
日系文化センター・博物館
by 日系センター from バンクーバー
最新情報
by 無回答
from 無回答 2023-06-22 14:02:31 CA
展示
常設展:「体験:世代を超えて受け継がれる、困難を乗り越え立ち上がる力」
日系人の歴史を英語・日本語・フランス語で紹介しています。2階入場無料
プログラム
日系センターでは日本語で開催されているプログラムをご用意しております。ぜひご参加ください。柔道・合気道・習字クラブ・歌声喫茶・日本舞踊・囲碁クラブ・そろばん・太鼓・フラダンス・ラインダンス・シニアバドミントン・ピクルボール等。
日系ブックストア
毎週 火・木・金・土、午前11時〜午後3時、2階
日系ブックストアでは読み終わった古本・文庫本・漫画・絵本の寄付を受付けております。営業時間内に2階のブックストアまでぜひお持ちください。
ミュージアムショップ
日系の歴史の書籍、日本からの輸入品、地元作家によるハンドメイド品を取り揃えております。お気軽にお立ち寄りください。
年間行事
お祭り、餅つき、ファーマーズマーケットなど、年間を通じて様々なイベントを開催しております。せひお楽しみください。
ビジネス概要

- 名称
- 日系文化センター・博物館(日系センター)
- 営業時間
- Tues to Fri 9:30am - 5pm
Sat 9am - 4:30pm - 電話番号
- 604-777-7000
- 所在地
- 6688 Southoaks Crescent, Burnaby BC V5E 4M7
- 業種
- 日系コミュニティー会館
- サービス概要
- イベントやコンサートの主催、各種プログラム・レンタルスペースの提供
日系カナダ人の歴史、日本の伝統文化をよりよく理解してもらうための活動をしています。
日系文化センター・博物館は、様々なプログラムやイベント、展示会を通して、日系カナダ人の歴史や日本の文化・芸術を人々に紹介し知っていただく事を使命とする非営利組織です。
日系センターでは、週間30以上のプログラムを提供している他、年間を通じて子供からシニアまで幅広い年齢層の方々が楽しめる多彩な特別イベントを開催しています。
また、より多くの皆様にご利用いただくために、地元の企業や団体、個人で開催される各種イベント、会議、講習会、コンサートやウエディングなど様々な用途にお部屋の貸し出しも行っています。
博物館では日系カナダ人の遺した歴史的な物品・文書の収集、研究、展示を行っています。また、ギフトショップも併設しています。
なお、日系プレースとは、日系文化センター、日系博物館、新さくら荘、日系ホーム、日系ガーデン、および日系プレース基金を総括した名称です。
新さくら荘と日系ホームに関しては、604-777-5000までお問い合わせください。


ホームページ:http://www.nikkeiplace.org/
Facebook:http://www.facebook.com/NNMCC
by 日系プレース基金 Email
from バーナビー 2013-06-19 17:45:03 CA
日系祭りのイベントの一環として、「Nikkei’s Got Talent 日系タレントショー」を開催します。
歌、ダンス、楽器演奏、芝居、手品など様々な分野で才能を持つアマチュアの参加を募集しています。
年齢性別を問わず、どなたでもご参加頂けます。
最終選考は 8月31日(土)、9月1日(日)に開催される「日系祭り」で。
優勝者(またはグループ)には賞金が授与されます。
日系祭り当日のタレントショーの出演には事前に行われるオーディションにて審査を通過する必要があります。
家族向けのイベントですので、過激な内容の演技や衣装、音楽などの使用はご遠慮下さい。
その他イベントの内容・詳しい規定は以下のリンクをご覧ください。
http://festival.nikkeiplacefoundation.org/
【オーディション日程】
7月7日(日) 1pm-5pm
7月21日(日) 1pm-5pm
【賞金】
優勝賞金: $500
準優勝賞金: $200
下記のリンクより申込用紙をダウンロードして、rmiki[@]nikkeiplace.orgまでお送り下さい。
http://festival.nikkeiplacefoundation.org/nikkeis-got-talent/
【応募締め切り】 6月30日(日)
【開催場所】 日系センター
6688 Southoaks Crescent Burnaby (Kingsway & Sperling Ave)
Tel: 604.777-2122
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-06-15 18:41:36 CA
短冊に願い事を書いて笹を飾って、
盆踊りや太鼓など日本の夏祭りをお楽しみください。
水ヨーヨー釣り、釣り堀、輪投げ、ジャンピングハウスなどのアクティビティや、
綿菓子、カキ氷、ホットドッグ、ポップコーン、たこ焼きなど盛り沢山!
