
感情論で語るとただ『かわいそう』というだけで批判しますが、その裏では漁師さんの生活がかかっているのです。
牛や豚の解体作業を放送するのはタブーとされているのに、鯨やイルカの捕獲シーンだけを見て、あーだこーだいうのは疑問が残ります。多角的な視点から見なければならないと思います。
食文化というものは、人間と一番結びつきが深い文化です。それを、感情論だけでバカ団体(動物愛護団体)のように批判するのはどうかと思います。
 
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2007/01/31 13:40:46

↑なるほど。すごい納得します。ただよく牛や豚も食べてる、、と聞きますがレス3さんは違うと思いますが牛や豚と同じレベルに考えてはいけないと思いますよ?  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2007/01/31 13:42:51

それはどうしてだか説明していただけますか?  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2007/01/31 14:24:15

牛や豚と同じレベルで考えてはいけないということは、知能が低い動物は殺して食べてもいいけど、知能の高い物はだめということですよね?それとも牛や豚は養殖できるからですか?鯨やイルカが養殖されるようになれば漁をしてもいいのでしょうか?
食文化に対する批判は、その土地に住む人たちの文化、ひいてはアイデンティティーまでをも否定する残酷で幼稚な感情論でしかないような気がします。
まぁ、こういう批判はアジアの国々にやたらと干渉したがる欧米の得意技ですね。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2007/01/31 14:28:48

あのー、豚ってすごく知能高いんですよ?  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2007/01/31 14:30:13

そうそう、白人のエゴだよ。
白人は趣味でハンティングして、先住民は生活のためにアザラシなんかを狩る。それでいつも非難されるのは、先住民だ。
アメリカナイズされた日本人がよく言うことだよ。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2007/01/31 15:34:33

2年前に横浜の居酒屋で「いいものがある」と、レバーのような物を「ジャーキーだ」と出されてしぶしぶ食べたのですが味が本当にレバーそっくり。
食べてから「イルカだよ」と教えられてショックで吐いて、ショックで泣いた事を思い出しました。

あんなに可愛いイルカを食べてしまった・・・。今でも思い出すと悲しくなります。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2007/01/31 15:45:55

これを見ても別に残酷だとはおもわないな。マグロやカツオもこんなもんでしょ。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2007/01/31 17:01:19

可愛いのに食べてしまってショック・・・というのは正に白人達のエゴと同じですな。  
Res.13 by 無回答 from 日本 2007/01/31 17:21:01

わたしはイルカを食した経験がありませんので、このトピックスに
書き込む資格があるのか、いささか悩みましたが、哺乳類仲間である
クジラを子供の頃に食べた経験があるので、ここに意見を書き込ませていただきます。もしも、わたしの意見が的を射ていないようでしたら、どうぞ、無視いていただいて構いません。わたしがはじめてクジラを食べたのはわたしが五歳になるかならないかの時期だったと
記憶しております。ありがとうごさいまちた。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2007/01/31 17:58:52


クジラとイルカは、生物学的には、どちらもクジラに分類されます。
我々は、クジラの中で小さい種類を「イルカ」と、ニックネームで
呼んでいるだけです。

>私たちって鯨と信じてイルカを食べていたんですか?

つまり、イルカとクジラと言う言葉の違いには、意味はありません。


 
Res.15 by 無回答 from 無回答 2007/01/31 18:55:48

質問したいのですがイルカや鯨漁に反対されてる方はなんで反対なんでしょうか?
イルカや鯨がかわいいのに殺されるのはかわいそうだから反対なんですか?
それとも知能がある生き物を殺すのに反対なんですか?
知能なら生きてる生き物すべてにあります。
かわいいからですか?それなら鯨漁を妨害したり反対してるオーストラリア人の団体はカンガルーを食料として殺害して食してます。
それに鯨を漁で殺してるのは日本人だけではありません。
鯨の髭はバイオリンなどの楽器でも使われたりしますので外国でも殺害されました。
その際に髭だけ取って残りを破棄されてます。
遊びで殺すのはともかくとして食べるために漁をしてるのに問題は無いかと自分は思います。
「同じ生き物なのにこれは殺してはいけない。」
こう言ってる方は自分が生き物に対して差別を行ってるという事にお気づきでしょうか?
それとイルカは友好的で愛らしいとよく言われてますが、イルカは獰猛の生物です。イルカの中には鮫を殺害するものや同種以外のイルカを集団で襲い殺害する者もいます。
ですからイメージだけで殺すなと言うのはお考え直し頂きたい。
トピ主は何を言いたくてこのトピを立てたのでしょうか?

http://www.afpbb.com/article/1282703

上記の記事はオーストラリアの反捕鯨団体の記事です。
「ワトソン代表は、こうした政府の姿勢に対し、「ニュージーランド政府は、日本の犯罪に加担している」と非難した。」
とありますがどの辺が犯罪なのでしょうか?
日本人からしてみれば大量の牛を殺害しオージー牛として販売したり、動物園でも見られるカンガルーを捕食してるオーストラリア人とはそれほど大差無いように見えますが・・・?
なによりも彼等は船での体当たりなどで漁を邪魔して海を汚染しています。自らの行為が矛盾してるのにも気がついていません。

長文のため文が荒れてしまいましたが、何が言いたいかというと・・・

思い込みだけで行動するまえに一度冷静に考えてから行動してください。  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2007/01/31 19:22:22

あまり詳しくはしらないんですが、人食い族は、その文化を守る為に、特別に許可してる??新たに部外者を殺すのはダメだけどその部族の亡くなった人を食べるのは許可してるだったかな?とか聞いた覚えがあるんですが。。。人は食べていいのにイルカやクジラはダメなのかな?犬やネコを食べる国もあるよね?こういう事に文句を言える権利があるのはベジタリアンだけだと思うけど、植物も生き物だって言い出す人もいるし。。。とりあえず、動物保護団体って絶滅危惧種を守るためには必要だけど、よけいなことしすぎだよね。あの人たちみんなベジタリアンなのかな?  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2007/01/31 19:30:55

ほとんどの動物は自分で食料を作ることが出来ない、ほかの生き物、植物、動物から食べ物を得ている。これが自然なのよ
目くそがハナクソをくさしているだけ、無視すればー  
Res.18 by 少将 from 無回答 2007/01/31 19:43:30

白人や愛護団体のエゴが何じゃらと言う前に、あなた達、イルカを食べたいの??
何を必死になって弁解してるのか理解できませんが普通に考えてイルカを食べたい人っているの?
イルカは密猟などで問題になっています。人間が生きていく為というよりも一部の金儲けのために犠牲になってる気の毒な生き物です。
迷った漁船がイルカに助けられた話などを聞くと純粋に胸が痛む話です。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2007/01/31 19:48:24

イルカを食べたいとかいう問題じゃないと思う。俺、犬も食べたくないけど、食べている文化に批判はしない。犬もいい話いっぱいあるよね。イルカよりも身近にかわいい犬もたくさんいるし。競馬ファンとか、乗馬をする人たちは馬食べてる人が許せないだろうけど、馬食べる人もけっこういるよね。  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2007/01/31 20:06:34

>イルカを食べたいの??
愚問だな。
食べたいヤツがいなかったら獲らないだろ。
 
Res.21 by 無回答 from 無回答 2007/01/31 20:21:53

オーストレイリアのグリーンピースが日本の捕鯨船に体当たりしてでも止めさせるとテロ宣言していたな。こちらも護衛船を数隻つけて実力行使してきた馬鹿な団体の船に発砲して撃沈するしかないな。  
Res.22 by これは from 無回答 2007/01/31 20:34:58

このビデオをYoutubeにアップロードしたのは日本に対してかなり敵意をもって意図的に古いビデオをもってきて日本の’残酷さ’を強調しようとしてますね。Youtube上でのコメントにも「日本人殺してー」とか書かれてるし、政治的な意図が見え隠れしています。推測ですが犬とか猫を食ってる反日感情をもった人の仕業だと思います。

あと、カナダだってかなりひどいことしてますよ。別トピックにしてもいいかと思いますが、以下の映像を見てください。魚を食べちゃうからという理由で毎年撲殺される大量のアザラシ達。赤ちゃんも容赦なく殺してます。

ショートバーション
http://video.google.com/videoplay?docid=-4590323840074360008
ロングバージョン
http://video.google.com/videoplay?docid=5250059271003737831  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 06:42:41

食べることはその土地の習慣などからも食べる必要があったことが基本的な始まりだと思います。家畜産業がなかった日本は一部の日本では鯨を食べる必要があったんです。鯨は人間と同じく成長の遅い哺乳類、増える事が難しいとされてます、したがって一部の人どころかたくさんの人間が食べ始めると鯨は消滅してしまうのです。実際無くなりそうまでになった動物です。地球のバランスをとるには人間の勝手で動物を消滅するわけにはいかなと思います。それがたとえ凶暴なシロクマでもそうだし、なにげない蟻でもあるのです。
レス15さんのような安易な考えではありません。そういう意味で国際情勢や地球のことをもっと知っておくべきなのではないですか。  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 07:33:54

日本の調査では該当する鯨は増えてきてるんだけど。増えすぎているという見方もある。このままでは魚が食い荒らされ漁業が圧迫される恐れがあるんだけど。ほんとうにでっかい鯨は莫大な量の魚を食うからな。漁師にしてみれば競争相手であり天敵だよ。  
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 08:00:40

でっかいくじらは魚を食べないのよ、オキアミなどのプランクトンを食べている、小さいハンプバックはニシンを食べるけどこのくじらは絶滅近くまで数が減った。人間がオキアミを捕るようになった、カップラーメンに入っているエビみたいなものがそう。家畜のえさになっている。  
Res.26 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 08:06:32

詳しいねw調べたのw  
Res.27 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 08:14:37

このビデオを説明するような文章が以下のサイトにありました。つい最近の出来事なんですね....ビックリしました。日本国内では報道規制が行われてるようで知らずに過ごしてました。いろいろ考えるきっかけになりそうです。
______________
昨年(2003年)の太地での出来事:

