
インターネットの通信速度について教えてください。
by 無回答
from バンクーバー
2023-09-12 22:02:31 CA
Telus回線を使用しています。インターネットの契約はPureFibreで上下共に940Mbpsのプランです。
この度2年契約が満了になる為、インターネットプランを見比べているのですが、ふと実際にどれくらいのスピードが出ているのかと思いtelusサイト内にあるspeed testを試してみました。
downloadが180Mbpsぐらい、uploardが130Mbpsぐらいでした。940Mbpsのプランでこんなもんなの?とビックリしました。この類の事は詳しくないので教えていただきたいのですが、このspeed testの値は妥当ですか?それとも遅いですか?
我が家は3階建てのタウンハウスで1階にモデムがあるのですが、2階は電波が弱い為telusのboost wifiを置いていて、2階にあるパソコンで測った値です。
質問ですが、もし契約を上下共に500Mbpsのプランにした場合、パソコンの通信速度は今以上に遅くなると思った方がいいのでしょうか?
子供がオンラインゲームをするので、極端に通信速度が遅くなったりすると苦情が来そうなので。。。ちなみにオンラインゲームをするのに最低でも必要な通信速度はどれくらいなのでしょうか?使用するゲームによって違うとは思いますが、参考値程度でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
by トピ主
from バンクーバー 2023-09-13 22:07:26 CA
2さん、詳しく説明してくださりありがとうございます。とてもよく分かりました。
わざわざサイトのリンクまで貼っていただき感謝いたします。サイトを見る事でより理解できました。
仰る通りルーターをベースメントに移設した場合、wifi電波が届きづらくなる事が懸念されます。
現状でも場所によって電波が弱い所があるのでbooster wifiを使っていますし、その対処法としてeathernetケーブルをパソコンに繋いで使おうと思っていた次第です。
壁にLANケーブル差し込み口があるので、てっきり使えると思っていましたが、そうではないのですね。勉強になりました。
みなさんから頂いた情報を元に検討してみます。ありがとうございました。
by 無回答
from 無回答 2023-09-14 06:18:49 CA
2です。
各部屋のLANポートが使用出来るのであれば、WiFi環境を向上させる事はもちろん多少の投資は必要になりますが比較的簡単な物になります。
例えば、2階の部屋に独立したWiFiのアクセスポイントを設置すれば、2階は問題なくなります。
もちろん1階のリビングに更に別のアクセスポイントを置く事も可能です。
メッシュ対応のシステムを新規に導入するのであれば、1階のアクセスポイントを親機にし、2階に子機を設置する事で現在と同等のエリアを作る事も出来ます。
もちろん、2階を親機にして1階を子機にするという事も可能です。この場合も他の部屋の空いているLANポートでパソコンに有線で接続する事も可能です。
このような構成に変更を勧めるわけではありませんが、検討の材料になれば。
by トピ主
from バンクーバー 2023-09-14 11:54:42 CA
2さん、引き続きアドバイスありがとうございます。
色々な方法があるのですね、とても参考になります。
どの方法が我が家に合っているのか検討してみます。ありがとうございました。
Reply this post