客観的な意見を求めて、投稿させていただきます。
現在、家族四人でバンクーバーから車で20分のところにあるコンドミニアムに住んでいます。私は結婚前、ノバスコシアに住んでいたので、東海岸の方が安いし引っ越すのもありか?と考え始めました。しかし今回はノバスコシアではなく、となりのニューブランズウィック州を考えています。その辺りの一軒家ですと、今住んでいるコンドを55万ドルで売ったら、モーゲージをくむことなく、キャッシュで買える、30万ドル程です。10分ほど中心地から離れたら1エーカー土地付き家で20万で買えるところもありました。
バンクーバー近郊はしばらく住んでいて心地いいし、日本食レストランもおいしいところあるし、いろんなものもあるし・・それが魅力的で引っ越してきたのですが、結婚して子供ができてからあまり外出しません。(コロナ禍ということもありますが)
最近将来のことを考える機会があり、子供たちのためには、庭が広い一軒家に引っ越した方がいいのじゃないか?と思うようになりました。
現在住んでいるところのメリットとしては
日本語学校がある(通うかどうかは別として)
夫の実家が近くにある
日本のものが簡単に手に入る
などあるのですが
住んでいるところは庭がない2BDRのコンドだし、犬も飼えないし子供2人で年々窮屈になってくると思います。下の人への騒音が気になって子供が走ってても注意してしまいます。
地方都市に住めば、今住んでいるコンドを売って、ローンなして、1エーカー土地付きの家が買える。犬も飼える。しかし、バンクーバー近郊と違って、アジア人ばかりではないため、浮く可能性がある。
日本への直行便がない(これはそこまで気になりません)領事館がない、日本語学校などデメリット?になりえる要素もあります。
日本人だから友達になれるというものではないと思うので、日本人コミュニティの有無はあまり気にしません。
みなさんならどちらにしますか?ちなみに、仕事はインターネットがあればどこでもできる環境なのでその心配はありません。
東の地方都市は、20年後に不動産が高騰する予定と言われていますが今が買い時なのか・・・?
ご意見お聞かせください。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。