Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

フリー掲示板

この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。


No.44355

日本はもう終わった?

by 無回答 
from 無回答
 2025-03-27 18:46:12 CA

最近日本に帰った人、日本はもう終わった・・・って思いましたか?
それとも、日本スゲーって思いましたか?
観光地でもない何も無い地方都市にも外国人がウジャウジャしている。
前は日本に行くと色んな物持ってきたけど、特に買いたいと思う物も無かった。
こんなんで日本大丈夫なのか?

Res.58

by 無回答
from 無回答 2025-03-31 08:28:20 CA

マルチミリオンあっても苦労は絶えない、2年前から利子が高かったため大量の銀行利子がついた、不労所得は100%税金がかかる。
ものすごく持って行かれた


Res.59

by 無回答
from 無回答 2025-03-31 09:41:29 CA

労働所得も100%税金掛かるよ(笑)


Res.60

by 無回答
from 無回答 2025-03-31 10:45:30 US

>この円安後によく見かけるようになったのは40〜50代でこちらの生活に疲れて果てて、まだローンの残ってる家を売って少しの現金を手に帰国したり、売る家もなければRSPなど少しの貯金も崩して帰る人ですね。そういう人は帰国後も遊び呆けることは難しいでしょう。

物価が高く、給料が良い仕事をゲットするのが難しいバンクーバーの生活に疲れ果てるのは分かる気がします。

でも、40~50代で日本に帰国すると、どのような仕事がゲットできるんですかね?日本は年齢に厳しいですよね?

日本に帰国するのは財産があり、働く必要が無い場合がベストですね。


Res.61

by 無回答
from 無回答 2025-03-31 12:27:30 CA

>民族としては2世紀程で滅亡、経済的には30年経たずで大きく円安からの物価高がやってくるでしょう。

後10年ぐらいで第一段階のヤバいのが来るからなぁ(下手すると5年後位に消費税ゼロ、財源は要らないって言う政党がキャスティングボートを握って、トラスショックみたいなのが日本を襲っても不思議ではない)

40〜50が50〜60に成った時、一気に健保、介護辺りが瓦解して暮らし難く成るってのも全然あり得るから。

その辺りを何とか通過しても、団塊ジュニアの後期高齢者入の頃、4人に1人の子どもも親族も既に居ない独居老人が働けなくなり、毎年数万人単位で孤独餓死。

安楽死もないからねー、お金無くなっても自殺か餓死しか選択肢が無い、相当キツいと思うよ。

唯一の選択として生保落ちしなかった老人達に頭下げて「約束した年金を払わずに、困った生保生活者に予算を回す」ってのが有るけど、日本人は約束事とか自業自得的感覚が強いから厳しい。


Res.62

by 無回答
from 無回答 2025-03-31 12:32:28 US

>お金無くなっても自殺か餓死しか選択肢が無い、相当キツいと思うよ。

日本には生活保護があるので、月に12万円ぐらい貰えますよね?
12万円あれば餓死はしないのでは?


Res.63

by 無回答
from 無回答 2025-03-31 12:50:05 CA

日本人には中々生活保護はおりないよ!


Res.64

by 無回答
from 無回答 2025-03-31 15:18:25 CA

と言うか、2050年、20歳以上の5人に1人が生活保護(働け無い老人)の社会で尚且つ生保では無いもう2人は年金を貰う老人に成るのがこの話のミソ。

働いている人達は年金と医療介護保険(5人中2人分の年金)で労務費の7割(今でも5割だが)を持っていかれた上に、生活保護が予測通り増えると1割5分位生活保護向けに所得税なり消費税なり取られる。

つまり現役は100万稼いで15万しか手取りに成らない社会に成る(もし年金や生活保護がこのままなら)

それは流石に不可能なので「年金我慢して生活保護向けに予算持って行く」か「生活保護は自業自得だから餓死しろ」の2択に成るって話。


Res.65

by 無回答
from 無回答 2025-03-31 15:52:33 US

>「年金我慢して生活保護向けに予算持って行く」か「生活保護は自業自得だから餓死しろ」の2択に成るって話。

日本国憲法第25条は「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と規定しており、この生存権の保障を具体化するために生活保護制度が存在します。


Res.66

by 無回答
from 無回答 2025-03-31 16:13:27 CA

例えば、上の憲法を守ろうと生保向け増税をすると、その増税で喰えなくなる生保落ちが増えて、更に増税をする必要が出ると言うスパイラル。

では、年金を減らして生保へとなると日本憲法の財産権に抵触する。

では日銀が紙幣を刷って予算にしようとすると、財政ファイナンスとみなされ、円安になって物価高により貧困層が増えて生活保護が増えるスパイラル。

例えば「円安に成るのは物価高で国民が健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を侵害するので憲法違反だから円を売るなと言って、鎖国で余計貧困化。それを憲法違反だからと他国に文句言っても意味ない。

どれ選んでも憲法違反に成るけど、その違反を正す方法が無いので常態化するだけの話。

日本国憲法に「日本人は死なない」とか「日本人は絶滅しない」と書いても無理な物は無理と言うだけで意味の無い論だよ。


Res.67

by 無回答
from 無回答 2025-03-31 16:32:57 US

年金が12万円以下の場合には生活保護を受けられますね!

年金をもらうより生活保護を受けるべきですか?
結論から言うと、年金を受給していても、生活保護を受けることは可能です。 なぜなら、国が定める最低生活費に満たない年金生活者も生活保護の対象としているためです。 受け取ることが可能な生活保護費は「国が定める最低生活費」から「収入(年金を含む)」を差し引いた額になります。


 古い10件を表示
  返信No:  1-   11-   21-   31-   41-   51-   61-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?