No.4360
|
|
境界線
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/17 03:03:09

私は現在彼氏と同棲をしているのですが、彼がどうも甘えてきているように感じます。
同棲はまだ彼女・彼氏な関係であって自分自身の考えでは全部をやる必要はないと思います。
日本で前の彼と同棲していた時はお互い仕事も忙しかったので、協力しあって家事分担はやってくれました。(6対4ぐらいで私でしたが)
ですが、今の彼ときたらほぼ私に任せっぱなしで、何度かこの件で話合ったのにも関わらずいまだ変わる事がありません。
結婚して、養ってもらい(専業になるつもりはありません)なら分かるんです。自分はパートにでも出て家事をする、彼の妻になるわけですから頑張らないと。と思います。
料理、洗濯、買い物、掃除、諸々ありますが、私がたまにはやってと言わない限りほぼしません。自分1人で住むとなればやらなくてはならないのに。とも思ってしまいます。
私は心が狭いのでしょうか?そろそろ限界がきています。。。。。
女性のみなさんは同棲したら、全てをやりますか?反対に男性の方の意見も聞きたいです。
同棲=彼女は家事全般をやるべきと思いますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/17 06:26:45

彼はあなたが全部やってくれるから、あなたと同棲してるのでは?そういう人を望んでるんじゃないでしょうか。
ちゃんと分担できないなら同棲を解消するといったらどうですか?
私は2度同棲しましたが(一度は結婚前)すべてはやりませんよ。はじめの人は、いえばやってくれる人でしたが、やるとやってやったみたいな態度を取る人で面倒くさかったです。今の夫は、積極的に家事をする人で、特に妊娠や出産の時は私よりも家事をしてくれていました。
相手の性格や育ちによるのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/17 12:13:35

日本・カナダ関係なく、ひとり暮らしを経験したひとなら、男でもある程度の家事はできます。
やるか、やらないかは、その人がどこまで精神的に自立しているかだと思います。
たとえば、よくネタになりますが、男性が下着を汚すことってあります。そのときに、そういうものを自分で片付けるのが当たり前という意識があれば、自分で洗濯をすると思うのです。で、そのついでに他のものも洗濯するとか。
水を飲もうとしたら、キレイなコップが戸棚の中に入っていない、手洗いでチャチャっと片付ける。そのついでに、他のものも洗う。あるいは、ディッシュ・ウォッシャーをスタートさせる。
お風呂に入りたかったら、バスタブを洗って、お湯を張る。
…などなど、生活の延長で、自分の行動の下準備という意味で片付けや洗い物などができれば、わざわざ「家事の分担」というほど大げさにしなくてもいいと思うのです。
よく、仕事のできる男は家事もできるといいますが、そういう自分の生活の一連の流れを自分で管理できるのだと思います。人がしてくれるのを待っていたのでは、タイミングがずれて、ストレスもたまると思います。
最近では電化が進んでいるので、女にしかできないような家事とか、専業でなければできない家事というのはないと思います。甘えているだけだと思います。
また、女性でも時々「私のやり方」というのを通そうとする人がいますが、男の家事の大雑把さに目をつぶれないなら、愚痴を言わずに自分でやるしかないと思います。女性があまりがんばってしまい、最初から同じレベルを要求すると、男性のやる気を奪い、可能性を奪うだけです。
最初から半分は無理でしょうから、簡単なことを割り当ててやってもらうようにしたらどうでしょう。
気長にね〜。
私は男を育てるような気長なことはできないので、自分の身の回りのこともしない(できない)ような男は最初からパスですけど。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/10/17 12:55:17

うちは旦那が家事が好きなのでほとんどやってもらっていますが、だいたいは一緒にやる感じですね。 そのほうが手早くできるし、特に料理などは二人でやるほうが断然楽しいので。 私ばっかりやらされたら、「私は家政婦じゃありません」と言って出て行くかな。 もともと家事ができない人だったら諦めますが、ただ怠けているのだったらばかにするな! って思ってしまうと思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
一女
from
無回答 2010/10/17 21:52:07

Res2さん、よく言った!!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/10/17 23:48:50

トピ主です。
Res1さん
コメントありがとうございます。彼は高校卒業から1人暮らしをしていたので、生活力はあるはずなんです。初めに私がなんでもやってしまったのがダメだったのだと思います。
同棲解消・・・そろそろ限界を過ぎたら提案してみたいと思います。
Res2さん
コメントありがとうございます。精神的に自立、そうですよね。そこの部分が肝心なんですが、何につけても20歳後半とは思えない言動が彼には多いと思います。
私が第三者ならば、そんな男やめた方が・・。と思ってしまいます。
約同棲1年気長にと思っていましたが、1年でこの感じだと変わる余地はないのか、1年なんてまだまだなのか、私は何もわからなくなっています。
Res3さん
コメントありがとうございます。
旦那さんうらやましいです。私の描いている家庭像で、思わず読んでいてため息が出てしまいました。子どもな彼に何かやんわりと家事をやってもらう、うまい言い方みつけたいと思います。
Res4さん
コメントありがとうございます。
私もそう思います。みなさんの意見前向きにとらえて自分なりに答えを出したいと思います。
|