
第4回 会員限定座談会
by 日加ヘルスケア協会 from バンクーバー
最新情報
by 日加ヘルスケア協会 Email
from バンクーバー 2013-04-13 21:27:54 CA
日時:4月17日 午後7時〜9時
場所:518 Morberly Road Vancouver
参加費:無料(会員限定ですが、初回はお試し参加していただけます。)
内容:7時〜座禅 Winther 原田先生指導
7:45〜 春先のメンタルケア - アンガーマネージメント
ワークショップ - 西洋・東洋医学からみた対処法
(Winther 原田直子先生、杉原義信先生)
*座禅は椅子に座って行うことも可能ですが、基本的に床に座りますので
座布団様の物と厚手のクッションをご用意ください。
*アンガー・マネージメントだけにもご出席いただけます。
お申し込み、お問い合わせ:
office@nikkahealth.org もしくは604-833-0266宮地まで
順路、駐車に関してはお申し込みをいただき次第後案内いたします。
ビジネス概要

- 名称
- 日加ヘルスケア協会
(Nikka Health Care Society) - 電話番号
- 604・833-0266
- 所在地
- 2449 Upland Drive, Vancouver, BC
- 業種
- 日系非営利団体
- サービス概要
- カナダ・バンクーバーにおいて日本語を話す人々の健康の維持増進に貢献することを目的としております。
医療・健康に関して「こんなことを知りたい」などの意見を募集しています
定期的に講演会を開催、西洋医学、東洋医学をはじめ様々な視点から情報を提供し、健康のための幅広い知識や実践的な方法の啓発に努めています。

ホームページ:http://www.nikkahealth.org/
Tsudoi つどい(乳がんサポートグループ):http://tsudoivancouver.blogspot.com/
ピアねっと(心身のトラブル専門家連絡先リスト):http://www.peer-net.net/
by 日加ヘルスケア協会 Email
from バンクーバー 2013-01-27 19:30:27 CA
自分の力で健康になる!カナダに暮らす人々のための予防医学講演
木々の芽も膨らみ、光り輝く季節の到来を感じる頃、涙が出る、目や鼻が痒い、鼻水が止まらない等、毎年悩まされる花粉症季節の到来でもあります。今回は花粉症の概説に加え、東洋医学での捉え方、経絡やつぼ押し、漢方薬をご紹介し、前半は解説、後半は座談会形式でご参加の皆様と一緒に知識を深め、対処法を考え、不快な季節から心地よい季節の到来に感じて頂けれ望外の喜びです。
講師;杉原義信
日時;2013年2月23日(土)開場;10:15 開演;10:30 終了予定;12:30
会場;日系文化センター(旧ヘリテージセンター)2階”楓”の間
会費;会員/学生$15、一般$20
お申し込み、お問い合わせ
office@nikkahealth.org または604-833-0266(可能な限りEmailをご利用ください)
会場にて会員申し込み可能です。
by 日加ヘルスケア協会 Email
from バンクーバー 2012-08-01 11:33:00 CA
第一回 西洋医学から見たストレスの正体 講師 田中朝絵医師
日時9月21日 開場:10時15分 開演:10時30分 終了予定:1時30分
毎日みんなが経験するストレス。私たちの身の回りにはストレスの原因となるものが沢山あります。「ストレスとはなにか?」を真剣に考えたことはありますか? 西洋医学からストレスの正体を解明していき、人体への影響を探っていきます。生活習慣病や様々な病気との繋がり、そしてストレスを減らすことに重視を置き、心身とも楽な暮らしができるような方法を家庭医の立場から紹介します。
みんなで一緒に考え話し合いができる時間もありますので、是非一緒に答えを出していきましょう。
第二回 東洋医学からストレスを捉えてみると 講師 杉原義信医師
日時 9月29日(土) 開場 1時45分 開演:2時 終了予定:4時
現代はストレス社会と呼ばれます。不満、緊張、怒り、失望等の“心理的・社会的ストレス”、過労、食欲不振、栄養不足等の“生理的ストレス”は、自律神経系の失調、内分泌異常(特に女性)、精神的不調の因子と見做されます。これらの不調を西洋医学的側面のみならず、東洋医学的な側面からも捉える事によって視点を広げて疾病を捉え、皆様に供したいと思います。ストレス由来の胃痛、不眠症、下痢症、便秘症、皮膚乾燥、めまい、頭痛、食欲不振、腰痛、肩こり、冷え性に焦点を当て、質疑応答の時間を可能な限り設け、知識の多くを持ち帰って頂き、ご家族の皆様方へ還元して戴ければ、望外の幸です。
会場 JTB International 2階
8899 Odlin Crescent Richmond, BC
(Cambie Rd.とOdlin Cres.-Garden City Rd.から1ブロック西)
参加費 どちらか一講座のみ受講 $15(会員 $10)
両講座とも受講 $25(会員 $20)
お申し込み・お問い合わせ office@nikkahealth.org または604-833-0266まで
