Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

フリー掲示板

この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。


 古い5件を表示 新しい5件を表示 
No.42321

9月28日(木)英語学習相談会@JPカナダ開催

by JPカナダ留学センター  Email 
from 日本
 2023-09-28 18:00:00 CA

カナダにいるけど、なかなか英語が上達しないと感じている方必見です!
前回開催時に応募が殺到した大人気セミナーの<第2回目>を開催いたします。

現在ご留学中やワーキングホリデー中の方から、

「自分に合った勉強方法がわからない」
「自信を持って英語を話したい」

という声をよく頂きます。
そんな皆様の要望に応える為、今回は有名日本人講師をゲストにお呼びして皆様にアドバイスをいたします!
英語学習について、勉強にどう取り組むべきかなど様々なことについて質問できる絶好の機会です。

是非この機会をお見逃しなく!

尚、参加者の方に有意義なお時間をお過ごし頂く為、今回は事前予約制とさせていただいております。
当日ご予約なしの飛び入り参加はお断わりさせていただく可能性がありますのでご了承ください。
また、多数のご予約をいただいた場合、開催場所の規模の関係で参加者人数を調整(締切り)させていただく可能性がありますのでお早めにご予約ください!


【英語学習相談会@JPカナダ】
日程:2023年09月28日(木) 午後4時〜5時
場所:JPカナダ留学センター バンクーバーオフィス内
持ち物:特になし
参加費:無料


【ご予約方法】
相談会への参加希望者は事前予約が必要です。
相談会への参加を希望される方は、以下のフォームに必要事項をご記入いただき、予約を確定してください。

<予約リンク>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSefqptpskUp5CgGEgFi5c_pzIHyEd3OkksaycGzGk9f30iZtQ/viewform?usp=sf_link

不適切な内容を報告する
このトピックは2024年7月30日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
No.42348

バンクーバーでポータブルのおうどんが作れる製麺機

by 無回答 
from 無回答
 2023-09-27 20:50:21 CA

パスタマシンでもおうどんが作れる種類のが出ていますよね。バンクーバーでも買えますか?コリアンマーケットやt&tには売ってないでしょうか?
ご存じのかた、いらっしゃいませんか?

Res.6

by 無回答
from 無回答 2023-09-28 14:27:53 CA

↑団子を押し出すもの、これは美味しくない
延べ棒で薄くのばし、手回しで刻んでくれるものが良い、厚みも、幅もかえることができる。
出来たものはきしめんににている


Res.7

by 無回答
from 無回答 2023-09-28 15:33:19 CA

5さんのリンク先にあるPHILIPSのヌードルメーカー持ってます。

旦那が「子供に野菜を食べさせたい!麺に練り込んでごまかしてやる!でも毎回自分で作るの疲れた!仕事あるしー」と言って、3〜4年前にHome Hardwareでファイナルセールで買いました。
その当時で既にファイナルセールだったから、今は取り扱ってないのかもしれません。(新しいモデルがあるのかも?)

うちは気に入ってしょっちゅう使ってます。
殆ど失敗なしで簡単だし、早いし、あると楽ですよ。
でも一度Multigrainの粉で作ろうとしたら、細麺の型は目がつまってエラーになりました。太麺(うどんサイズ)はいけます。

英語のぶ厚いレシピ本がついてましたが、ラーメンなどは日本のPhilipsのウェブサイトからDLしたレシピの方が美味しく作れます。

終わったあとどうしても生地が少し中に残ってしまうので、それを出して自分で麵棒でのばして切る必要はありますが、うちは子供たちがクッキー型で抜いたり、それはそれで楽しんでます。
製麺機の購入をお考えでしたら、けっこうお勧めです。



No.42349

自分へのご褒美

by 無回答 
from 無回答
 2023-09-27 22:59:29 CA

独身一人暮らしである程度余裕がありますが、外食くらいしか特に楽しみも無く、皆さんが何にお金を使っているのか気になりました。
頑張って働いた自分へのご褒美的な使い道として、他の方々は何をされていますか?

