
フライパン Gothamの寿命は?
by 無回答
from 無回答
2025-02-27 08:52:11 CA
たかがフライパン、我家はIHと言う事もあり、あれこれ悩んでしまってます。
T&Tでリバーライトがセールになっていたので飛びついてしまいましたが
炒め鍋で、底面がさほど広くないんです。
日本だとフライパン(底面が広そうなの)はあるようですが、
T&Tだから?底面が小さいのしか無かったです。
表記のサイズで合ってると買ったけど、手持ちの蓋ともサイズが全く合わなかった。
ガスだとさほど気にならないかもですが、餃子などを考えるとやっぱり底面が広い方が良いのかなと思えてきて 未使用だし返品を考えてます。
Wayfairで気になったのがGothamのフライパン。
レビューをざっと見て使い勝手が良さそうで気になりました。
でもレビューは使い始めて間がない頃に書いてる事が多いのかなと思い
使用頻度によるとは思いますが、
使ってる方、何年くらい使われてますか?
気に入ってますか?
日本人からのレビューも聞きたくてここで聴かせてください。
Gothamでなくても
このフライパン、強くて良いですよとお勧めなどあれば
嬉しいです。
by 無回答
from 無回答 2025-03-06 12:31:33 CA
Rockのフライパンを使っていましたがダメになってきました。
ロッジは価格が安く、自社サイトの公開情報によるとストロンチウムが入っていました。カーボンスチールやホーロー加工にも鉛や有害金属がいくつか含まれてました。
日本の南部鋳鉄やその他の鉄フライパンも考えましたが福島の放射性物質が入ってる危険性があるのでNG。
フッ素加工は健康を考え避けているのでこれらとは別の鉄製フライパンを検討しているところです。
by 無回答
from 無回答 2025-03-07 09:21:57 CA
Res 21さん ありがとうございます。
もうGothamを購入したけど、次回のためにも色んな経験、意見を聞けて嬉しいです。
HeritageRockもカナディアンタイヤでは種類も沢山ありますね。
コーティングの物は一生とは思っていません。
色々ここで話しながら考えて、今気になるのはこんな感じですが。
1.おいくらくらいで購入、
2.何年使用
3.ノンスティック効力が薄くなってきた Or 素材がはがれて来た
この3点が気になってました。
使用頻度、扱い方にもよるけど 個人的には5,60㌦以上で1年は悲し過ぎると思います。
健康面も気になりますね。
あんまり気にするとしんどくなり何も手が出なくなり、
食事しながら不安に意識が行く方がもっと身体に悪いと思うので
自分からはその辺りの情報については探しに行ってませんでした。
やはり鉄、鋳物、ステンレスが安心なようですね。
Res21さんには特にRes15さんがが教えて下さったLodgeが良さそうですね。
たまたま上がって来た動画で、健康面でお勧めの中にGreenPanありましたよ。
by 無回答
from 無回答 2025-03-07 14:35:46 CA
21ですがLodgeにストロンチウム、鉛などの有害金属が入っているので購入はやめました。値段も安いのでそれなりのものかもしれません。グリーンパンは中がアルミで塗装が剥げるとアルミが出てきてしまいますね。
by 無回答
from 無回答 2025-03-08 05:00:51 CA
誰かコレールフライパンを試した方いませんか?
