
日本はもう終わった?
by 無回答
from 無回答
2025-03-27 18:46:12 CA
最近日本に帰った人、日本はもう終わった・・・って思いましたか?
それとも、日本スゲーって思いましたか?
観光地でもない何も無い地方都市にも外国人がウジャウジャしている。
前は日本に行くと色んな物持ってきたけど、特に買いたいと思う物も無かった。
こんなんで日本大丈夫なのか?
by 無回答
from 無回答 2025-03-28 15:40:27 CA
まず出生数反転しない限り、AIもロボも日本人は作れないから、絶滅ルート回避にならんでしょ?
で、そのAIやロボも日本の技術では既に作れず、貧困化で中華製しか使えない、買えな未来=中共のコマンド一つで全てが停止する未来で逆に怖いんだけど。
日本中に介護ロボが殺人ロボにとか映画で有りそう(笑)
by 無回答
from 無回答 2025-03-28 16:06:47 CA
今現在、最先端の市販化可能なロボット技術は既に中国。
https://youtu.be/_d6d3JuNREA?si=y6AcdC85oaplqoKM
https://youtu.be/JAQ0FuAHqQg?si=5gWPpo3DQ2r2u-Gg
今後xiaomiの様な中国の家電メーカーがサブスク(バージョンアップ込)で家事や介護をするロボを出したら、米国へのIT小作国から中国へのIT小作になるだけ。
既に日本のレストランロボは全部中華製、つまり国富がどんどん中国に行ってる。
で、日本の低強度の労働しか仕事が出来ない人達は単に失業者に成る。10年後はタクシー運転手も、Uberも配達も工場作業員も介護も全て中華ロボやドローン等が行い、一定以上の能力が無い日本人は失業
生活保護予算の激増で猛烈な物価高みたいなルートも普通に有りうるので、中華のAIとロボの進化は正直怖いんだけど。
by 無回答
from 無回答 2025-03-28 17:27:55 CA
日本はAiロボ作れないんですか?
by 無回答
from 無回答 2025-03-28 17:35:15 CA
日本はIT技術の原始時代。
AIなんかは全く話にもならないレベル。
年寄りの経営者が新しいものに興味を示さないから、昔からある物を細々と売り続けることしかできない国。
by 無回答
from 無回答 2025-03-28 18:54:53 JP
一般庶民には日本の方が技術の浸透が早くない?
病院の受付や薬局でマイナンバーの顔認証で登録できるし、テレビのニュースもAIが読んでるし。
今時の免許更新も超簡単。
駅の改札もコンビニもキレイで進んでると思う。
宅配なんて神さまだわ。時間通りにくるし、テキストで時間のお知らせがくる。
海外は技術の進歩早いけど、頭脳に差がありすぎて、一般庶民に浸透するのに時間かかる。。
ny の街と地下鉄の汚さ、あれが金融街で有名な大都市かと思うと、貧富と頭脳の差があると発展に限界があるような気がする。
ロンドンはまだまし。
by 無回答
from 無回答 2025-03-28 19:49:42 CA
多分知らないだけだよ。シンガポールや深センや北京辺りは凄いよ。
by 無回答
from 無回答 2025-03-28 23:33:09 US
>そのまま加齢していけば街行く若人が自分達の子孫って感覚もなくなるし、家系図ストッパーになると自分が死んだ後の世界はもう他人事って感覚になる。
もう怖いもの見たさで「もっともっと少子化になっちゃえ!」とか思っちゃうレベルですね!
by 無回答
from 無回答 2025-03-29 09:49:21 CA
結婚しないと子ども生まない+子どもと老人の世話は女性の当然の仕事と言う文化の日本では、女性にとって結婚=重荷以外の何者でも無いから。
自分の親と相手の親2倍の介護とか(笑)
相手が相当稼げるならアウトソーシング出来るけど、そんな相手少ないからね。
そういうのが分からない若いうちのデキ婚位しか、もう日本人生まれない。正直夫婦世帯収入が400万じゃ、子ども育てられないよ(3人が住める居住費でもう200万だから)。
中間層位から下の収入層だと、もう親と同居して独身で居る方が豊か。
だから今後も出生率は下がっていく。2040年頃は0.5位迄行くんじゃないかな。
これを2.1迄上げる政策を発見しない限り、日本人種としての日本は終了。ミックスや移民込なら多分残るとは思うけど。
by 無回答
from 無回答 2025-03-29 12:32:30 US
>子どもと老人の世話は女性の当然の仕事と言う文化の日本では
老人ホームにお世話になって貰って欲しいですね!
お金がない老人は老人ホームに行けませんがね。
by 無回答
from 無回答 2025-03-29 16:17:50 US
>中間層位から下の収入層だと、もう親と同居して独身で居る方が豊か。
子供は何歳になっても子供だから、その方が親も喜ぶのでは?
老後に嫁に世話になるのも気を使うので、実の子供に世話になった方が気が楽なのでは?
Reply this post