No.241
|
|
家に虫が発生してます!
by
かゆい
from
バンクーバー 2005/06/02 14:41:38
![](/SPACER.gif)
5月から新しいアパートに入居し、10日くらいしたら毎朝手足の至る所に蚊に喰われたような赤い発疹がたくさんでてとてもかゆいです。ダニだと思い医者に行った所、これはダニではないと言われました。またその症状が起こる以前に一度ビーチに行ってるのでそこの虫が原因ではないかとも言ってました。そしてこの症状はルームメイトにも広がっています。もう毎日手足がかゆくて困ってます。どなたか虫を駆除する方法ご存知の方いませんか?シーツには血がついたりで、この前一匹ほんとうに小さい赤い虫を見つけました。しかしルームメイトは別の虫を見つけたと言っておりどの虫かもわかりません。カナダにはバルサンみたいなのはないのでしょうか?
|
|
![](/SPACER.gif)
|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/02 15:13:21
![](/SPACER.gif)
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/02 15:33:11
![](/SPACER.gif)
↑
間違いないですね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/03 01:14:19
![](/SPACER.gif)
res1, 2ハズレです。奴はカナディアンの間では”見えない奴”と言われてます。そのうち見えるようになると思いますが、黒くて小さな羽虫です。家の中でさされているのならよく目を凝らしてみて下さい。ショウジョウバエより小さなうっと惜しい奴が飛んでるはずですから。でも西海岸だけかもしれない。内陸では見かけた事がないので。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/03 09:23:46
![](/SPACER.gif)
res3は間違ってますね。
>シーツには血がついたりで、この前一匹ほんとうに小さい赤い虫を見つけました。
トピ主がこういってるのに何で黒くて小さな羽虫になっちゃうんですか?
レス1.2が正しいです。それはベットバグです。
駆除しましょう
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
英語しゃべれん
from
バンクーバー 2005/06/03 10:02:48
![](/SPACER.gif)
>ダニだと思い医者に行った所、これはダニではないと言われました。またその症状が起こる以前に一度ビーチに行ってるのでそこの虫が原因ではないかとも言ってました。
お医者さんがそう判断してますが。
>シーツには血がついたりで、この前一匹ほんとうに小さい赤い虫を見つけました。
シーツの血は掻き過ぎて出血したものと思われ、赤い虫はダニだがだと思うが良く植物などについているもので、人に害を与えるダニではないと考えられます。
お医者さんはその虫さされを見ているので間違えはないと思います。バンクーバーで郊外ならこの時期から9月終わりぐらいまでは”見えない奴ら”が沢山いるので。そしてそれは蚤にやられた時のような痒さで、いつまでも痒いです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/03 10:48:34
![](/SPACER.gif)
虫の種類によって駆除の仕方が違うと思います。
以前、子供がトピ主さんのように痒がっていて 赤い発疹がありました。
ドクターに見てもらうと SCABIES(疥癬・かいせん 又は、ヒセンダ二)と呼ばれる寄生虫でした。
この虫の死骸を見ましたが とても小さな赤い血の塊のようでした。
人の皮膚の下に卵を産み 人の皮膚の下でしか生きない虫ですので 人から離れると(脱いだ衣服など) 死にますが、人から人にうつります。
これは、皮膚に Kwellada-P(Lotion)というこの虫専用の薬を塗り 12時間後に洗い流せば いいだけです。
まず、ドクターに 何の虫かを判断してもらってから処置をするべきです。
かかったお医者さんが判断できなければ 別のドクターにかかることです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/07 05:52:38
![](/SPACER.gif)
・毎朝=夜の間にかまれる
・強い痒み
・シーツに血がつく(これはバグが吸血した後の糞だそうです)
これらはベッドバグの典型的な症状です。
私も去年被害にあい、とても大変な思いをしました。
医者には最初アレルギーだと言われ、薬も飲みましたし…。
正直、カナダの医者はあまり当てにならないと思います。
虫だと判明してからも、症状からはどの虫かわからず、
まず自分で部屋の虫を捕まえろと言われました。
しかし、ベッドバグの場合は人が寝静まっている間に出てくるので、
なかなか姿を拝むことはできませんし、もしベッドバグじゃなくても、
目に見えないような小さな虫だったらどうしたらいいの?と思いました。
しかしラッキー(?)なことに、しばらくしてから捕獲に成功したので、
ネットでいろんな害虫の写真を見て、ベッドバグだと特定することができました。
「bedbug」で検索したらたくさん写真が出てくるので、
見つけた虫と比べてみてください。
