No.3894
|
|
彼女のことで困っています。
by
ムック
from
日本 2009/09/12 18:14:31

最近付き合い始めた彼女がいるのですが、束縛、嫉妬、ネガティブで困っています。
彼女の優しい所が好きなのですが、嫉妬と束縛も困っていますが、一番困っているのはネガティブな所です。
メールしていると、突然「私は存在感がない」「私のことをみんなは嫌っている」と、落ち込みだすと、いくら励ましても留まる所を知らないという状態です・・・。
もう、どう付き合っていけばいいのか分かりません。
ぜひ些細な事でもいいのでアドバイスをお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/12 18:56:42

私が思うに、ネガティブな人達の優しさは、捨てられるのが怖い気持ちからくるすなわち自己愛じゃないでしょうか。尽くしまくることで、あなたをコントロールしようとしてません?そして貴方が彼女の思いにそぐわない事をしようものなら、あんだけしてやったのに・・・とか思われそう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
うなずき
from
バンクーバー 2009/09/12 20:43:25

もしかして彼女は「BUTガール」じゃないですか?
私が勝手にそう呼んでいるだけですが、もしムックさんが、彼女を励ましたり、こうしてみたら?と提案したりしても、素直に受け入れず、いつも「でも…」「…だから」とBUT、BUTと繰り返す人なら、なすすべはありません。
以下は、もし彼女がBITガールだったら…と想定してのコメントです。
BUTガールは、ネガティブというより何も努力しないくせに他人からほめられたい願望の強い人です。
BUTガールは、周りの人の優しさや、「そんなことないよ。」という言葉を聞いて、その人の中にある自分の存在感を確認したいだけなのです。でもそれは、無意識なので厄介です。
そうは言っても、BUTガールの落ち込みやさんには精神的に混乱し易い人(鬱になりやすい人)もいますので、ある程度、彼女の落ち込みをあきらめて、時には無視できるくらいでないと大変だと思います。
私の身内にもBUTガールがいて、はじめは親身になっていたのですが、だんだん、励ましたりアドバイスすればするほど私自身がイラつき、かえって彼女を傷つける(怒らせる)ことになりました。何を言っても{BUT」と理由をつけられると会話に終わりはありません。
今はできるだけ2人きりで込み入った話をしないように、ネガティブな会話になっても、励ましやアドバイスはせず、彼女の話を聞くだけにしています。そのうち彼女の話題は他の事に変わります。
彼氏と言う立場だと、ただ聞いているだけだとそのうち「私のことを真剣に思ってない」とかなるかもしれませんが、これが僕の性格、って思わせるくらい、そんなことないよなどと熱くなって反論することはせず、クールに話題を変えられるくらいの度量が必要です。
私自身もネガティブなので、「人の振りみて我が振り直せ」と言う感じで気をつけるようにしています。気をつけないとBUTは結構簡単に口にでます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ムック
from
日本 2009/09/12 21:20:22

>無回答さん
ありがとうございます。
あまりそうであって欲しくないですけど・・・。
でも、お互いこのままじゃダメだと思います。
何かいいアドバイスあれば、お願い済ます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ムック
from
日本 2009/09/12 21:24:43

>うなずきさん
ありがとうございます。
まさにそれです!
何かあると、「私の存在なんて・・・」の決まり文句で、何とか克服させてあげられれば、とても優しい人なんで僕は大歓迎なんですが・・・。
僕自身のスキルの問題もあるかもしれませんが、クールに話し変えながら、話を詰めれる所は詰めて向合おうと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/12 22:29:34

女性と男性の違いです。
男性は相談を持ちかけられるとアドバイスをせずにいられない。だから職場の愚痴なんて言うと「ああすればいい」「こうすればいい」「次に同じことがあったらこうしてみな」って言うけど女性はただ聞いてほしいだけ。
女性って不思議な生き物で愚痴を聞いてもらえるだけですっきりしたりするもの。
問題解決したいなんてはなから思ってない。
時々相槌を打って話を聞いてあげるだけでいいのよ。
「私の存在なんて・・・」と言ったら「そんなことないよ。僕がいるから」だけ言って優しくハグしてあげてください。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/12 22:35:04

「私の存在なんて・・・」と言ったら「そんなことないよ。僕がいるから」だけ言って優しくハグしてあげてください。
これ、ほんとにそうだと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/12 23:25:28

レス5さんは女性の方ですか?
私は女性ですが、あなたの意見に超賛成です!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/13 02:44:39

れす5さんに激しく同意
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
???b?N
from
??{ 2009/09/14 01:16:35

????????????????B
?j??l??F?B???s??????????????????l??????A????s?????X?b?L????????l??????????I
????????I
???????n?O???????????????A??s?????????????A???????????v????B
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/14 14:57:46

病名を何でもかんでもつけるのはどうかとは思いますが・・・
ただの「かまってちゃん」や「甘えんぼちゃん」(社会生活はそれなりに運営できている)ならばさほど気にかける必要もないでしょうが、極端に友人が少なかったり、人間関係にいつも躓いてきているようであれば、少しばかり用心した方が良いかもしれません。
少々ボーダー(境界性人格障害)の気があるかも、ですよ。
見捨てられ恐怖症などにしてもですが。適応障害や不安障害が進むと、ボーダーはたまた統合失調症になりかねません。
まぁ、ただの考え癖・・・程度なのかもしれませんが。
一緒にいる方が、しんどくなってくるんですよね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
ムック
from
日本 2009/09/14 15:06:32

みなさんありがとうございます。
僕は友人に愚痴をこぼす時は、自分がどうすればいいのか意見が欲しいっていう考えが強いんですけど、女性に関しては必ずしもそうではないんですね。
ハグはしてあげたいんですが・・・遠距離でしばらくは出来そうにありません↓
話は聞いてあげられると思うので、実行してみたいと思います。
あと、確かに彼女は友達が少ないかもしれません。話を聞いている中で見えてきたので確証はないですが、友人から「ウザイからメールしないで!」と返信が来たなど・・・。
もしかしたら、単にその友人との仲が悪いだけかもしれませんが・・・。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/14 20:58:04

いやいやいや、そんな「ウザイからメールしないで!」なんて言われるのって異常じゃない?
それとも今の若い子はそういうのも平気で言えちゃうの?
彼女何歳?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
ムック
from
日本 2009/09/14 22:02:31

>無回答さん
そうなんですかね(><)
彼女は今年で22歳です。
|