Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.40183

日本に戻って生活するかカナダに残るか?

by 無回答 
from 無回答
 2025-04-21 23:36:43 JP

現在、子供達を連れ帰国中です。
日本を嫌で20年以上前にバンクーバーに住んだのですが
今のバンクーバーは20年前とは全然違う街になりましたね。
生活は大変で子供達の習い事もとても高い
今回、長期日本に帰国していて、やっぱり日本に帰ろうかな?と本気に考えるようになりました。
皆様がバンクーバーにしがみつく理由はありますか?
私は過ごしやすいから好きだったのですが
最近の移民受け入れでの治安の悪さ、中国人だけではなくインド人まで増えてサービスは本当に酷い。物価もかなり高いし、どこも住宅だらけでコストコに行くだけでも大変。
皆様はどう考えてますか?

Res.326

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 15:06:07 CA

324

でも、あなた方こそがあなた方の言うところの「日本人気質」なんですよ。
同じ方向性の人の言う事には無頓着なようですが。

違うと言うなら、他人の性格等についての揚げ足取りではないちゃんとした意見を書けばいいのに、ほとんどの人がそれを出来ないでいます。


Res.327

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 15:12:22 CA

みんなカナダ人を美化してるけど、私たち外国人に対してはいい一面しか見せていない可能性があります。

実際にカナダ人だって意見衝突してグループが分裂したり裏で陰口を言ったり、そんなのは日常茶飯事です。そして若年層はブーマーに対してリアルでもネットでも批判してます。その理由は「自分たちの払う税金が彼らの遊び代に使われている」などです。


Res.328

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 15:16:31 CA

327さん
それティーンや20代若者だけじゃなくて?30代以降も?
まあ個人個人によるかもしれないけど30以降のカナダ人は穏やか&適当と感じるけどね。
私の周りだけか。
でも他人に干渉しない姿勢は好きよ


Res.329

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 15:28:42 CA

328
>それティーンや20代若者だけじゃなくて?30代以降も?

そうです。

ところでここのみなさん、異なる意見を述べる人について「おかしいです」と言いたいにしてもそれにとどまらず「日本人気質」と言う程に「日本的な物」が嫌なんですよね?というか、そういった表現がスッと出てくるくらい「これぞ日本人特有の気質」と思ってるんですよね?

でも自分だけは「日本人的でない」と思っている不思議。
しかしその「私は普通の日本人とは違うのよ」的な思考こそ日本人的である気がしますし、リアルでも人の事を悪い意味で「日本人的」と言ってくる人に限って他人の生きざまをルーザーとか平気で言ったりしています。


Res.330

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 15:45:46 CA

313
>これは性格ではなくて教養、価値観の問題だと思います。自由主義、民主主義、平等、公平、人権というような概念を理解していない日本人がとても多いと感じます。

ほら、こんなこと言うくらい日本人がいやなんでしょう?
他人について気になる事があると即「日本人的だ」と言う。
でもそれこそが「日本人的」な気がします。

ところで、そんなに日本人以外が人として良い状態ですか?

実際には例えばアメリカを見れば顕著なようにLGBTを糾弾したり肌の色で扱いを変えたり人の事を経済力で判断したり金さえ稼げれば正義だったり、所詮そんなものです。
みんなは外国人だからディープな側面を見ないですんでいるだけじゃないですか?


Res.331

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 15:58:48 CA

324
>322
日本人全体のことを言ってるんじゃなくて322、あなたみたいな日本人のことを嫌ってるのよ

多くの人が異論をはさむ人を批判する時に「日本人的だ」と言ってますよね。
つまり、「日本人にはそういう言動を取る人が多い」と思っている証拠ですよ。なので、結果として「日本人の多くを嫌っている」事になるでしょう。

そのように日本人が嫌だからここに来た人も多いでしょう。
でも、その人たちがまさに(他人の意見に理屈で返すにとどまらず)「日本人的なやり方だ」「よそに行け」と言う。しかしそれ(人のやり方が気になった時に日本人的と言う、排除しようとする)こそがまさに「日本人的」だと思います。
そして「自分は他の日本人と違うのよ」と思い上がりながらなぜか日本に帰国することを正しいと信じ、異論は排除したがる。
不思議な現象です。