 太地では今期も昨年10月に例年通りにイルカの追い込み猟が始まりましたが、9月末近くから現地に滞在して猟を監視していたアメリカの民間団体「シー・シェパード」(Sea Shepherd Conservation Society)が、追い込み猟の様子を撮影し、ビデオや写真を海外のメデイアに送り、追い込み猟の実態を現地から世界に流すことを始めました。

 このことを巡って、「シー・シェパード」のメンバーと、ビデオ撮影及びイルカ猟の監視を阻止しようとする太地の漁師の間でいざこざがあり、警察が出動することもありましたが、昨年11月18日に「シー・シェパード」のメンバー二人がイルカを囲ってあった網を解き、イルカを逃がしたということから、威力業務執行妨害で逮捕されました。

 いっぽう、「シー・シェパード」によって配信されたイルカ猟の映像の悲惨さに、日本でのイルカの追い込み猟に対する批判が海外で高まり、11月の始め及び12月に、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス等世界各地の22都市で、追い込み猟の中止を要請する抗議デモが起こり、抗議は現在も続いています。しかし、このことは日本ではまったく報道されていません。

http://www.elsaenc.net/info_dolphin.html  
Res.28 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 08:18:29

鯨の竜田揚げまた食いてえなオイ  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 08:18:45

ちょっとトピずれでソースもなくて悪いんだけど、イルカや鯨を食べる日本人批判の前に、牛が消化過程で出すゲップ(CO2)の方が環境破壊・汚染度が車の排気ガスより多いくて問題になっていると聞いたことがあります。

となると、牛の大量養殖なんて殆ど日本人批判をしているどこかの国ですよね?  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 10:22:44

基本的に鯨漁に対する批判は三つの論点があって、1)鯨は“高等生物”なので殺すのは野蛮だ、2)漁の際一撃では殺せないので鯨が苦しむのでかわいそう、3)いくつかの種類は絶滅危機にある、というものです。


僕は基本的には3)の主張は重要視されるべきだと思うけど、1)、2)の理由で食用の鯨漁をやめる必要はないと思います。ただ、3)にしても、責任の全てや大半が日本にあるというのは留保が必要で、歴史的に他国も鯨漁を食用以外の目的(油のため)に行ってきたということもあるので、いちがいに日本が悪いとは言えないと思います。  
Res.31 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 10:37:29

ところで他国に日本を批判する権利はあるんですか?
例えばオーストラリアですが彼らは過去にフクロオオカミを絶滅させました。
「大航海時代が訪れ、ヨーロッパから入植者が住み着くようになると、彼らのヒツジなどの家畜を襲うフクロオオカミを目の敵にした。1888年から1909年までは懸賞金がかけられ、2,184頭ものフクロオオカミが虐殺されたと言う。1930年に、唯一と思われる野生個体が射殺された」

アメリカではリョコウバトが・・・
「18世紀には北アメリカ全土で50億羽が棲息したと推定され、世界で一番多い鳥だったともいわれる。だが19世紀に入り食肉や飼料、羽毛の採取のために乱獲が行われるようになり、数が激減していく。だだ、それでもまだ莫大な数がおり絶滅するはずがない、と保護は真剣には検討されなかった。リョコウバトの肉は非常に美味であったと言われ、銃や棒を使用して多くの人々が捕獲を行った。加えて「ハト撃ち」は、裕福な層の人にとってはスポーツであった。
1906年に撃ち落されたものを最後に、野生の個種はすがたを消す。」

これら以外にも絶滅したものや絶滅の危険性があるにも関わらず狩猟や趣味のために殺されてる生き物が数多く存在します。
他国の事をどうこう言う前に自国の事をなんとかする方が先決じゃないですかね?  
Res.32 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 11:58:23

このトピ主さんは、肉は工場か何かで生産されているとおもっているのでしょうか?

完全ベジタリアンにイルカを食べるコトを批判されるならともかく、豚や牛、魚など何かしらの肉を食べている人に、イルカを食べることを批判する資格はないと思います。

あと、生き物の「命」に対して、貴重だからダメだとか大量に養殖できるからイイとかっていう議論はなんか寂しいですよね。

いずれにせよ、肉を食べるっていうことは、このビデオのように残酷なことをして、彼らの「命」をいただいてるんです。  
Res.33 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 12:06:22

肉がどういうふうに‘生産’されてるか一度見ておいたほうがいいと思います。興味ある人は以下のリンクからダウンロードしてみて見てください。

Meet Your Meat(12min46sec)
http://video.google.com/videoplay?docid=5368963089741709052

ダウンロードするなら↓(78.3M)
http://www.petatv.com/downloads/meet_your_meat.zip  
Res.34 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 13:33:50

 私は32さんの意見に近い考えを持っています。すべての食はその命を頂いている。日本語で食事の時に「いただきます」というでしょ。あれは「(いのちを)いただきます。(ありがとう)」という意味なのです。食事のたびに犠牲になったいのちに感謝して食べる。欧米では食事の時にキリストにお祈りしたり、「神」にお祈りしますよね。今日も食事を与えて食えてありがとうございます、みたいなのかな?目の前にある「いのち」に対しては何もないのです。そんな欧米人が捕鯨に対して言っても所詮はきれいごとでしかないように思えてしまいます。牛や豚だって同じように命はあるのに、なぜクジラだけ?
 豚を屠殺する時の様子を知っていますか?もの凄い泣き声で抵抗します。それだけ見たら可愛そうです。でも私達は生きていくために豚肉を食べます。かわいそうだけど、「いただきます」といって。  
Res.35 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 13:46:01

↑そう! 私もそう思います!
だから、「かわいそうだから」という考えは理解できない。
たとえ植物でも殺して食べているのは同じです。
だから「いただきます」「御馳走さまでした」と自分のために犠牲になったものに対して敬意を示すのです。
ベジタリアンだから、って考え方にもだから偽善っぽい匂いを感じてしまいます。

映画か何かで見たのですが、「木から落ちた果物しか食べない」フルーツイーターもいるらしいですね。
やるならそこまでやらないと(笑)
でも、果物の中の生きている細胞やバクテリアを犠牲にして、自分のエネルギーにしてることには変わりない。

「いただきます」「御馳走さま」の精神、私は自分の子供にきちんと伝えていきたいです。
家で取れるトマトをもぐときも、バジルを摘むときも「ありがとう」の気持ちを忘れずにいたいです。  
Res.36 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 14:09:15

だからといって「いただきます」の精神さえもっていれば何でも食べていいわけではないですよね。その論理だけだとcannibalismまで擁護できてしまいそうに聞こえるので。まぁこれは極論ですが。

もちろん‘いただきます’や‘もったいない’の精神が大事なことに異論はありません。その上で、生産、加工、分配、政治/経済、環境/資源、道徳/倫理も含めて多角的に考えないといけないのが食料問題だと思います。

 
Res.37 by 35 from 無回答 2007/02/01 14:17:56

あの〜。
人間食べるのはもちろんダメです。
牛が牛を食べるのもダメです。
自然なことじゃないでしょう?
線引きがそこからということで。

おっしゃってるのは倫理の問題なのでしょうか?
だから海豚を「高等動物」扱いして食べられないと。

私が言ってるのは「自然の摂理」のこと。
どんな生き物も生き物を捕食して生きている。

もっと言ってしまえば、飽食の時代だからこそ「これは食べられない」と言えるのであって、海豚の肉以外食べるものなかったらどうします?
餓死ですか?
まあ、口ではなんとでも言えますけどね。

猿とか犬とか、私には考えられませんが、そういう生き物を食べる人を否定する気はありません。  
Res.38 by house from 無回答 2007/02/01 14:24:48

日本文化なんだから仕方ないですよ。
「絶滅しかかっているから捕獲を制限する」という意見には賛成ですが、「賢いから食べるな」という意見には賛成しかねます。
それをいうのならばぺットのブタなんて犬より賢いですよ。
サルだってクジラより賢いし。
馬だって賢い。

日本の捕鯨制限はもっと厳しくなってもいいとは思いますが、食べること自体を批判されるいわれはありません。
 
Res.39 by Res36 from 無回答 2007/02/01 14:38:45

レス37さん

あなたの話はどうも論点がバラバラで微妙にずれているんですが...

>牛が牛を食べるのもダメです。
>自然なことじゃないでしょう?

その自然じゃないことが行われてるのが現代でしょうに。狂牛病として知られているBSE(牛海綿状脳症)問題は知ってますよね?あれは牛から食肉を除いた部分(屑肉、脳、脊髄、骨、内臓、血液)を加工して肉骨粉にして飼料に混ぜていたがために引き起こされていることは知ってますか?これは実質牛同士に共食いをさせていたわけですよ。こういった自然の摂理に反したことでさえ企業の利益が優先して線引きがされていないのが現代社会ですよ。表面的な精神論や自然主義だけで話をしていたら問題の本質は見えてきません。一定レベルで話がとまってしまうので。  
Res.40 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 15:47:26

 ここでとぴ主さんを批判している人の気持ちが分かりません。なぜいるかをかわいそうと思う気持ちを否定するのでしょうか?人間は生まれながらにして完璧でもなければすべての知識を持ち合わせているわけではありません。なぜ白か黒かで無ければいけないのでしょうか?お肉を食べてるくせにいるかをかわいそうと思う権利は無いと言うことなのでしょうか?いるかをかわいそうと思うから私は食べません、鯨も食べません、そこから肉食を見直すきっかけになってもそれはそれでいいのではないでしょうか?育った環境や文化によってそれぞれかわいそうと思うものが違うのはあたりまえですよね?私は鯨漁、アザラシ狩り、非難する側の気持ちも良く分かります。

だからといって牛、豚を食べるのをやめてからいいなさい、とは思いませんよ。子供の喧嘩じゃあるまいし。相手の国の肉食を非難するならそれこそ自分が非難されてることをやめてからすればいいじゃないですか?肉を食べる国の中にもたくさんの肉を食べない人たちもいるのですよ?むしろ肉の消費が大きい国ほどベジタリアンの数も増えてきているのではないでしょうか?それはあることを経験してからではないと(又は事実を知ってからではないと)気付きに発展しないからということがあるからだとおもいます。

とぴ主さんのいるかをかわいそうと思う気持ちが何かの気付きに発展する第一歩だとして私は嬉しく思います。
 
Res.41 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 16:23:36

↑意味がわかりません。35さんが『いただきます』の精神に賛同されたのに対して、39さんは共食いをも擁護する考えだ。と反論しましたよね。それに対し35さんが再度、共食いを認めるわけではない。自然なことではないから。と反論しました。それに対して、この反論・・・。んーー何度考えても39さんの言いたいこと意味がわからない!核となる部分が見えません。多角的な視点から見なければならないといっていますが、39さんは揚げ足取りをしているようにしか見えません。39さんの論拠はなんですか?  
Res.42 by 41 from バンクーバー 2007/02/01 16:24:37

↑は39さんに対するもの。  
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 16:41:50

批判ではなくて、『議論』をしているのです。感情論でものをいう人は反論されると、人でなし!かわいそう!とすぐ精神論に走り被害者に走りますが、それは大きな間違いです。

>相手の国の肉食を非難するならそれこそ自分が非難されてることをやめてからすればいいじゃないですか?

