No.1019
|
|
どっちと付き合いたいですか?
by
小枝
from
バンクーバー 2006/02/07 00:31:31

得に男性の方に質問です。どちらの女性と付き合いたいですか?
タイプA:英語はペラペラ。仕事もできる。多趣味。海外旅行も結構行く。知識が多い。自分というものが確率した女の子。
タイプB:仕事は派遣・又はアルバイト。得にこれといった趣味・特技はないが、天然ボケのかわいい女の子。
実は私は昔はタイプBだったのですが、失恋などを経験して、自分を磨くことにとても力を入れました。現在はタイプAです。
ところが、好きになった男性が、タイプBの女の子タイプが好みだと発覚して、なんとも虚しい気持ちを味わっています。
よくよく考えてみれば、よくできた女より、できない女の子の方が一緒に居て落ち着くのかもしれませんね。。。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
♀ですが。。。
from
バンクーバー 2006/02/07 01:55:17

貴方の気持ち、めっちゃ分かります。私も日本では仕事はバリバリ頑張ってました。絶対男の人には頼らんぞって感じで。結局は好きだった人に振られました。どうやらカワイゲがなかったそうです。
こっちに来たら頑張らなくていいし、気楽になったし力を抜いてたらあっというまに彼氏、出来ちゃいました。タイプBになってたんです。趣味とかは持ってた方がいいかも。無趣味だと飽きられそう。。。
でもAタイプでもいいけど、要は甘え上手になったらいいと思うよ。
役に立たなくてごめんなさい。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/02/07 03:38:21

別に批判じゃないけど、なんだかおかしな質問のように思えました。
ってか、AかBじゃなきゃいけないのか・・みたいな印象。
仕事が出来て、多趣味で多彩な女性でも、思いやりもありユーモアもある人もいると思うんだけどね。仕事ではパリっとしてても家ではボーっとしてるとか。
だから、よくできた女がどーこーじゃなくて、人間として興味がわくかわかないかの問題じゃないかと思ったのだけど・・・。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
雨彦
from
バンクーバー 2006/02/07 07:07:38

辛口コメントになりますが・・・
二者択一の問題ではないと思います。
こう言ってはナンですが、
彼にとっては、
Bがタイプとか・・・ではなく、
あなたが「タイプ」ではないということでは?
男でも女でもそんなに簡単に「どっちが・・・」タイプ
なんてのはないモンです。
そのようにしか捉えられない(今の気持ち)は、
わからなくもないですが。
自分に対するエクスキューズかもしれませんよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
M
from
バンクーバー 2006/02/07 10:29:04

昔なかったもの(仕事とか趣味)が今あるのはいい事だと思う!仕事バリバリしてるかっこいい女の子だって十分魅力的だょ。女の子らしさに欠けてるって思うなら何か新しい事を始めてみては??私は自分が「いかん!最近だらしなくってイマイチ女らしくない!」って思った時ネイルアートしてもらいに行きます。自分のキレイな指先見ると嬉しくなるし他のところもちゃんとしようって何故か思える。。。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
小枝
from
バンクーバー 2006/02/07 13:41:38

みなさんコメントありがとうございます。
そうですね@@私がタイプでないのかもしれません。
性格はわりと女らしいと思っているのですが、外見は色気がないかもしれません。もう少し努力してみます。
好きな人には告白したわけではないんですが、彼も入れて4,5人で飲みに行った時に、彼が、「自分よりできる女は嫌だ。バカっぽい子の方がいい。」って言っていたので、ちょっと残念に思ったのです。
実は私の友人も、彼女の好きな人に告白した時に、「給料が彼よりずっと上だ。」とう理由で断られていました(すごい美人な良い子なのに。。。)
男性って自分のステータスを気にしすぎてるところってないですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
小僧(登録済)
from
トロント 2006/02/07 14:33:46

Aタイプの子でも それを鼻にかけず,高飛車な態度にならず
ちゃんと男性を立てられれば 良いんじゃないですか?
男はやはり 「自分がNO.1」になりたいですから,そこら辺を承知して 表面上だけでも 男性側が上という形を作ってあげれば 男もめんぼくがつくんじゃないですかね?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/02/07 14:39:38

「自分よりできる女は嫌だ。バカっぽい子の方がいい。」なんていう男は自分に自信のない劣等感の塊です。自分より“劣る”女の子をそばに置いて、優越感に浸り、えばりたいだけなのでしょう。
こんな男は相手にしないで、ありのままのトピ主さんを愛してくれてる人、自己を確立した大人の女に対して引け目を感じないで、女性のいいところを尊重してくれるような、成熟したいい男を捜してくださいね!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
さすが!
from
トロント近郊 2006/02/07 14:56:04

