
確定申告
by 確定申告
from バンクーバー
2025-03-19 10:22:16 CA
みなさんは、どこにtax returnをお願いされていますか?
今まで使っていた人の値段が倍の50ドルになっていました。
おすすめあったら教えてください。
by 無回答
from 無回答 2025-03-20 17:19:37 JP
自分はUFILE です。有料ですが自営業の収入あっても大丈夫ですし、収入制限も無いです。
今年は25ドルくらいで家族4人まで出来ました。
有料ソフトの中ではコスパ良いです。他にターボタックスも試したことありますが、非常に使いやすく初心者には良いと思いますが高いと感じました。
by 無回答
from 無回答 2025-03-20 18:18:04 CA
数年間オーディット時の保険つきでターボタックスに200ー300ドル払ってましたが、昨年からカスタマーサポートや税理士の質がぐっと下がり、複数の税理士から全く逆のことを言われたので今年は別のところを探してます。
by 無回答
from 無回答 2025-03-20 19:37:40 CA
>無料だと自営業だったり所得が多いと使えなかったりしますね
>無料のものは低所得者でもかなり収入が低い人でないと使えなかったと思います。自営業だと所得に関係なく使えないですし$50では済まないです。
トピ主さん、一言とも「自営業」って言ってないのに、いつの間にか「自営業」になっちゃったね。(^^ゞ
このトピ主さんは「今まで使っていた人の値段が倍の50ドルになって」って言ってるから、今までは「25ドル」だってことだよね。
レス11が言ってる「自営業だと所得に関係なく使えないですし$50では済まない」が本当だったら、今まで25ドル払っていたトピ主さんは自営業じゃない可能性が高いってことだよね?
だとしたら、無料のだってOKかもしれないですよ。
by 無回答
from 無回答 2025-03-20 20:00:37 CA
ところで、日本の銀行口座の利子はTaxソフトでは、どうやって申告するのですか?まるでT5があるような想定で、Foreign source Interestのboxに入力すれば辻褄は合いますが、それであっていますか?どなたか詳しいかたのご意見を伺えれば幸いです。
by 無回答
from 無回答 2025-03-20 20:20:08 CA
状況的にあまり変わりがなければ昨年までのターボタックスのものを参考にUfileでファイルすることは出来そう。
オーディットになった場合は税理士に頼めばいい
by 無回答 Email
from バンクーバー 2025-03-21 16:22:02 CA
数年. 無料のTurboTax 使ってましたが、投資所得が出来てからは、その次に安い $20+tax のプランでしか受け付けてもらえなくなりました。
TurboTaxがずるいのは$20プランで確定申告可能なのに、それを隠して $40プランとかを勧めてくるところです。
Filing する前に色んな会社のtax return calculator を使って、戻り予測は作っていたので TurboTax が出してきた金額は予想通りでした。
by 無回答
from 無回答 2025-03-21 20:04:21 CA
会社員ですがスモールビジネスもやっていて投資収益もあります。ずっと無料のstudiotaxで申告していたのですがコロナ以降有料になり毎年$19.61払ってます。
昨年度リターンの情報を自動で引っ張れるので他のTaxソフトに変えると面倒というのがありますが、自分が必要とする機能は全て入ってるのでこれで十分です。何を申告しなければいけないかがわかっていれば必要なTaxフォームをその年度のリターンに追加することができ、必要情報を入力すれば自動で計算してくれます。
20年近くStudiotaxを使って自分たちでやってますがAuditが入ったことは一度もありません。リターンが少ないと感じたこともないです。会社員ですが、ビジネスや投資収益でOwingの方が多くなるのでT4がでる1月にまず軽く計算して、それからRSPを買って調節してます。
いまはStudiotaxからCRAへ直接Netfileでonline申告し、申告した金額のまま数日でリターンが入金されてます。
by 無回答
from 無回答 2025-03-22 09:48:51 CA
StudioTaxでは大概のことが網羅できているので便利だと思います。ただし、StudioTaxで日本の銀行口座の利子を申告する方法がわかりません。T1135の話ではなく、ごく少額の利子収入の話です。TurboTaxには手順の説明があるようですが、他のTaxソフトではよくわかりません。どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
by 無回答
from 無回答 2025-03-22 13:32:29 CA
100,00に満たない外国の所得はT1スリップのline 12100で申告し、日本とカナダ間は租税条約があるのですでに日本で源泉徴収されている場合はT2209/T2036で国と州へクレームする、と認識してますが?
(クレームできるのは日本で支払った所得税額か、日本からの純所得に対してカナダで支払うべき税金どちらか少ない方)
StudiotaxでLine 12100を記入するにはFormからFederal Worksheetを追加して12100のところだけ入力すればT1に反映されます。T2209/T2036も同様にFederalとProvincialからフォームを選べば追加できます。
by 無回答
from 無回答 2025-04-02 18:08:56 CA
simple taxなどを活用してオンラインで申請する場合についてご質問があります。
オンラインで提出する書類は、確定申告書類とT-Slipsのみでよろしいのでしょうか?
医療費(medical expenses)やレント代などの書類を確定申告書類と一緒にオンライン提出しなければならないですか?それとも後程、もし提出してください、と言われたら提出したらよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
Reply this post