とおっしゃいますが、相手の国の食文化に対していつもいちゃもんをつけてくるのは欧米各国です。完全な内政干渉です。完全に領海内で行っていることですからね。日本人には他国の文化を、すんなりと受け入れる能力が、欧米各国に比べて高いような気がします。欧米は、結局アジア人を見下していますから、その辺の差別的な考えからこういった干渉問題が生まれているような気がしないでもありません。欧米は結局白人至上主義と、ヒーロー主義ですからね。自分たちに合わないものは排除しよう。って考えが根底にあると思います。それを悪いことだと思っていないところがさらに恐ろしいことでもあります。  
Res.44 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 17:13:57

>35,37,41,42

同一人物ですか?随分邪推して話をすすめますね。36で私は『‘いただきます’や‘もったいない’の精神が大事なことに異論はありません。その上で、生産、加工、分配、政治/経済、環境/資源、道徳/倫理も含めて多角的に考えないといけない』と言ってるでしょ?いただいますの精神自体のどこに私が反論してますか?ただ、その切り口だけじゃ足りないと言ってるんですよ。だから極論としてありがたみをもって食べれば何を食べてもいいという考えにつながると言ってるまでです。それに人に論拠を求めてますがそもそもあなたの議論は感情論の枠から出てないから話がかみ合わないんですよ。

Res23さんの言葉を使わせてもらうと、鯨のことを含め食料問題を語るには国際情勢や地球全体ことをもっと知っておくべきなのではないですか?  
Res.45 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 17:17:23

>相手の国の肉食を非難するならそれこそ自分が非難されてることをやめてからすればいいじゃないですか?

だから、豚や牛を食べるのやめてから(するならそれこそ自分が非難されてることをやめてから)クジラ漁を非難しろって日本人は言ってるんじゃないですか。  
Res.46 by 35&37 from 無回答 2007/02/01 17:44:23

あらら。夕食の下準備をして戻ってきたら大変なことになってますね。
41&42さんは私ではありません。

その自然じゃないことが、私の線引きだといいたかったんです。
牛が牛を食べる、と例を出したのはBSEのことを指したかったからです。
不自然じゃないことの典型的な例として。

人間は雑食ですから自然な状態では海豚だって取れれば食べたでしょう。
それを「かわいそうだから」と言うのは不自然なことだと。
うーん、不自然というから語弊があるのかな。
要は考え方の違いだと思うんですけど、何度も言っていますように
植物はかわいそうじゃなくて、動物だったらかわいそう。
馬だったらかわいそうじゃなくて、海豚だったらかわいそう。
というのが、生き物を食べなければ生きていけない生物として、筋が通ってない考え方だと言ってるだけです。

そこに飛躍してカニバリズムがはいってくるのが、ちょっと私にはよくわからないのですが。

「食べ物」を「かわいそう」だから食べない、と言うのは
いろいろ食べられるものの選択があるからであって、飢餓になって食べるものがない世の中になったら「ベジタリアン」だの「フルーツイーター」だのいってるひとはどうなるんだろう、って疑問を投げかけたかっただけです。
海豚は食べないって言ってる人もそうです。
 
Res.47 by from 無回答 2007/02/01 17:57:13

>牛が牛を食べる、と例を出したのはBSEのことを指したかったからです。
>不自然じゃないことの典型的な例として。

牛が牛を食べることって自然なことなの?奥さん頭だいじょうぶ?  
Res.48 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 18:03:13

別にイルカをかわいそうと思う事が問題だなんて言ってません。
かわいそうだから殺すなって考えが問題なんです。
牛や豚だって実際に殺されるシーンを見ればかわいそうだと思います。
でもあなたはそれで牛や豚を殺したり食べたりする事をやめますか?
たぶんやめないでしょう。
生き物をかわいそうと思うのはその人の勝手だし悪いことではありません。自分たちのために死んでいくものに対して感謝するのもいい事です。
でもかわいそうだからと言う理由でその人々の文化を一方的に批判するのはおかしくありませんか?
イヌイットの人々は生活のためにアザラシを殺してその肉を食し毛皮で衣類を作ります。
かわいいアザラシが殺害されるのはかわいそうだと思います。
でもだからって我々にイヌイットにアザラシ狩りをやめろと言えますか?彼等は生活のために狩りをしてます。何よりもそれが彼等の生活方であり文化だからです。
そこで生まれ育っても無く、何も理解してない人に印象だけで批判される筋合いは無いと思われますが?
日本人だって鯨やイルカを昔から食べてるわけです。
鯨やイルカは大きいので普通の魚に比べて1匹で多くの食料になります。しかも髭は楽器に使えたりもしますし鯨から油なども取れます。
別に命をもてあそんでるわけではありません。
かわいそうなのでヤメロと言われるのでしたら自分はブランドやアクセサリーで殺される毛皮用の動物や鰐皮用の鰐、象牙だけを取るために狩られる像などの方がよっぽどかわいそうだと思います。  
Res.49 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 18:03:47

↑読解力大丈夫?奥さん不自然なことって言ってんじゃん。  
Res.50 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 18:06:10

49は47へのレスです  
Res.51 by 46 from 無回答 2007/02/01 18:07:42

きゃ〜! 「不自然なこと」のまちがいでしたね〜!
でも、よく読んでいただければわかることだと思いますが?

逆にお聞きしたいのですが、36、39、44、47さんは、同一人物でしょうか?
もし違いましたらごめんなさい。
 
Res.52 by ?? from 無回答 2007/02/01 18:09:15

>R49  アホか?よく読めよ  
Res.53 by 無回答 from 日本 2007/02/01 18:15:41

レス52。解ってるよ。文の流れのことだよ。だから読解力って言ってんだよ。言葉の間違い指摘したいなら、「奥さん頭だいじょうぶ?」じゃなくて、「言葉間違ってますよ」だろ?  
Res.54 by 41 from バンクーバー 2007/02/01 18:21:08

いやいや。32 34 35 36 37 39の書き込みをみて何かおかしいと思いませんか??一連の流れをフローチャートにして考えても、39さんの書き込みの真意が見えません。論点をずらしているのは39さんだと思いますが。

35さんの論点はずれているとは思いません。そして私の議論が感情論の枠から出ていないから議論がかみ合わないといいますが、わたしは何もあなたと議論していません。あなたの真意を求めているだけです。多角的な視点から見なければいけないのは当たり前ですが、その先のあなたのお考えはなんですか?そこが不明瞭なのです。そこをハッキリとしていただかないと、あなたのいうような議論のしようがありません。私のように”感情で”書き込みをするから、”話し”が噛み合わないのではないでしょうか?

多角的に考えよう!とは響きはいいですが、そんなことは誰でもいえます。多角的に考えましょうみなさん!ほら、わたしでもいえた。しかし、こういう意見はなにも具体性を持ち合わせていないのはわかりますよね?
 
Res.55 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 18:21:48

食べ物が無くなったらそりゃ生きるために何でも食べるだろうけど、イヌイットみたいにアザラシが無くては死んでしまうわけでもないのだから、わざわざかわいそうないるかを食べなくてもいいのではないでしょうか?

親がベジタリアンじゃないのにベジタリアンの子供を何人か知っています。カナダ人です。それは牛や豚が殺されるところを学校で(ビデオで)見てかわいそうだからという理由です。人間が地球の中心ではないのだからそういう気持ちって美しいものだと私は思います。こんなに食べ物を無駄にしている日本人だからこそ、必要ないものを食べるのをやめてもいいと思うなあ。実際問題日本の子供に牛や豚が殺されるところを見せたら、もうお肉食べないって言う子供もたくさん出てくると思います。かわいそうと思うのは人間の素直な感情のようなきがします。かわいそうだから無駄には食べない、そして食べるときは感謝するという気持ちが生まれてくるのではないでしょうか?

