Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


 古い5件を表示 新しい5件を表示 
No.39405

タックスリターン申請が遅れた場合

by トピ主 
from 無回答
 2024-03-24 19:26:45 CA

タックスリターンの申請が遅れた場合(4月以降)、ペンションはどうなるのでしょうか?
遅れてでもフルでもらうことができますか?
ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

Res.2

by 無回答
from 無回答 2024-03-25 11:15:21 CA

全く問題ありませんよ。

しかしながら、Taxリターンは国民の義務なので、
出来るだけ早くされた方が宜しいかと。

計算して、納付義務が無ければ、追加金も請求されないし。
たとえ納付義務があっても、手紙とかの通知が来たりして、
最終決着までは、一年以上かかるでしょう。
カナダは、ある意味で優しい国です。


Res.3

by 無回答
from 無回答 2024-03-25 12:57:49 CA

リターンがある場合は、問題ないですが、納付するなら延滞金がかかってくる記憶があるのですが。


Res.4

by 無回答
from 無回答 2024-03-25 22:56:00 CA

確かに遅れたら延滞金はかかるけどトピ主さんの質問は年金がもらえますか?だから答えはイエスじゃない?遅れ具合によっては貰うのも遅れるかもだけど



No.39397

Permission to Enter の答え方

by 無回答 
from バンクーバー
 2024-03-22 18:36:48 CA

アパートに住んでいるのですが、メンテナンスのリクエストを新しくできたフォームに記入してメールでレンタルオフィスに送りました。

サブミットの少し上に
Permission to Enter 、YES OR NO という欄があります。

自分がいないときに知らないスタッフに入られるのは嫌なのでノーティスなしでは入らないでほしいのですが、この場合YESなのかNOなのかわかりません。。

調べても英語に詳しい友達に聞いても答えがわかりませんでした。

ジャパニーズカナディアンや英語マスターの方いらっしゃいましたら、どう答えるのが正しいのか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。



Res.13

by 無回答
from 無回答 2024-03-25 10:19:59 CA

人によりいろんな解釈があるのはわかるけど、残念ながらトピ文を読む限りトピ主さんはPermission to Enterの英語の意味がわかってらっしゃらないようです。

Permission to Enterは入室を許可するかどうかを聞いてるのであって"不在中に入る"ことに限っていません。

12さんは日本人英会話でよくやる典型的な過ちです。きっと英語話者からこの人はっきり答えない、返事の仕方を知らないと思われている可能性があります。I just needed a yes or noってボスから言われることありませんか?

英語のYes/No疑問文は必ず最初にYesかNoで自分の立ち位置を明確にしてからその後にその理由を説明するのが常識です。
したがってある条件下に限り入室を許可するのであれば、いつでも入ってよいという可能性を消しているのでまずNo、そして入室していい条件を記載、が正しいです。


Res.14

by 無回答
from 無回答 2024-03-25 18:45:25 CA

皆、意地悪だなぁ。。
普通に答えてあげればいいだけなのに。。


Res.15

by 無回答
from 無回答 2024-03-25 19:09:36 CA

でもとても大事なことだからこの機会にちゃんと覚える努力をした方がいいと思う!
こちらであいまいに肯定したり否定することはとても危険です。
今後重要な局面で大きな損害やトラブルを招かないように普段から反射的に正しくYes/Noを返答できるトレーニングをした方が良いです。



No.39402

海外送金、高額について。

by 無回答 
from 無回答
 2024-03-24 10:21:03 CA

日本に所有している土地を売却することにしたのですが、こちらに送金しようと思うのですが金額が数千万単位です。ワイズは100万円までみたいですし、銀行間での送金が第一選択でしょうか。その方が安全かなとも思うのですが、、、。

Res.1

by 無回答
from 無回答 2024-03-24 11:59:27 CA

確かではないですが、Wiseでも100万円を超える送金にはSWIFTが必要じゃなかったでしょうか?そうなると銀行間送金の手数料とほぼ変わらないと思いますし、安全面でも銀行間送金のほうがいいのではないでしょうか。


Res.2

by 無回答
from 無回答 2024-03-25 11:23:19 CA

そうですね。やはり銀行間の方が安心ですよね。



No.39324

Zipairについて

by そら 
from ビクトリア
 2024-02-28 13:01:43 CA

今年の秋、5年ぶりの帰国を考えています
ビクトリアから大阪まで航空券を探していたら
5年前に比べて随分高くてびっくりしています
女1人ですが若くありません
なのでそこまで無謀な動きができませんが
できるだけお安く行ければいいなと思っています
知人がZipairは安いみたいよと言っていますが
周りにはまだ利用した方はいません。
ご利用されたご感想などをお聞きしたいです
また他にも良いサイトなどをご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
(破格な安さでもないけど便利、だとありがたいです)

Res.40

by 無回答
from 無回答 2024-03-24 10:31:02 CA

39さん、

私も先日3日間で日本へ行きました。
日本にいた親友が亡くなって。仕事も長く休めないからとんぼ帰りでした。


Res.41

by 無回答
from 無回答 2024-03-24 10:49:25 US


それはタイヘンでしたね!


Res.42

by 無回答
from 無回答 2024-03-24 22:41:27 CA

てゆーか何でUSの奴は毎回毎回くだらない質問レスばっかつけんの?



No.39398

スマートタグ?

by 無回答 
from 無回答
 2024-03-23 08:39:41 CA

高齢母はスマホを持っておらず、見守りのためにスマートタグを鍵につけてもらおうと検討しています。
家に電話しても出なかったり、鍵を無くしたりの時に便利かなあと思っています。

https://item.rakuten.co.jp/shade/dg-spa17micf101-pc04/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_117_0_10002106

上のようなものですが、日本で使っている方で、経験談、オススメがあれば教えて下さい。実家は東京で、私の携帯でも使えるアンドロイド対応が希望ですが、エアタグのほうが良ければ、iphoneに変えることも検討します。宜しくお願いします。

Res.1

by 無回答
from 無回答 2024-03-23 17:59:05 JP

私の理解では、iOSでは、タグが発する位置情報が、その周辺にいる人のアップル製品を仲介して、自分のIphoneに届く仕組みなので、どれだけ離れていても周辺にアップルユーザーがいれば全世界レベルで位置情報が得られるのに対し、アンドロイドは、まず自分のスマホと繋がり、そこからの通信になるので、お母様がスマホを持っていないと機能しないのではと思います。

見守りなら、トピ主さんがiphoneにして、お母様にiOS対応のタグをつけてもらうか、或いは見守りに特化した製品(セコムなど)のサービスを使うのもアリかと思います。


Res.2

by 無回答
from 無回答 2024-03-24 17:13:27 CA

レスありがとうございます! 
私の理解では、アンドロイドも同じく、他の人のbluetoothを通して位置情報が確認できると思っていました。日本では、appleユーザーの方が多いので、iphoneの方がいいのかなあと迷っていたところです。
セコムなどの情報もありがとうございました。
他にも、情報がある方がいらしたら、お願いします。


Res.3

by 無回答
from バンクーバー 2024-03-24 21:51:35 CA

https://nekosapo-order2.kuronekoyamato.co.jp/mimamori.html

うちも両親が高齢になり、将来のために、いろいろなサービスを調べています。このサービスも良さそうだなと思いました。参考までに。



 古い5件を表示 新しい5件を表示 
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?