ぜひ浴衣や甚平でご来場ください。
浴衣をお持ちでないお子様には、当日ご購入・着付けもできます。
3歳〜10歳のお子様がいるご家族にぴったりの催しです。
お子様は保護者同伴でお願いします。
入場料 $3 (同伴の保護者は入場無料)
ゲーム(景品付)・食べ物:各$1 - $3
チケットは日系センター受付にて販売中。
入場制限がありますので、お早めにお求め下さい。
お問い合わせ:604.777.7000 または info(at)nikkeiplace.org
日系センターへの行き方:スカイトレインのMetrotwon駅またはEdmonds駅から106番のバスで、
KingswayとSperlingの角で下車、またはスカイトレインのEdmonds駅から徒歩15分
by 日系センター Email
from 無回答 2013-06-13 00:05:40 CA
短冊に願い事を書いて笹を飾って、
盆踊りや太鼓など日本の夏祭りをお楽しみください。
水ヨーヨー釣り、釣り堀、輪投げ、ジャンピングハウスなどのアクティビティや、
綿菓子、カキ氷、ホットドッグ、ポップコーン、たこ焼きなど盛り沢山!
ぜひ浴衣や甚平でご来場ください。
浴衣をお持ちでないお子様には、当日ご購入・着付けもできます。
3歳〜10歳のお子様がいるご家族にぴったりの催しです。
お子様は保護者同伴でお願いします。
入場料 $3 (同伴の保護者は入場無料)
ゲーム(景品付)・食べ物:各$1 - $3
チケットは日系センター受付にて販売中。
入場制限がありますので、お早めにお求め下さい。
お問い合わせ:604.777.7000 または info(at)nikkeiplace.org
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-06-07 21:26:08 CA
たかが浴衣されど浴衣・・・上手に着こなすのは意外と難しいもの。
夏を楽しむアイテム「ゆかた」を今年こそ!という方も、
もっとおしゃれに美しく!という方も、
是非この機会に浴衣の着付けを習ってみませんか?
浴衣の着方、着こなし方を基本から教えます。
お子様の着付けをされたい方も大歓迎です。
ゆかた着付け ワークショップ
日時:6月22日 土曜日1時〜3時半
参加費:日系センター会員 12ドル、非会員 15ドル(税込み)
持ち物:浴衣・帯・腰紐3本・タオル1枚
*当日はタンクトップまたはキャミソールとショートパンツを着て来て下さい。
浴衣・帯をお持ちでない方は当日販売もあります。
お申し込み・お問い合わせ:604.777.7000またはinfo(at)nikkeiplace.org
(最低人数3名、定員10名)
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-06-01 21:58:43 CA
浴衣で夏祭りや花火に行こう!
たかが浴衣されど浴衣・・・上手に着こなすのは意外と難しいもの。
夏を楽しむアイテム「ゆかた」を今年こそ!という方も、
もっとおしゃれに美しく!という方も、
是非この機会に浴衣の着付けを習ってみませんか?
浴衣の着方、着こなし方を基本から教えます。
お子様の着付けをされたい方も大歓迎です。
日時:6月22日 土曜日1時〜3時半
参加費:日系センター会員 12ドル、非会員 15ドル(税込み)
持ち物:浴衣・帯・腰紐3本・タオル1枚
*当日はタンクトップまたはキャミソールとショートパンツを着て来て下さい。
浴衣・帯をおお持ちでない方は当日販売もあります。
お申し込み・お問い合わせ:604.777.7000またはinfo(at)nikkeiplace.org
(最低人数3名、定員10名)
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-05-28 22:27:48 CA
浴衣で夏祭りや花火に行こう!
たかが浴衣されど浴衣・・・上手に着こなすのは意外と難しいもの。
夏を楽しむアイテム「ゆかた」を今年こそ!という方も、
もっとおしゃれに美しく!という方も、
是非この機会に浴衣の着付けを習ってみませんか?