他の国もそれぞれ問題はありますが、まあ一歩ひいて自分からやめてもいいのでは?国の問題として捉えると意地の張り合いみたいになってしまうので、日本人としてではなく人間としているかを食べなくてもいいではないですか。  
Res.56 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 18:32:31

36、39、44、47と49 52は同一人物ですよね?書き込みを見る限り、まともな話をできる人ではないような気がします・・・。揚げ足取りが議論だと思っている典型的な人間ではないでしょうか。  
Res.57 by くじらバーガー from 無回答 2007/02/01 18:36:18

函館「くじらバーガー」を非難・英国の動物保護団体が声明
http://www.yamada.org/rokuro/blog/20050625.html

ベジタリアンの人からしたらよっぽど牛肉使ったハンバーガーのほうが
非難の対象だと思うんだけど。長崎とかでも鯨のカツバーガーとか売られてるよね。自分はあえて食べたいとは思わないけど。

食は文化の一部だよね。いつかマグロの数が減ってきたら日本人はもうマグロ食うな!とか言われたりして。  
Res.58 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 18:37:34

横ですが、親がベジタリアンならいざしらず、動物がかわいそうだから、とか、人間は他の命の犠牲の上に生きているのだからとかいう理由で、現在大切な動物性タンパク元である牛や豚が殺されるところを子供に見せるべきではないと思います。ベジタリアンのちゃんとした知識のない子供が変に肉を口にしなくなったら、育ち盛りなのに、栄養がバランスがおかしくなると思います。大人になってから、そういうことを教えても遅くはないと思います。  
Res.59 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 18:47:10

日本のどこかで豚を実際に目の前で解体してみせて子供たちに給食として食べさせたって話を昔テレビで見たことがあったけど....あれはちょっとどうかと思ったけど教育の一環として実践してるところもあるみたい。でもおかげで給食を残す子供が減ったって解説してたよ。だれかソース知らない?  
Res.60 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 19:04:28

あー俺も見たー。その番組。解体しただけじゃなくて、生徒たちみんなで育てて、んで解体して食べたんですよ。たしか。あれを小学校でやったら、頂きます。もったいない精神はきちんと受け継がれますよ。嫌でも笑。泣いている生徒もたくさんいましたね。解体して食べるか食べないかで、凄い意見が別れて、確かクラス会を開いて生徒自信で食べる。という決定を下していたような気がします。  
Res.61 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 19:13:16

!!!連続殺人のピクトン。子供のとき、子牛をもらって、ずっとかわいがって飼おうと思っていた。ある日帰ってきたら、その子牛が親に食肉用に屠殺(とさつ)されていて、ものすごいトラウマになった話を裁判でしていた。。。 だから殺人狂になって、死体を農場の豚に食べさせたりした、と断定はできないけど。  
Res.62 by ベジタリアン from バンクーバー 2007/02/01 19:20:34

>日本人だって鯨やイルカを昔から食べてるわけです。



というか、鯨やイルカを食べるのが日本の文化なんて知りませんでした!!
それは、どの地域なんですか??函館や長崎だけ??

私は日本のスーパーで見掛けた事なんてありませんでしたし、レストランでもメニューに見たことありませんが。。

こちらのニュースでこの件についてやっていて、え?とビックリしました。。

イルカなんか何で食べるんですかね?現代人は食べなくても生きていけるじゃないですか・・・  
Res.63 by 無回答 from トロント 2007/02/01 19:28:52

自分達で育てたものを殺して食べるっていうのは教育上間違ってる気がしますけど。どこの学校がそんなこと許してるんでしょうかね。道徳もなにもないじゃないですか。わたしの田舎にはと殺場がありましたが、一般人は立ち入り禁止でした。  
Res.64 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 19:38:43

えっ 62さん、何歳?私35歳ですが、給食によく鯨でましたよ。人気で、おかわり巡ってけんかまでありました。関西です。  
Res.65 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 19:39:30

こういう問題って、批判する側の批判の仕方が悪いんだと思います。
確かに、昔はクジラが大切な栄養源だったのかもしれないけど、現在はクジラじゃなくても、牛や豚や鶏が食べれます。
なんか、うまく言えないんですけど、
「クジラはかわいいし頭いいから食べたらかわいそう」とか、
思ってても言わないで、
「日本は昔は牛とか食べなかったから、クジラを食べてたんだね。」
と一応そこは認めて、残酷だなんて言わないで、
「でも、今では牛とかを食べるようにもなってきたし、もし、足りないなら、私達(欧米)が食肉を輸入してあげるから、食肉の養殖の仕方も教えてあげるから、もう食肉用にクジラを獲るのはやめてね」
って言い方をした方が、建設的だと思うんですよ。
クジラ保護団体とかがヒートアップして、なぜ、クジラを食べなければいけなかったのかも考えずに、
「日本人は残酷だ」
なんて感情的に言うから、実際にクジラを食べたこともない日本人までも、
「クジラを食べるのは昔の日本の文化だったのに、なぜ非難されなければならない?牛は農耕を助ける大事な家畜だったのに、それを食べることを教えたあなたたちに、牛を食べるななんて言わず、日本人は受け入れた」
って反発してしまうんだと思います。
アイヌ人のアザラシ狩りだって、この日本人批判のように、
「アザラシがかわいそう。アイヌ人は残酷だ」
と非難されてしまったら、やっぱり
「私達にはこれが大事な食糧なんだ。あんた達になにがわかる。おまえらだって生き物殺して生きているんだろう」
と反発されると思います。
結局どこも同じだと思います。
人んちの食事を見た感想を言うだけならまだしも、強制的に「食うな」と取り上げてはいけないと思います。
せめて、その食事を食べている事情を理解してあげて、代わりのものも提案・提供してあげて、それから取り上げるべき。
誰かが一言でも「残酷だ。野蛮人だ」と言った時点で、この保護運動は悪い方向へ向かって行ったんだと思います。
 
Res.66 by 無回答 from トロント 2007/02/01 19:45:51

レス62さん、日本の海岸沿いでは普通でしたそうですよ。九州の方が言ってました。特に南日本のほうでしょうね。もちろん昔のことです。昔日本人は肉を食べる習慣がありませんでした。山脈地方は狩りをするのでヨーロッパ同様ウサギや鳥、日本独特では亥や熊も食べれますが、南の海沿いはぶつぶつ交換しない限り、魚ばかりでしっかりとしたプロテインが取れなかったそうです。現代人はもちろんそんな必要はありません、西洋から学んだ家畜業が発達して牛も豚も鶏も豊富です。今食べてるのは興味本意で食べたがる外国人くらいでしょう。

それでも日本人は他国に比べればお肉の食べ方がまだ人間らしいとおもいませんか?豚の丸焼き、鶏の丸焼き、スーパーに行けばウサギの丸ごと、鶏が首から手羽先まで丸ごと売ってますよね。こっちの子供達はもう見慣れてるようですが、日本ではありえません。日本は肉でもスーパーで見かけるのはすでに切り分けられてます。  
Res.67 by 豚のPちゃん from バンクーバー 2007/02/01 19:53:15

http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200511160003/

話に出てた豚のソース見つけました。他人のブログから拝借....
『豚のPちゃんと32人の小学生—命の授業900日』という本にもなってたみたいですね。確かに賛否両論分かれてますねぇ。  
Res.68 by 62 from バンクーバー 2007/02/01 19:59:08

25歳ですが・・・私は東京です。。私のまわりには鯨を食べたことのある人いません。実際、どんなお肉なのか見たことさえないので、何かピンときません。

 
Res.69 by My Dear Pig from 無回答 2007/02/01 20:09:02

あなたのママはマシューおじさんの牧場で生まれたの。
それはそれは立派なブタでね本当によく太ったわ。
とっても高く売れたと言ってね。そうそうよく覚えている。

あなたの指名果たすべきことは私のため太ること。
ここで一番ヤミーなごちそう毎日食べたでしょう?
ママより高く売れたと言ってね大いばりができるわ。

愛しているの。ベイビーあなたをね。
冗談よ。手放ししたりしないわよ。
日曜すぐに教会の後ソーセージにしましょう。
あなたを食べるの。独りで食べるの。心配などしないでね。
一滴の血も残したりしない。私だけのmy baby

Your Mammy is a pig
So great pig
But she said everyday
Don’t eat me
Oh-oh please please
Don’t eat me
Boo she is no more  
Res.70 by 62 from バンクーバー 2007/02/01 20:11:26

基本的に、私は食べ方や何の動物を食べるかよりも、殺し方のほうが問題だと思います・・・
なので、中東ではハラル(痛みを最小限に抑える為首を切り、首から古い血を全部抜いてから解体)が一般的ですよね。


カナダの北方で狩人がアザラシを殺しているのをTVで見て、凄〜くショックでした。。。
殺した後も、蹴ったりと酷い扱い方でした・・・かわいそうだと思いました。  
Res.71 by 無回答 from トロント 2007/02/01 20:14:40

そうよね〜、ライオンだってまず獲物の首を噛み切って死なせるものね。  
Res.72 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 20:22:54

レス33で紹介されてるビデオは見ました?北米も同じことをしてるのが分かると思うよ。でもあれが一番いい殺し方かどうかは疑問。残酷なことには変わりないと思う...
http://video.google.com/videoplay?docid=5368963089741709052

アザラシの映像もレス22で紹介されているのと同じかな?
http://video.google.com/videoplay?docid=-4590323840074360008  
Res.73 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 20:29:05

鯨は旨いです。イルカは食べたことないですけど。僕は北出身です。普通に缶詰とか売ってますよ。刺身も売ってるし。僕の中では、小さい頃から鯨の肉なんて別に珍しいもんじゃなかったんで、中学生くらいの時に捕鯨問題を知ってびっくりしました。ま、今でも食べますけど。なんせ、旨いですから笑。  
Res.74 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 20:30:50


でも、中国人なんて、生きたまま『人間の臓器』を摘出し、売りさばいているんだから、ショックです。基本的人権でさえ守られていないんだから、アザラシやイルカを食べるなんて朝飯前でしょう。中韓人は、犬や猫も食べますよ。食用として飼育してる業者も中国や韓国には大勢いますよ。

<<中国の瀋陽にある病院の秘密地下室に6000人以上の法輪功信者を収容し、拷問をしていると内部スタッフからの告発がありました。中国政府は、生きたまま法輪功信者達から「腎臓、肝臓、角膜、心臓、皮膚」等を取り上げて売りさばいています。

なぜ生きたまま臓器を摘出するのかというと、『フレッシュであればあるほど、高値がつく』からだそうです。そして、まだ『半死半生で息のある法輪功信者達』は、証拠隠滅のために火葬されるそうです。この病院では、6000人の法輪功信者たちの『4分の3が生きたまま臓器を摘出』されたそうです。

また、法輪功信者達を収容している秘密収容所は、中国各地で低く見積もっても34箇所もあるそうです。一番大規模な収容所は、吉林省にある収容所で1万2000人以上の法輪功信者が、収容されています。>>

 
Res.75 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 20:37:28

昔、ゴーマニズム宣言ってマンガの、部落問題の回で、牛の屠殺に、なんか丸い棒みたいな銃を使って頭を打っていました。一番簡単で、牛を苦しめずに殺せる気がします。今もそうなのでしょうか?  
Res.76 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 20:44:50


<中国人なんて、生きたまま『人間の臓器』を摘出し、売りさばいているんだから、ショックです。>

売りさばいてるだけじゃなくって、赤ん坊も食べる習慣があるんだって聞きましたけど。食用の犬猫を飼育しているのは周知の事実だと思います。

<なぜ生きたまま臓器を摘出するのかというと、『フレッシュであればあるほど、高値がつく』からだそうです。そして、まだ『半死半生で息のある法輪功信者達』は、証拠隠滅のために火葬されるそうです>

中国人らしい合理的精神が発揮されていますね。彼らにとって人間という概念では考えられないんですね。

敵=虐殺OK!

