Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.40183

日本に戻って生活するかカナダに残るか?

by 無回答 
from 無回答
 2025-04-21 23:36:43 JP

現在、子供達を連れ帰国中です。
日本を嫌で20年以上前にバンクーバーに住んだのですが
今のバンクーバーは20年前とは全然違う街になりましたね。
生活は大変で子供達の習い事もとても高い
今回、長期日本に帰国していて、やっぱり日本に帰ろうかな?と本気に考えるようになりました。
皆様がバンクーバーにしがみつく理由はありますか?
私は過ごしやすいから好きだったのですが
最近の移民受け入れでの治安の悪さ、中国人だけではなくインド人まで増えてサービスは本当に酷い。物価もかなり高いし、どこも住宅だらけでコストコに行くだけでも大変。
皆様はどう考えてますか?

Res.276

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 22:16:22 CA

例えば
38
>トピ主は日本に帰るって答え出てるのにバンクーバーにしがみ付いてるんだよ

61
>嘘の永久帰国を装ったり
リンク貼ってネガキャンしたり
何がしたいんだか。
そんなにカナダが嫌いなら帰ればいいのに。

少なからぬ人たちがこんな嫌がらせを書いていたのに、「今までは平和だった」とは。
言ったもの勝ちの世界だな。


Res.277

by 無回答
from ビクトリア 2025-05-05 22:17:20 CA

260さんの様な討論ができる方が少なすぎる。
こう言う知的な投稿は読みがいもあるし、反対派の意見を変えることもできると思います。
多数は内容がなくて意見も乏しい。トピがどっちにするかって言ってるんだから反対意見に反対する人がいても良いのにバカっぽいコメントで同情票を集めようとする人が多い。
こう言う人たちは日本に帰って傷の舐め合いしてる方が幸せだろうなって思いました。


Res.278

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 22:28:29 CA

ビクトリアさん

そもそもこのスレ「討論」する場じゃないんですよ。討論したいんだったらよそでやって下さい


Res.279

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 22:31:24 CA

例えば。

260さんの話にもあるように、日本の事が良く分からない子供が日本に来て最後のあれこれをやる事になるんです。もちろん、だから帰国が悪いとは一言も言いません。

でも、それについて「子供には負担かけるけど」という姿勢は少なくともここを見る限りゼロで、みんな「物価の安い日本で気楽に」「もうこんなところには住めない」「大きくなった子供を置いて帰る事の何が問題なのか」みたいな自分目線の事しか書いていません。

だから反論したんです。
私は日本生まれで自分の意思でここに来たのですが、それでも今後起こりうる親の最後の事をするためにはこちらでの生活をいったんストップすることになります。そして日本で育った私でさえあれこれと戸惑うと思います。それらは、こちらで育った人にとっては比較にならない程大変だと思います。

(この後はまた「そんな事は分かってる、荒らしだ、他に行け」などの喧嘩になるんですかね)


Res.280

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 22:34:46 CA

大きくなった子供を置いて帰る事の何が問題なのか

これに関しては何が悪いのか純粋にわからない。20過ぎた大人でしょ?18から親元離れて親と年一も会わない人生送ってきたけど何も支障なかったし周りもそんな人多かったけど。

カナダの20歳台はそんなに親が必要なの?


Res.281

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 22:37:27 CA

もし20過ぎた我が子が親を必要としてるなら親はカナダにいればいいし、子が自立してるなら親は好きな場所に住めば良いし本当にその親子によるってだけでは?ビクトリアさんはどうしてそんなに他人のことが気になるの?


Res.282

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 22:46:37 CA

260さんの話も最後はお母さんを住みたい場所に帰してあげられて良かったって話だよね。お葬式とかの準備とかも書類関係も日本語わからないながらも日本の親戚や行政書士などを頼って何とかなったよって。


260さんの話のようにみなさん最後は住みたい場所にいって大丈夫だと思いますよ。子どもは親が思うより自立してるし言葉がわからない日本にきて色々な書類関係やなんなら立派に喪主まで勤めてくれるかもしれません。


Res.283

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 22:51:33 CA

Res.279
つまりまとめると
「永住者が子供の意向を考慮せずに自己都合だけで日本に安易に帰国することは倫理上問題がある」と言うご意見ですか?

確かに私も子供が成人した後は子供を残して日本に帰国しても子供にとって何の問題もないと考えていましたが、よくよく考えるとそう単純な話ではない気もしてきました。新たな視点を得た感じです。


Res.284

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 22:53:18 CA

もし自分の死後の日本語できない我が子への負担が心配なら終活の一部で自分で手続き関係をまとめておくか親戚(兄弟か甥姪)に世話してやってくれるよう頼んでおけば?少しお礼も渡しておいて。何とでもなりそう


Res.285

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:02:02 CA

279
子供が帰国に賛成していれば何の問題もないですよね。
人により考え方も受け止め方も千差万別なのだから倫理なとと難しく考える必要ないですよ。人により性格も年齢も経済状況も日本やカナダの家族のサポート体制などみんな一人一人違うのだから一つの型に押し込めて答えを求めることが乱暴です。