* 可能な限りe-Mailをご利用ください。
* 当日までに入会申し込みをされた方は、会員としてご参加いただけます。
* 年会費は成人$30、シニア(65歳以上)および学生は$25ですが、
7月以降の入会は半額です。2012年度は、2012年12月末まで有効です。
by 日加ヘルスケア協会 Email
from バンクーバー 2012-04-03 14:13:38 CA
【第一部】
ブリティッシュコロンビア州は、健康保険において日本と同じ皆保険制度をとっていますが、制度の内容はやや異なります。たとえば診察や検査などの医療サービスをカバーするメディカルサービスプランと、薬代を負担するファーマケアは別々の保険です。これらの健康保険制度についてより良く知ることで、医療費の心配を軽減することができます。第一部では健康保険制度の概要をまとめます。
【第二部】
「ドクターの診察をうけずに、薬局に売っている薬でなんとかしたい!」という場面において、カナダに住む多くの日本人にとって大きな障害となるのは、症状を薬剤師に説明するだけの英語力と、一般用医薬品そのものについての知識です。 第二部では、自分の症状をどのように説明すればよいか?日本で使っていた薬と同じ薬はカナダで手に入るのか?また家に常備しておきたいカナダの薬は何か?といった疑問に答えます。
第一部、第二部ともに日本とカナダの薬剤師免許を持つ佐藤厚先生にお話を聞き、講演の最後には質疑応答の時間も予定しています。
講師:佐藤厚先生(BC州薬剤師)
会場:Suite 1165(The Charles Meeting Room)-11th Floor Bentall Two/555 Burrard Street,Vancouver
日時:5月11日 午後2時30分開始(午後2時15分会場、午後5時終了予定)
参加費:当日会場でチェックまたは現金でお支払いお願いします。
日加ヘスルケア協会会員 無料 (当日会場で入会出来ます)
一般 15ドル
参加申込み:氏名、電話番号、電子メイルアドレス、人数、併記のうえ下記にてお申込みください。
*期限前でも定員(30名)に成り次第締め切りしますので早めにお申込みください。
・電子メール office@nikkahealth.org
・日加ヘルスケア協会ウェブサイトのお問合せフォーム(http://nikkahealth.org/contact.html)
・電話 604-833-0266
申し込み期限:4月25日 **参加取消しされる場合は4月25日までに連絡下さい。
主催:日加ヘルスケア協会 共催:バンクーバービジネス懇話会 協力:桜楓会
by 日加ヘルスケア協会 Email
from バンクーバー 2011-09-07 12:46:16 CA
冬のあと、春が近くなると憂鬱な花粉症のシーズンが到来します。
日本では4人に人が花粉症と言われ カナダでは国民の15 % がそうだと言われています。
杉(Fir), ヒノキ(Cypress), 白樺(Birch)、ハンノキ(Alder)、ブタクサ(Ragweed)など抗体反応は個人差があるためその原因と対策、治療法の理解が必要です。冬の始まる今の時期から準備することが肝心です。
西洋医薬と漢方医薬の両面からこのテーマを取り上げ花粉症に悩む皆様のために その予防と治療について説明します。
主催:日加ヘルスケア協会
日時:2011年11月13日(日曜日) 13時45分開場、14時開始、16時30分前に終了予定
会場:JTB International Canada 2階会議室 (無料駐車有り)
8899 Odlin Crescent, Richmond, BC Tel 604-276-0300
カナダライン Aberdeen駅からCambie通り東方向へ徒歩5分右手 JTBビル2階会議室
講座:14時〜「花粉症と薬」佐藤厚先生(BC州 Pharmacist)
カナダで花粉症の症状緩和に用いられる薬をまとめ、また日本の薬とも比較・解説。
質疑応答あり。
15時〜「中国伝統医学と統合医療による花粉症の治療」Dr. Kathryn Tian
(BC州公認東洋医学医師)(日本語通訳付)
花粉症の治療のための中国伝統医学と西洋医学との統合医療について、お話しします。
花粉症の治療に対する中国伝統医学の有効性と安全性、統合医療を活用する重要性と可能性、
そして花粉症の予防と治療のための生活上のアドバイスについてもお話しします。
また、中国伝統医学の原理と方法についても詳しく取り上げる予定です。 質疑応答あり。
受講費:$20(日加ヘルスケア会員 $15 - 当日入会可) 当日受付けで現金お支払いください。
受講申込:締切日10月31日(月)迄申込み。 尚定員になり次第メ切る場合ありますのでお早めに。
電子メイル office@nikkahealth.org (可能な限り電子メールをお使いください。)
電話/Fax 604-833-0266,
郵送 2449 Upland Drive, Vancouver , BC V5S 2B6
by 日加ヘルスケア協会 Email
from バンクーバー 2011-06-10 17:49:37 CA
日加ヘルスケア協会主催 特別セミナー
シニアの我々は今後どのような人生を考えたら良いのでしょうか?