味方=一応、命の保障はするって、とこでしょうか?



 
Res.77 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 21:22:47

鯨が美味いことはガチ  
Res.78 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 22:14:55

生き物に対する価値観なんて人それぞれですよね。
こんだけの人がいればたくさんの考え、賛成、批判あってあたりまえしょうね。1人1人育ってる環境だって違うわけだし。
質問なんですが、今でも鯨やイルカって世間に出回っているんですか?自分は23歳なのですがもちろん給食には一回もでたことはありません。関東に住んでるんですが、普通に今でも売ってるものですか?それともどこかのお店には定番メニューとしてあるのでしょうか?
 
Res.79 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 22:48:46

私も鯨食べたことないです。「美味しんぼ」で鯨の腸の料理食べてるののがあって、初めて鯨って食べれるんだーって思った。その漫画の話の中で鯨保護団体ともケンカしてたような・・・?昔に読んだんでちゃんとおぼえてないんですけど、それで鯨保護団体も主人公に何か言われて納得していた気がします。ま、漫画なんで、作者がこうあって欲しいという希望で話を作っているんだろうけど。でも、欧米本国で鯨保護の活動してる人も、鯨を実際に食べたことある人と話してみれば、もちろん鯨を獲るのは許せないという意見は変わらないだろうけど、なにか考え方が変わるかも?  
Res.80 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 23:17:28

レス79さんの
「美味しんぼ」に鯨料理や保護団体のことが書いてある
とのレスを見て、その「美味しんぼ」が読みたくなって
ちょっとネットで検索してみました。

そしたら、漫画じゃなくて、内容が文章で書かれているサイトを見つけました。
興味ある方読んでみてください。結構読みやすかったですよ。↓
http://www.asahi-net.or.jp/~an4s-okd/private/bun/man00913.htm

鯨漁反対運動には日本人に対する人種差別もあるとか書いてあって、
あながちこれは架空の物語だけじゃなく、
漫画家と編集者が実際に取材してまじめに書いてあるように感じました。

このスレでレスしている人たちのような意見も、物語の中の登場人物が言っていました。
いちいち納得することばかりでした。  
Res.81 by 無回答 from 無回答 2007/02/02 11:17:43

トピずれで申し訳ないのですが、実家は九州で小料理屋をしてますが、鯨の刺身とか出しますし、お客さんもいつも“今日、鯨入ってる?”なんて聞きます。百平という部位は中でも高級品で人気があるみたいです。私は35ですが、給食にも出てたし、父の弁当にも塩鯨が良く入っていたのを覚えてます。
スーパーでも今でも売ってますよ、普通に。
 
Res.82 by Clinton from ???潟?�?若??? 2007/02/02 11:41:41

This is sicker than german porn. Sometimes I just can’t understand what you people do.. there are so many animals out there you can go and buy but you have to kill dolphins and whales .. or blue tuna.. remember what you eat turns into shit at the end of the day so does it matter if it was a burger from burger king or the the penis of a rare dolphin? it’s really sad what people do to animals and their homes everywhere. It’s even worse when you can eat any crap you want but you get obsessed with eating some poor animal that is disapearing rapidly as is because of everything else we are doing to them. People need to stop being hypocritical. recycling papers and bottles because it is easy then go hunting for baby dolphin meat for dinner. pretend to be sad if someone dies of a desease then go out and buy coffee from starbucks and contribute to killing thousands of africans.. crazy world with crazy people who can make excuses for anything they want to do. happy friday.  
Res.83 by 懐かしい〜 from 無回答 2007/02/02 14:08:45

レス80さんの貼ってくれたリンクで文字による「美味しんぼ」を
読んできました!
このストーリーは以前TVの再放送の「美味しんぼ」で見て
すっごくよく覚えています。
印象的だったのは山岡の言葉で、
「鯨は賢いから殺してはいけないが、牛や鶏は賢くないので
殺してもいいなんていうのは人種差別と同じ差別だ」
というものです。
確かに鯨であろうが牛であろうが豚であろうが、同じ命あるもの。
犬や猫や鯨やイルカを殺すことだけが野蛮で、牛や豚や鶏を殺すのは
野蛮でないという理由は、賛成しかねると思います。
とはいえ、ワタシは犬や猫やイルカを殺し、食することは
絶対にしたくないと思いますが・・・

あくまで個人の食文化や意識の問題ですから、他人の食文化に対して
「自分の食文化と違う」というだけでアレコレいう権利はないと思います。  
Res.84 by house from 無回答 2007/02/02 14:23:10

>82さん
白人さんか?おいおい、あんたら自分らのしたこと棚に上げて日本文化に口挟むなよ。あんたらなんか殺した動物を食べもしなかったじゃないか。その上何種も絶滅させたくせに。
種存続のために捕鯨制限をもっと厳しくする方向は間違っていないし、いいことだと思う。しかし、「食うのをやめろ」ってのは大きなお世話。
それをいうなら、カナダでスシ食うのやめたら?前に新聞に載ってたよね。このまま魚を獲り続ければ何年か後にはカナダの海域に魚がいなくなるって、確かカナダの研究機関(大学)が発表してたっけ(うろ覚え)。自分の国のことも満足に解決できないのに日本のことに口出しして欲しくないね。

色々意見はあると思うけど、問題点はいたってシンプル(難しい問題だけどね)

①捕鯨はクジラを絶滅へと導くから危険だ
②捕鯨は日本文化(特に九州地方)である

この2点に絞られる。
ここで「食べていい」か「食べたらいけない」の二択しかないのは欧米人の考え方。さらにこの議論に限って言えば、理由も「絶滅に瀕しているから」だけならともかく、「賢いから」なんて理由付けしている勘違い系もいるのだから痛い。こういう輩は概して「馬肉」に対しても非難する。馬なんてそれこそ絶滅しそうにも無いのに「賢いのに、可愛そうだ」とかいいやがる。

もっとflexibleに物事を考えて欲しいね。両極端ではなく、その中間を取ることを模索してみるべきだ。そうしないと双方が納得するはず無いだろう。
こういう感覚は欧米人より日本人の方が優れていると思う。

現在日本は、調査のために捕獲したクジラを食用として流通させているのが主流。これ自体は問題ないと思う。
しかしそれ以外の方法で流通しているクジラも多くあり、それは種の保存を考える上では好くない。俺の考えは、まずその例外を厳しく取り締まることだと思っている。決して「食べるな」では無い。

(イルカに関しては食べたことが無いので知りません)  
Res.85 by 無回答 from 無回答 2007/02/03 07:26:19

日本の捕鯨船の位置を教えたら謝礼金(25000ドル)が反捕鯨団体「シー・ シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」から贈られるみたいですよ〜

なんでも体当たりをお見舞いするみたいwww
奴らは高速船とヘリコプターを投入し、14か国からの総勢70人という布陣で、日本の捕鯨船6隻を追跡しているみたい。
こいつらテロ集団だな  
Res.86 by どうも from カルガリー 2007/02/03 12:26:04

その反捕鯨団体って随分お金持ちなんですね。資金源はどこなんでしょう?
あと気になるのが、Clintonさんが例にあげていたスターバックスはアフリカ人を殺しているって、詳しくはどういうことなのでしょう?もともとアメリカのチェーン企業をサポートしていないのでスターバックスは行きませんが、彼らが利益を出すためにアフリカで酷いことをしているのでしょうか?トピずれで申し訳ありません。  
Res.87 by 無回答 from 無回答 2007/02/03 22:29:33

こういう運動している人って「牛は増やせるから食べてもいい」
とか言う人も多いみたいだけど、こういう人達こそ、
牛のシュレッダーの板のベジタリアンのトピ主さんとかが攻めるべきではないんですかね?
動物を食べたらだめっていちおう言っているからなにも言わないんですかね?
あっちの板でも書いたけど、同じベジタリアンにとって、極端な考え方する人たちって仲間だと思われて迷惑。
自分の主義を人に押し付けるものではないわ。
よくこういう映像を広めようって思うよね。
精神科医師監修のもとに見るようなものじゃない?
あと、「美味しんぼ」のサイトも読んだけど、
上の人の賞金の話とかって、「美味しんぼ」の内容みたな事がありそうね。
「イルカがかわいそう。鯨がかわいそう。捕鯨撲滅のための募金を」って言えば、
ブルジョワジーから小さな子供まで募金するもんね。
あと、金持ちが白人社会のなかでは捕鯨反対って聞こえがいいからって金だしてそう。  
Res.88 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/03 22:33:55

>Res.87
君はただの健康志向のなんちゃってベジタリアンでしょ?  
Res.89 by レス87 from 無回答 2007/02/03 22:46:10

なんちゃってじゃなく、ベジタリアンなの。
私は、健康志向が理由で、宗教のためでも動物愛護のためでもないけど。
ベジタリアン=「植物のみ食べてる」ってこと。
ほらね。上の人みたいに
ベジタリアン=動物愛護の人
って思っている人が多い中、
変な動物愛護運動している人たちが「私はベジタリアンよ」なんて言って変な主義を振りまいているから迷惑しているのよ。  
Res.90 by   from バンクーバー 2007/02/04 07:50:05

やっぱり動物愛護の観点が入ってないただの健康志向でしょ?
そういうのは体のために肉を食べないようにしてる、って程度じゃん。
自分こそ私はベジタリアンなのよー
LOHASとかマクロビとかに安易に流される典型的な日本人っぽい発想ね。
 
Res.91 by 君とんだ勘違い野郎だね    from バンクーバー 2007/02/04 07:56:16

Vegetarianismの根幹にある生命倫理を変な主義呼ばわりできちゃうようなら「私はベジタリアンなのよー」なんて偉そうに言えたもんじゃないね。ただ普通にダイエットでもしとけよメス豚ちゃん。  
Res.92 by レス87 from 無回答 2007/02/04 08:12:28

↑すいませんでした。「ベジタリアン」って言葉に必ず動物愛護の意味があるなんて知りませんでした。これからは「健康の為の菜食主義です」と言うようにします。やっぱり私はその「ベジタリアン」ではないから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

でも、↑ここには

>ベジタリアン協会の主張する立場に立てば、ベジタリアンの本義は「健康で活力のある人」であり、「そうなるために肉食を避ける者」であるとされている。

と書いてあるので、私もそう言っていいのかと思っていました。
 
Res.93 by 無回答 from 無回答 2007/02/04 08:20:22

でも、英語で言うとすると菜食主義=Vegitarianになりません?
Vegi eater?