浴衣の着方、着こなし方を基本から教えます。
お子様の着付けをされたい方も大歓迎です。
日時:6月22日 土曜日1時〜3時半
参加費:日系センター会員 12ドル、非会員 15ドル (税込み)
持ち物:浴衣・帯・腰紐3本・タオル1枚
*タンクトップまたはキャミソールとショートパンツを着て来て下さい。
浴衣・帯をおお持ちでない方は当日販売もあります。
お申し込み・お問い合わせ:604−777-7000またはinfo(at)nikkeiplace.org
(最低人数3名、定員10名)
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-05-18 14:45:34 CA
指導:表千家 講師 まい子・ベア(Maiko Behr)
日時:6月1日(土) 午後1時〜午後5時
費用:$30(お茶、お菓子、税金込)
定員:12名 *4名以下の場合、キャンセルとなります。
このワークショップでは”茶の湯”と呼ばれる、日本の茶道の歴史について学びます。
参加者の皆様は簡単なお茶会で、お茶とお茶菓子をお楽しみ頂けます。
お茶会を経験されたことがある方でも、茶道の歴史と美を今まで以上により深く理解していただけるワークショップです。
講師のMaiko Behr先生は日本文学・美術の修士号を取得しており、茶の湯の流派の一つである表千家から、講師としての認定を受けています。
ワークショップは講義から実演、そして体験という内容で、全て英語で行われます。
茶道について全く知識・経験のない方でもご参加頂けます。
服装:ジーンズ、ミニスカート不可。白い靴下をご持参下さい。
申込先:604-777-7000 /info@nikkeiplace.org (日系センター)
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-05-12 22:09:38 CA
日本芸能のスペシャリストが集結。
古くから受け継がれてきた日本音楽の伝統と奥深さをご堪能下さい。
日時:5月15日水曜日 午後8時〜9時半
場所:日系センター・メインホール
6688 Southoaks Crescent, Burnaby (corner of Kingsway and Sperling)
入場料:ご寄付にて
詳細:http://centre.nikkeiplace.org/wariki-concert/
お問い合わせ:日系センター 604-777-7000 または info(at)nikkeiplace.org
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-05-04 23:46:33 CA
「菊と楓」カナダ・日本音楽の祭典
笙の音色:佐藤 尚美
日時:5月9日木曜日 午後2時半〜
場所:日系センター・コミュニティ交流室
入場料:無料
日本から笙演奏者の佐藤尚美が演奏と公演を行います。楽器の紹介と雅楽の歴史との関係、近代の作曲と異文化交流についてお話します。
能・笙 Meets カナダ 山井綱雄 & 佐藤尚美 コンサート
2013年 5月 12日 日曜日 夜 7 時
日系センター・メインホール
チケット:15 ドル(学生、シニア割引 10 ドル)
詳細・チケット販売: www.vi-co.org または、日系センター(604-777-7000 or info(at)nikkeiplace.org)まで
「菊と楓」は伝統的な能楽から現代音楽の独奏、アンサンブル、多文化協奏オーケストラに至るまで、様々な形式で日本の音楽を紹介するフェスティバルです。
佐藤尚美 (笙)と共に成谷百合子 (箏)、 松元香壽恵 (箏)、 山本実 (尺八) らバンクーバー在住の日本人音楽家が日本の伝統音楽、日本やカナダの現代音楽を紹介します。
能楽のリーダーとして尊敬を集めている山井氏を迎え、能という舞台芸能の奥深い表現と作法を身近に鑑賞できる貴重な機会です。
プログラムには山井氏と山井氏率いる囃子方の舞台に加えて、笙のソロ演奏、箏と尺八による合奏、箏二重奏:つち人形 (沢井忠夫作曲)、そして、マーク・アマニーニ編曲による、笙、箏 2 面、尺八のための千鳥の曲 (19 世紀吉沢検校作)、また山井氏、佐藤氏含め出演者全員による、このコンサートのために特別にアレンジされたコラボレーションも含まれています。
by 日系センター
from バーナビー 2013-04-25 17:38:45 CA
好きな大きさに切ったカルトン(厚紙)を組み立て、お気に入りの布や紙を貼り美しい箱などを作りあげるフランスの伝統工芸カルトナージュ、日本では10年前からすでに大人気となっているハンドクラフトです。
初めての方でも取り組みやすいように工夫した課題を通して、カルトナージュの基礎からしっかりと学んでいただける内容でスタートいたします。
自分の大切な宝箱として、大切な方へのプレゼントとして、インテリアとして、世界に一つの「物創り」を楽しめるカルトナージュを、あなたも始めてみませんか?