Res.12

by 無回答
from 無回答 2023-09-28 14:59:01 CA

お金を使うご褒美ではないですが、健康とか生産性とか気にせずに、時計も見ずに好きな物だけ食べて好きなことだけする日を作り、ジャンクフード食べてくだらない映画やバラエティ動画見たりマンガやラノベ読んで、何の勉強にもならない無い時間をダラダラ過ごすのが至福の時間です。
怠け者なので。

でも、レス9さんのコメントを読み、ジムに行ったり新しいことを学んだり住宅環境を向上させることが自分へのご褒美になるってとても素敵だなと思いました。
デキる人って、元々の能力もあるんだろうけれど、こういうところの選択の積み重ねで違ってくるんですよね。


Res.13

by 無回答
from 無回答 2023-09-28 15:34:28 CA

おやつをたくさん買い込んで、パジャマのまま日本のドラマをずーっと見る!

でも本当は私もレス9さんみたいにジム通いしてキラキラした感じになりたい...


Res.14

by 無回答
from バンクーバー 2023-09-28 16:57:21 CA

私も自宅のリノベに1票

ちょっと使いやすくなる蛇口やシャワーヘッドだけでも
毎日使うとご褒美感



No.42346

咀嚼音…

by 無回答 
from 無回答
 2023-09-27 15:52:49 CA

ものを食べるときにチャンチャン言わせない、と子供の頃から咀嚼音についてはマナーとして躾けられ育ったものですが、
カナダで周りに物凄く音を立てて食べる人が多い気がします。
麺類を音を立てて食べるのはマナー違反、として北米人の方が日本のラーメンを食べることに驚く人も多いと聞きますが、
咀嚼音をマナーとするのってお国柄があるものですか?

因みに周りに多いのは、家も裕福で学歴もあり、身なりも綺麗にしている方々で、
きちんとした仕事に就いているので貧困層とかではないはずなのですが、
チャイカナの方の数名の咀嚼音がとても気になるのです…。個人の問題なら、親しい間柄であれば気をつけるよう言うべきでしょうか?
それとも、文化背景として中国では失礼に当たらないなら、カルチャーギャップとしてリスペクトする(言及しない)べきでしょうか?

Res.5

by 無回答
from 無回答 2023-09-27 19:32:29 JP

おそらくの正解は、自分は音を立てず他人の音は気にしない、ではないかと思います。


Res.6

by 無回答
from 無回答 2023-09-28 00:13:17 US

どんなに仲良くても言わないかなー。
逆に言われたら、感謝して気をつけるけど…みんながそうとは限らないからね。

日本人の知り合いでお金持ってるんだけど、とにかく食べ方が汚くて…犬食い。子供も犬食い。食事をせずにコーヒーぐらいのお付き合いをしてたけど、今はそれもやめました。他にも色々問題のある人だったから。

食事のしつけって大事だなと思った。
だから子供にはしっかり躾けてる。で、上の人と同じようにうちの子もよその人の食べ方が気になるらしい笑

一緒に食事をして楽しいと思えない人とは付き合えないよね。友達としてもパートナーとしてもね。


Res.7

by 無回答
from 無回答 2023-09-28 12:17:16 CA

トピ主です。
色々なコメントありがとうございます。
やはり中国圏では問題ないことなのですね。
ただ、住んでいる土地カナダ(北米)では良いマナーとされないなら、
その土地の基準に沿った方が良いような気がするのですが…北米ではアウト、という日本と同じ認識で良いものでしょうか?

指摘した方が良いのかな、と思ったのは自分と近しい人達だからです。
知らなくて不快に思う人がいるのは、ショックだと思うのですが…。
かく言う私も、咳をするときに手ではなく肘でする習慣をつけるのに苦労しました。
コロナでshake hands する機会もだいぶ少なくなりましたが…。

私も子供を育てる時は、色々考えて気をつけようと思いました。
ありがとうございました。



No.42333

シニアの歯科治療

by 無回答 
from 無回答
 2023-09-24 15:53:42 CA

シニアの歯科治療はもう無料になったんでしょうか?
わかるかたがいたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。

 古い5件を表示 新しい5件を表示 
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?