私は「かわいそう」とか精神的な理由で野菜しか食べない人よりも
87さんのように「自分の健康のため」っていいきっちゃう人の方が
よっぽど気持ちいいんですけど。
「かわいそう」って思ってる人って自分は「善」で肉食の人は「悪」で、どうしても批判が入ると思うから。
 
Res.94 by retardism? from バンクーバー 2007/02/04 09:46:14

↑92&93 頭悪すぎ  
Res.95 by 無回答 from 無回答 2007/02/04 12:07:10

>↑92&93 頭悪すぎ

90,91,94が頭悪すぎだろ。

俺もベジタリアンのことはよく知らないけど、87さんが貼ってくれたwiki見て理解できなかったんかいな。
動物愛護のベジタリアンなのかい?それで「87さんは私達とは違う!ベジタリアンじゃない!」と言いたいのかね?
肉食派の俺にしてみたら87さんの主張は間違っていないと思うぞ。菜食主義=ベジタリアンだと思うし、(wikiにも健康志向のベジタリアンもいるって書いてあったし)それを人に押し付けるもんじゃないとも言っていて、それは正しいしね。  
Res.96 by   from バンクーバー 2007/02/04 12:35:07

Res.95もどうやら馬鹿みたいだね。消えな。  
Res.97 by 95 from 無回答 2007/02/04 13:02:07

>Res.95もどうやら馬鹿みたいだね。消えな。

まともな反論もせず馬鹿よばわりかよ・・・。
あきれるよ。せめて俺の意見が馬鹿だと思う根拠を述べてくれよ。
動物愛護主義のベジタリアンってみんなこうなのか?
(って言ったら、他の動物愛護主義のベジタリアンに迷惑かな・・・)
そもそも、動物愛護主義のベジタリアンなのかい?
って質問してるのに答えてくれないし。
もしかしてベジタリアンじゃないのか?wiki出されて間違い指摘されて怒ってるだけか?
次のレスもまた暴言吐くだけなんだろうな。
 
Res.98 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/04 23:23:54

ベジタリアン教の人たちは栄養不足で頭がおかしくなっているのです。変に刺激すると攻撃してくるので身の危険があります。放っておきましょう。  
Res.99 by レス87 from 無回答 2007/02/04 23:43:57

レス95さん、

かばってくれてありがとうございます。
レス95さんに対しても失礼なことを言っているので、
やっぱりあの方達の意見がおかしいのかと思います。
私はやはり「ベジタリアン」という言葉に必ず動物愛護の精神が入っているものなのか疑問に思って自分で貼り付けたウィキペディアや他のベジタリアンのサイトをもう一度読んでみたんですけど、
やっぱり、
ベジタリアンには
「健康のため」「動物愛護のため」「宗教的理由」の三つで間違いないみたいです。
また、動物愛護のための人にも、魚や卵は食べたり、肉もたまには食べたりする人もいるみたいです。
私のベジタリアンにも様々な種類があるという認識は間違ってなかったと思います。
やはり、レス88さん、レス90さん、レス91さんが偏見を持っているように感じました。
私が動物愛護のベジタリアンの仲間って思われるのが迷惑って発言をしたから不快な思いをされたんでしょうね。
それについては軽率な発言をして申し訳ありませんでした。
 
Res.100 by 私もベジタリアンです from 無回答 2007/02/05 00:29:59

そうですね。
色んな主義のベジタリアンがいると思います。
お互いに攻撃しあうのはよいことじゃないので軽率な発言はやめましょうね。
動物愛護のベジタリアンみんながキツイ人たちばかりではありませんよ。
健康志向のベジタリアンでも大変よいことだと思います。
ぜひお続けくださいね。  
Res.101 by 無回答 from 無回答 2007/02/05 00:34:42

しっかし、くじらってうめーな、オイ  
Res.102 by 無回答 from 無回答 2007/02/05 10:27:05


ベジタリアンには、ほかにも環境的な理由、政治的な理由というのがあります。

環境的な理由としては、肉食の増加により、家畜が増大し、森林が破壊されていること、工場化された家畜が増大していることなどです。本来、家畜には多くの穀物肥料と土地を要しますので、肉食の摂取人口が増えると環境に悪影響を及ぼすというものです。

政治的な理由としては、先進国で暮らすわれわれが、過剰な肉食を減らすことで、飢えている人々を減らすことができるというものです。
世界の穀物輸入の3分の1は、家畜用穀物です。この家畜用穀物(大豆・トウモロコシなど)を減少させ、必要な人々に分配することが必要であるというものです。

ベジタリアンには色んなレベルがありますので、健康的な理由からなられるのも一つだと思います。環境的理由や政治的理由から、ベジタリアンになられる方も、これから増えるといいと思います。  
Res.103 by 無回答 from 無回答 2007/02/05 11:24:19

家畜がいるんだからわざわざ鯨や海豚を食わなくていいとか言ってる人達へ

狂牛病問題のある牛
鳥インフルエンザのある鶏
今のところこれといって大きい問題はない豚

本当に家畜食えるんだからいいと思いますか?
自分としては他の物食えるならそっちのがいいと思うけどな。
実際問題ちょっと前まで牛や鳥食えなかったしな。

あとベジタリアンについてだけど
別にその人が一人でやるなら他人には関係ないからいいけど。
偽善で「動物がかわいそうでしょ」とか言いながら他人に勧めるのは余計なお世話だ。本当に素晴らしいのなら皆自分から進んで参加するはずなんだから。
それと子供には極力お肉を食べて欲しい。
昔の日本では動物性たんぱく質が少なく、主食が魚と野菜だったために成長があまりよくなかった。
体格差は人種の違いだと言う人もいるけどカナダ生まれでカナダ育ちの自分の兄弟はカナディアンと大差ないくらいにでかく育ってる。
だからお肉は大事だと思う。
自分は日本育ちで肉あまり食わなかったので体格小さくて色々苦労してます・・・  
Res.104 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/05 13:31:33

でかけりゃいいってもんでもないでしょう?大きい人のほうが寿命みじかいんですよ?牛乳飲んで肉食べて育てば大きくなるし足もながくなるでしょ?それが健康ではありませんよ。最近ではフォーミュラのみまくってる巨大児多いですが、不自然ですよ。牛の乳は牛のように人をでかくしますが、骨を弱くします。

 
Res.105 by 無回答 from 無回答 2007/02/05 20:08:48

ぷ。w

88、90、91、94、96、

間違い指摘したつもりが、自分が間違ってて必死。wwwwwww  
Res.106 by 無回答 from 無回答 2007/02/06 06:35:04

>日本の捕鯨船の位置を教えたら謝礼金(25000ドル)が反捕鯨団体「シー・ シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」から贈られるみたいですよ〜

そんな金あるんなら恵まれない人たちに寄付しろってんだ!!
あほだろこいつら。完全に偽善者集団だな。  
Res.107 by 無回答 from 無回答 2007/02/06 10:21:54

実際問題船で体当たりかまして海に燃料や破片、ゴミをぶちまけて環境汚染してる連中ですからね。
汚染の言い訳は「彼等の行為をやめさせるには多少の犠牲はしょうがない」だし。何様のつもりなんだか・・・
反対運動団体なんてたいていは自己中と勘違いの集まりですよ。  
Res.108 by Clinton from ???潟?�?若??? 2007/02/06 14:15:59

I can try to understand it is part of your culture.. but culture changes, habits change and life goes on.. once upon a time it was ok to have a fire in your house but once you learn what it can do to you you stop that.. it was a part of the east coast culture to do cod fishing but then the cod ran out and when there is no cod left it doesn’t matter what your culture is, you will move on.. same with whaling, you live and learn and you change.. if you know there isn’t that many whales left out there and the few that are left are dying from polution and ships, you have to stop hunting them. you can’t wait till there are 2 left and then change your cultural habit... most of these fishing is done in international waters too.. it’s stealing from everyone.  
Res.109 by 無回答 from 無回答 2007/02/07 00:29:47

It’s not like japanese are hunting all the whales from the sea. These people are saying that killing whales and dolphins are a violent and a criminal act, just because they are cute and intelligent then other animals. Japanese doesn’t hunt as much whales then other people think. Most of the time the whales are caught for research. Japanese sells those whales instead of throwing them away. In addition they are out to other seas to catch whales because they don’t want to hunt all the whales by hunting them at one place. In Japan whale meats are very rare and expensive. So you wont usually find them at normal stores. That should let you know how much whales are hunted and have been sent down to Japan. Nowdays it is pretty rare to find a person that knows Japanese ate whales. Therefore I believe that in the future there will be less whales getting hunt.
I’m sorry that my english isn’t so good. But I hope you would understand. The media doesn’t write everything. They leave out important informations just to give an impact to their writings. infact some of the information are sometimes wrong.
Thanks for reading.  
Res.110 by 無回答 from 無回答 2007/02/07 04:21:27

オーストラリアの糞共がブルーム市の日本人墓地の墓石を100期以上破壊したらしい。地元紙によると事前に環境保護グループが市内で 日本の捕鯨に対し抗議行動を行っており、地元報道はその関連性を指摘した。

