
TDの人
by バンクーバー
from 無回答
2023-09-21 22:18:13 CA
おばちゃん日本人スタッフ、対応が冷たい。久しぶりに嫌な気分…不幸せな顔しているから直ぐわかるよ!接客気をつけて!!
カスタマーサービスに連絡しました。
注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
by バンクーバー
from 無回答
2023-09-21 22:18:13 CA
おばちゃん日本人スタッフ、対応が冷たい。久しぶりに嫌な気分…不幸せな顔しているから直ぐわかるよ!接客気をつけて!!
カスタマーサービスに連絡しました。
by SI Email
from バンクーバー
2023-09-04 17:31:49 CA
こんにちは。私の友達が今年の9月から留学予定でこちらでのホームステイや学校、ビザの手続きをウエストコーストというエージェントに頼んだみたいなのですが、渡航の日が近づいて来ても全く連絡が来ず、電話やメール、ラインを使って連絡を試みても一切連絡がないようです。不安になって留学予定の学校に問い合わせてみると、彼の申し込みは行われておらず、学費も支払われていない状態だったそうです。友達は予定通りの留学を諦めざるを得ず、返金だけでもしてほしいと連絡していますが、連絡は途絶えたままだということです。
コロナで一旦、留学を延期してやっと念願の留学だったのにこんなことになってしまい、私も悲しいですが、一体何が起こったのかも分からず、誰にどう連絡をしたらいいかも分からないということなので、どなたかこのエージェントに何があったのかご存知の方はいらっしゃいますか?ウェブサイトを見る限りはまだ営業しているように見えますが、まだやっているんでしょうか?
by 無回答
from 無回答 2023-09-17 01:02:09 CA
by みなみ
from 無回答 2023-09-17 09:13:12 CA
仕事をしないで金だけ取るのは犯罪ですが、しかも今でもホームペイジが有ると言う事は今でも犯罪を続けている。或いは自転車操業を続けている? 日本での法人か カナダの法人かにより訴える国の警察が違う。多分日本の法人!連絡先が東京。
https://www.google.co.jp/search?q=細越+美和+site:jpon.xyz&ie=UTF-8#ip=1
住所 〒107-0062
東京都港区南青山2-2-8 DFビル10F-1018J
電話番号・FAX TEL:03-6438-0922
FAX:03-6438-0923
住所 Suite 216 402 West Pender Street
Vancouver, British Columbia Canada, V6B 1T6
電話番号・FAX TEL:604-687-1883
FAX:604-687-1882
by 無回答
from 無回答 2023-09-17 23:26:36 DE
確かにお金をとって消えるというのは詐欺ですね。金額も金額でしょうから弁護士を通して取り返す努力をした方がいいでしょうね。今後もこのようなエージェントを増やさないためにも。弁護士の費用は自分で持たなければならないかも知れないので被害者さんで出し合って、それぞれの被害金を回収した方がいいかも知れませんね。ご主人が関係者で先生ならスクールディストリクトに問い合わせたら本人には連絡がつくはず。このような悪質な業者が存在すると海外留学もどんどん減っていきますよね。
by 無回答
from 無回答
2023-09-07 14:10:08 DE
ホストファミリーの飼っているペットについてお話させてください。
インコとミニゴールデンドゥードゥルを一匹ずつ飼っています。犬のほうは生後半年くらいなのですがインコは雄雌年齢すら把握していないみたいです。
典型的な「かわいいから飼ったけど…」という感じで、犬のしつけはせずそこらの人に吠えまくり去勢ワクチンともにさせていないみたいです。いつも犬に対して「やせすぎ?これって痩せすぎ??」と私に聞きまくる割にえさの量を変えたり増やしたりするわけではなく、そのまま一日カップ1杯分の餌をやっています。この間ホストファザーが毛刈りをしたとき、犬の余りの細さに私がぎょっとしてしまい相談しましたが、「すっごいブサイク!痩せすぎなのかな(笑)」みたいな感じでまともに捉えているわけではありませんでした。インコもですが状態を把握しないで修一ぐらいしか放鳥せず頻繁にえさも変えず、鳴いていたら「うるさいから黙って〜(笑)」といった感じです。カナダの人たちにとってこの感覚は普通のことなのですか?私はペット飼ったことありませんがペットたちがあまりに不憫で仕方がないです。
by 無回答
