No.2463
|
|
誤解しないで〜
by
マリブ
from
日本 2007/04/18 10:58:52

私、だいたい彼の言ってる事は聞き取れる、でも、言うのは結構考え考え話してる。
でも、彼が友達と話してる時なんか、すっごい早いしわかんない。
たまに何か言われて、「え・・・?え?」ってなる事がある。
なのに、
「なんでわからない振りするの?」って言われたりする。
「君は流暢には話せなくても、ちゃんと会話が出来るのに」って・・。
あのね、本当にわかんないのよ。
なんでわかるのに、わからない振りする必要があるん???
たまにね、「そんなに過信しないで!」って思うし、言う。
今日もそんなことがちょっとあって、
ここで愚痴りたくなってしまいました。
失礼しました><。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
r
from
無回答 2007/04/18 11:03:49

私の彼もおじさんと話しているとわからないこと多いです。使う英語がとっても古くてスラングばっかりでおじさんの英語すごく難しいと思いました。笑’始めはまったくわからなくてびっくりしたけど今は少し慣れてきました、でもまだまだわからない単語、熟語がいっぱい出てきます。お互いわかるようになれがいいですね☆
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
マリブ
from
日本 2007/04/18 11:29:51

そうですね(^^)
頑張ります☆
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
RY
from
トロント 2007/04/18 11:49:48

耳の訓練が必要なんですよね。私もそうでした。
悲しいけど書きますが、わかった振りもだんだん上達しますよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
トピ主です☆
from
日本 2007/04/18 12:18:38

耳の訓練。そうですね。確かに。
色んな英語を聞かなきゃだめかな?なんて思いますね〜。
私達は付き合ってそろそろ3年なんで、
彼はね、多分もう無意識に、私と話す時は少しゆっくり・はっきり・なるべく易しい言い回しでってなってるんだと思うんですね。
なので、それに慣れてるわたしは他の英語を聞くと「???」ってなたりしちゃうんだと思ってるんです。
がんばらなくてはっ!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/18 15:16:45

う〜ん・・・わかったふりって絶対にバレるしこれされると結構傷つくんですよね。わからなかったらわからないって言えばそこから会話に参加できるし相手も考慮してくれると思うんだけどな。
わかったふりは上手い下手にかかわらず100%わかります。やめた方がいいです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/18 18:36:06

’わかったふり’も状況に応じて、、です。
長年住んでいると、、、
1)ワカラナイ単語、フレーズが出てきても ココで’わかったふりをしてもok’、、きっとそれに続く話の内容からguessできる、、、
2)コレ(分からないフレーズ)はあとでも出てこずこの一回きりみたい、、だから 正直にでもさりげなく聞き返すべき、、
3)話の流れから コレ(分からないフレーズ)はあまり重要じゃないな、、だから’わかったふり’を決め込もう、、、
または
4)わからないフレーズ、単語、、がすごく重要そう、、でも おもいっきり聞き返すとお話しにならない、、と思われるので ’それは〜〜いう意味でしょうか?’と勘違いのふりをしながら中核に入っていく、、
など瞬時にこれらのパターンのどれかを選ぶことができるようになります。
|