軽くて薄くて割れにくい食器で有名なコレール(corelle)が、日本でフライパンを出して大人気と聞きました。こびりにくさ10年保証だそうで、インダクションストーブにもIHにも対応。
こっちでは売ってないので、今度5月に日本に行った時に買ってこようか考えてるのですが、日本で使ってたとかこっちで使ってるとかいう人いないかな。
ちなみに今は、ル・クルーゼ(Toughened Non-Stickフライパン)と、T fal(2年くらいでスティックに変身)と、ル・クルーゼのグリルパン(キャストアイロン)と、Vita Craftのエッグパン(日本で買って持ってきた)を使ってます。
by 無回答
from 無回答 2025-03-08 10:59:40 CA
コレールフライパンを楽天のレビューで見ました。
>軽くて薄くて
これは個人差が大きいでしょうけど、 楽天のレビューでは大きさもあるけど1kg超え、重いと言うけど気にならないと言う意見をよく目にしました。日本住みとカナダ住みの人で感じる差は大きいでしょうけど。 高さはあっても底がぶ厚めなのでフライパンの中は浅めだとか。
>こびりにくさ10年保証
少数のネガティブレビューですが、説明通りにシーズニングしても最初からとか2週間ほどでノンスティック効果がない、メーカーに問い合わせても使い方を説明されるだけと言う意見も、油無しでもノンスティックとのレビューもあるのに。
金属製のヘラや金属たわしでも大丈夫
これについてはGothamも同じ事を謳ってるけど私は信用してません。
定期的に油慣らしは必要のようですね。
でも洗剤付けて洗っても良いとか。
日本で売られてるのにオーブン使用可って日本のオーブン小さいのにね。
アメリカのCMをそのまま日本スタイルで変換しただけかな?
まだ発売されて日が浅いようで、これから平均的にどれくらいの寿命になるのでしょうね。
購入から1年以上経ってレビューに戻って来る人は居ないでしょうけど。
1万円くらいするので10年は本当に持って欲しいですね。
by 無回答
from 無回答 2025-03-20 09:40:37 CA
テフロン加工のフライパンの性能持続性は、使用頻度や使い方によって大きく左右されますが、科学的な観点も踏まえて説明します。
一般的な寿命
テフロン加工(フッ素樹脂加工)のフライパンの一般的な寿命は、約1〜2年と言われています。
ただし、これはあくまで目安であり、使い方によってはさらに短くなることも、長く使えることもあります。
性能劣化の要因
熱:
テフロン加工は高温に弱く、特に空焚きや強火での調理はコーティングの劣化を早めます。
高温にさらされると、フッ素樹脂が分解し、剥がれやすくなります。
摩擦:
金属製の調理器具や硬いスポンジの使用は、コーティングに傷をつけ、剥がれの原因となります。
特に、角の立った金属製の調理器具を使用すると、コーティングが傷つきやすくなります。
化学反応:
強酸性や強アルカリ性の食材や洗剤の使用は、コーティングを劣化させる可能性があります。
週5日、1日2回使用の場合
週5日、1日2回という使用頻度は、一般的な家庭よりも高いと言えます。
そのため、テフロン加工の劣化も早まる可能性が高く、1年程度で性能が低下する可能性もあります。
by 無回答
from 無回答 2025-03-20 21:45:39 CA
テフロン5年目だけど変化なし。
by 無回答
from 無回答 2025-03-22 23:26:50 CA
Res27さん
どんなフライパンですか? 私もそこを知りたいです。
by 無回答
from バンクーバー 2025-03-23 02:02:25 CA
カナディアンタイアで買った安売りのt-falです。週に3回使用で5年目です。木製の調理器具を使用。油が跳ねない温度で調理しているので長持ちするのかもしれません。
by 無回答
from 無回答 2025-03-23 11:45:47 CA
Res20に書きましたが、
私もティファール22センチを10年近く使ってます。
平均して週3位使用かな?
ティファールのテフロンの真ん中の赤いデザインも真っ黒になって見えないけど、剥がれないですね。 私も調理中は木製の調理器具、救う時はたまにプラスチック? のスプーン? お玉ですが。 やはりテフロンとは言え、世界的に有名なメーカーなので色々考えられてる製品かなと思いました。
でも、最近またティファールのIH用を店頭で見かけないです。
テフロンは300℃以上の使用で身体に有害な成分が溶け出すそうで、一般の調理だと害は大してないそうですね。
今はノンスティックはテフロンのみではないですね。
グリーンパンも気になる所ですが、IH用見ないです。
Res24さんのコレールも気になりますね。
一番大きいので28cm 14,300円 1.2kg
10年以上使えれば安いですけどね。
購入したGothamHammeredを使用して3wk経ちますが今の所気に入ってます。
前のHomesenceで買った白いコーティングしてある物から比べたら
軽い、熱伝導早い、この二つはかなり違います。
Reply this post