カナダを永住の地と決めている方、決めかねている方、中には身体の自由が利かなくなったり 重い病気になったら日本へ帰ろうと考えている方もいらしやるでしょう。 また、カナダで最後まで生活することに不安と疑問をお持ちの方も少なくないと思います。
シニアー同志仲良く生活するが食事は自分で作るホーム、食事を出してくれて看護師が居てくれるケアホーム、身体の自由が利かない人のためのナーシングホームなど 住居と生活パターンの基本の理解。
医師、看護士は病院で病気治療に当ってもらえるが 闘病中の方たちに生活面での個々人に応じた適切なアドバイスを与え、政府のサポートを説明してもらえるのがクリニカルソーシャルワーカーです。
講師アンダーソン佐久間雅子さんは8年間の病院勤務を通じ患者の精神面と人生サポートを続けています。
自己意思表示が不可能な状態になる前に、法的に後見人を決定したり自己意思を保存しておく制度の説明も予定しています。
セミナー会場に隣接する日系ホーム(ケア付き住宅)と新さくら荘(独立型集合住宅)の説明、並びに先着人数限定ですが両施設の見学会も行われます。
主催: 日加ヘルスケア協会
協力: 桜楓会
後援: 在バンクーバー日本国総領事館
協賛: カナダ佐藤製薬会社
開催日:7月5日(火)
会場: 日系センター (6688 Southoaks Crescent, Burnaby, BC V5E4M7 Tel: 604-777-7000) 会議室
内容:
① 演題/日系ホーム・新さくら荘 説明会 (施設建設の精神と運営、現状など)
講師: 林光夫氏 (ナショナル日系博物館・ヘリテージセンター会長、日加ヘルスケア協会副理事長)
午後3時、事前参加申込み者(先着人数限定10名まで)集合 演題開始
午後3時30分 日系ホーム見学、 午後4時15分 新さくら荘見学、 午後5時終了予定
② 演題/住居・闘病治療など加齢に伴う生活環境をどう選択するか
講師: アンダーソン佐久間雅子氏 (BC州 Clinical Social Worker、UBC大学社会福祉修士号取得)
一般参加者講演会(定員40名まで)
午後5時開場、午後5時15分開始、午後6時30分終了予定
参加費: $20 ①②込み。 但し②のみ参加の場合も同額となります
参加費は当日会場受付で現金でお支払いください。
申込み締め切り ①は先着順10名まで
②は6月24日まで もしくは定員40名になり次第
申込み:
Email/ office@nikkahealth.org
電話 / 604-833-0266
Fax / 604-325-4978
申込み締め切り: ①は先着順10名まで
②は6月24日まで もしくは定員40名になり次第
by 日加ヘルスケア協会 Email
from バンクーバー 2011-05-16 09:29:32 CA
年を重ねるにつれ、人間の身体にも加齢に伴う変化が静かに現れてきます。その中には男性にも女性にも同じように表われるものも女性だけに表われるものもありますが、その進行は食生活、運動、飲酒、ストレスなどの地上生活の習慣や環境にも影響されるので、人により違いがあります。加齢に伴う身体の変化を理解することでより健康な生活を送れるのではないでしょうか?今回は「加齢と健康」をテーマに杉原義信先生、田中朝絵先生両講師にお話お聞きします。
主催: 日加ヘルスケア協会
協力: 桜楓会
協賛: カナダ佐藤製薬
日時: 6月21日(火) 午後2時から (開場午後1時45分・終了午後4時45分予定)
会場: JTB International Canadaビル2階 会議室
8899 Odlin Crescent, Richmond, BC V6X 3Z7 (604) 276-0300
Canada Line Aberdeen駅下車 徒歩5分, 駐車場有り。
内容:
演題/女性と加齢 - 講師/杉原義信先生(産婦人科医師—日本)
成熟期における月経前後の変化および更年期に於ける肉体的・精神的変化に焦点を当て、女性の方々と知識の共有を図るばかりでなく、男性の方々にこそ是非共有して戴きたいと思っています。
演題/加齢と健康 - 講師/田中朝絵先生(カナダ家庭医)
副題 健康管理は運動と生活改善から
早めに気を付けたい骨粗しょう症(osteoporosis)の予防、発生したら自立生活の基本が困難になります。認知症(dementia), 皆さんが気になるボケ防止について知っておきましょう。
参加費:$20(会場レンタル費、資料費 その他として)
申込み:日加ヘルスケアHPのお問い合わせFormまたはFax/Email
HP;http://www.nikkahealth.org/contact.html
