
北海道産 ななつぼし
by お米
from 無回答
2025-03-22 14:42:59 CA
最近北海道産のななつぼしを買ったんですが、袋を開けてケースに移したら色が黒っぽく変な臭いがしました。化学薬品的な。
炊いてみるとベチョっとして釜にくっ付き、食べると酸っぱい味がします。
苦味も少しあって凄く不味いんです。
以前買った時は普通に美味しいと思ったのですが、今回のは全く色も味も臭いも違う。
透明感が全く無いんです。
今までも購入していて問題は無かったので普通に米袋をカートに入れたのですが、後日同じ店で隣に置いてあったゆめぴりかと色を比べると全然違っていました。
精米日は両方とも24年5月9日とあります。
同じ様に感じた方、いらっしゃいますか?
古米なんでしょうか?
だとしてもこんなに不味いお米は生まれて初めてです。
夫は「捨てた方が良いんじゃないか、ケミカルな味がするし。」と言いますが、何だか抵抗があって捨てれず頑張って食べてますが、正直これ以上食べ続けるのは辛いと思うレベルです。
by お米
from 無回答 2025-03-22 16:47:23 CA
カビっぽいというか、漂白剤の様な臭いです。
カビの様な粉はふいては居ないのでカビでは無いとは思うのですが、現在販売されている物も黒っぽいので、購入後に同じ様な状態に気づいた方がいらっしゃらないかと気になり投稿してみました。
カビなら食べない方が良いですよね。😣
by 無回答
from 無回答 2025-03-22 19:41:45 CA
今ふと思ったのですが、北海道で24年5月に精米ってことは23年に収穫されたコメなんじゃないですか?古いので何か保存剤が混ぜてあるとか?そんなことはあり得ないかもしれないけど。ちょっと想像できません。23年産だと古古米ですよね。
by 無回答
from 無回答 2025-03-22 21:25:02 CA
日本でコメを販売する場合は表示義務や検査があります。海外輸出用のコメにはそのようなものはありません。袋だけが日本流通用で中身が古米や非食用米の可能性はありますね。精米業者や輸出業者が怪しい。コナン。
by 無回答
from 無回答 2025-03-22 22:51:58 CA
どこのお店ですか?
by お米
from 無回答 2025-03-23 09:22:54 CA
オタワのスーパーです。
JFC Internationalという会社が日本食の卸をやってるみたいですが、東海岸だけかもしれませんね、流通しているのは。
表示が5年産 精米年月日 24.5.9 と表記されてます。
2023...だと古米ですよね〜。
でも新しく買ったゆめぴりかも全く同じ表記ですが、今の所見た目は普通です。(写真)
by 無回答
from 無回答 2025-03-23 11:40:46 CA
責任持って全部食べろ、もったいない。
食べ物を無駄にするな、バカが。
by 無回答
from バンクーバー 2025-03-23 12:51:07 JP
2年ほど前の夏にななつぼし5kgを値段に負けて買いました。
まぁ不味くはなく食べていたのですが、半分くらい食べたところで、
米虫が湧いてきて…捨てました。
農家の出身なので、自分は米を捨てることにとても罪深さを感じます。
今時の日本の農家で米虫が湧くような精米をしている所はない。
身内で食べるだけの小さい農家は違いますが…
昔、家を出て1人暮らしを始めた時に友人から貰った米に米虫が
湧いて、とても驚いた時に祖父が笑って話してくれました。
米をくれた友人のうちではコメ虫がわくのは普通の事で、袋に
大蒜や唐辛子を入れると良いとか…勧めてくれました。
農家は稲刈りから精米にする工程に手間/金がかかります。
日本国外で売られている米は規格外なものが多いのではないかと
思っていて気をつけています。
ななつぼしはメトロバンクーバーの中華系の食料品店ですごく
安く売ってます。最安値は5kg、23ドルくらいでしょうか?
私はあのコメ虫騒動を思うと買わないです。
オマケに
コシヒカリは作付け範囲が日本中(最近は北米も?)に広がっていて、
あらゆるところでできます。コシヒカリは新潟、魚沼が美味しい
ですが、その気候に合っているので美味しいのです。
コシヒカリという品種の米が美味しいのではないですよ。
by 無回答
from 無回答 2025-03-23 16:30:57 CA
バンクーバーで手に入る「ななつぼし」は西本WismettacのものでJFCではないようです。
私は最近は「ななつぼし」「はえぬき」「富山県産コシヒカリ」この辺のバンクーバーで安く手に入る日本産米をローテで購入していていつもおいしくいただいています。トピ主さんのような問題は日本産米では今のところ当たっていませんがカリフォルニア米では何度か経験があります。
by お米
from 無回答 2025-03-23 20:35:30 CA
Res9 さん、本当に勿体ないですよね〜。 なので捨てきれずに頑張って食べてますが、こんなお米は食べた事が有りません。
Res9さんはどちらにお住まいですが?あと3kgなのですが、良かったら送りましょうか? 私も捨てるのには抵抗が有って、なのでRes9 さんが食べて頂けれるのであれば私も助かります。メールで住所を教えて頂ければ送りますよ。
Res10 さん、ご実家が農家さんなのですね。
私も知人から大きな袋に入ったお米を直接市場価格より安く買った事が有ったのですが、袋を開けると大量の米虫が居ました。
でも洗って米虫を取り除いて食べました。
でも今回のななつぼしは虫こそ居ないものの味がレモン汁の様な酸味と苦味で初めての経験で驚いたんですよね。
何か保存料とか防カビ剤が使用されているのかとか色々考えたのですが、古米だとこんな味と色になってしまうのですね。
捨てるのは忍び無いので、Res9さんが不要だと言われればアイマスクにでもしようかな〜と考えています。笑
こちらでもWismetacの商品も多々有るのですが、お米や乾麺類はJFCが多いですね。
皆さんもお米を購入される際は粒の色などを確認してから購入した方が良いですよ。
私も今回は良い勉強になりました。
コメントを下さった皆様、ありがとうございました。
by 無回答
from 無回答 2025-03-23 20:49:20 CA
お店に電話してマネージャーに聞いてみたらどうですか?クレジットカードの履歴をみせて。
ダメならメーカーに連絡したらいいと思います。
Reply this post