Res7さん良いこと言ってますね。
そうです、高貴な女性にはやっぱりそれ相応の男性が必要なんですよ。逆に、自分を高める努力を怠っていない男性にはそれ相応の女性が必要でしょうし。
バカな男・女は能力のある相手に対して「この人は堅苦しいからイヤ」とか「価値観が合わない」とか言って敬遠してしまうんですよね。だから、イマイチな人はイマイチな相手でないとうまくいかない。
(嫌味でもなんでもないですよ。本音です。)
…やっぱり男女ともに釣り合いが取れていないとダメなようですね。
トピ主さん自身も自分を磨いて努力し続けていたらいい人が現れると思いますよ。
→私自身は、昔は天然のバカっぽい子が好みの対象になっていたこともありますが、さすがに最近は自分と対等に話せる女性でないと物足りなく感じます。自分が優れているという意味ではなく、年齢的に結婚を意識し始めているからかもしれないですね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/02/07 15:03:42

絶対タイプBの子って表面上もてるけどいざ付き合ってみると絶対ふられる。天然ではないけどあたしは勉強とか趣味とか全然ダメで、ぱっと見「ほっとけないおんなのこ♪」な雰囲気らしいけど、付き合ってみると絶対ふられる。だからタイプAにすっごい憧れますネ。やっぱ真剣に付き合うならあたしみたいな頭からっぽ女よりタイプAの方がいいんだとおもいます。タイプAなのになんか酔ったら甘えんぼ♪みたいなギャップが一番いいんじゃないかなーって思います☆がんばってください
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/02/07 17:25:05

>高貴な女性にはやっぱりそれ相応の男性が必要なんですよ。逆に、自分を高める努力を怠っていない男性にはそれ相応の女性が必要でしょうし。
女のこういう所が嫌なんだよね男って。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/02/07 17:38:38

バカっぽい子が好きって言うのは、ちょっといただけないかなあ。
ただ、男の人は「私は出来る女よ!出来る女って見てよ」っていうようなオーラを出している人は苦手なんじゃないの?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
non-smoker
from
バンクーバー 2006/02/07 20:10:23

難しい質問だね! 気が合えばどっちでもいいけど、どっちかって言ったらタイプAだね。 英語や仕事に限らず何かしらに打ち込んでる人の方は話してて面白い。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/02/08 02:50:20

小枝さんは何を基準に判断し、その彼よりも自分のほうが出来る女だと思ったのでしょうか。収入でしょうか。
私の周りには出来る女が嫌いだなんていう男性がいなかったので(もしくは、そんな風に判断するなんて考えたこともないので気に留めたことがなかったか)、良くわかりませんが、小枝さんの美人のお友達も収入だけが原因でフラれた訳じゃない気がするんですけど・・。
そこそこ名の通った企業でそこそこの役職で働いている、または肩書きだけ聞けばカッコイイような職業を持つ友人に囲まれていますが、我々の間では基本的に「できる女」という表現を使うことがないですね。
皆一生懸命自分の仕事を楽しみながらしているだけなので。
小枝さんはまだお若いのではないですか?
それで、一生懸命ご自分を磨いている最中なので、「できる女」にこだわっているのではないかな?と思いました。
タイプAとBの例は極端で、Aの女性像にものすごく肩入れして描かれているので、この文章だけではどちらがいいと判断できない気がします。Bの女性像はいわゆる「癒し系」とも言えそうですし、癒し系になれない私には、ある意味人を癒す才能は羨ましいことですね。
いずれにしろ、まだあたってもいないうちに早合点してしまうのはもったいないと思いますよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
蜩
from
バンクーバー 2006/02/08 07:01:02

ひとはギャップがあってからこそ魅力があるんだよ。
その一人の人間=ひとの裡に。
表面だけ(オンの状態=仕事をしている時などの)見るのじゃないと思うね。
男でも女でも。
意外な一面・・・その振幅が大きいほど、惹かれるもんだ。
AだBだと、タイプを二分にしか考えられないようでは・・・
まだまだ。。。
こだわりも思い込みも過ぎると良くない。
自分はナニモノにでもなれると言う、
しなやかさを持ち合わせたひとは素敵だ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
小枝
from
バンクーバー 2006/02/08 10:52:10

コメントありがとうございます。
なんだか自分が考えすぎなんだな、という事を実感します。
自分が仕事面を主にいろいろ積極的だからといって、恋愛対象外になったりする事はないんですね。ちょっとほっとしてます。
|