Res.332

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 16:02:41 CA

皆さんの意見を読んでいないので独り言のようになってしまうと思いますが。

私はあと数年で還暦を迎える、未亡人です。子どもは成人しています。

夫が亡くなってから日本に帰るべきかここに残るべきかずっと考えています。
私をカナダに縛るものは何もありません。
その状態で私は今カナダに住んでいます。

もう両親はいませんし、実家もなく、家族もいません。
カナダには子どもたちがいます。

日本には頼れる友達が数人いますが、彼女たちにも生活があるため
おんぶにだっこというわけには行きません。
そうすると日本である程度孤独になることが決定的です。

幸い、都心にマンションを購入できる余裕はあります。
でも、誰も訪ねてくることはないでしょう。
若くして老人ホームにお世話になることになったとしても、まだボケが始まる前だったら
誰も遊びに来てくれないところに居続ける覚悟ができません。

子どもたち、日本の友達などと相談を繰り返し、とりあえず今はこちらにいるという決断です。
その代わり、半年〜1年に1ヶ月ほどは日本に遊びに行っています。1ヶ月ホテル住まいですが
たまの贅沢という感じで、美味しいものを食べたりただ街をブラブラしたりしています。
もちろんストレスがすごいときは半年を待たずとも、1,2週間日本に行ったりしています。

私の性格上、大好きな日本でも、孤独には耐えられない。
なにか嫌なことがあったら「カナダの方が良かった」と愚痴りそうなのでこのままがいいのだと
思います。
今のように贅沢に日本を行ったり来たりできるうちはそれを繰り返し、
もしそれが不可能になってきたら、いろいろな状況が変わったら
それはその時に考えようと思っています。

日本の医療は素晴らしい。でも両親や夫の死を経験したら、
日本の医療の限界、そしてカナダの医療の可能性を考えるようになっています。
第一、ある程度の病気だったらもう延命は希望しません。

配偶者や子どもの有無、経済状態や年齢によってもいろんな考え、選択肢があると思います。
若いときは「絶対老後は日本で」と思っていたけど、年を取った今、カナダに居ることを
選択している自分に驚いています。


Res.333

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 16:43:55 CA

↑自然の成り行きの様ですね。
いずれにしても朽ち果てるその寂しさを感じている様。
いつか身体が動かなくなるよ。
友達も老いていく。頼れない。
日本に行く体力も無くなる。
カナダに子供居るなら、カナダで住めば?


Res.334

by 313
from 無回答 2025-05-06 16:48:26 CA

>> Res.330
>>ほら、こんなこと言うくらい日本人がいやなんでしょう?
他人について気になる事があると即「日本人的だ」と言う。
でもそれこそが「日本人的」な気がします。


あなたの意見は「多くの日本人は自由主義、、、人権を理解してる」ということですか?それなら見解の相違ですね。私は日本人がいやとか嫌いとかではなくて日本人として日本人の傾向を分析したつもりですが。

日本では「みんなと同じであること」や「空気を読むこと」が強く求められる文化的背景から、個人主義や自由主義に対する理解が浅くなりがちで以下のような問題が起きやすいと思います
• 他人と違うことを不安に思ったり、非難の対象となる
• 公平性より「和」や「多数派の感情」を優先する
• 自由や個人の権利よりも「常識」「慣習」が尊重される

一方で、カナダのような多文化社会では、「他者と異なること」や「自分の自由を守ること」に対する理解や寛容さが、生活の中で自然と育まれます。

だからこそ、子どもにそのような価値観を持ってほしいという願いは、「子供の性格」に依存するというよりも生活環境や教育(家庭内も含め)を通じた価値の伝達という「教養」という側面が強いと感じます。


Res.335

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 16:54:20 CA

私もRes.332さんと同様の感覚を抱いてます。

日本に実家があって親の存命時は、子供が成人したら親の介護に努めたいと永住帰国を切望してましたが、同年代の中では比較的早くに両親及び実家を失いました。。。よって長期滞在での介護は不要になり、実家という住み慣れた居場所ももう存在しません。
結果、今は日本永住帰国を諦め、カナダに住む子供達の傍で骨を埋める方針に転換しました。近年は年2回の日本温泉巡りで満足しています。


Res.336

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 19:42:58 CA

322さん
日本に家族親戚が多いかどうか、もしくは一緒に帰国する旦那さんがいるかどうかって、日本が便利とかよりも実は帰国の決め手になるのかなと感じました。


私の帰国理由は母の存在が大きいのですが、母がつないでくれている日本の親戚づきあいも理由のひとつです。
カナダが長くなってほとんど親戚づきあいしてない私ですが、母が健在なので母を通じてまた親戚とつながっていけるのでそれをよりどころにして帰るところは無意識にあるなと322さんのリプをみて気づかされました。

もし母が明日亡くなってしまったら、親戚とも一気に疎遠になりそうだし正直帰国するかわかりません。いくら日本食や旅館が好きでも。

日本は娯楽がいっぱいあって楽しいけど一緒に楽しんでくれる人がいなければ寂しいですもんね。322さんはこちらにお子さんもいて、日本にもお友達もいらっしゃって年に1-2回ホテル住まいでなんだかうらやましい暮らしです。


Res.337

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 21:55:22 CA

トピ主さんの状況と、子育ての済んだ未亡人の332さんとでは立場が全く違いますよね?

