jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
留学生の広場
勉強ONLYで、充実したキャンパスライフを送る自信はありますか?
ここは、留学生同士が交流をはかり、お互いを励ましていくためのコーナーです。

【お知らせ】Jpcanadaで無料学校申し込み→詳細を見る【お知らせ】
 

新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.3044
人それぞれとは思いますが、ご意見お聞かせください
by from 日本 2003/06/24 03:56:22

語学留学を考えているのですが、お恥ずかしながら英語力がほとんどありません。そこでみなさんのご意見をお聞きしたいのですが、listening speaking gramar(?)どれを最優先させるべきですかね?それによって学校などをしぼりこんでいこうと思うのです。期間は一年あるのですが、どれを優先させるべきかを迷っています。ご意見をお聞かせください。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2003/06/24 04:57:10

目的によっては別に英語力がなくて留学しても良いと思いますが、もし開始時期が未定なのであれば、ある程度勉強してから言った方がお金と時間の節約になると思います。
どれを優先、というのも目的で変わってしまうので、漠然でもいいから目的を書いたら、より的確なアドバイスを書いてくれる人がいると思います。
私はどれも重要だと思いますが、留学先でしかできないことというと、英会話を実践するということなので、speakingを重視しても良いと思います。
Listeningも自分で勉強できますが、やり方を考えずにただ聞いているだけではほとんど効果がない、ということに気づきました。  
Res.2 by from 日本 2003/06/24 05:22:33

ご返信ありがとうございます。目的がはっきりしてないとアドバイスしにくいですよね。英語力を上げるのが当然なのですが、一番の目的は円滑なコミュニケーションをとって、たくさんの友人をつくることです。res1さん、もしよければ、listeningの勉強方教えてくださいませんか??  
Res.3 by depends on from バンクーバー 2003/06/24 10:34:45

リスニングに関しては慣れです。語学学校に1日いれば、3ヶ月もすれば全て聞き取れますよ!あとは来る前に少し英会話学校に通っておくとか、耳がなれて来れば喋るために単語力が必要になってきます。
グラマーはこっちに来ると意外と必要としません。時制だけ気をつけてしゃべれば会話になりますよ。日本人は文法を頭のなかで考えすぎて、喋れなくなるとよく聞きますから。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2003/06/24 10:45:13

語学学校のレベルと実生活のレベルは随分と違います。

なので、地元の何かに参加したりした方が良いですよ。  
Res.5 by res1です from 無回答 2003/06/24 11:36:22

res3の方がおっしゃるように本当に3ヶ月で”全て”聞き取れるようになるとしたら、その学校に通うべきだと思いますが、res4の方が書かれているように、様々な場面で聞き取れるようになるという意味で書かれたのではないと思います。
私はListeningのクラスでDictationをやったのがかなり役に立ちました。もちろんTVもひたすら見ましたが、聞き流さないでしっかり理解できるようにする訓練も重要でした。あとは発音の勉強がリスニングに役立ちました。単語ごとの発音だけではなく、どういうリンキングをするとか、どの音が省略されやすいとか、そういったことです。
その上で聞き流しているのを続けると、res3の方が書いているように単語を知っているかどうかがかなり気になってきます。「書き取れるのに単語の意味は知らない」とか。  
Res.6 by もうすぐ2ヶ月目 from バンクーバー 2003/06/25 10:37:24

僕は、グラマーと単語をやっておいた方がいいと思います。リスニングなどでも知っている単語があれば聞き取れると思うのでやっておくといいと思いました。僕はまだ聞き取りが出来てないので苦労していますが。参考までに。  
Res.7 by ららこ from ニュージーランド 2003/06/25 22:00:04

私の個人的な意見からいうとリスニングはかなり大事だと思います。留学生同士の会話ぐらいだったらあんまり関係ないかもしれないけどネイティブの人としゃべる時相手の言ってる事を理解してないとこいつわかってないっっ、と思われ会話がスムーズにいきません。たとえしゃべれなくても会話を理解できてるだけストレスも無くなると思います。お勧めはやはりディクテーションでしょう。一言一句聞き逃さず書きとっていけばかなりのびると思います。
そしてもちろんグラマーも大事です。どうがんばっても赤ちゃんが学べるように私達は習得できないので基礎は大事です。
スピーキングももちろん大事ですがそれを理由に学校に通うんだったらそこらへんの人をつかまえてしゃべればいいと思います。会話を学ぶのに語学学校は必要ないと思います。というのもヨーロッパからの学生の話しだとなぜ会話を学ぶのに学校に行かなければいけないんだ?と聞かれました。だから会話中心をうたってる学校に日本人や韓国人が多いんだと思います。
以上私の個人的な意見なので参考になれば嬉しいです。  
Res.8 by from 日本 2003/06/26 04:04:21