カルトナージュ(ハンドクラフト)ワークショップ
指 導: 北濵 順子
平日ビギナークラス (半日) 午後1時〜午後3時30分
(火曜クラス)①4月30日 課題(A)②5月7日 課題(B)
(木曜クラス)③5月2日 課題( C)④5月9日 課題(D)
レッスン課題:(A)蓋付きボックス (B)名刺ホルダー (C)3連ミニフォトフレーム (D)リボントレー (課題は予告なしに変更する場合があります)
受講料:$40(半日レッスン×2回)+課題教材キット($15〜$20)
*ワンレッスンのみ、または、3レッスン以上の受講も可能です。追加受講料1回$20
持ち物(講座共通): カッター(刃幅が20㎜のもの)、スチール製定規、先細のヘラ、はさみ、木工用ボンド、刷毛(平絵筆でも可)、手拭きタオル、ジャム等の空き瓶(筆立て兼水入れ)、カタログ冊子(糊紙に使用
*尚、道具は貸し出しもできますので、お持ちでない方は、申込み時にお知らせください。
申込先: 604.777.7000 / info@nikkeiplace.org(日系センター)
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-04-25 17:35:17 CA
好きな大きさに切ったカルトン(厚紙)を組み立て、お気に入りの布や紙を貼り美しい箱などを作りあげるフランスの伝統工芸カルトナージュ、日本では10年前からすでに大人気となっているハンドクラフトです。
初めての方でも取り組みやすいように工夫した課題を通して、カルトナージュの基礎からしっかりと学んでいただける内容でスタートいたします。
自分の大切な宝箱として、大切な方へのプレゼントとして、インテリアとして、世界に一つの「物創り」を楽しめるカルトナージュを、あなたも始めてみませんか?
カルトナージュ(ハンドクラフト)ワークショップ
指 導: 北濵 順子
平日ビギナークラス (半日) 午後1時〜午後3時30分
(火曜クラス)①4月30日 課題(A)②5月7日 課題(B)
(木曜クラス)③5月2日 課題( C)④5月9日 課題(D)
レッスン課題:(A)蓋付きボックス (B)名刺ホルダー (C)3連ミニフォトフレーム (D)リボントレー (課題は予告なしに変更する場合があります)
受講料:$40(半日レッスン×2回)+課題教材キット($15〜$20)
*ワンレッスンのみ、または、3レッスン以上の受講も可能です。追加受講料1回$20
持ち物(講座共通): カッター(刃幅が20㎜のもの)、スチール製定規、先細のヘラ、はさみ、木工用ボンド、刷毛(平絵筆でも可)、手拭きタオル、ジャム等の空き瓶(筆立て兼水入れ)、カタログ冊子(糊紙に使用
*尚、道具は貸し出しもできますので、お持ちでない方は、申込み時にお知らせください。
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-04-19 22:53:26 CA
好きな大きさに切ったカルトン(厚紙)を組み立て、お気に入りの布や紙を貼り美しい箱などを作りあげるフランスの伝統工芸カルトナージュ、日本では10年前からすでに大人気となっているハンドクラフトです。
初めての方でも取り組みやすいように工夫した課題を通して、カルトナージュの基礎からしっかりと学んでいただける内容でスタートいたします。
自分の大切な宝箱として、大切な方へのプレゼントとして、インテリアとして、世界に一つの「物創り」を楽しめるカルトナージュを、あなたも始めてみませんか?
カルトナージュ講座
指 導: 北濵 順子
平日ビギナークラス (半日) 午後1時〜午後3時30分
(火曜クラス)①4月30日 課題(A)②5月7日 課題(B)
(木曜クラス)③5月2日 課題( C)④5月9日 課題(D)
レッスン課題:(A)蓋付きボックス (B)名刺ホルダー (C)3連ミニフォトフレーム (D)リボントレー (課題は予告なしに変更する場合があります)
受講料:$40(半日レッスン×2回)+課題教材キット($15〜$20)
*3レッスン以上の受講も可能です。追加受講料1回$20
週末1日ワークショップ「カルトナージュで作る世界にひとつの手帳」
日 時: 5月11日土曜日 午前10時〜午後4時(途中休憩あり) *ランチは各自ご用意ください
対 象: 火、木クラスの受講者、またはカルトナージュ経験者
受講料:$35+ 課題教材キット($20)
週末親子ワークショップ (半日) 「親子で作るカルトナージュ」
2連のフォトフレームを、親子で仲良く大小二つ作ります。
日 時: 5月4日土曜日 午後1時〜3時30分 (定員:10組)
受講料:$30 +課題教材キット($15〜$20)
持ち物(講座共通): カッター(刃幅が20㎜のもの)、スチール製定規、先細のヘラ、はさみ、木工用ボンド、刷毛(平絵筆でも可)、手拭きタオル、ジャム等の空き瓶(筆立て兼水入れ)、カタログ冊子(糊紙に使用)
申込先: 604.777.7000 / info@nikkeiplace.org(日系センター)
*各講座5名(5組)以下の場合には、キャンセルになりますので、ご了承下さい。
by 日系センター Email
from バンクーバー 2013-04-11 16:38:45 CA
** 春祭り **
Celebrate Spring! Festival of Colour
4月13日(土) 午前11時30分から午後4時
入場:無料
太鼓、合唱、舞踊など日韓アーティストによるステージパフォーマンス、
俳句、着付け、茶道体験(有料)などご家族で楽しめるイベントです。
子ども向けアクティビティもたくさんあります。
また、地元のベンダーによる着物、手作りグッズ、
お菓子や食品などの販売会もします。
先着300名にご来場記念プレゼントを用意しています。
毎年大好評の特製「さくら弁当」($13+税金)の当日販売もあります。(数に限りがあります)
屋外では桜並木と日本庭園がお楽しみいただけます。
さくら弁当や和菓子をもって屋外でお花見気分を味わいましょう!
