
日本の預金 (カナダドル 100.000 以上) 申告してますか?
by 無回答
from バンクーバー
2025-01-26 12:36:53 CA
タックスリターンの時期がそろそろです。
日本に私名義で親が貯めてくれているお金があります。
(ただの貯金で投資や定期的収入ではありません、貯金額も追加されていません)
今まで何も考えていなかったのですが、あるYouTubeを見て不安になって来ました。
カナダへ私がどれだけ預金を持っているか、知らせないとダメなのでしょうか?
それと日本へもカナダで私がどれだけ預金を持っているか知らせる必要があるのでしょうか?
凄く混乱し始めてます。投資や家賃収入など大きく増える財産ではなくても税金の面で報告が必要なのでしょうか?
カナダではタックスリターンはもちろんしてますが、日本側は移民をしてから10年以上確定申告などはしてないです。(日本での収入はありません)
このような事に詳しい方、同じような状況の方、情報お願いします。
by 無回答
from 無回答 2025-01-31 12:09:24 CA
↑
相続が何年も前とかだと申告してなければアウト。
私の友達はそれでペナルティーとられたから。
by 無回答
from 無回答 2025-01-31 12:36:29 CA
額によるかな。$100,000ちょいなら預金額を$100,000以下にして申告しない。
by 無回答
from 無回答 2025-01-31 12:36:55 CA
ペナルティ支払いの体験談ですが、
6年前に親からの遺産相続で、数千万円を3回にわたり日本→カナダの自分名義の銀行間海外送金し、まだ日本の非居住者口座に一千万円以上を保有しています(円安なので様子見)
日本の預金は毎年のTAX ReturnでT1135 Foreign Income Verification Statementで申告していますが、3年前に会計士の手違いで申告漏れになり、後日修正申告とペナルティを$125支払いました。その年のTAX ReturnのSubmitから約2カ月後にCRAから連絡があり、60日近く経過していたのでペナルティ額が一日$25ということはないのでは?
by 無回答
from 無回答 2025-01-31 12:42:42 CA
53さんはきちんと申告していて、1回申告漏れがあっただけなので、未申告のペナルティーとは違う扱いになったのでは?
by 無回答
from 無回答 2025-01-31 16:13:21 CA
私も日本の銀行口座にかれこれ10年以上10万ドル以上の預金、ファンドを持ってます。
数年前にこの資産も申告する必要がある事を知り、それ以降毎回タックスリターンの時にT1135フォームで申告してます。過去の分の修正申告はしてません。
T1135フォームを見ると分ると思いますが、資産が10万ドル以上25万ドル以下の場合、パートAかパートBのどちらかに記入するだけでOKで、パートAなら銀行名を記載する必要もなく該当するものにチェックマークを付け、それによるインカム、ゲイン/ロスがあればその額を記入するだけでとてもシンプルです。
私も未申告という事に気付いた時、修正申告をするかどうか迷いましたが面倒だったので、そのままその年の分からシレッと申告しましたが今の所CRAからお尋ねは来てません。
私の想像では、そこまできっちりチェックもしてないのかな?と。運悪くランダムチェックに当たったら未申告の期間の部分はペナルティ取られると思いますが。
これはあくまで私の体験談です。
by 無回答
from 無回答 2025-01-31 16:42:29 CA
res55さん、
わたしも同じような状況で今年から申告しようかと思ってます。金額は10年以上そのままで利子も何もついてないので過去分はどうしようか迷います。最近はCRAはAIでプロセスしているらしく、何か例年と違うことがあるとチェックがはいりそうでこわいです。
by 55
from 無回答 2025-01-31 22:33:28 CA
56さん、
私も迷いましたけど、これはあくまで海外に資産がある事を申告するだけで、税金が発生する事案でもないのでCRAもそこまでシビアにチェックしてないのかなと思ったので、私は。
例えば海外からカナダの口座に大きな額が動けばCRAにも情報が入ると思います。その時、T1135で申告済であれば問題ないのでしょうが、申告してないとそんなに資産持ってたの?おやおや?となってお尋ねが来るかもしれないと思い、その方が嫌だったので。
by 無回答
from 無回答 2025-02-01 10:11:29 CA
https://hls-global.com/ja/2024/06/08/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E9%80%8F%E6%98%8E%E5%8C%96%E6%B3%95-%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E7%9A%84%E6%89%80%E6%9C%89%E6%A8%A9%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A%E7%BE%A9%E5%8B%99%E3%81%AB%E3%81%A4/
企業透明化法 (以下、「CTA」という) は、国防権限法の一部として2021年1月1日に制定され、米国愛国者法以来の銀行秘密法およびそれに関連するマネーロンダリング防止法の重要な改革となりました。CTAは、特定の事業体(主に中小企業)に対し、「実質的所有権」情報(Beneficial Ownership Information)を米国財務省金融犯罪捜査網(以下、「FinCEN」という)に報告することを義務付けることで、マネーロンダリング、テロ資金調達、その他の違法な資金調達に対処・防止することを目的としています。
アメリカの法律と言えども、グローバル化で資金が世界を渡る分、これが制定されてから厳しくなってます。
でもある意味企業としての収益じゃない、それを証明したらいいだけだから、ありがたいとも言える。
by 無回答
from 無回答 2025-02-01 10:42:39 CA
25万ドル以下でT1135申告して、CRAから問い合わせがあった方いらっしゃいますか?
by 無回答
from 無回答 2025-02-03 08:52:05 CA
アカウンタントに訊いてみると、今年から申請して過去分は申請しないとCRAは疑問をもって調査が入る確率が高いと言われました。なので7年間はドキドキして過ごさなければなりません。VDPで修正申告しても、ペナルティーが軽減されることはないとも言われました。そうなら修正申告する意味はあるのでしょうか。
by 無回答
from 無回答 2025-02-03 09:54:54 US
↑
そう思って、そのままにしておいて、カナダ税務署から連絡があれば対応してペナルティを払う人が大半なのでは?