みなさん、大変貴重なアドバイスありがとうございます。どれも参考になり、ほんと感謝しております。他に良い勉強法があれば、また教えてください
 
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2003/06/27 01:34:46

語学学校の中で「全て聞き取れる」のと、
実生活の中で聞き取れるというのは全然レベルが違います。
そして実生活とビジネスでもまたレベルが違います。

語学学校の先生達のしゃべる英語は生の英語ではありません。
外国人にわかりやすいようにクリアに、
そして難しい表現を避けて話しています。

日常生活でも、あなたが外国人である事は
アクセントからすぐにわかりますので、
普通のカナダ人もあなたに話しかけるときは
語学学校の先生のような話し方をするはずです。

なのでListeningが本当にできるというのは、
相手のレベルなど関係なく容赦なく話してくる、
TVショーや映画で言っている単語が全てが拾える
(理解できるより上のレベル)という事でしょう。
もちろんキャプションなしで。
ニュースなどはやはりクリアな発音なので少し簡単です。

だから、語学学校やこちらで生活する事でListeningを学べる
などという事にあまり大きな期待をしない方がいいと思います。
こちらで学べるのは主にSpeakingだと思います。
Grammarももちろんできると思いますがこれは日本でやっておくべきでしょう。
なので日本ではGrammarとListeningを中心に勉強しておくといいと思います。
Listeningの勉強方法は映画をまずは英語のキャプション付きで、
慣れてきたらなしで観てあとで確認するといいでしょう。
これをひたすら続けるだけでとりあえずTOEICのListeningで
ほぼ満点が取れるレベルになります。

そしてもし語学学校に行くのであれば積極的に発言して
英語を話す事をたくさん練習してください。
そうしないと高い学費を払う意味がありません。

以上、実は僕の過去の失敗を踏まえた意見です。参考になれば。
 
Res.10 by lol わ〜い from バンクーバー 2003/06/27 14:45:16

私は始め、英語を話せないことが自分の問題だと思っていて、speakingに重点を置きたいと思っていました。しかし、最近は聞き取れないから話せないのだと思うようになり、listeningの重要性を感じています。私の友達でも何人か同じように考えている人がいるのですが、日本人は自分は英語が話せないと思っている人が多いと思いますが、話せないないのではなく、まずその前に聞き取れていないことが多いのです。そして、英語が上達する時には、まず、listeningが上達してからspeakingが上達するという順番だそうです。ですから、私は英語が話せるようになりたいと思っているのならまず、listeningを優先させることをお勧めします。  
Res.11 by 結局全てが・・・ from バンクーバー 2003/06/28 12:39:51

以前に、英語のかなりできる知り合いの方が「知らない単語は聞こえてこない」という名言(大げさ?)を言いました。でも、その通りです。まずは vocabulary を増やさないと知らない単語ばかりでは会話のカケラさえ拾うこともできませんからね。

今、日本で勉強なさっているなら、まず語彙力を集中的に延ばして(出来ればGrammar も並行して)から、留学されれば耳が慣れれば少しずつでも聞き取れるようになってきます。アルクの「起きてから寝るまで」(でしたっけ?)、結構よかったと思いますよ。

そして、子供が言葉を覚えるのと同じで、耳から聞き取ったことが理解できて初めてそれを口に出して言うことが出来ると思うので、他の方も書いていらっしゃるように、Listning そして Speaking の順番だと思います。もちろん話せないことの歯がゆさをイヤと言うほど経験なさるとは思いますが。誰もが必ず通る道です。

語学習得は時間のかかるものです。「3ヶ月でペラペラに!」なんて新聞広告は信じないことです。ハイ。どのくらいのレベルを目指して勉強なさっているのかは存じませんが、やはり基本は大切です。(実感)トピ主さんのタイトル通り「人それぞれ」なので、「grammar なんて必要ない」と言う人もいますが、私は grammar も大切だと思うし、grammar がめちゃくちゃだとやっぱり聞き苦しいんですよね。

でも、ほんと人それぞれです。文法ばかり気にして、間違いを恐れては話すことを躊躇してしまうし。なんだか色々書いてるうちに、結局何もかも大切と言ってるようですね。スミマセン・・・しかし、語彙と文法の勉強は日本でも十分できますし、日本のほうがいい教材(日本語で説明が書いてありますしね)が山ほどあります。今のうちにその辺をしっかり勉強して基礎を作ってから、留学されたほうがお金も時間も節約になりますし、絶対効率的です。

がんばってください。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2003/06/29 00:35:44

知らない単語でも聞こえてきますけど、、、

で、辞書を引いてフムフム...って感じです。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2003/06/29 21:02:34

個人差はあると思うけど、やっぱり知らない単語は聞き取れない事が多いと思う。

cooperation って言葉を知るまで、ずっと corporation だと思ってた。
会話の中にあるとほとんど同じ音に聞こえて(schwaってやつね)わからないけど、元からその単語さえ知ってれば聞き分けられるものだと思う。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2003/06/30 19:12:05

発音を勉強すればそんなこたないよ。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2003/06/30 22:32:02