万が一、お天気が悪くてもイベントは屋内で行われますので、安心してお出かけ下さい。
メインステージ・イベントプログラム
11:30 am First Nations Blessing by Sam George, Squamish Elder
12:00 pm Japanese Taiko drumming by Sansho Daiko
12:30 pm Korean Percussion ensemble by Hee Hee Rock Rock (Van NamSaDang)
1:00 pm Japanese Choir by Sakura Singers
1:30 pm Korean Choir by Vancouver Women’s Choir
2:00 pm Japanese Dance by Satsuki-kai
2:30 pm Yosakoi dance by Van City Soran
3:00 pm Korean drums by Cheondoong Performing Arts Society
3:30 pm Okinawan dance and drumming by Vancouver Okinawa Taiko
イベント開催中に、日系センターの会員募集キャンペーンも行っています。
会員募集デスクにてさまざまな会員特典をご案内しています。
ぜひこの機会に会員登録して、日系センターをサポートしてください。
会員登録された方の中から抽選で景品が当たります。
イベントの詳細は、下記をご覧下さい。
http://centre.nikkeiplace.org/celebrate-spring-2013/
その他、イベントに関するお問い合わせは、
日系センター604.777.7000、info(at)nikkeiplace.org まで
皆様のお越しをお待ちしています。
by 日系センター Email
from バンクーバー 2013-04-09 18:56:27 CA
** 春祭り **
Celebrate Spring!Festival of Colour
4月13日(土) 午前11時30分から午後4時
入場:無料
太鼓、合唱、舞踊など日韓アーティストによるステージパフォーマンス、
俳句、着付け、茶道体験(有料)などご家族で楽しめるイベントです。
子ども向けアクティビティもたくさんあります。
また、地元のベンダーによる着物、手作りグッズ、
お菓子や食品などの販売会もします。
屋外ではちょうど見頃となる桜並木と日本庭園がお楽しみいただけます。
毎年大好評の特製「さくら弁当」($12+税金)の当日販売もあります。(数に限りがあります)
メインステージ・イベントプログラム
11:30 am First Nations Blessing by Sam George, Squamish Elder
12:00 pm Japanese Taiko drumming by Sansho Daiko
12:30 pm Korean Percussion ensemble by Hee Hee Rock Rock (Van NamSaDang)
1:00 pm Japanese Choir by Sakura Singers
1:30 pm Korean Choir by Vancouver Women’s Choir
2:00 pm Japanese Dance by Satsuki-kai
2:30 pm Yosakoi dance by Van City Soran
3:00 pm Korean drums by Cheondoong Performing Arts Society
3:30 pm Okinawan dance and drumming by Vancouver Okinawa Taiko
イベントの詳細は、下記をご覧下さい。
http://centre.nikkeiplace.org/celebrate-spring-2013/
その他、イベントに関するお問い合わせは、
日系センター604.777.7000、info(at)nikkeiplace.org まで
皆様のお越しをお待ちしています。
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-04-02 15:30:07 CA
** 春祭り **
Celebrate Spring!
4月13日(土) 午前11時30分から午後4時
入場:無料
太鼓、合唱、舞踊など日韓アーティストによるステージパフォーマンス、
俳句、着付け、茶道体験(有料)などご家族で楽しめるイベントです。
子ども向けアクティビティもたくさんあります。
また、地元のベンダーによる着物、手作りグッズ、
お菓子や食品などの販売会もします。
屋外ではちょうど見頃となる桜並木と日本庭園がお楽しみいただけます。
毎年大好評の特製「さくら弁当」$12の事前予約は4月6日(土)に締め切ります。
お早めにご予約ください。
桜弁当のご予約、イベントに関するお問い合わせは
日系センター604.777.7000、info(at)nikkeiplace.org まで
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-03-09 18:40:50 CA
盆踊りを習ってみませんか?
