Jpcanada留学センター

【広告】

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

フリー掲示板

この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。


No.44186

私はそろそろ勝てない絶望を味わう

by 無回答 
from 無回答
 2025-02-06 10:31:25 JP

事件でーす。ごみニートの僕が全然あたりのなかった人の典型的パターンを紹介します。
時代錯誤
未来志向
絶望
この3段階です。苦しいでしょう。苦いでしょう。でも田んぼの百姓さんはそうやって生きてきたんです。
少しおふざけが過ぎjましたか?

Res.1

by アルバータ爺
from アルバータ 2025-02-06 11:08:00 CA

考える事は良い事だけど。

比較するから?
何と比較?
金と名誉と地位?
戦後直ぐの時代 食べ物を生み出す農地や食べ物が1番価値が有った。農家で物々交換で金銀反物の宝物が交換されてインフレの時代にお金の価値は最後だった。短い人生で守ろうとするのは全員とは言わないけれど好きな家族と自分。

世界中で経済の低迷が起きている。トランプ氏は自国優先を唱える時に外国の生活を垣間見た見たトピ主は他人との競争の中で多少は優勢に立てるのでは???


Res.2

by アルバータ爺
from アルバータ 2025-02-17 08:36:43 CA

戦後直ぐのインフレの時代にお金の価値は最後だった。------>極限のインフレ時代にお金の価値は最低だった。金本位制度が解かれたのも其れより少し前の戦争始め頃? 日本のデノミネーションが戦後、そしてデノミは私が生まれる2~~3年前から徐々に浸透。。。買い出し列車が籠を背負う人であふれていた。

食べ物は都会で貴重な時期が昭和28年頃迄続いた。お中元やお歳暮には物の交換が為されていた。 焼夷弾で焼け野原の都会の生き残り極貧一家の宝物が物々交換されていた。重い籠を背負う田舎の買い出し女(や生き残り婦人)が活躍していた。物流が唯一人の手で運ばれていた時代。

と同時に子供の頃の1961年以降の日本の進捗も目覚ましく
1961www.nengou-wine.com/n-hyou1/n-hyou7.htm


Res.3

by 無回答
from 無回答 2025-02-17 10:29:42 US

辛くなったらホ゛ロコント゛と比較しましょう!
子供もまだ小さいですけど将来お先真っ暗です!
両親に老後資金がありまへん!



自分がどれだけ恵まれているか実感できます❤️あぁ幸せ。


Res.4

by ミナミ
from 無回答 2025-02-17 14:01:35 CA

大川隆法先生の「負け犬となるな」を読んでみて。


  返信No:  1-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?