↓論理的に説明してください。  
Res.16 by Res14さんではないですが from 無回答 2003/06/30 23:16:56

発音について勉強して、聞き取りもできていれば、知らない単語でもかなりの場合spellingがわかりますよね。
そういう意味じゃないですか?  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2003/07/01 02:11:10

でもネイティブの人が普通のスピードで話したら、
単語毎では違う発音でも、文の中に入ると同じ発音になっちゃう単語ってたくさんあるよね?
発音のクラスとか取った人だったらなおさらわかるはず。英語の発音の34%は会話の中では同じ音(schwa)になります。それってボキャがなくて発音だけじゃどうしようもないでしょ。「何かおかしいな」と思えるのが精一杯。

多分普段聞いてる英語のレベルの違いかな。
英語の先生とか外国人相手に慣れてる人の英語だったら全部クリアに聞こえるからね。
 
Res.18 by 無回答 from 無回答 2003/07/01 04:55:34

とぴ主さんは期間1年の語学留学でどれを優先したら良いか、と言われているので、
・単語を覚えるのは役に立つ
というのは別に学校選びと関係ないですよね。Res.17さんが言うようにどんな場合でも単語は知っていたほうが有利ですが、
・できるだけ単語を日本で覚えておく
・留学中はスピーキングだけでなく発音とかリスニングも勉強するつもりの方が良い
勝手にまとめると、以上のようなことが言えないですか?

ここからは蛇足ですが、個人的には「聞き取れるけど会話の中では同じ音...」というのはあまり心配しなくていいと思います。
そこまで聞き取れるほど勉強していて単語を全く覚えていないなんてことはないでしょう。
発音、リスニングの勉強をするのに、前後の文脈から判断できるだけの単語を全く覚えない、という状況は特殊だと思います。
また、1年程度で普通の(例えばカナダ人同士の)英語を問題なく聞き取れるようになるというのはちょっと無理ですよね。
Res17の方はかなりできるのでこういう書き方をされたんだと思いますが、とぴ主さんが今意識される必要はないと思います。  
Res.19 by とぴ主 from 無回答 2003/07/02 03:28:50

みなさん、ご意見まことにありがとうございます。非常にためになりますいろんな方の意見を聞くと、RES18さんのように単語を覚えたほうがとおっしゃられるんですが、単語の覚え方がいまいちわかりません。受験勉強でやったようにONE=一つみたいな感じで覚えるんですかね?それとは別にこんなイメージみたいな感じで覚えるんですかね?そのへんがいまいち疑問でして・・・・何か良きアドバイスをお願いします。  
Res.20 by Res.17 from バンクーバー 2003/07/02 17:48:25

> 1年程度で普通の(例えばカナダ人同士の)英語を問題なく聞き取れるようになるというのはちょっと無理ですよね。

とおっしゃってますが、それが必要な人もいるんです。
(学部留学生とか)
そんな時、リスニングはどうにかなるけどボキャブラリーがついてこないっていう状況になるんです。
クラスによっては容赦なく専門用語を連発してきます。その単語を知っていないとはっきりいってアウトです。
僕が言いたかったのはこういう背景があっての事です。
ただこれは本題と関係ない事ですね。失礼しました。
 
Res.21 by res.18 from 無回答 2003/07/02 19:23:16

Res.17さん説明ありがとうございます。
(また話そらしてすいません)
確かに自分の専門分野の単語が不足してると意味ないですね。
自分は「単語知らなくても聞けばだいたい自分で調べられるようになった」と思えるまでに1年はかかったので、他の人もそんなもんかと思ってました。必要性があればそれくらいやるものなんですね。すごいですね。

単語の話は別のトピックもありましたね。
私は興味のある分野はコンピューター系だったので元々カタカナで知ってたりするものが多かったです。(もしくは元々日本語訳が使われないとか)
後はTVで知らない単語出てきたら調べました。使われる状況も自動的に覚えられるので効果的だと思いました。  
Res.22 by 14 from バンクーバー 2003/07/04 00:04:14

遅ればせながら、、、14です。

その通りです。16さんの仰る通りです。。。
専門用語が会話の中で出てきても、なんとなくその意味が会話の前後で分かるようになるんですよね。
発音も勉強して、授業にもなれて耳もなれてくると、スペルも分かるようになります。で、辞書を引いてフムフムって感じでした。
が、自分の辞書に載っていない専門用語もあったりして(涙)本当にアウトの状態でした。。その為に専門書を買う事になりましたが、、、

でも、やっぱり耳がなれれば言葉の意味は後からついてくるような気がします。

で、トピ主さんへ。
ONE=一つみたいな覚え方は良くないと思います。
日本では難しいですが、英語で英語を勉強して英語で考えるべきだと思います。
その為の脳を作るには、こちらに来てからの方が楽かも、、、言葉の法則のようなものを知って、こちらで実践すれば大分変わってくると思います。

トピ主さんの目標は分かりませんが、英語力がほとんど無い状態からですと、1年後でも日常会話で精一杯だと思います。個人差はあるでしょうが。  
留学生の広場トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network