Res.286

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:11:19 CA

うちの父が亡くなった時母がショックで書類とか何も出来なかった時末っ子の弟がテキパキ書類関係葬式関係色々やってくれてびっくりしたそう。
まあ弟は日本人だし言葉の壁はないけど末っ子で頼りない(しかもだらしない笑)弟だったからこんなに頼りになるとは思わなかったらしい。

なので子どもはいざ親が離れたらしっかりしていくし日本とカナダと離れてても会いたい時は飛行機乗ってお互い会いにいけるから今生の別れでもないし、親の死後のこともやらざるを得ない状況に直面したら子はちゃんとやってくれますよ。子どもを信じて良いんじゃないかな。


Res.287

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:14:18 CA

みんな、余裕がない。
絵で描いたような悠々帰国組は少ない。
結果として、帰国派が言うような「日本にお金を落とす有益な帰国者」は少ない。


そんなことないですよ。
私の周囲ではリタイアしたら帰国を考えてる日本人はあなたの言う絵に描いたような悠々帰国組ばかりです。ですから私にとってはこの人達がスタンダードでロールモデルです。
なぜみんな余裕がないと断言し続けてるのですか?
あなたがそうだからですか?
そうであればそれはあなたの問題であって"みんな"の問題ではありませんよ。



Res.288

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:23:58 CA

親戚は18の時親が長期海外駐在になって両親とも家出て行ったけどそりゃー羽伸ばして自由を謳歌してましたよw 今は50のおっさんだけど普通に新卒で入った大企業に今でも勤めてるし18から親が一緒に暮らしてなかったことのネガティブな影響はなかったとおもう。

ほんと上の人の言ってる通りその家やその子の性格や色々な状況によるので何が正解とかないし、帰国組、カナダ永住継続組どっちの選択もありなわけで、帰国組への変な批判はやめようよ。



Res.289

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:31:48 CA

281みたいに意地でも「こんな考えをする奴は一人だ、複数人を装っているんだ」みたいに考える、つまり揚げ足取り姿勢が顕著な人がいるから荒れるんだと思いますよ。


Res.290

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:35:32 CA

289さん

もうそろそろいいでしょー笑
元々のトピに戻していいですか?


Res.291

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:35:42 CA

287

あなたの周りはそうかもしれませんが、私はここの様子をサンプルとして見た範囲での結論として言っているのです。
その根拠は、「金銭的にはどんな感じですか?」と言われても荒らしだの消えろだのとしか言わないからです。
いかにも痛い所を突かれた人の反応ですよね。


Res.292

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:38:23 CA

↑しつこいw


Res.293

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:41:41 CA

283さん

倫理的に問題とまでは言わないにしても、大体おまとめになられた事と同じ内容です。
最後は子供が来ていろいろやる事になると思いますし、それを考えると「今生の別れでもないのに大げさな」「会いたいときにいつでも会えるのに何言ってるの?」とまで言う人達については親目線でしか考えていない暴言だと感じました。
実際の所「会いたいときにいつでも」は実現しなくなりますよね。親は体が弱り、子供はそんなに仕事を休めないし。


Res.294

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:46:17 CA

この帰国組に怒ってる人たちは移民取る時に「移民したら一生カナダで過ごし骨を埋めること」っていうのう書類にサインでもしたの?


私はそんなんサインした覚えないし移民は移民だからカナダで一生過ごす約束なんて初めからしてないし国籍のある母国へ帰るわよ。何でダメなん?親看取ってあげたいもん、というか親と国内旅行行きたい。親は弱ってしまう前に。


Res.295

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:49:24 CA

294はまだ分からないの?


Res.296

by 無回答
from 無回答 2025-05-05 23:53:26 CA

うんわからなくていいや。

295さんより自分の母親の方が大事だもん笑


Res.297

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 00:03:46 CA

>移民取る時に「移民したら一生カナダで過ごし骨を埋めること」っていうのう書類にサインでもしたの?

こういう言い方をするから荒れるのだと思いますが、それが分からないんですね。
もしそうなら日本の社会はきついと思いますよ。


Res.298

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 00:09:11 CA

297さんご忠告ありがとう。おやすみなさい!


Res.299

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 00:12:55 CA

やっと分かったかな?
それならばよかった!


Res.300

by 無回答
from 無回答 2025-05-06 00:31:36 CA

291
さっきザッと1から流し読みしてきたけど、あなたのいう余裕がない人のサンプルとやらは見つかりませんでした。
逆に余裕のありそうな人の意見は散見しましたが?
具体的に何番レスが金銭余裕がないことを明確に述べてますか?
もしや金銭について論議されないからみんな余裕がないと思いこんでいるのですか?それならそれはあなたの主観でありあなたにしかわからないロジックです。
実はあなた自身が皆が余裕がないと思いこみたいだけではないですか?それならばそれはあなたの心の問題であり"みんな"の問題ではありません。


 古い25件を表示 新しい25件を表示 
  返信No:  1-   26-   51-   76-   101-   126-   151-   176-   201-   226-   251-   276-   301-   326-   351-   376-   401-   426-   451-   476-   501-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?