Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

お仲間発見!

お仲間を発見した時の感動は、何とも言えないものがある。
同じ趣味の人を見つけるなら、インターネットが一番ですよ!

恋人関連の募集は、「こいばな(恋話)」の掲示板でお願いいたします。

コロナウィルスの感染防止という観点から、
お仲間同士で集まる事については各自ご配慮ください


No.17204

みんなタバコどこで吸ってるの

by 無回答  Email 
from バンクーバー
 2025-03-18 10:02:02 CA

喫煙者だけど肩身狭い、、
基本屋外で建物から6m離れてたら吸ってもいいらしいけどなんか気使うわ

Res.4

by 無回答
from 無回答 2025-03-19 16:09:28 JP

↑バンクーバーの場合、吸わない、のではなく、吸えないのです。

市の条例で、建物の入り口、窓、吸気口などから6メートル以内の場所で吸うことは禁止されています。


Res.5

by 無回答
from 無回答 2025-03-19 16:58:52 CA


信号無視と同じで実際に罰金もらうケースはない。だから皆やっている。入口を塞いでなかったら基本いいし、6メートル以上離れていても周りに人が集まってたら注意されることもある。ケースバイケース。だいたい入口の近くで吸う状況ってバーとかレストランの入口だけど、ダウンタウンのバーの入口の近くでたばこ吸ってるやつの距離をメジャーで測って「6メートル以内の場所で吸うことは禁止されています」って実際に言ってみな?顔に煙吹きかけられて笑われるよ。頭固い奴はカナダの生活向いてないよ。


Res.6

by 無回答
from 無回答 2025-03-19 17:29:45 CA

みんなタバコ吸ってない。

以上


Res.7

by 無回答
from 無回答 2025-03-19 17:33:13 CA

カナダで喫煙者はごく少数で喫煙所もないからカナダでの生活向いてないよ。日本に帰った方がいい


Res.8

by 無回答
from 無回答 2025-03-19 18:48:46 CA

7
喫煙の現状を話しただけで自分は喫煙者じゃないっす。7さんは日本語の読解力がないから日本にも向いてないし、頭固いからカナダにも向いてないし、ほかの移住先を考えたほうがいいかもっすね。


Res.9

by 無回答
from 無回答 2025-03-19 19:19:21 CA

7
お前みたいなルール絶対守るマンのほうが向いてないやろ。こっちではバスの運転手もたまたま小銭なかったり、コンパスカードに残金がなかったりしても乗せてくれるようにそういう柔軟な考えのやつが向いてる。いちいちそこで「ルールがー」っていうやつはおらん。


Res.10

by 無回答
from 無回答 2025-03-19 20:01:42 CA

5=8=9
お前みたいなバスの運賃も払えず物乞いみたいなマネしたりキセルする犯罪者はカナダには移住出来ないし、どこの国でもこんなゴミはいらん。


Res.11

by 無回答
from 無回答 2025-03-20 09:35:42 CA


俺が払わなかったなんて一言も言ってないけど、たしかに犯罪者と頭固い奴はだめだね。ただバスのドライバーが乗車拒否や通報しない時点でそれは犯罪ではないよ。試食品とかみたいにサービスの提供者側が好意でなにかを無料で提供しているだけ。そんなことも分からないバカもカナダ向いてないかもね。


Res.12

by 無回答
from 無回答 2025-03-20 11:18:36 CA


カナダのホームレスみたいに物乞い出来るからカナダに向いてると思ってそう。カナダに移住出来ず、物価高で生き残ることもできないからすぐ帰国するだろうな。試食や試供品いくつも取って迷惑かけるなよ恥さらし。


Res.13

by 無回答
from 無回答 2025-03-21 17:26:34 CA

僕は結構バーとかパブで飲んでる時店の前で吸うんですけど、だいたいみんな入口から2,3歩ぐらいんとこで吸ってますね。ダウンタウンとかならだれも気にしてない感じですけど、他の地域はどうなんでしょうね。


 古い3件を表示
  返信No:  1-   11-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?