Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

パソコン勉強室

パソコンやインターネットに関する事なら何でもOKです。
協力し合いながら、皆でパソコンに強くなりましょう。


 古い5件を表示 新しい5件を表示 
No.4334

laptopの購入について

by 無回答 
from 無回答
 2022-12-15 23:24:43 CA

boxing dayに新しいlaptopを買おうと思うのですがお手頃のオススメ製品はありますか?

使用用途としては、自宅勤務用で主にWordとAdobe ぐらいです。

ちなみにvivobookとはどのようなものでしょうか。

クロムブック以外で考えております。



不適切な内容を報告する
このトピックは2023年10月19日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.1

by 無回答
from 無回答 2022-12-16 00:42:24 CA

ざっくりしすぎ。
もうちょっと絞らないとアドバイスのしようが無い。
少なくとも予算と、画面の大きさとか位は決めておかないと。

>ちなみにvivobookとはどのようなものでしょうか。

Asus のラップトップです。Asus の出しているラップトップは、大まかに言うと、zenbook が高級ライン、その廉価版が vivobook かな。

不適切な内容を報告する

Res.2

by 無回答
from 無回答 2022-12-16 23:59:37 CA

自分は、HPのコンピューター2000ドルくらいのをブラックフライデーに半額で買って、楽天キャッシュバックで150ドルくらいもらった。DELL 、HP、LENOVOならセール狙えば、なかなかいい品質でもクロムブックより少しだけ高いくらい値段で買える。

もともと安い価格の品質の悪いのを買うより、高品質のをセールで買う方がいいと思う。

不適切な内容を報告する


No.4331

パソコン教室を探しています

by 菅森  Email 
from vancouver
 2022-10-23 16:24:51 CA

できれば、日本語で教えて下さる方、または教室を探しています。

不適切な内容を報告する
このトピックは2023年9月13日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.8

by 無回答
from 無回答 2022-11-03 09:03:00 CA

主さんは先ず掲示板に名前を載せずにする事から始めましょう。名前から電話番号や住所などが検索できます。知らない人に住所や電話番号が悪用される可能性が或るので精々すーさんとかSさんぐらいで止めましょう。そして他の人の名前も文中に載せない。

不適切な内容を報告する

Res.9

by T
from 無回答 2022-11-03 15:44:09 CA

いつになっても向上心があると言うことは素晴らしいです。
パソコンはまずはGoogle検索、メールの使い方から初めてはどうですか?
検索ができれば、分からない事は調べられますよ。

不適切な内容を報告する

Res.10

by 無回答
from 無回答 2022-11-11 18:19:34 CA

こんばんは。
お手伝いできるかも知れないので、今、メール致しました。

ご確認下さい。

不適切な内容を報告する


No.4332

Windows 11 英語ー日本語入力切替えについて教えてください。

by 無回答 
from 無回答
 2022-11-08 22:16:54 CA

Windows 11で英語から日本語入力に切り替える(Windowsマーク+ スペースバー)時、最初に全角英数「A」になり、その後その「A」をクリックしてローマ字「あ」にしています。
毎回クリックで「あ」を選択するのが面倒なので、日本語入力に切り替えた時に「あ」が選択されるように設定をする事はできないでしょうか?

日本語入力はローマ字入力しかしないので、ローマ字入力以外(カタカナとか英数)を削除でもいいです。

最近Macからwindowsに変えて使い方がよく分らないので教えてください。
ちなみにパソコンはカナダで購入し日本語キーボードとやらをダウンロードしてインストールしました。よろしくお願いします。

不適切な内容を報告する
このトピックは2023年9月11日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.1

by 無回答
from 無回答 2022-11-08 22:44:57 CA

自分のはShift + CapsLockで切り替わる

不適切な内容を報告する

Res.2

by 無回答
from 無回答 2022-11-09 12:57:15 CA

私は、Alt + 〜 の組み合わせで切り替えています。

不適切な内容を報告する

Res.3

by 無回答
from 無回答 2022-11-09 14:46:05 CA

レス1さんのShift + CapsLockで、できました!ありがとうございます。
レス2さんも教えてくれてありがとうございました。


不適切な内容を報告する


No.4326

Microsoft Word/ Excelについて教えてください。

by 無回答 
from バンクーバー
 2022-09-08 11:14:17 CA

9月からの大学進学を機にノートパソコンsurfaceを購入しましたがofficeソフトが入っていません。
大学のネートワークにoffice系のソフトword, excel, powerpoint等はある様ですし、Microsoftのwebサイトでもオンラインで使えるword, excel等はありますよね。

大学生がオンラインのこれらのソフトを使うにあたり何か不便な事とかありますか?
やっぱり購入して自分のパソコンにインストールした方が使い勝手は良いのでしょうか?