「輪になって踊るラインダンス」と呼ばれる盆踊りは、どなたでも楽しめて、習うのも難しくありません。
盆踊りを基本からマスターして、今年の夏祭りやイベントで披露してみませんか?
踊りの経験は必要ありません。
男性もぜひご参加ください。
動きやすい服装で、もしあれば手ぬぐい(綿のタオル)をお持ちください。
講師:前田ジーン
2013年3月23日、4月6日(土):午後1時30分〜午後3時30分
<費用>
一般 $10 / 1回、$16 / 2回
シニア・NNMCCメンバー $8 / 1回、$14 / 2回
申込先・お問い合わせ:604.777.7000 / info(at)nikkeiplace.org (日系センター)
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-02-16 22:16:18 CA
本日開催されたお宝発掘市と第2回ブックセールの初日は、お陰様で大盛況のうちに終えることができました。
足を運んで下さった皆様、誠にありがとうございました!
明日、2月17日日曜日も引き続きブックセール(英語・日本語)を開催致します。
コミック、小説、専門書、児童書、CDなどまだまだ沢山ありますので、本日お越しになれなかった方も是非お立ち寄り下さい。
皆様のお越しをお待ちしています。
ブックセール開催時間:午後12時〜4時
お問い合わせは日系センター604.777.7000、info(at)nikkeiplace.org まで
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-01-26 15:05:29 CA
他の人にとってはもう必要なくなったものだとしても、あなたにとってはお宝かもしれません!
バーナビーにある日系センターでは2月16日(土)にお宝マーケットと題したフリーマーケットを開催します。
年1回のイベントで、今年が7回目となるこのイベント。
毎年たくさんのベンダーの方が参加し、大変賑わっています。
またそれと合わせて第2回ブックセールも開催します。
こちらは2月16日と17日の2日間の開催となります。
英語の本はもちろん、たくさんの日本の漫画や雑誌、小説などが販売されます。
その数約2万冊!!
お宝マーケットとブックセールが同時開催されるのは今回が初で、例年以上の盛り上がりが期待されます!
ぜひこの機会をお見逃しなく!
イベントホームページ (http://centre.nikkeiplace.org/otakara-hakkutsu/) and (http://centre.nikkeiplace.org/book-sale-spring-2013/)
また、日系センターではお宝マーケットにベンダーとして参加していただける方を随時募集しております。
お家の中で必要なくなってしまったものをちょっとしたお小遣いにかえてみませんか?
ベンダーのお申し込みはメール、電話、FAXで受け付けております。
詳細は日系センターWebサイト(http://centre.nikkeiplace.org/otakara-hakkutsu/)をご覧になるか、
日系センター 604-777-7000 / info@nikkeiplace.org までお問い合わせください。
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-01-23 22:20:05 CA
表現アートセラピーは、イメージ・音・動き・言葉などさまざまな形を用いて、
経験や思いを形に表し、遊び心とイマジネーションを用いて心の柔軟体操を進めながら、心の健康回復と増進を目指します。
アートの技術は要りません。
しなやかな遊び心をご持参ください。
お勤め帰りの方や学生の方に最適な夜の講座です。
指導:ささきなおこ
火曜日 午後7時〜午後9時
1月29日〜2月26日(5回):「私の歴史をひもとく」
表現アートを通して私たちの過去を振り返り、そこに埋もれた宝物を掘り起こしながら、未来の新たな方向性を探ります。
3月5日〜4月2日(5回):「体に聞く」
私たちの体にはさまざまな記憶と思いが刻まれています。表現アートを通してゆっくりと心と体の対話を進めながら、そこに宿る深い思いと豊かな知恵に耳を澄ませます。
費用:一般$70 / 5回、
シニアまたはNNMCCメンバー$60 / 5回
ドロップ・イン$20
値段は全て材料費、HST込み
定員:8名
*4名以下の場合にはキャンセルになりますので、ご了承ください。
お問い合わせ・お申し込みは604-777-7000またはinfo(at)nikkeiplace.orgまで。
by 日系センター Email
from バーナビー 2013-01-13 17:14:33 CA
香りを楽しみ、日常を離れた集中と静寂の世界に遊ぶことを目的とした
日本の伝統芸能「香道(こうどう)」
日本でもなかなか巡り合う機会のない「香道」の雅な世界を、
是非この機会に体験して下さい。