from 無回答 2023-09-07 15:44:19 CA
ただの一時滞在のホームステイのあなたが関わる必要はないです。逆にホストからしたら、鬱陶しいと思います。
どうしても気になるなら他のホストに代えたらいいと思います。
そしてたった一つのホストファミリーを見て、カナダ人云々とは考えない方がよろしいかと思われます。
by rouge park
from 無回答 2023-09-11 14:54:46 CA
普通ではありません。
しかし、動物愛護に関して日本より熱心におもえるカナダですが、捨てる人も大勢いるのも事実なのです。
https://toronto.ctvnews.ca/a-three-fold-increase-parks-canada-urging-people-to-not-dump-unwanted-pets-at-rouge-park-1.6246807
by 無回答
from 無回答
2023-07-30 07:23:46 CA
私の知り合いが違法にコープ住宅に住んでます。
給料を現金と銀行振込でもらって住めるギリギリの年収に調整してます。実際の給料は合わせると月に余裕で100万はもらえてる計算になります。
このご時世他にも住むとこで困ってる人、たくさんいると思いますが、そう言うずる賢い人がいるから本当に困ってる人が入れないのが許せません、
あたしの意見を言ってみたところ全く悪気が感じられず、反省もしていません。
なんとかガバメントに通報できる手段はないのでしょうか??
10年以上もやっているそうなので、そろそろ自分がやってきた事のツケを払ってほしい
by 無回答
from 無回答 2023-07-30 09:22:26 CA
コープに住んでる 主人の友達は テスラの割といいグレード乗って、夏は ほぼ毎週 キャンプかウィスラーへ マウンテンバイクしに行ってる。
不思議だなって思うけど どうなってるか知らない。
勝手なイメージでは 低収入だったから、驚いてはいる。
by 無回答
from 無回答 2023-07-30 10:29:11 CA
コープはコープ内の自分のできる作業を受け持つことで、マーケット価格より安く居住できるものだと思います。みんなで協力しましょう、ってことです。
その中で、
収入に上限のある低所得者だけのコープ
収入に下限のあるコープ
これからが入り混じったコープ
があります。
他にも色んな条件のコープもありますよ。
by 無回答
from 無回答 2023-09-01 17:00:49 CA
やたらコープに住め住めを勧めてきたBBAがいたな、そう言えば。自分達が遊びに来た時の宿泊場にしたかったんだろうが。ガンとして拒否した👎
by 無回答
from 無回答
2023-08-24 21:06:24 CA
カナダに来てから2年経ちますがいまだに外国人との文化の違いに馴染めず外国人の友達が1人もいません。
学校の友達はまさに絵に描いたような留学生ライフを送っているのに、ギャップでものすごく惨めな気持ちです。
みなさんはどうやって文化の違いを乗り越えましたか?
by 無回答
from 無回答 2023-08-25 08:31:59 CA
移民して25年ですが、友達は一人です。知り合いはたくさんいます。
私はあまり人に興味がなくて、おひとりさまを楽しめる方なので、友達を必要としてないからです。
絵に書いたような海外ぐらしてはないと思います。
絵に書いたような留学生活をしたいなら、自分から人に興味を持って話しかけ、イベントに積極的に参加し、どこにでも顔を出し、フットワーク軽く行動してみてください。きっと友達がたくさんできると思います。
頑張って!
by 無回答
from 無回答 2023-08-29 05:45:03 CA
レス4さんの言われてる通り、まさにそれ。
学生の頃っていうのはそんなもん。言葉はある程度通じた方がいいけど、向こうもフレンドリーな方が接しやすい。
陰キャで、英語を完璧にマスターしようとしてる人より、最初はテキトーな英語で明るくoutgoingな人の方が友達多くて、最終的には英語も上手くなって、楽しんでる人多い。
by 無回答
from 無回答 2023-08-29 08:09:15 CA
文化の違いって当然のことなんだから、違うなかでも「こういう考えは私と似てる」とか思えるところを探せばいいと思う。
理解できないところは「そうなんだ〜」で流す、あまりにイラつくことが多いなら、その人とは深入りしない。
文化の違いもありますが、それぞれの文化なりに個性の幅もありますよ。その幅が自分寄りの人たちと付き合えればいいですね。
安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。
Reply this post