この掲示板を見ている人はリタイア前のシニア層が大多数なのでしょうが、トピ主さんは子育て真っ最中で、子供の成長によいと思いこちらで子育てしたのに好きだったカナダが変わってゆく中で日本の良さも再認識した上で子連れ帰国を考え中、ということですよね?

いつしかトピがシニアのリタイア帰国に乗っとられてしまってますが、まだ未成年のお子さんと帰国して日本で人生の再構築するなら、将来知り合いのいない中で孤独になるということは起きないですよね。

自分は332を読んで、老後帰りたくても帰れなくなるくらいなら、子が小さいうちに一家帰国して再出発も有りだなと思いました。


Res.338

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 22:04:43 CA

332さんの話はトピ主さんの状況より少し先のことかもしれないけどそれでもトピ主さんやみんなの参考になるから別にいいやろ


Res.339

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 00:06:45 CA

334

あなたのそのような解釈に大変驚いています。

>>>これは性格ではなくて教養、価値観の問題だと思います。自由主義、民主主義、平等、公平、人権というような概念を理解していない日本人がとても多いと感じます。

>>ほら、こんなこと言うくらい日本人がいやなんでしょう?
他人について気になる事があると即「日本人的だ」と言う。
でもそれこそが「日本人的」な気がします。


↑ これを見てどうしたらあなたのように読めるのでしょう?
こちらは、「ほら、あなたは他人の言動に違和感を覚えたら『これは日本人的な言動だ』とラベリングをするくらい日本人が嫌なんですよね?」と言っているのですよ。

またあなたは「教養の問題」と言ってその後に日本人を低めています。
つまり、あなたは日本人を下に見ているのです。
そして「自分は違う」と勘違いしているのです。
申し訳ないですがそれこそが無教養ではないでしょうか。

あなたは、他人の言動を見て「日本人的だ」と思うのです。
「この人の言動は良くないな」ではなく。
日本人に対して偏見を持っているのです。
そのように人を個人として見ることが出来ず偏見で見る人が言う人権意識って何ですか?

あなたの考え方は、例えば日本以外のある国の人の言動に嫌悪感を持った時に「〇〇人だからだ」と思うのと同じ、差別偏見です。

そして、自分のことを棚に上げて「子供にはおおらかに伸び伸びと育ってほしい」と言う。
おそらく無理です。
親自体がそうでないから。

>あなたの意見は「多くの日本人は自由主義、、、人権を理解してる」ということですか?それなら見解の相違ですね。私は日本人がいやとか嫌いとかではなくて日本人として日本人の傾向を分析したつもりですが。

自由主義とは何でしょうか?例えば日本には徴兵もありません。LGBTに対する反対活動もありません。
人権とは何でしょうか?例えば日本の職場には「大卒の私は高卒と仕事したくない」と言う人はいません。いわゆる在日についても、現在の在日は殆どが戦後渡日した人とその子孫ですが、密入国でも黙認して手厚く保護しています。もちろん、アメリカ人のように乱暴な事はしませんし、おそらく誰も望んでいません。
なので、あなたから無教養だの人権意識が低いだのと言われる筋合いはありません。

さらに、カナダでは長きにわたりネイティブに対する極めて非人道的な仕打ちが正当化され、また今でも警察による差別的な扱いがあるのですから、「カナダ人が日本人より人権意識が高い」はもしそれが正しくても限定的な場合においてでしかありません。

>• 他人と違うことを不安に思ったり、非難の対象となる(原文ママ、正しくは非難の対象とする、でしょうか)
• 公平性より「和」や「多数派の感情」を優先する
• 自由や個人の権利よりも「常識」「慣習」が尊重される

これ、ここで帰国を望んでいる人達にこそ当てはまりますよね。


Res.340

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 00:30:21 CA

「私は日本人のこういうところが嫌なんです」という人は多いけど、「自分はそうならないように気を付けます」「自分にも当てはまる部分があるので反省して改めます」と言う人は少ない。

そして「日本人は~」と悪い意味て言うときには、自分はそこに含まれていないかのように批判しまくる。


Res.341

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 00:31:54 CA

✖悪い意味て
〇悪い意味で


Res.342

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 03:07:55 CA

339-341
本当に申し訳ないんですがスレがいい雰囲気に戻ってきてたのにこういう投稿繰り返すの控えてもらえませんか?
332さんが流れを変えてくれたのでもとの話題に戻しましょうよ。