E-mail;office@nikkahealth.org
Fax;604-325-4978 / Tel;604-833-026
参加申し込み必要事項:参加者氏名・電話番号、Emailアドレス
申し込み締め切り:6月10日(もしくは定員40名になり次第)
by 日加ヘルスケア協会 Email
from バンクーバー 2011-03-22 13:10:53 CA
この度日本でおきた東北地方太平洋沖地震に伴い、日加ヘルス健康講座”アトピー性皮膚炎とその対策”は中止とさせていただき、「特別セミナー 東北地方太平洋沖地震を受けて」を開催することになりました。
既にアトピー性皮膚炎の受講お申し込みを頂いた方々には
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
また、特別セミナーに関しては近日中に詳細のお知らせをさせていただきます。
by 日加ヘルスケア協会 Email
from バンクーバー 2011-03-05 13:30:19 CA
アトピーでお悩みですか?カナダに来てアトピーが悪化した、どのクリームを購入したらいいのかわからない、子供が皮膚をかいてしょうがない、といった悩みをお持ちの方のために、西洋医薬と漢方医薬の両面から日本語でセミナーを行います。質疑応答の時間も用意してありますので、是非いらしてください。
日時: 4月5日 午前9時40分開場 午前10時開始 午後1時終了予定
会場: 日系センター 1階 (無料駐車場あり)
6688 Southoaks Crescent, Burnaby Tel: 604-777-7000
内容:
[アトピー性皮膚炎と薬]
午前10時 - 薬剤師 佐藤厚先生 (BC州薬剤師)
[アトピー性皮膚炎の原因や対策法]
午前11時 - 漢方医師 Dr. Tony Wu (BC州公認中国医学医師)
[母親としての体験談]
午後12時 - 家庭医 Dr. 田中朝絵 (BC州 Family Doctor)
午後1時 - 終了予定
受講費: $20 (日加ヘルスケア会員$15 - 当日入会可)
お申込み: 日加ヘルスケア協会宛て 3月29日迄にお申込み下さい。
お申込み方法 (可能な限り電子メールかウェブサイトをご利用ください.)
 電子メール office@nikkahealth.org
 日加ヘルスケア協会ウェブサイトのお問合せフォーム(http://nikkahealth.org/contact.html)
 電話 604-833-0266 Fax 604-325-4978
 手紙 2449 Upland Drive Vancouver, BC V5S 2B6
by 日加ヘルスケア協会 Email
from バンクーバー 2011-02-06 14:07:49 CA
”季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)とその対策”
春の訪れは嬉しくもあり 同時に憂鬱な花粉症シーズンの到来でもあります。日本では国民の25%、カナダでは15%が花粉症と言われています。アレルゲンは、杉(Fir), ヒ ノキ(Cypress), 白樺(Birch)、ハンノキ(Alder)、 ブタクサ(Ragweed)など個人によって様々で、その反応も個人差が大きく、その原因と対策、治療法の理解が必要です。今回の結構講座では、西洋医薬と漢方医薬の両面からこのテーマを取り上げます。
日時: 3月1日(火)
プログラム(前半日本語+後半英語-日本語通訳つき)
5:45PM 開場
6:15PM 開始
6:30PM 佐藤厚先生 BC Phermacist
花粉症に効く薬と特徴薬剤師
7:30PM 漢方医師 Dr. Kathryn Tian - BC州公認東洋医学医師
花粉症の直し方-日本語通訳付
9:15PM 終了予定
会場:JTB International Canada 2階会議室 (無料駐車可)
8899 Odlin Crescent, Richmond, BC Tel) 604-276-0300
カナダライン Aberdeen駅からCambei通り東方向へ徒歩5分
受講費:$20 (日加ヘルスケア会員$15 - 当日入会可*年会費$30)
申込み:日加ヘルスHPのお問い合わせFormまたはFax/Email
HP: http://www.nikkahealth.org/contact.html
E-mail:office@nikkahealth.org
Fax:604-325-4978 / Tel:604-833-026
参加申し込み必要事項:参加者氏名・電話番号、Emailアドレス、またはFax番号
申し込み締め切り:2月25日