次は日本人自体を襲うのか?  
Res.111 by 無回答 from 無回答 2007/02/07 04:51:00

↑ソースを頼む  
Res.112 by 無回答 from 無回答 2007/02/07 05:41:51

いるかはいるか  
Res.113 by 無回答 from 無回答 2007/02/07 08:01:15

オーストラリアとニュージー蘭ドの反捕鯨反日ぶりは異常。  
Res.114 by 無回答 from 無回答 2007/02/07 09:15:37

いるかはおらん。
いるかはいらん。

二通りの答えを用意してみました。>2つ前のレス  
Res.115 by 無回答 from 無回答 2007/02/07 09:53:21

だからイルカを食べる時は、無駄を作らず感謝して食べましょう。イルカの刺身は旨いよ。  
Res.116 by Clinton from ???潟?�?若??? 2007/02/07 17:09:19

japanese government pays poor african countries who’ve never seen a whale in their lives to vote to allow whale hunting .. that’s really low and illegal.. Japan says they hunt whale for research but according to newsgroups they have so much whale meat in the market that the price has plummeted and now they are making snaks out of the meat for dogs and cats to stay healthy.. honestly.. if I was a japanese I would either kill myself sapuku style or burn the government down for allowing this to happen.. it’s not about how cute is a dolphin or a whale.. it’s about setting examples for other to follow in this world as a first world nation.. Japan can be a great nation and great international force and instead they do what the americans do and pay other countries to let their crimes go unpunished... that’s why they can’t do anything about north korea other than crying and complaining.. cause everyone knows how double faced and hyprocritic is the japanese government... maybe you peeps need a change of culture.. but I blame your govenment cause it’s the government’s job to set an example for the japanese and rest of humen alike.  
Res.117 by 無回答 from 無回答 2007/02/07 18:01:59

I won’t agree with you, but I also won’t disagree with you.
The way you write is not the way to make people agree with your dicision. Honestly there is no point of you writing such things as sepuku or killing yourself. Writing things like that just shows that your a low level guy. If you wanna make people agree with what your saying you have to write like it. Also if your going to talk about the newsgroups and the media you should writedown where you found that informations from. Nowdays its easy to find newspaper articles and researches on the net. So would you please show something so we can have a look at it?  
Res.118 by Clinton from ???潟?�?若??? 2007/02/08 15:18:29

regarding the sources of my news, the sources are many and can’t remember every one of them.. but japan is very notorious when it comes to animal rights and it is not something they try to hide. Commercial whaling was resumed after they passed a resolution in united nation to lift the imposed ban on whaling. it was done after the japanese helped small african and south american countries get elected to the international organization and bribed by promises of aid and debt relief. I don’t really care about getting people to agree with me to be honest, I think people know what is right and what is wrong and they can decide for themselves if they want to lead an honest life or a hypocritical one. I get frustrated sometimes with what;s being done by people to these poor things.. here is something new I read yesterday.. http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6338583.stm  
Res.119 by 無回答 from 無回答 2007/02/08 15:51:02

こんな個人叩きを出されてもなー・・・
こういうニュースなら米の方がよっぽど多いじゃないか。  
Res.120 by 無回答 from 無回答 2007/02/08 17:57:18

>118
自分の国のことを棚にあげてなにいってんだ!  
Res.121 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/09 01:12:04

グリーンピースも鯨を食べてみた ソフト路線に活動転換
http://www.asahi.com/life/update/0209/007.html

「食べたことがないからこわい」が理由だったのかな
今までの強行的な方法がお互い歩み寄るといいですよね  
Res.122 by Clinton from ???潟?�?若??? 2007/02/09 09:40:32

Here is another link to a similar story.. it always involves japan ...
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6345131.stm  
Res.123 by from 無回答 2007/02/09 19:47:30

↑クジラのことばかり言ってないで、子供をつれさらってワニにくわせて遊んでいる欧米人のほうに目を向けたほうがいいよ。そっちのほうが残酷だろ?それとも人間は絶滅しないからほうっておいてもいいって思ってるの?  
Res.124 by 無回答 from 無回答 2007/02/10 22:01:29

Res.125 by 無回答 from トロント 2007/02/12 09:51:17

日本領事館の前を歩いていたら
プラカードを持った団体が
SHAME ON JAPAN
って言ってたので、良く見たら、
鯨を殺すな〜と
訴えていました。
 
Res.126 by 無回答 from 無回答 2007/02/12 12:15:13

環境保護団体ていいよなー・・・
環境汚染して他人に迷惑をかけるは無駄な事にお金を使っても「環境保護」て言葉を言うだけで全て許される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000114-jij-int

しかし環境保護と言いながら、液体の入ったもの投げつけるなんて。
海に落ちた分はどうするんだろう。それこそ環境破壊ではないのか。

http://72.14.253.104/search?q=cache:V_5OhDkAAtUJ:streaming.yahoo.co.jp/newsflash/list/nnn/imp/tc/photo/nnn0702090048_0001.html+%E6%97%A5%E6%96%B0%E4%B8%B8+%E6%95%91%E5%8A%A9%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp

液体> 日テレのニュースじゃ酪酸っつー液体らしい。

また、妨害活動後、母船に戻る途中にシーシェパードの乗組員2人が海に転落し、一時行方不明となり、日新丸が救助活動などを行ったという。 シーシェパードは去年も日本のクジラ調査船に対し、約1か月の妨害活動を行っており、現在も日新丸を追いかけているという。

妨害活動をして怪我人まで出した奴等をわざわざ救助するなんて・・・
お人よしすぎるだろ日本人・・・

勝敗記録
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/3/5/35873446.jpg

どうみても海賊船
http://www.afpbb.com/article/1282703

Clintonとか言う奴もほんとにわかってるんかい?
日本人がどうとか言う前にもっと身近にある物なんとかしておけよ。
テロリストに金払うほど余裕あるならもっと別な事に金つかえっての。  
Res.127 by 無回答 from 無回答 2007/02/13 07:40:54

シーシェパードはテロリスト集団だ
わざわざ鯨の殺戮映像を流して煽っているニュージーランドはテロ支援国家だ
奴らを許すな  
Res.128 by 無回答 from 無回答 2007/02/13 08:50:24

シーシェパードの本部ってアメリカにあるん?
本部前で鯨肉を食べるオフやったらおもろいんじゃね。  
Res.129 by Clinton from ???潟?�?若??? 2007/02/13 14:48:54

here are two new links you can check to see how japan pays off people to buy votes.. Japan has learned a lot from the US it seems.. another thing it seems you’ve learned is that everytime someone stands up or disagrees with you then you just have to call them terrorists and that will make you look better. So, please african american, spare me this terrorism thing. Just because others don’t want you going to international water to hunt endangered species so you can make sushi out of them it doesn’t mean they are terrorists. Just to be fair, it’s not just Whales.. people who use illegal nets and catch sharks and dolphins suck too.. people who go hunting suck too..

http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/6355593.stm
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/6356815.stm

Peace.. and don’t have a whale man :)


 
Res.130 by 無回答 from 無回答 2007/02/13 17:04:28

I’m sorry but could you show me where the news writes about japan paying off people?
And just let you know, the people from Sea Shepherd are throwing bottles filled with acid. Could you tell me how this is gonna help the enviroment and the government? I thought people had brains to talk about things. The people on the ship hunting whales are out there because it’s their job. It’s not like they want to kill the whales. Why cant these people go to the company for it? In addition the japanese who got attacked by the Sea Shepherd has rescued the Sea Shepherd people. The people from Sea Shepherd has fallen into the sea when they were returning to their ship after the attack. They were soon rescued by the Japanese after the attack. In my opinion the japanese looked and acted whey more humanly then the Sea Shepherd. How can we spare these kind of people when they wont act like one?  
Res.131 by Clinton from ???潟?�?若??? 2007/02/13 17:38:04

http://news.independent.co.uk/environment/article358190.ece

just google japan whale vote buying and you will see a whale of news articles.. this particular one is from April of 2006 when the ball started rolling. and it’s not from greenpeace or save the whale foundation.

here is a part that specifically spells it out for you "
Although the Japanese have always defiantly refused to accept the international whaling ban, despite world opinion, it was not until about 1998 that they set out on a deliberate course to take control of the institution which brought it in.

They did so by a form of entryism - encouraging small, poor countries to join the IWC, most of which had no previous whaling tradition at all, and some of which - such as Mali and Mongolia - did not even have a coastline. In return, the new IWC members were given multimillion-dollar aid packages.

The Japanese have targeted two groups of nations in particular - states in west and north Africa, and small states, often islands, in the Caribbean and the Pacific. Largely as a result of this, the IWC, which had 40 members in 2000, now has 66."

donno wot else.. do you want me to post. naked pictures of the evil whales in a whale orgy?

