Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.39985

日本の預金 (カナダドル 100.000 以上) 申告してますか?

by 無回答 
from バンクーバー
 2025-01-26 12:36:53 CA

タックスリターンの時期がそろそろです。
日本に私名義で親が貯めてくれているお金があります。
(ただの貯金で投資や定期的収入ではありません、貯金額も追加されていません)
今まで何も考えていなかったのですが、あるYouTubeを見て不安になって来ました。
カナダへ私がどれだけ預金を持っているか、知らせないとダメなのでしょうか?
それと日本へもカナダで私がどれだけ預金を持っているか知らせる必要があるのでしょうか?
凄く混乱し始めてます。投資や家賃収入など大きく増える財産ではなくても税金の面で報告が必要なのでしょうか?
カナダではタックスリターンはもちろんしてますが、日本側は移民をしてから10年以上確定申告などはしてないです。(日本での収入はありません)

このような事に詳しい方、同じような状況の方、情報お願いします。

Res.1

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 13:07:57 CA

100,000ドル未満に抑えて申告しないで済むようにしている人は多いのではないかと推測します。その場合、銀行などで利子が付いている場合は、利子だけ申告する必要があります。実際には、もっと額が少なくて、利子も微々たるものなら、申告していない人も多いと思います。

100,000ドル以上あって、今まで申告していない場合、本当に正しい方法は、申告漏れを報告することです。そういうフォームがあって、事務的に処理されるので、報告して終わりだと思います(これまで利子収入がなかった場合)。正しくない方法はいろいろあると思います。たとえば、親から昨年もらったことにして今年から報告するとか???これが得策かどうかわかりません。ほかの方からの書き込みに期待しましょう。

日本に住民票を残している場合、カナダでの収入は日本で確定申告する義務があります。ネットでの関連議論を見る限り、していない人は多そうです。していなくても何も言われていない人も多そうなので、心配しすぎる必要はないのでは?

でも、沢山いすぎると、日本の税務署もそのうち目をつけるかもしれません。これについては、住民票を残していても、実質的な居住地がカナダなら日本での確定申告は不要という意見をときどき見かけますが、その場合は、確定申告どころか、住民税や保険料の支払いも不要なはずで、日本で無収入の住民ステータスを維持することと、住民票を残したまま非居住者扱いとなることは別で、後者は日本の税務署が判断することで自分で決めることではありません。


Res.2

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 13:08:55 CA

カナダドルで100,000ドル以上になるなら申告が必要です。
以前はお金の動き(日本からカナダに送金など)がなければCRAにはわからないから大丈夫という人もいましたが、最近はデジタル管理で何でもわかってしまう時代なので怖いですよね。預金額を100,000ドル以下に保つようにしてはどうでしょうか?


Res.3

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 13:14:07 CA

私も日本の口座にカナダ$100.000以上あります。生前贈与でこれからも増えていきますが、カナダで申告することは全く考えていませんでした。トピ主さんと一緒に他の方のコメントを参考にさせてください。


Res.4

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 13:19:40 CA

T1135 Foreign Income Verification Statement
https://www.canada.ca/en/revenue-agency/services/forms-publications/forms/t1135.html


Res.5

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 13:20:05 CA

日本に$100,000以上あります。
申告(?報告?)していますが、増えていない限り得に税金とか払う必要はないので、
単にTax Returnの時にレポートするだけですよ。


Res.6

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 13:25:49 CA

親御さんの年齢は分かりませんが、普段お金の動きがない、また日本で収入が無い場合に、みなし預金とみなされて、将来名義がトピ主さんでも、日本で相続税がかかる場合があります。

妻(専業主婦)が生活費(旦那さんが既に税金払っているのに)を節約してできた貯金も旦那さん名義で相続税払わされたり、日本って外国人には甘いのに自国民には厳しい国になってしまいました。



Res.7

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 13:54:14 CA

申告しても税金はかからないですが毎年4月30日までに申告しないとペナルティがかかります。
$25/dayで最高$2,500。さらにInterestもかかるので偉いことになりますね。それが毎年です。
馬鹿正直に過去の分も申告するより今年から始めれば良いのでは?
https://www.canada.ca/en/revenue-agency/services/tax/international-non-residents/information-been-moved/foreign-reporting/questions-answers-about-penalties.html#Question3


Res.8

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 14:55:15 CA

私も$100,000以上ありますが、カナダに来てから一度も申告していませんでした。

申告しなければいけないというのは最初から知っていたので、子供達に年間100万円以下の贈与として分散し、私名義は100kを超えないように日本帰国時に使っています。

うちの場合、両親がまだ存命なので、家なども含め遺産のことが全て終了したら申告することになると思っています。


Res.9

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 20:40:39 CA

今まで申告したことがありません。
利子はついてますが どのようにすれば 今までの分のペナルティーを払わなくてもいいですか?