あなたは他の方の経験などを参考にしたいからこのスレに来ているのですか?それともケンカしたいから来てるのですか?後者なら前者の人にとって迷惑です。ディベート好きならそういう方が集まる掲示板がどこかにあるのではないでしょうか?探されてみたらいいかもしれません。

言い方がきつかったらごめんなさいね。でも最初に帰国者批判を始めた163さんももう出てこられてないと思うのでもう十分言いたいことは言われたんだと思います。この辺りで元のトピックに戻しましょう。




Res.343

by 313
from 無回答 2025-05-07 06:43:19 CA

>あなたのそのような解釈に大変驚いています

私もあなたの反応に驚いています。私が言及した「日本人論」は丸山眞男、渡部昇一洋、ルース・ベネディクト、ライシャワー等々まさに洋の東西、右派左派を問わずかなり一般的な考え方だと思うんですが、、、?

でももういいですよね、こういう議論はお呼びでないようですよ。くだらない話にお付き合いしていただいてありがとうございます。

あなたとここに居る皆さんにとって今日が素晴らしい一日になることをお祈りします。


Res.344

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 10:12:32 CA

私もJPで投稿たまにしますが、めんどいコメントはフルシカトで会話進めてます笑
興味なさすぎて


Res.345

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 10:23:11 CA

↑ あんたのコメントが一番つまんないしめんどいよ
無視しなかっただけありがたいと思ってよ


Res.346

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 16:16:11 CA

343

こちらの言ってることの意味がまだ分からないんですね。

個々の事例に際しては巷にある(古臭い)日本人論はどうでもいいんです。個々のケースについて自分で考えるべきなんです。
そしてあなたが日本人に対して偏見がなければ、他人の言動について「おかしい」という事はあっても「いかにも日本人的ですね」とは言わないはずです。昔の大御所たちが言ったから?関係ありません。鵜呑みにして思考停止するようではそんな本は読まないほうがいいくらいですよ。

親がそこまで思考停止して偏見で凝り固まってるのに、子供にはおおらかに育ってほしいと?
まずは自分を育てるのが先ではないですか?

繰り返しますが、あなたの考え方は、例えば〇〇人に対する偏見があったとして、〇〇人の一人の言動に違和感を覚えた時に「おかしいですね」ではなく、「〇〇人的ですね」と反応しているのと同じです。
それを世間では差別偏見と言います。

昔のお偉方が何を言おうが、あなたはその発言を誤用しているのです。
お偉方は、読者が他人を偏見の目で見ることを期待してそれらの本を書いたのではないのに、あなたは間違った使い方をしていると思います。そして「自分は無自覚な日本人とは違う」と勘違いしているように思えます。


Res.347

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 16:27:38 CA

342

控えようにもあなたも火種を投下していると思います、残念ながら。

334こそがあなたの言うズレた議論を積極的に行っていますが、それは指摘しないんですよね。
自分と同じ立場の人がやっても異議を唱えないことを、違う立場の人がやったら(誤字の訂正分まで含めて)不適切だと言う。
ずっとこのスタンスの繰り返しですよね。

反対サイドに対する人格攻撃や揚げ足取りには文句を言わないけど、反対サイドにはまじめな議論でも邪魔だと言う。

これだと、帰国派らしき人が言う日本人に関する3ポイントの例を自ら示している事になります...敢えて言うならば。


Res.348

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 17:23:37 JP

子供の喧嘩みたいになっちゃってますよ。お互いに控えて、元のトピックに戻りましょうよ。


Res.349

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 20:00:43 CA

元トピックとは、トピ主さんがカナダにしがみつくか、日本に帰国するか皆さんはどっちにしますか?と言う事ですよね?堂々巡りじゃないですか?


Res.350

by 無回答
from 無回答 2025-05-07 23:08:29 US

>若いときは「絶対老後は日本で」と思っていたけど、年を取った今、カナダに居ることを
選択している自分に驚いています。

外国に憧れて(もしくは日本が嫌いで)カナダに来た人が多いと思っていたので、若い時から「絶対老後は日本で」と思っていながらカナダに来た人は少ないと思っていたので、このような意見は興味深いです。


 古い25件を表示 新しい25件を表示 
  返信No:  1-   26-   51-   76-   101-   126-   151-   176-   201-   226-   251-   276-   301-   326-   351-   376-   401-   426-   451-   476-   501-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?