
トイレでの会話
by 音姫
from 無回答
2023-07-21 17:39:23 CA
駄トピですがどうしても気になるのでちょっとお付き合いください。
文化の違い?だと思うのですが、
カナダの女子トイレで、(会社・オフィスビル、思えば学校でも)
個室に入っても隣同士でお構いなく会話を続けているところや、
さらには電話をしながら用を足す方が割と多くいらっしゃることに衝撃を受けている日本人の一人です。
日本では、それこそ『音姫』なんてシステムがあるほどに、
『音』に関する気遣いというか羞恥心?があるかと思うのですが、これってやはり日本独自のものでしょうか?
別に話すな、というわけではないのですが、個人的に一番受け入れられないカルチャーギャップでもあります。
私も別に親からトイレの時は話すな、黙って利用しろ、と教わったわけでもしつけられたわけでもないですが、
それこそ自分が親になった時に、子供に伝えておかないと特に日本で滞在するときに困ることになるのかな?という心配まで出てきました。
それとも、私の日本での環境が特殊だった?だけで、割とトイレ(個室に入っている時)でも会話を続けたり、電話したりすることは普通だったものでしょうか?
変な話ですみません。笑
by 無回答
from 無回答 2023-07-22 19:13:28 US
トピ主です。静かだと嫌だというのは盲点でした。確かに音姫の様に音を隠すものがなければそうかもしれませんね。
その場にいない方と話す(電話)はどうしてもおかしいと思ってしまいますが…
ご意見、ありがとうございました。
by 無回答
from 無回答 2023-07-23 15:53:35 CA
>日本では、それこそ『音姫』なんてシステムがあるほどに、
『音』に関する気遣いというか羞恥心?があるかと思うのですが、これってやはり日本独自のものでしょうか
そうです。日本が異常だと思います。
私はカナダに移る前から音姫までつけて音を消さないといけないことが変だと思っていました。
自然現象、正常な人間の減少なのに、なぜそこまで恥、隠さないといけないのか、と。
トイレなんだから用を足すところでしょ?私は逆に「まあ、あの人おしっこしてる!」とか考える方がおかしいと思います。人目人耳気にして他に人がいて機械があるところでは使っていたけど、すごく違和感がありました。気遣い?羞恥心?トイレでないところでやってたらおかしいけど、トイレで用をたすことになぜ「気遣い」「羞恥心」とか言う言葉で同調圧力(?)かけてくるのか(音姫使ってない人がいたら「この人は気遣いのできない人」「羞恥心のない人」と決めつける発想のことを言っています)。もっと別のところで気遣いや羞恥心がいるだろってこと多いんですけど。
ただ、習慣として会話とかしたことなかったので、こちらにきてそういうのに遭遇してびっくりはしましたね。別にネガティブには受け取りませんでしたけど。会話は全然OKじゃない?電話やパソコンは衛生的にちょっと自分には無理ですけど。
by 無回答
from 無回答 2023-07-23 16:45:00 CA
Res8さんの言わんとしてることは頭ではわかるけど、やっぱり音を聞かれるのは恥ずかしいなぁ。音姫が出る前は、流しながら用を足して音を消してたよね。
文化の違いなのかもしれないけど「自然現象、正常な人間の現象なのに、なぜそこまで恥、隠さないといけないのか」と言えば、おならとか、げっぷとかも同じだよね。
Res8さんは、自然現象だから隠すのはおかしいと、人前で、げっぷやおならをすることも恥ずかしいと思わない?下痢の時のブリブリ音も聞かれても恥ずかしくない?私はやっぱり恥ずかしいなぁ。
Res8さんの意見ってちょっと男性っぽい気がする。
用を足す時の音については、その行為をしている最中だということを生々しく知られる事への恥ずかしさだと思う。
でもそれは個人の問題なので、確かに「羞恥心がない」と他人を非難するのは違うと思う。
ただ「そんな事に恥ずかしがるのはおかしい」と他人が恥ずかしがる感覚を否定するのも違うと思う。
話は戻って、トイレの会話については、日本には「不浄」という観念があって、トイレだけスリッパを分けるとかというのにも通じるけど、トイレを、トイレ以外の普通の空間と同じ扱いにしないという暗黙の文化があるんだと思う。トイレは穢れてる場所だから(たとえ物理的に汚れてなくても)飲食はもちろん、できるだけ息をしない方がいいみたいなイメージかな。
とはいえ、私が日本で小さな雑居ビルでバイトしてた時、同じ階の違う会社の女性たちがトイレでこっそり?休憩をしてるところに時々出くわしたけど、トイレでお菓子を食べながら会話をして大声で笑ってたのを見て、びっくりしたことがある。日本人でもいろいろなんだろうな。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。