
子宮頸がん検診、腫瘍
by 無回答
from 無回答
2023-05-12 23:52:56 CA
日本で以前(コロナ前?)、子宮頸がん検診を受けた際に腫瘍があると言われました。
その時はまだ小さいから様子を見てという事だったんですが、その腫瘍が良性か悪性かはとってみないと分からないと言われました。
実はその以前にも腫瘍をとったことがあり、その際は良性だから心配ないと言われました。
日本では直ぐに切除してもらえたのですが、こちらでもし腫瘍を切除することになった場合はかなり待たされるのでしょうか?
もしご経験ある方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
by 無
from 無回答 2023-06-07 04:19:30 US
6です。
子宮頸癌の検査では腫瘍の有無はわかりませんよ。
by 無回答
from 無回答 2023-06-10 18:10:35 CA
私の場合は子宮頚がん検診で引っ掛かかり、Leepを受けましたが、最初の検診からLeepまでだいたい2ヶ月半ぐらいでしたね。その間に血液の検査や、組織検査などしたので、かなり待たされている、と感じることはありませんでした。でも日本だともっと早いのかもしれませんね
by 無回答
from 無回答 2023-06-10 20:36:11 CA
その分野の専門家です。
以前取った腫瘍は頸管ポリープでしょう。
今回の検診の結果はいろいろな解釈ができますので、何とも言えません。
ただ、子宮の腫瘍は、癌か正常かだけではなくて、前癌病変と言われるものが、3段階あり、1段階目であれば、経過観察になります。ほとんどは癌になりませんが、一部は将来的にがんになります。
癌があれば、それに応じた術式で手術します。大きなものから小さなものまであります。
もう一度細胞診を受診されることをお勧めします。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。