No.3542
|
|
うつの彼をどのように支えたらいいですか?
by
りさ
from
日本 2008/12/26 03:42:18

最近、彼が仕事でうつ状態になり、呼吸困難になり先日は救急車で運ばれました。精神的におかしくなっている彼を目の当りにして私も辛いです。精神的にうつ状態の彼をどのように支えていけばいいのでしょうか?家に閉じこもっていると悪い事ばかり考えてしまうといけないので外へ遊びに誘うとも思いますが、そういう時は、そっとしておいてあげるべきなのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/26 06:02:28

うちの旦那も精神病を抱えていますが(今はほぼ健康状態に戻っています)一番大事じゃないかな、と思うのはとにかく傍に居ることです。彼が必要な時に傍に居てあげられることは本当に彼の支えになると思います。そうして、彼が自分から動き始めたりしゃべり始めるのを見守る、という感じでしょうか。
それから本当に大切なのが、病気を理解することだと思います。うつ病の本を読んでみてください。ウェブで検索してみてください。また、うつ病の人のパートナーや家族用の本もたくさん出ています。どうやって支えたらいいか、などしっかり書かれていると思います。私は旦那と一緒に彼の病気の本を読み、セラピーの本も一緒に読んでセラピーを試みる時も一緒にやりました。
「そっとしておいてあげる」というより、彼が必要な時に「ここにいるからね。待ってるよ。」ということを彼に理解してもらうことが大切だと思います。精神的に沈んじゃっている人に「がんばれ。」とか「外に遊びに行こう!行ったほうが気分良くなるよ。」と言うのは逆効果だと思います。自分のことを思っても、最悪なことがあったときに「そんなことは忘れなよ。忘れた方がいいよ。」などと言われても、そんなにすぐに忘れられないし分かっているけどできないんだよ!!とか思いませんか?それと同じ気がするんです。
うまく説明できたか分かりませんが、彼には今一番りささんの存在が大切な時期だと思います。是非辛抱強く、りささん自身も親しい人にたくさん支えてもらいながらこの時期を乗り越えてください。私達も二人で泣きながらもがきながらなんとか乗り越えました。今は数年飲んでいた薬も必要が無くなり、彼も「やばい」というサインが分かるようになって、それへの対処の仕方が分かってきたと言っています。
一歩一歩お二人のペースで進んでいかれること、願っています。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/26 08:38:13

仕事が原因なら長期病休を。
カウンセリングやリラックスのため温泉旅行なども勧めます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
moment
from
バンクーバー 2008/12/26 12:35:22

無理に外へ連れ出すのも逆効果かも。
「がんばって!」「大丈夫」「きっと良くなる」と励ますもの厳禁。
専門家に相談してください。
強いて言えば、「何かしてほしい事ある?」とか「一緒にご飯を食べよう」とか、普通に接した方がいいかもね。でも、その人のうつの限度にもよりますから。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/26 12:48:02

医師に相談することが何をおいても先決です。鬱状態を放っておいたら自殺に結びつくこともあり危険です。臨床的な鬱の場合は素人が傍にいてどうにかなるものではありません。一刻も早く専門家に相談してください。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/26 12:48:31

精神病の人を介護できるようにこれから勉強しましょう。素人には無理です。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
レス1
from
無回答 2008/12/26 18:59:39

レス1です。すみません、言葉が足りなかった気がします。もちろん専門家に掛かることが先決です。旦那も専門のセラピストと共に対策を練って向上に努力しました。処方箋を出せる精神科医&セラピスト&患者(=旦那)という構図でした。
トピ主さんの彼氏さんも信頼できる先生にめぐり合えることを願っています。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/27 15:04:18

うつ病は、本人でもコントロール出来ない病気です。 まずそれを理解してあげてください。 今まで口にしなかったような事を言ったり、変な行動をとったりする事があると思いますが、それは、病気なのだと思って下さい。そうしないと、あなたが精神的に疲れてしまします。 適度の運動、バランスの取れた食事、そして彼の生活のリズム(早寝早起き)を整る事がまずあなたにしてあげらる事かと思います。でも、ひどいうつ病の場合は、薬で治すしかありません。まず、彼はもちろんあなたも一緒にカウンセリングを受ける事をお勧めします。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/01 14:41:07

わたしは、大失敗しました。
彼がうつ病を患ったとき、私も一緒に動揺してしまって、どうしていいか分かりませんでした。彼は私に迷惑をかけたくないから、別れて欲しいといいました。私はそれが彼には一番いいんだろうと思い、泣く泣く別れました。喧嘩別れとかじゃなく、今は、そっとして、静かにしているのがいいんだろうと、そのときは思いました。私は最善を尽くしているのだと思っていました。
何年かして、彼に再会する機会があり、そのときは笑顔で会話できたのですが、彼は「どうしてあのとき、もっとそばに居てくれなかったの?」って言いました。私がどれだけ後悔したか、想像していただけると思います。
レス①さんのおっしゃるとおりです。
そばにいてあげて下さい。力になってあげられるように、そばにいてあげてください。
私みたいに、動揺されないで、皆さんがおっしゃるように、うつ病を知り、専門家の方の力を借りて下さい。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/01 18:12:15

↑でも たいていは そのようなかんじに なるのではないでしょうか?
鬱にかかった人がGFやBFになることは 人生で そうあるものではありません。
どうか 後悔しないで、
彼と別れたことが 自分で悩み 達した最良の結論だった、ということに後悔しないでください。
あなたは そのとき 出来るだけのことをしたのですから。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/01 21:33:01

何が原因で欝になっているのか知ることです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
レス8
from
無回答 2009/01/02 11:03:08

レス9さん。
親切なお言葉をありがとうございます。相当昔の事なのですが、思い出すのは辛いです。でも、そうやって気持ちをくんで下さるコメントをみると、嬉しいです。ありがとうございます。
|