
カナダと日本の両方から年金はもらえない?
by 年金
from 無回答
2022-01-05 18:47:19 CA
日本からカナダに移民するときに、役所で住民票を抜く手続きの時に、国民年金も解約しようとしたら「解約しなくても、任意で掛け金を払い続けることはできますよ」と言われ、今まで掛けたものがパーになるのもいやだし、銀行口座もそのまま、住所は実家にしているので、老後は日本からも年金がもらえらたいいな・・・と思って、払い続けています。
先日、たまたま日本人の友達と年金の話題になり、友達に「日本の年金をかけていたらカナダの年金(OAS)をもらうときに、もらえないか減額される」「逆に日本の年金をもらうときにカナダからももらっていたら、減額されるよ」と言われたのですが、本当でしょうか?
将来、日本で暮らすかカナダで暮らすかわからないけど、どちらで暮らしても、日本からは国民年金、カナダからもOASがもらえると思ったのに・・・(泣)
カナダのOASは何もお金を払っていないし、もらえる金額も微々たるものなので、あきらめがつくのですが、日本の国民年金はかなりの額を払っています。これでもらえない(または減額される)んだったら、今からでもやめようか・・・と思っています。一応、年金受給可能年数は掛けています。
どなたかご存じの方、または実際に年金を受け取られている(もしくは受け取れなかった)方いらっしゃったら教えてください。よろしくおねがいします。
by 無回答
from 無回答 2022-01-29 13:46:38 CA
If you are living in Canada, you must:
be 65 years old or older
be a Canadian citizen or a legal resident at the time we approve your OAS pension application
have resided in Canada for at least 10 years since the age of 18
OASの受給条件である上記の"have resided in Canada..."という文面ですが、カナダのイミグラントになってからの居住年数ですか?
その前に学生ビザかワーホリでカナダに住んでた期間も居住したとして条件の年数にカウントに入るのでしょうか?
もし入るのなら、それも受給年数のカウントに入れられるということでしょうか?
どなたか経験者で近年OASを受給し始めた方とか、わかる方いないでしょうか。
by 無回答
from 無回答 2022-01-29 21:29:49 CA
↑Tax returnした年をカウントしましょう。
by 無回答
from 無回答 2022-01-29 23:32:24 CA
もし、国民年金任意加入ではなく、日本に住民票を残し普通に年金支払いにしたらどうなるのでしょうか?
これでもOAS期間にに反映するのでしょうか?
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。