指導:香道御家流 宇野京子
入門講座:「香道へのお誘い」〜香道の歴史を香りによせて〜
1月22日(火)と29日(火) 午前10時〜午後12時
$45/1コース(2回、HST込み)香代$20
続きの講座:「香道を楽しむ」〜初春の香組〜
1月22日(火)と29日(火) 午後 1時〜午後3時30分
$45/1コース(2回、HST込み)香代$30
申込先: 604.777.7000、info@nikkeiplace.org(日系センター)
*7名に満たない場合は開講されません。
服装:ジーンズ、ミニスカート不可。当日は香水等、香りの強い物を身につけないようにしてください。
「香道へのお誘い」〜香道の歴史を香りによせて〜
香の歴史を時代毎に実際に使われていた香のかおりを聞きながら、嗅覚と視覚で楽しみます。
仏教の伝来と共に伝わった供え物としての練り香、線香や薫物を紹介。
当時とほぼ同じ調合の薫物を実際に焚いて味わって頂きます。
さらに時代が下るに従って薫物から香木へ。
皆さまを香木の香りへと導き、香道の入り口に立って頂きます。
「香道を楽しむ」〜初春の香組〜
数種類の香木を焚いて香りを楽しみながら、室町時代以降に作られた香組の中から初春にふさわしい香組を2組実際に経験していただきます。
和歌や日本文化をどのように香りで表現しているかをご一緒に考えて参りましょう。
こちらの講座は昨年9月の講座受講者と香の体験者対象。初めての方は午前の部と合わせて受講されることをお勧めします。
by 日系センター Email
from バーナビー 2012-12-21 23:25:10 CA
ただ今8回コースお申し込みの方(先着5名)、受講料30%オフ!!
カナダ発のベリーフィットヨガは、しなやかなボディラインと強い精神を作る女性のためのエクササイズです。
ベリーダンス、ヨガ、バングラダンス、ボリウッド、ピラティスをミックスした新しいフュージョンエクササイズ。
前半はリズミカルな音楽に乗せてダンスしながら汗を流し、後半はマットを使ってお腹や二の腕などを鍛える筋力トレーニング、ヨガに基づいたストレッチ、そして瞑想で終えて行きます。
また、ベリーフィットフロウは、ヨガ、ベリーダンス、インディアンダンス、気功、瞑想を取り入れた、音楽に合わせて流れるように呼吸し動いていく新しいタイプのヨガです。
1時間マットの上で、呼吸と連動しながらダンスやヨガの動きを行い、ストレッチ、瞑想をしていくことで、肉体だけでなく精神をも活性化させていきます。
尚、膝を痛めている方、怪我をされている方は参加をご遠慮ください。
ベリーフィットヨガ:
2013年1月9日(水)より:毎週水曜日・金曜日 午後3時〜午後4時
ベリーフィットフロウ:
2013年1月8日(火)より:毎週火曜日・木曜日 午後6時〜午後7時
指導:八幡優子
費用:$70/8回、メンバー$60 / 8回、ドロップ・イン$12(HST込み)
★持ち物
●ベリーフィットヨガ
ヨガマット、フィットネス用スニーカー、フィットネスウェア、お水
●ベリーフィットフロウ
ヨガマット、フィットネスウェア、お水
お申し込み・お問い合わせは、日系センター(604-777-7000)まで。
by 日系センター Email
from バーナビー 2012-11-23 23:33:07 CA
飾り付けからお道具やお菓子までクリスマスらしさ満点の楽しいお茶会です。
今までにお茶会に参加したことの無い方も、茶道を知らない方も大歓迎です。
お友達を誘って、いつもとは一味違ったお茶会をどうぞお楽しみ下さい。
また、普段なかなか着物を着る機会のない方とっては、とても良い機会ですので、是非お着物で参加されてはいかがですか?
もちろん、普段着でもOKです。
当日着替えをされたい方には、更衣室もご用意しています。
尚、ジーンズ、ミニスカートはご遠慮下さい。白い靴下をご持参下さい。
日時: 12月12日(水) 11時・12時・1時・2時
*お茶会は4回行われますので、ご予約の際には必ずご希望の時間もお知らせ下さい。
参加費:12ドル (お抹茶、お菓子、HST込み)
ご予約・お問い合わせ:日系センター(604-777-7000)またはinfo@nikkeiplace.org
by 日系センター Email
from バーナビー 2012-11-16 23:15:49 CA
日系プレース・クラフト&ベークフェア
11月17日(土)&18日(日) 午前10時30分〜午後4時
入場料:無料
クラフト・ベイク・フェアは、今年も2日間にわたって開催されます。
手作りのクラフトやベーキング類のテーブルが多数並びます。
クリスマスのギフトや帰省の際のお土産に、他では手に入らない品を見つけましょう。
1日だけ出展されるお店もありますので、ぜひ2日間とも足をお運びください。
詳細は日系センター 604.777.7000までお問い合わせ下さい。
by 日系センター Email
from バーナビー 2012-10-06 12:05:15 CA
日本の秋祭りが今年もバーナビーにやってくる!!
