No.5465
|
|
言葉の壁
by
無回答
from
無回答 2018/04/08 23:05:35

英語が得意ではない日本人女性とカナディアン男性と付き合っているとき彼女のワーホリの期限がきたら終わってしまうことが多いのでしょうか。一緒に別の国や日本に行ったとしてもそこでまたビザの期限が切れた後どういう対応をするのでしょうか。
永遠この人だと決めていたらコモンローパートナーや結婚という方向に進めると思うのですが、そうは思ってくれなかったらビザがないから仕方ないねとなるのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/08 23:12:09

言葉の壁ってタイトルだけど、内容にまったく関係なくね?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/08 23:16:42

英語が得意でないなら、どうやってコミュニケーションをとるのでしょうか。
付き合い始めは、カタコトで会話をするのも物珍しく、またセックスを楽しみ、お酒を楽しみとか、たしかに楽しいと思います。
でも、結婚とか長期的な付き合いに移行するには深いところでコミュニケーションが取れないと、進んでいけません。ビザが切れ、時間切れになるのは仕方ないと思います。
時間切れになるのは、お互いのためにいいことだとも思います。
そのまま突っ走っても、お互いの時間を無駄にするだけです。別れる時は辛いと思いますが…
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/08 23:18:48

常識的に結婚したいと男性から思ってもらえなければ、ただの期限付きのデート相手で、日本に帰れば交際続けるの難しくなると思います。どうして英語ができないのですか?お互いを深めるにはある程度コミュニケーション取れないと愛は深まらないと思いますけどね。
私の知ってる子達の例だと、セックスはするけど男性側は別に本気で将来まで考えて交際している子は少なかったです。
男性の方がデートしたい時にテキストしたら出てくる程度の女の子扱いされてる子も多々います。
真剣なお付き合いなら男の方も身を固めてプロポーズするはず。
帰国間際にプロポーズされた子も友人に多々います。私も一旦帰国したけど毎日電話で繋がってて、私の帰国後2ヶ月で日本まで来てプロポーズ。
だからご自分のお付き合いのレベルがお互い深いレベルでmature になっていれば、期限がきたらどうすればいいのか男性が考えるので移住の心配もそんなに無いと思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
トピ主
from
無回答 2018/04/08 23:54:39

ご意見ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/08 23:57:58

英語が全然できなかった子が外国人と付き合ってめちゃくちゃ上達した子もいるからアナタも頑張ってー。どうなるかは誰も分からないよ。とりあえず今を楽しめば?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/04/09 07:35:38

ちゃんと学校に行って英語を勉強しないと後悔することになります
言葉を自由に使えるということは力です、出来ないと自信がなく損する
そして使っている英語がパングリッシュだと気が付く
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/09 09:39:32

パングリッシュってなに?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/09 12:17:22

パングリッシュっていうのは、その言葉が表すように内輪でしか意味がわからない英語って意味じゃないかな〜
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/09 16:36:02

パングリッシュ[パングリッシュ]
戦後日本の売春婦が使った英語
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/09 16:38:03

↑言葉の壁がここに・・。
知らんかった。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/09 17:01:30

あー、パンパンのイングリッシュってこと。
それはさすがに古すぎ!
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/04/09 19:10:48

そうでもない
ワーホリで親のクレジットカードをもって白人馬鹿ディアンと付き合っているのがパングリッシュを使っている。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/09 22:32:25

ジャパンイングリッシュ?わら
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/09 23:04:53

英語でパングリッシュっていえば、Punglish = Punjabi English (英語交じりのパンジャブ語)って意味だけど、Res6さんは知らずに使ってるのかな?
ちなみに、異言語の人たち同志が意思疎通するために出来上がった片言英語は、ピジン英語。
きちんとした英語の文法じゃないけど、その土地で言語として定着している英語は、クレオール英語。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/09 23:47:57

res6, res13が正解。パングリッシュ=和製英語のことです。Japan english の panglish
例を挙げたいけど馬鹿馬鹿しい!
正しく学ぶために学校に行こう!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/10 00:56:47

Res6
学校に行って勉強しないと後悔するって、そうかな?って感じ。勉強のやり方は自分で選べばいいと思う。
パングリッシュってなんだよ。
みんなしらないじゃん。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/10 01:01:04

Punglish
A language used by some British Asians as a mixture (or confusion) of English and Punjabi.
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/10 01:11:30

パングリッシュとか言って他人を小馬鹿にしていたくせに、パングリッシュの意味さえ間違って使っていた…というオチだったんですね〜
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/10 05:17:22

14さん ピジン英語はパプアニューギニア版英語で、クレオールはセイシェルやモーリシャスなどインド洋地域を指すと思ってました。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/04/10 07:05:40

ピジン英語が美人英語かと思っちゃったじゃないの!
|