里帰りするたびに100万円ぐらい日本の口座からおろして、日本にある貯金額を$100,000未満にする人も少なくないのでは?
by 無回答
from 無回答 2025-02-03 11:24:39 CA
> アカウンタントに訊いてみると、今年から申請して過去分は申請しないとCRAは疑問をもって調査が入る確率が高いと
相続したり、贈与を受けたら、その年からの申告になるのでは?アカウンタントは何と言っていましたか?
by 無回答
from 無回答 2025-02-03 12:27:02 CA
↑その年に贈与や相続があって、過去には10万ドルは超えていなかったのなら、そうCARに答えればいいだけでは?
by 無回答
from 無回答 2025-02-03 13:23:39 CA
>相続したり、贈与を受けたら、その年からの申告になるのでは?アカウンタントは何と言っていましたか?
だから、その年に申告しなかったってことでしょ
私も現金はもう持って帰ってきてないけど(円安で換金できなかったので)、日本のクレカで日本国内の旅行や航空券、買い物を支払っていて、毎年200万円近く消費してます。
by 無回答
from 無回答 2025-02-04 22:25:57 CA
でも申告したその貯金がどうして今年からなのか、10年前からなのかカナダ側はわかるのですかね?
どなたかもおっしゃてたように$250,000以下なら銀行名も書かないんですよね?
私は6年ほど前に日本へ行って何かの理由で転入転出届を出してマイナンバーが発行されたと思います。カードも申請してないし銀行に紐付けもしてないし、番号もどこにあるのかわからないです。それ以降は日本へ行っても転入転出していません。
そんなに徹底してカナダ側は何年前からとか調べるんだろうか?
by 無回答
from 無回答 2025-02-04 23:13:55 CA
分からないと思います。
なので急にそれだけの大金が銀行口座に舞い込んだとすると、経緯をCRAに聞かれる可能性があるということです。
その時に説明できないため、遡ってペナルティを支払わなければいけなくなるのではないでしょうか。
by 無回答
from 無回答 2025-02-11 10:18:12 CA
日本の預金は 2016年に遺産相続した1300万です。
カナダのincome taxに一度も申請してません
今年申請します。
その場合
T1135の説明に
Individuals can file Form T1135 electronically (EFILE or NETFILE) for the 2017 and later tax years.
とあるので 2017年からの分を申請するということですか?
そして 申請した後に払う罰金は$12,000でしょうか?
162(10)(a) – Failure to furnish foreign-based information – Where the failure to file is done knowingly or under circumstances amounting to gross negligence, the penalty is $500 per month for up to 24 months (maximum $12,000), less any penalties already levied. This penalty does not apply to Form T1142.
申請していなかったのがバレた場合は
Where a demand to file a return is issued under subsection 233(1) of the Income Tax Act and the person or partnership knowingly or under circumstances amounting to gross negligence fails to comply with the demand, the penalty is $1,000 per month for up to 24 months (maximum $24,000),
です?か
by 無回答
from 無回答 2025-02-11 13:00:13 CA
67さん、
The late filing penalty for Form T1135 is $25 per day, up to a maximum of $2,500 per year. The CRA could also charge interest.
2016年から8年分で$20,000がペナルテイーでそれに利息が付くかもしれません。
gross negligence(重大過失)の場合は$12,000が加算されますが、故意に隠匿したのではなく利益も出ていないのなら、たぶんそれはないと思われます。
Voluntary Disclosures Programで過去に遡って修正申告した場合でもほとんどのケースでペナルティーは免除されないそうです。CRAや税理士事務所のサイトには軽減される可能性があるとありますが、実際はかなりハードルは高いようです。
税金関係の時効は7年なので、2017年からの申請になるのかもしれません。とすれは$17,500ですむかもしれません。
どうなったか結果を是非教えてほしいです。
by 無回答
from 無回答 2025-02-11 14:20:31 CA
2017年以前の分は紙で申請してください、とあります。
by 無回答
from 無回答 2025-02-11 14:47:11 CA
1300万程度なら、300万程度何か買っちゃえば100k以下になりますよね。高級時計など買って日本におくのはダメなのかな?
by 無回答
from 無回答 2025-02-11 15:50:16 US
↑
300万円なら豪華なヨーロッパ旅行をすれば問題解決ですね!
by 無回答
from 無回答 2025-02-11 16:29:50 CA
もしペナルティ覚悟で過去分も申請するのでしたら、税理士さん(できればVoluntary Disclosures Programに詳しいかた)にお願いしたほうがいいと思います。ペナルティ免除になる可能性もゼロではないし、できるだけ軽減できるよう計らってくれるはずです。
by 無回答
from 無回答 2025-02-11 16:39:19 CA
このトピをあげてくださった方 ありがとうございます
そして わたしは 今パニック・・・
わたしは 2015年の遺産相続が1900万あります
申請したことはありません
みなさんの67さんへのアドバイス 300万を使うのには当てはまらないので
今年申請したら、ペナルティー支払いですね・・・
Voluntary Disclosures Programに詳しい税理士さん ご存知の方いらっしゃいますか?
by 無回答
from 無回答 2025-02-11 16:55:06 CA
銀行に海外転出届をだしていますか?つまり非居住者口座ですか?
by 無回答
from 無回答 2025-02-11 16:55:40 CA
Res 12さん
金額はいくらで何年間前までのペナルティーですか?
Reply this post