ちなみにベッドバグの被害は、ここ数年、
北米やヨーロッパで急増しているらしいです。
結局、私はアパートの管理人にカーペットクリーニングをお願いし、
部屋中のベッドを捨て、洗濯・乾燥と掃除をこまめにし、
Raidという殺虫剤を何回か撒くことでほとんど噛まれなくなりました。
Raidはスーパーやホームセンターなどで売っています。
収まるまで本当につらいと思いますが、がんばってください。
どうしようもないと思ったら、引越しも視野に入れて、
あきらめてしまった方がいいかもしれませんが…。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
トピ主です
from
バンクーバー 2005/06/07 15:07:28
![](/SPACER.gif)
さまざまなコメントいただきましてありがとうございました。コメント見ていくうちに本当に恐ろしい事だと分かりました。もう今からベットを変えてもらったり、駆除してもらう余力がないし、それをして100%駆除できるかは分からないので、引っ越すことに決めました。みなんさんたくさんのコメントありがとうございます!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/07 16:04:35
![](/SPACER.gif)
もし、ベッドバグなら引越ししても同じ事の繰り返しです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/07 16:18:18
![](/SPACER.gif)
レス9さんのいうとおり、トピ主さんの部屋の状況からしてそこまで虫が繁殖してしまったら、引っ越した先でまた大繁殖するよ!そしたらあなたが害虫をばら撒く張本人となってしまいます。それが近所にまで繁殖したら、下手したら訴えられることにもなり兼ねないよ?
今のうちに今の部屋で虫を撲滅させないと、もっと大変なことに。
私も経験者なので状況がよく分かるよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
はーロー
from
バンクーバー 2005/06/07 17:50:26
![](/SPACER.gif)
僕も同じ経験をしました。ハローとビューとのアパートの8階です。
3月の終わりから夏にかけて大発生しました。ベットは処分し、他の理由もあってホームステイへ引越ししました。
家具をきれいにして運びだして、新居には入れる前に再度点検。
ベッドは捨てること。出る前に大家さんに報告すること。
次入るひとは日本人?それはかわいそうなので、JPでは引継ぎしないことですね。僕も同じ目に会いましたから。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/07 17:58:53
![](/SPACER.gif)
引越しするなら、とりあえず持っている衣服全部を洗濯乾燥したり、かばんやスーツケースや靴や、とにかく持って行くもの全部をチェックしないとね。卵や虫がついたまま引越ししたら、時間の問題で同じ事が早かれ遅かれ起きます。ましてやそのまま帰国したら、日本の自宅でも同じ事になりますよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/07 18:21:27
![](/SPACER.gif)
Res11さんみたいに、あとに入る人の事を考えてくれる人だったらいいけれど、ベッドバグがいるから引っ越す!って人は、次の引き継ぐ人にベッドバグのことは言わないんでしょうか?
最近引越しを考えているのですが、やけにこのベッドバグの話題が多いような気がして怖くなってます。友達がこのベッドバグでノイローゼ気味になったのを見てたので、その大変さが分かります。
今までベッドバグの問題で引っ越された経験がある方、どのような処理をして出ましたか?次の人には言いましたか?教えて下さい〜 引っ越す事に、かなりびびってます・・。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/07 18:55:45
![](/SPACER.gif)
私の友達は大家に言って、無料で駆除してもらって、数ヶ月住んで帰国しました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/09 14:59:36
![](/SPACER.gif)
ベッドバグでしょうね。うちのアパートでもちょっと前に騒ぎになりました。虫を捕まえてマネージャーかオーナーに渡すと、ペストコントロールに判定してもらえます。虫がはっきりわかったら殺虫剤を撒きにきてくれます。オーナーは退治しなくてはならないようです。それでもしてくれなかったらテナントアクトに言うことです。衣類や寝具は冷凍庫に2日入れればよいでしょう。マットレスは捨てた方が無難です。駆除後に新しいのをいれないと元の木阿弥です。引っ越しても虫といっしょに引っ越すことになるので引っ越す前に駆除してもらいましょう。ベッドバグとは南京虫のことです。しぶといのでうちのアパートの住人は何度も駆除してもらっていました。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/09 18:57:42
![](/SPACER.gif)
トピ主さん、その後どうですか?
今引っ越すのだけはやめてね。
|