Res.10

by 無回答
from 無回答 2025-01-26 20:45:18 CA

$100,000以下にキープして申告しないほうがいいような。
下手したら数年前に遡ってペナルティー取られるかもよ。


Res.11

by Res 9さんへ 
from 無回答 2025-01-26 23:55:20 CA

Res 9さんへ カナダでは必要ならば7年前迄遡り 年毎に税金申告の内容を変える事が出来る。
カナダの場合 自分から申請した場合は罰金は付かないが政府が見つけた場合は罰金の上に高い利子が付き更に時を追う事に更に利子が付く。

只何方の国に自分が税金を申告しなければいけないのかを最初に探さなければならない。

日本では相続や贈与や普通の年収入では束縛される年度が違う筈。例 外国の財産の相続は期限が5~10年遡るとか?年収や家の売却は2年迄とか? 適当に書きましたが 此の例は昨今事情が変化していると思うので自分で探して下さい。

どの国に自分が帰属しているのか?
どの国に申告しなければいけないのか?
財産は何処に有るのか?


Res.12

by 無回答
from 無回答 2025-01-27 04:09:08 CA

はい!
同じように日本に貯金あり。
去年、ペナルティで2800ドルカナダでtax払う羽目に。
今、それがこっちに戻るように書類出してます。カナダ人旦那が言うには戻って来るらしい。

皆様気をつけて。高額日本預貯金はカナダで報告必要です!


Res.13

by 無回答
from バンクーバー 2025-01-27 05:41:02 JP

>去年、ペナルティで2800ドルカナダでtax払う羽目に。

↑これって、どういう経緯バレてペナルティが発生したのでしょうか?

たとえば10年前に日本の預金が100Kを超えていたけど申告してなかったとします。で、今回初めて申告したとしても、それが250kを超えていなければ詳細は必要無いので、カナダ側は過去ずっと100k以上を保持していた事は知り得ず、今回初めて100kを超えたという事になり、自己申告しない限りペナルティは請求されなさそうに思うのですが、どうなんでしょう。


Res.15

by Res 13さんへ 
from 無回答 2025-01-27 09:32:32 CA

少なくて良かったですね。 私は事業を起こすため遠隔地を何か所か回っていた時、税金の申告が3年程遅延して 担当者から4万ドルぐらいの税金を (見なし収入に対する税金と其れに対する罰金、利子、其のまた利子の利子) を充てられました。3~4年掛けて 20%利子のローンやカードで支払いしました。税金申告修正しながら、事業を起こしながら、自分が場所を動きながらの支出がきつかった。


Res.16

by 無回答
from 無回答 2025-01-27 10:01:42 CA

私の知り合いのケースだと、日本からカナダにお金の送金(100,000ドル以上)をした後CRAから連絡が来て、約8,000ドルのペナルティーだったそうです。申告はしてなかったそうです。


Res.17

by 無回答
from 無回答 2025-01-27 10:18:48 US


送金の額を$99,000にしてれば連絡は来なかったかもしれませんね。


Res.18

by 無回答
from 無回答 2025-01-27 10:23:12 CA


そういう事ではないです。1回の送金を$100,000以下にしたとしても、最終的な送金総額をCRAは国外資産とするので意味ないです。


Res.19

by 無回答
from 無回答 2025-01-27 10:28:35 CA

申告していませんが、日本からカナダへ大金を送金しない、毎年$10,000以内を手荷物でカナダに持ち帰って、日本には$100,000以内でキープするようにします。


Res.20

by 無回答
from 無回答 2025-01-27 10:44:13 CA

別に申告しても自主申告ならペナルティー取られないし、なんなら多めに申告しておけば後々多額の送金が必要になった時に問題なく送金できるから楽。CRAはカナダ国外にある資産を把握したいだけだから、正直に申告しても損はないよ。


Res.21

by 無回答
from 無回答 2025-01-27 11:35:39 US


でも申告するとTax Returnが複雑になりませんか?
その場合でもTurbo TaxなどのSoftwareでTax Returnをファイルできますか?


Res.22

by 無回答
from 無回答 2025-01-27 11:44:13 CA


それは専門家に聞いたほうが間違いないよ。


Res.23

by 無回答
from 無回答 2025-01-28 22:42:20 CA

あまりよく理解が出来ないのですが、カナダへ日本の財産を報告しないとカナダ側からペナルティーがあるのですか?
例えば、15年ほど日本の銀行に4000万円あるとします。
投資などに使ってないので銀行に入ってるだけです。
一度もタックスリターンで貯金の事は入力した事がありません。

どうすればペナルティーを取られないように申請する事が出来ますか? 申請しないと大変な事になるのですか?


Res.24

by 無回答
from 無回答 2025-01-28 22:56:24 CA

>申請しないと大変な事になるのですか?

申請というより申告ね。申告してなくてもしバレたらペナルティー取られるよ。
この先一生お金を動かさないのであれば大丈夫かも?
でも、今は何でもバレる時代だから、ビクビクしながら生活するぐらいなら、申告したほうがいいかもね。


Res.25

by 無回答
from 無回答 2025-01-28 23:00:47 CA

一番怖いのが、申告してなくてバレた時。過去に遡ってペナルティー請求される。
額が大きいとペナルティーも高額になる。


新しい25件を表示 
  返信No:  1-   26-   51-   76-   101-   126-   151-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?