It was not acid they spilled on the ship it was a liquid with a very strong foul smell and I think that was stupid of them since what could stink more than dead fish? and the part they rescued the others is standard sea etiquette and it happened after the two ships collided so it’s just what anyone should do for anyone else and it would really look bad if it was otherwise.. I’m not saying japanese people are evil or the fishermen have an evil plan.. but what they’re doing is not right and should be stopped and I don’t care what official titles or mandates they may have because they shouldn’t be hunting endangered species.. In a time when FAO is warning that we have 50 years of wild sea food left in the world and fish stocks are disapearing we shouldn’t be hunting the big ones because we think they are yummier.  
Res.132 by 無回答 from 無回答 2007/02/13 18:47:21

酪酸(らくさん、butyric acid)
looks like ana cid to me...  
Res.133 by 無回答 from 無回答 2007/02/13 19:00:41

今回のシーシェパードさんの方々の大活躍が、

調査捕鯨を米団体妨害 南極海日本母船の2人軽傷

 【シドニー9日共同】日本の調査捕鯨に抗議する米環境保護団体シー・シェパードの船2隻が9日、南極海で調査捕鯨を行っている日本鯨類研究所の船団の調査母船、日新丸に接近、化学物質の液体入りの瓶を投げるなどし、日新丸の乗組員2人が軽傷を負った。

 日本の水産庁によると、この団体の妨害活動で日本の捕鯨船乗組員が負傷したのは初めてという。液体は臭気の強い酸とみられる。

 この行動中にシー・シェパード側の活動家2人が乗った高速ゴムボートが一時行方不明になり、捜索活動が続いたが、約7時間後に付近の海で無事発見された。AAP通信などによると、ゴムボートは日新丸のスクリューに網を絡ませようとして接近し過ぎ、日新丸の船体に衝突したという。

 シー・シェパードによると、活動家らは日新丸のデッキに計6リットルの液体入り瓶などを投げ付け、悪臭のため鯨の解体作業が中断。水産庁によると、乗組員1人が瓶の破片で負傷、もう1人は液体が目に入り、目を洗浄するなどした。

 水産庁によると、シー・シェパード側は妨害活動を中止した約3時間後に日本側に救助を要請し、日新丸も救助活動に参加。連絡が途絶えてから約7時間後にシー・シェパード側が不明のボートを発見し、2人を救助した。シー・シェパードによると、2人はオーストラリア人と米国人。

=2007/02/10付 西日本新聞朝刊=
2007年02月10日01時36分


異臭を放つ酪酸弾を日新丸に打ち込んだりロープをスクリューに巻き付けたりする。
挙げ句の果てにシーシェパードから乗組員が海に転落したから救助してくれと日新丸に要請する。
救助したシーシェパードの乗組員からは日新丸の乗組員に負傷を追わせた謝罪の言葉がないという。
で、今までのこいつらの言い分はと言うと・・・

シー・シェパードは捕鯨船に自身の船を体当たりさせて沈没させるなど、グリーンピースよりもさらに攻撃的な活動手法で知られ、非難も浴びてきた。

しかし、「‘人’は誰も傷つけたことはない」とワトソン氏は断言する。

http://kuyou.exblog.jp/4972148/

こんな奴等から何を教わるんだよ?
人を止めたければ襲えってか?
じゃあまずは米から滅んどけっての。  
Res.134 by 無回答 from 無回答 2007/02/14 00:27:17

↑なんで攻撃してきた敵を救助するのかな〜〜〜
要請を受けたとしても探す振りして無視してそのまま帰還すればよかったのに。随分お人よしの馬鹿だな。  
Res.135 by 日本人 from 日本 2007/02/14 01:05:48

↑相手の非を責めるには、こっちは潔白ではなければ。
「こっちはこんなに正しいことをしているのに、この人達のこのひどい態度をみんなみてよ!」って世界に発信するほうがいいと思います。
攻撃受けても助けてあげるなんてすばらしいじゃないですか。
さすが日本人。悪い人ばかりじゃないって思いました。
ラテン系アメリカ人の友達にこの話をしたら、
「感謝のかけらもない、恥ずかしい人たち。彼らはキチガイなんだよ。白人は人間性のおかしいバカが多い。」
と言っていました。  
Res.136 by Clinton from ???潟?�?若??? 2007/02/14 11:29:47

catching whales and other endangered or disapearing fish types or animals is wrong and anyone doing it should be stopped by all means necessary as malcolm x would say. It’s nothing against Japan or any other country but it’s something for the fish and the animals which are disapearing because some fat corporation wants to make money and uneducated or indifferent people don’t care how their food is there and just care that they should be able to order it in little neat packages and pretend to be civilized while if you ever go to a slaughter house or the sea and see what these animals are subjected to and how their environment and numbers are getting affected then no one with clear conscience would want to support that type of operation or business in any way.

Here is another article I found:
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/6357005.stm

it seems these large squids which have been living far from humen and deep in the sea are getting some japanese attention too. I think Japan should go and hunt them fast before anyone notices or they die because of all the polution we are already causing. If Japan doesn’t get to them soon we will never know how giant squid tempura would taste and our children will never forgive us.. (I’m being sarcastic.. wink wink) :)
 
Res.137 by 無回答 from 無回答 2007/02/14 15:11:12

↑こいつ馬鹿?↑(#^ω^)

元はと言えばロシアとアメリカが鯨を狩りすぎたから鯨の数が減ったんだろ?それも油とか髭だけのために狩って使わない部分を捨てるって事をしながらね。日本人は逆に鯨を一欠も無駄にしない事から評価されてたんだよ。日本人がどうこう言う前に鯨現象の原因を作ったのは白人じゃないか。なによりも動物どうこう言う前に環境汚染をなんとかしろよ。アメリカの核実験で地球はどんどん汚染されてる。スペースデブリも大量に作成された。宇宙空間で針をばらまく実験なんて百害あって一利なしじゃないか。地球だけじゃなく宇宙まで汚して偉そうな事を言うな。比べたくは無いが鯨と地球+宇宙、どっちのが重要だと思ってるんだよ?

あぁ、あとアメリカやオーストラリアで大量養殖されてる牛もそれらの放出するメタンガスやら排泄物で地球に多大な被害を与えてる。日本人に鯨食うなって言うならそっちも牛や豚食うのやめてから言いな。  
Res.138 by Clinton from ???潟?�?若??? 2007/02/14 17:28:27

I think you’re producing a lot of methane gas right now.. 2 wrongs don’t make it right. Japan is a first world country and should use it’s money to help poorer nations become more environmentally friendly or use it to reduce hunger and desease in this world. not to bribe mongolia and costarica so they join IWC and vote with japan to allow whaling. why can’t a great country like japan not set example for others.. besides, my people ate whale too a long time ago.. I’ve never tasted it and don’t get sick from not having a whale sashimi for dinner. why can’t you forgive those whales and kill some other mass produced animal? and don’t tell me it’s a tradition cause we both know japan gave up on many older and deerer traditions before because it found itself having to do so. And taking about the efficiency of the Japanese in using every part of the whale, Japan is already awash in whale meat to the point you can by whale cat and dog food yet japan wants to catch close to 1500 whales a year for scientific research. that really produces methane gas.  
Res.139 by 無回答 from 無回答 2007/02/15 07:20:08

あ〜らら、酪酸投げ込まれた船で火災発生。1人が行方不明だって〜。シーシェパード、ついにやっちゃった?  
Res.140 by 無回答 from 日本 2007/02/15 07:52:30

↑マジですか?!
死人でも出しちゃったら完全に犯罪者集団ですね。
(今までの行為も十分犯罪ですが)
テロリストの烙印が押されるでしょうね。  
Res.141 by 無回答 from 無回答 2007/02/15 07:58:53

鯨を加工する施設から出火だから、多分あの保護団体とは関係ないと思われ。  
Res.142 by 無回答 from 無回答 2007/02/15 11:02:57

言ってる事おかしいね。鯨を許して他にいっぱいいる生き物をかわりに殺せとかどう考えたらそういう考えがでるんだよ・・・
で、日本は金をもっと有意義に使えとか・・・
米とかのが全然国もでかいし先進国とか言ってるのにそいつらがそれをやらないのになんでそれを日本に押し付けるかな?日本はどうとかばっか言ってるけど米や中国の話をしない辺りただ日本叩きしたいだけなんだろうな。  
Res.143 by Clinton from ???潟?�?若??? 2007/02/15 11:40:33

http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6363741.stm

The God of Whales is punishing them :)
I’m sure Japan will send 3 anti whale submarine next to counter attack.  
Res.144 by 無回答 from 無回答 2007/02/15 14:22:44

シーシェパードに体当たりされりゃー船に故障が起きてもおかしくないだろ。  
Res.145 by 無回答 from 無回答 2007/02/21 06:11:44

シーシェパードシネヨマジデ  
Res.146 by むかいとう from バンクーバー 2007/02/21 13:28:35

トピ主さんこの人はどうしよう?
http://www.youtube.com/watch?v=dhKZwPRm9Tg  
Res.147 by 無回答 from 無回答 2007/02/21 15:00:24

ムツゴロウはド変態。食べるのはまだマシな方。ありとあらゆる動物(哺乳類)とセックスするのが趣味らしいです。完全に頭イカレテル。  
Res.148 by 無回答 from 無回答 2007/02/21 19:18:56

ムツ語ろーは動物のウンコも食べるって語っていたな  
Res.149 by Japanese in Canada For 12 years and counting. from バンクーバー 2007/02/23 16:39:09

It was estimated 760,000 Minke Whale in Antarctic Ocean, 149,000 in North Atlantic Ocean excluding Canadian East Coast, 25,000 in North West Pacific and Okhotsk Sea in 1990. Those are only Minke whales alone and there are 80 kinds of whale in the world. While Blue whale is decreasing in number, Minke whale is increasing in number.

You can check more facts in details at the following web-sites, http://www.whaling.jp/english/qa.html http://www.icrwhale.org/FAQ.htm as well as the pamphlets http://www.icrwhale.org/04-B-jen.pdf http://icrwhale.org/04-B-ken.pdf

Other nations such as Norway killed 1052 Whales in 2006 with no purpose just for their consumption, Denmark killed around 200 whales and US aboriginal killed around 200 whales in 2006, and Philippine and Indonesia killed 20-50 whales.

I think people should be more concerned about other sea creatures rather than whales. Overprotection of whale will disturb ecosystem because they eat tons of fish and they are the top of the food chain in ocean. Tuna is in demand all over the world and I do not want tuna to disappear from our table.

Besides, Canada pumps raw sewage into the ocean. Nobody can claim that Canada look after the sea environment. The manure from cows are going to rivers and ocean to contaminate badly. What do you say that you have to limit the amount of cows to breed because of threat to environment? Japanese consume lots of fish and they care about ocean a lot.
 
Res.150 by 歌のイルカさん。 from 無回答 2007/02/23 20:54:08

いるかの肉は絶対食べたことありません。
売っているのもみたことないので。。
まあ、あれは駄目、これも駄目とか言ってたら
ベジタリアンだって食料なくなっちゃうよ!
良い方向でもあるんだけど、自然の摂理も忘れずに。

なんで、ここまで、関係ないJPカナダに助言してやらないと
いけないんだ!パリスとかにも散々こきおろされてるのにさ。笑  
ちょっと聞いてよトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network