大学生の場合、Microsoft365とofficeどちらの方がおすすめですか?(word, excel, powerpointなど)

質問ばかりですいませんが色々と教えてください。よろしくお願いします。

不適切な内容を報告する
このトピックは2023年9月7日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.5

by 無回答
from 無回答 2022-09-09 07:58:07 CA

Microsoft365と大学名 で検索してみましたか?

例えば、"Microsoft365 SFU"で検索するとこういったサイトが出てきます。
https://www.sfu.ca/information-systems/services/software/microsoft-365.html

老婆心ながら、大学のサイトはよーく見た方がいいですよ。
どの大学でも授業を受ける以外にいろんな学生サポートがあると思います。
ピアチューターがレポート提出前にチェックをしてくれるとか、レジュメのチェックをしてくれるとか、言語の壁がある分、情報収集いっぱいして利用できるサポートは受けた方がいいです。

楽しく充実した学生生活になりますように。

不適切な内容を報告する

Res.6

by 無回答
from バンクーバー 2022-09-09 08:31:02 CA

投稿主です。

レス5さん、ご親切に教えて下さりありがとうございます。
初めての事ばかりで調べる事も多く大変ですが、色々な方からのサポートを受けて進んで行こうと思います。
ありがとうございました😊

不適切な内容を報告する

Res.7

by 無回答
from 無回答 2022-11-05 04:13:45 DE

>やっぱり購入して自分のパソコンにインストールした方が使い勝手は良いのでしょうか?


購入?

アカデミック版のOfficeなんて普通は学校のMSDNサイトとかから無料でダウソできるでしょ。

不適切な内容を報告する


No.4325

VPNは必需品❓

by 無回答 
from 無回答
 2022-09-03 23:50:09 CA

VPNは必要なのでしょうか?

日本のTVや映画はみませんがAmazon🇯🇵で買い物はします
ゲームはしない
Nortonのセキュリティは買ってます

PC Windows10
iPad
Androidのスマホ
を使ってますが、今まで問題は起きてないです

まぁそんなに高くもないのですが、今まで安全だったので…

不適切な内容を報告する
このトピックは2023年9月5日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.6

by
from 無回答 2022-09-04 10:56:02 CA

レス4さんを読まずに投稿しました
詳しい説明、ありがとうございました

PCとiPadは外に出ることは少ないし、Wi-Fiはパスワードで
管理されてます。となるとAndroid携帯だけが、図書館などで
無料Wifiを使うのでVPNがあったほうがいいということでしょうか?


不適切な内容を報告する

Res.7

by 無回答
from 無回答 2022-09-05 08:42:01 CA

4です。

無料WiFiを使う時に何をするかによりますが、VPNを使っておけば少なくともWiFi区間で心配する事は減ります。
Res1さんがまさにその方法ですね。

私個人としては、ユーザー名やパスワードを送信する様な事をしなければ別に暗号化されて無いデータを見られても困る様な事はありませんし、VPNを使う事もありません。例えば、何かを調べるだけ、とか。
ただ、暗号化されてないデータが送信される通信方式を用いる場合にはVPNを使います。

ちなみに、jpcanadaとかe-Mapleとかは未だにSSL/TLSに対応していないので、暗号化されていないWiFiを使ってEmailアドレスを入力して投稿したら丸見えです。
Emailアドレスを入力して投稿する人は気をつけてくださいね。


こういった事を判断をしなくても良いように、自分で管理している以外のWiFiを使う時にはVPNを使うというのは自分の身を守る良い方法だと思います。


あとはセキュリティではありませんが、皆さんが言われているように、日本のIPアドレスにする必要があるものを利用する場合に必要というぐらいでしょうね。
ただ、有料のVPNはいくら日本のIPアドレスにしてもサービスを使えなかったという話も聞きますね。
TVerとか見れないってここの掲示板にあった記憶があります。

不適切な内容を報告する

Res.8

by 無回答
from 無回答 2022-11-03 06:45:14 DE

>jpcanadaとかe-Mapleとかは未だにSSL/TLSに対応していないので、


していないのは、管理者がズボラなのではなく、政治的な意図があると考えるのが普通。

中共や北朝鮮の工作員のIPがすぐ分かれば、投稿元が国内なら滞在先まで突き止められる。

政治的な投稿をよくするのであれば、Windows以外のマイナーなLinuxからプロキシ5つ程度を経由して投稿するべきだ。

でないと、ここの掲示板を監視してるカナダの諜報員に、すぐPC乗っ取られるぜ?w

カメラとマイクから丸見え丸聞こえだw

不適切な内容を報告する


 古い5件を表示 新しい5件を表示 
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?