見て、飲んで、食べて、体験する2日間!!
バーナビー最大の日本のお祭りです。
お友達やご家族揃って、ぜひ、ぜひお越しください!
10月12日(金) 7時
フィルム上映会
タイトル「oh, Sushi!」
BCロールはどのようにして出来たのか??
そのルーツを追ったドキュメンタリーです。
10月13日(土)10時~5時
日系センター・オープンハウス
入場料:無 料
日系センターで行われているたくさんのプログラムの体験や見学、
作品の展示、博物館とセンターのガイド付きツアー、
子ども向けのアクティビティなどが予定されています。
また、日系のベンダーによる食品やさまざまなアイテムの販売、
ダンスなどのエンターテイメントも予定されています。
日系ガーデンには日本食の屋台が並び大人からこどもまで楽しめる1日です。
フードショップ:
JAPADOG, Zakkushi , MOGU、すし, たこやき, ラーメン, 和菓子、洋菓子などなど!
エンターテイメント:
日舞, 和太鼓, 武道, クラシックバレエ, フラダンスなど.
体験コーナー:
茶道, すし教室, 日本語教室, アジア芸術クラス, ヨガ, 囲碁, 数学クラスなど
その他のイベント:
★ プロによる着物の着付け&撮影会(要予約):一人20ドル、ファミリー(4人まで)50ドル
着付け、メーク・ヘアのタッチアップ後、特設撮影コーナーで写真撮影をお楽しみいただけます。
★ 指圧マッサージコーナー:特別特価にて提供(10分 $7~)
★ キッズコーナー:折り紙、クラフト、ゲームなどなど楽しい遊びがいっぱい!
また当日は館内のガイド付きツアーや手作り市も開催する予定です!
さらに、さらに、採れたての野菜を販売するファーマーズマーケットも開催!!
収穫祭(ファーマーズ・マーケット)午前11時〜午後3時予定
地元フレーザーバレーで採れたゴボウやカボチャ、カブ、大根、白菜といった野菜が目玉商品です。
カナダでは手に入りにくい野菜も販売します。
大好評の寿司やまんじゅうのほか、焼き菓子や梅干、お漬物の販売もあります。
*終了予定時刻より前に売り切れになることもありますので、お早めにお越しください。
*NNMCC活動補助グループ主催によるこのイベントの収益はセンター内に設置された
商業用規模のキッチンの設備資金やさまざまなプログラムの運営に使用させていただきます。
皆様のお越しをお待ちしています。
お問い合わせは日系センター604.777.7000、info(at)nikkeiplace.org まで、
またはウェブサイトwww.nikkeiplace.orgをご覧ください。
by 日系センター Email
from バーナビー 2012-09-28 22:56:30 CA
日系センター秋祭りは、地元フレザーバレーで採れた新鮮な野菜を販売する毎年恒例のファーマーズ・マーケットと日系センターのプログラムを無料で体験できるオープンハウスの他、エンターテイメント、子供向けのアクティビティ、日系ベンダーによる食品やさまざまなアイテムの販売など盛りだくさんの内容で、大人から子供まで楽しめる一日です。
ご家族・お友達お誘いあわせの上、ぜひお越し下さい。
日時:10月13日土曜日 午前10時〜午後5時
入場料:無 料
<主なイベント内容>
* 日系センターのプログラム無料参加・体験
* 新鮮な野菜市(ファーマーズ・マーケット)午前11時〜午後3時
終了予定時刻より前に売り切れになることもありますので、お早めにお越しください。
* JAPADOG、ざっ串、MOGUをはじめ、その他お寿司、たこ焼き、ラーメンなど人気の日本食屋台
* 日舞、太鼓、武道、クラッシックバレエ、フラダンスなどのエンターテイメント
* プロによる着物の着付け:20ドル、ファミリー(4名まで)50ドル (要予約)
着物、ヘアー・メイクのタッチアップ込み。特設撮影コーナーにて各自写真をお撮りいただけます。
* 指圧コーナー:10分7ドル、20分14ドル
* 日本雑貨・クラフトセール
* キッズコーナー (クラフト、折り紙、ゲームその他)
お問い合わせ・着付のお申し込みは、607-777-7000まで。